BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
2024年辰年 「始まり」は「終わりの始まり」 「終わり」は「始まりの始まり」
【特集】12/21 FM桐生Music Forever 2023年総集編 Together【書き起こし】
【新曲】 " Weekend " リリース ! 一日で100万回再生 ♪ 【快挙】
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part4】
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
ユッコ今日は何の日?岡田有希子写真集ーあなたとふたりきり
ユッコ 何の日?「かぐや姫・とんで初体験!?」
ユッコ今日は何の日?BOMB(ボム)7月号 1985年
ユッコ今日は何の日?週刊プレイボーイ6月18日
ユッコ今日は何の日?第4回メガロポリス歌謡祭ポップス部門
ユッコ 今日は何の日?第3回メガロポリス歌謡祭
ベストカメラ 1984年7月 岡田有希子
ベストカメラ 1984年7月 岡田有希子
ユッコ 今日は何の日?第3回メガロポリス歌謡祭
ユッコ今日は何の日?第4回メガロポリス歌謡祭ポップス部門
BOMB(ボム)7月号 1985年
ユッコ 今日は何の日?第3回メガロポリス歌謡祭(予選)
岡田有希子写真集ーあなたとふたりきり
ユッコ 今日は何の日?「かぐや姫・とんで初体験!?」
ユッコの修学旅行(堀越学園)/岡田有希子
断捨離125枚目 PONTA BOX PONTA BOX 発売日:2001/1/21 レーベル:JVC ナッシング・フロム・ナッシング ~ウェル・ユー・ニードントNOTHING FROM NOTHING / WELL, YOU NEEDN'T フェアリー・テイルFAIRLY TALE ピン・タックPIN TUCK フィル・インFILL IN ナビズ・ナッピングNABI'S NAPPING フィフティーンFIFTEEN ヒーロー・インHERO INN ネフェルティティ ~ピノキオNEFERTITI / PINOCCHIO コンクリート 1994Concrete 1994 プー・ソングPOOH -…
2001年の映画「I am Sam」 2001年 何をされていたでしょうか? 私は、子供たち二人を、海外で育てている真っ最中でした この映画「アイ・アム・サム」は、ショーン・ペンが、我が家の子どもと同じ知的障がいをもつ「父親」を演じています 初めて見た時には、「子どもが大人になった時」を想像する余裕もありませんでした 我が家の子供は、障がいのほかにも病気がいろいろあって、生きてるだけで丸儲け!な毎日だったからです 今は、おかげさまで、立派に成人となった子どもと暮らしています そして、映画は、日々、現実とリンクするようになってきました まずは、この映画について、過去記事からご覧くださいね 200…
昨晩待っていた映画「フィッシュマンズ」を観ましたワタシの好きな映画館、第七藝術劇場の上映を待っていたんです久しぶりの十三の街完全に活気を失っていて、人気もない・・・仕方がないとは言え寂しさしか感じ得ないそして七藝座席は間隔を明けて座るようになっており、ただそれ以上に観客が少なかったです上映開始時間が19:15から22:10とちょっと終わりが遅いんですよねもうこんな感じ「映画:フィッシュマンズ」30秒予告いい映画でしたよミュージシャンのドキュメンタリーをよく観ますがとても良くできた映画だと思います本当はもっともっと詰め込みたかったけど、削って削ってそれでも178分にしかまとめられなかったんだと思います。若くして急逝したヴォーカルの佐藤伸治その人を追いかけつつも、彼が情熱と文字通り命を注いだバンドフィッシュマンズの...フィッシュマンズ
断捨離370枚目 HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB U2 100円で買える名盤シリーズ-35 発売日:2004/11/22 レーベル: インタースコープ ヴァーティゴ - Vertigo ミラクル・ドラッグ - Miracle Drug サムタイムズ・ユー・キャント・メイク・イット・オン・ユア・オウン - Sometimes You Can't Make It on Your Own ラヴ・アンド・ピース・オア・エルス - Love and Peace or Else シティ・オブ・ブラインディング・ライツ - City of Blinding Lights オー…
またLeatherfaceのMushを聞いてしまった。もう何千回聞いたのか判らない。1990年代2000年代を通して、オレが最も聞いたアルバムがMushだった。
1994年 この年の映画「フォレスト・ガンプ」も、障がいもある少年の、不思議な成長物語です 我が家の障がいもある子どもとも被ります でも、1994年には、 私と家族全員を幸せな気持ちにしてくれる子供が、のちに生まれてくることを、まだ知らずに、この映画を観ていました まずは、こちらをご覧くださいね 1994年の映画「フォレスト・ガンプ」もトム・ハンクスのおかげで、不思議な魅力でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 黒のジレ短中長の丈 ファッションのブログに登録させてもらっているのに、忙しくてファッション記事を書けない日が多いです 大好きな服の話、…
スマホでできるオンラインウクレレレッスン。月に3回の個人プライベートレッスン。スポーツインストラクター「井上さん」インストラクターに土日はありません。土日も、仕事の合間に習い事。「外は気持ちいいです。」今は~もう秋~♪誰もいない駐車場で、オンラインレッスン
先日休みの日に、鼻唄フムフムごっきげんな気分で弾いたベトベン『月光』。とても大好きな曲。弾き終わったあとの高揚感がたまらん!で台所にいた母上に「今の、結構イイ…
「SUPERMARKET」Live 2021 at 中野サンプラザ / 藤原さくら安全地帯 IX / 安全地帯On Vacation / Till Brönner&Bob James恋のウルトラ大作戦 / SCANCHLive 'Visitors' At 1985.5.28/29 品川プリンスアイスアリーナ / 佐野元春I Robot / The Alan Parsons ProjectNight
断捨離124枚目 Gonna Ball STRAY CATS 発売日:1981/11 レーベル:ARISTA ベイビー・ブルー・アイズ - Baby Blue Eyes リトル・ミス・プリッシー - Little Miss Prissy ワズント・ザット・グッド - Wasn't That Good 別れてスッキリ - Cryin' Shame ワン・モア・デイ - (She'll Stay Just) One More Day ごーいんDOWN TOWN - What's Goin' Down (Cross That Bridge) 冷たい仕打ち - You Don't Believe Me…
1993年 何をされていましたか? 映画「ギルバート・グレイプ」はご覧になりましたか? レオナルド・ディカプリオが、障がいをもつ少年を ジョニー・デップが、その兄の青年役を 2人とも、限りなく細やかに演じてくれました それぞれの哀しみ それぞれの喜び 我が家にも障がいもある子供と、その兄弟がいますから、この映画はとても特別なのですが この映画を観た時には、自分がそんな子どもたちの母ちゃんになるとは、つゆにも思っていませんでした まずは、こちらをご覧くださいね 【Movie】1993年の映画「ギルバート・グレイプ」もレオナルド・ディカプリオが演じる障害をもつ少年が素晴らしかった 繊細で悩める兄の…
オンラインウクレレ教室。親子で一緒にできるウクレレレッスン。お母さんと、小学2年生の男の子。「文太くん」親子でウクレレ初めてから習いに来て、レッスン2年半経ちました。ウクレレで基礎のレッスンは続きます。コードを押さえて、音階で弾くウクレレソロ。タブ譜も基本
UVERworldセトリ感想など。ちょっと待ってー!!流れ変えるかもって、そう言うこと笑
断捨離369枚目 JAZZ in tha present tense the SOLSONICS 発売日:1994 レーベル: ERG Jazz In The Present Tense 4:16 Keep The Rhythm Strong 4:23 Montuno Funk 4:07 Blood Brother 4:05 Daddy Love 3:55 Ascension 5:40 Red Clay 4:35 So Much More Together 4:01 Now This Is How We Do It 2:48 Inside Is A Stride 4:03 Morning Af…
1989年 何をされていましたか? 私は、母と映画館で観た最後の映画「フィールド・オブ・ドリームス」のことが忘れられません 母にかげで支えられて、好き放題した人生でした 高校の時も 大学の時も 結婚も その後も 父には、とうてい理解のできない娘でした 娘が、ひとつづつ、夢を叶えていくのを、母はいつも、静かに見ていてくれました まずは、過去記事からお読みくださいね 【Movie】「フィールド・オブ・ドリームス」は1989年の「トップ・ガン」「ホーム・アローン」とともに記憶を呼び起こす映画 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 とても「深く」も読める映画…
2020年代オルタナティヴR&Bと日本への敬愛を示した、シカゴ出身の俊英によるデビュー作。初代プレイステーションの起動音を冒頭曲「Zombie:TheEntrail-Duction」のイントロに使用したり、“オトノカガクシャ”のネーム・シグネチャーで知られるクワメよろしく、女性の声による“エースハシモトデス”のサウンドロゴをふんだんに楽曲に用いるのをはじめ、文字通りのエンディングとなった「EndingTheme」では、外国人女性との片言の日本語での会話や“まもなく4番線に上野・池袋方面行きがまいります~”というJRの電車接近アナウンス&メロディを組み込むなど、エース橋本によるデビュー・アルバム『プレイ.メイク.ビリーブ.』からは、多分に日本への愛が伝わってきた。さて、エース橋本という日本人風の名を名乗っているが...ACEHASHIMOTO『Play.Make.Believe』
今回はハロウイン向けな曲の紹介です。イメージとしては、のんきなお化けがまったりしてるような、楽しく墓場で遊んでいるような、夜は墓場で運動会みたいな?、ウキウキなハロウィンという感じです。
断捨離123枚目 RIDE THE LIGHTNING METALLICA 発売日:1984/7/30 レーベル:CBSソニー Fight Fire With Fire 4:44 Ride The Lightning 6:36 For Whom The Bell Tolls 5:10 Fade To Black 6:56 Trapped Under Ice 4:03 Escape 4:23 Creeping Death 6:36 The Call Of Ktulu 8:52 ※これは2020/9/1に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(@ao…
1988年、映画「レインマン」がありました みなさんは、何をしていましたか? どんな映画を観て、 どんな音楽を聴いていましたか? まずは、過去記事からお読みくださいね 1988年の映画は「レイン・マン」障害があっても日々楽しいです - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 映画「レインマン」と障がいもある子ども 将来、自分が障がいもある子どもの母ちゃんになることも知らず、夢中で見た映画でした のちに、障がいもある子供の母ちゃんたちの間でも、評判のよかった映画です さすがは、ダスティン・ホフマンです こういう役は、役者さんに力量が足りなかったり、差別の気持…
新型コロナウイルスの感染拡大により、中止や延期の相次いでいる音楽フェスティバル。 前回の記事では、3日間の有観客開催を終えたフジロックについて触れましたが、その中で私は、「フジロックはルール内での開催」と強調をして書いていました。 そのすぐ後に開催されたのが、8月29日に愛知県で開催されたヒップホップの野外イベント「NAMIMONOGATARI2021」でした。 ニュースやSNSで多数、そして大きく扱われていますので、このフェスで起こった細かな事柄はこの記事では割愛して、ここでは「密フェス」と名付け、「さあ、もっと燃え盛れ!」と薪をくべ続ける風潮について、考えてみたいと思います。
中央アジア、カザフスタン共和国出身の歌手 「ディマシュ・クダイベルゲン」 先日、TBS TV系列トークバラエティ番組"マツコの知らない世界"で、 "6オクターブの美声と美貌を持った奇跡のシンガー。 低音から高音まですべてが美しく、その音域のギャップが魅力。" と紹介されました。 dimashjapanfanclubofficial.hatenablog.com ディマシュ・クダイベルゲンは、2021年9月現在27歳。 6オクターブの脅威の声域と歌唱力・表現力を武器に、YouTubeなどで知られ始め、各国でブレイク中です。 特に中国では2017年のコンペティション番組"歌手2017"出演をきっか…
断捨離368枚目 THE BODYGUARD ORIGINAL SOUNDTRACK ALBUM Various Artists 100円で買える名盤シリーズ-34 発売日:1992/12/5 レーベル: ARISTA 1.オールウェイズ・ラブ・ユー 00:04:312.アイ・ハブ・ナッシング 00:04:503.アイム・エブリ・ウーマン 00:04:464.ラン・トゥ・ユー 00:04:245.クイーン・オブ・ザ・ナイト 00:03:096.ジーザス・ラブズ・ミー 00:05:127.マイ・ハート・ブレイク 00:04:578.サムデイ 00:04:589.ラブリー・デイ 00:04:511…
何故かUltravox!のライブアルバムというものが、これまで公式に発売されていないのが納得ゆかない。もちろんJohn Foxx在籍時の本物のUltravox!の話だ。
Willie The Lion Smith/Live At Blues Alley(1971)
Bobby McFerrin/The Voice(1984)
Bill Evans & Jim Hall/Undercurrent(1962)
Ralph Sharon/The Thinking Man's Music
Charles Mingus/Jazz Composers Workshop(1956)
John Mayall/Thru the Years(1971)
James Brown And The Famous Flames/Think!(1960)
Todd Rundgren /Healing(1981)
V.A./Memphis Blues(1970)
Teena Marie/Emerald City (1986)
Lee Oskar/Lee Oskar(1977)
B.B. King/Lucille Talks Back(1976)
Tal Farlow/Second Set(1977)
Jaco Pastorius/Word of Mouth
Peter Gabriel / II(1978)
映画「スーパーマン」はご覧になりましたか? スーパーマン役だったクリストファー・リーブが、脊椎損傷で首から下の体が動かなくなってからも活動を続けたのをご存知でしたか? クリストファー・リーブも マイケルJ.フォックスも デフレパードのリック・アレンも とても大切なことを教えてくれました まずは、過去記事からお読みくださいね 【クリストファー・リーヴ】 障害をもってからも、まさに「スーパーマン」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 真のスーパーマンとは自分の弱さもさらけ出せるひと たくさんのことを、スターたちから学びました クリストファー・リー…
合場康雄さんにいただいた小川和紙でできた人形。高田馬場NAOウクレレ教室の「ジェントルマン」この夏の猛暑で、人形を留めていたフックの糊が剥がれてしたい・・・取り替えました!一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
今週のお題「サボる」 ここしばらく、チェロのレッスンでハッペルベルのカノンを見ていただきました。 最近弓の使い方を基礎に戻ってじっくり練習しているので、その実践によい曲だと思いました。 というのが、私のハッペルベルのカノンの楽譜は、音にスラーがかかっていなくて、1音1音弓を左右に動かして弾く部分が多いのです。 スラーがかかっている間は同じ方向に弓を引き続けるので、なめらかになりやすい。 わたしの弾く楽譜では、長い音と短い音、どちらの音も、1音ずつ弾くことになります。 その時、弓を右に引いても左に引いても、均一な音が出るように、なおかつ、なめらかにフレーズ感を出すという練習をしました。きれいな弓…
Orchestral Manoeuvres in the Dark(以下OMD)のElectricityはオレが最も愛するテクノポップの楽曲だ。初めて聞いたのは1980年の夏ごろだった。当時同級生の間で人気沸騰中だったYMOよりもOMDに夢中になったのは、この曲があったからだ。
断捨離122枚目 Tudo Bonito : Joyce featuring João Donato Joyce 発売日:2000/6/28 レーベル:Probe Bananeira Sambou Sambou Adolesoencia Anos Trinta Yemanja Drume Negrita Lamarca na Gafieira Falta de Ar So Tinha de Ser com Voce Gala Tanta Prossiga Tudo Bonito ※これは2020/8/31に投稿した記事のリライト記事です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ こんにちわ、あおさん(…
1984年 何をされていましたか? 映画「バックトゥザフューチャー」は、ご覧になりましたか? タイムマシンに乗れたなら、 過去の若き日の自分に、何を伝えたいですか? まずは、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の過去記事からご覧くださいね 1985年の映画 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は勇気100倍/ 制服化のお助けはベスト! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 過去の母に伝えたい、将来の母の幸せがあります 過去の自分に伝えたい、将来の父の献身があります 年月がたってみないと、分からないことって、たくさんありますね 映画「バックトゥザフュー…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです