BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第十弾、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》を公開します。 対訳はこちら → コジ・ファン・トゥッテ 動画対訳はフィオルディリージのロンド「恋人よ許してください」。カラヤン指揮の全曲盤からの抜粋、エリーザベト・シュヴァルツコップのソプラノです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 朝比奈は《コジ》をどう思うかと問われてこのように答えています。 それは極端に悪ふざけをして笑わせようとして、..
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した17種の梅から9種の梅花を…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市にある株曽根城公園の花菖蒲です。 ここは、西美濃三人衆の一人、…
お年頃のため、女子の日がめっちゃ不順で週一のランも長いこと休んでいますが、自宅でのストレッチとエクササイズは地道に毎日続けています。最近一番のお気に入りは、人気YouTuber・竹脇まりなさんと豪華ネェサンのダンス。あまりに楽しくて、2セットとかやっちゃいます。何
先週の土曜日は、雨が降っていたので我が家のニャンズのお庭の放牧はなし。なので、実家にさくらねこ・クロス&デビー親子にエサやりに行きました。残念ながらデビーには会えませんでしたが、クロスには好物をいっぱい与えてやることが出来ました。視線を感じてその方向を見
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
うちなーんちゅが大量出演している、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』毎日録画して、仕事から帰ったら楽しく視聴しています。ですが、皆さんの発音を聞くたびに大体歯がゆい思いをしています(笑)主役の黒島結菜ちゃんはそれほどではなくても、うちなーんちゅであるはずの
毎週金曜日は、仕事を一週間頑張った自分へのご褒美ランチ。ですが、最近ちと食べ過ぎなので先週はスキップしました(^-^;)嬉しい頂きものはありました。同じ組織で働くKさんからは、スタバのサンプルコーヒーと乳酸菌ショコラ。ノミダニ駆除薬を、いつも購入している個人
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。 大垣市は、水の都と言われて、水門…
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第九弾、ルッジェーロ・レオンカヴァッロ《道化師》を公開します。 朝比奈は《カヴァレリア・ルスティカーナ》とダブルビルで上演したそうです。 対訳はこちら → 道化師 動画対訳はもちろんデル・モナコの「衣装をつけろ」。全曲盤からの抜粋です。デル・モナコの全曲動画は一昨年作成済みです。もちろんそちらは朝比奈訳ではありません。イタリア語に沿った「歌えない日本語訳」です。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 《魔笛》を公開したときに、..
バリの伝統音楽と聞いてもパッと思い浮かぶ方は少ないのではないでしょうか。 インドネシアのバリに行かれたことがある方なら一度は耳にしたことがあるかもしれません^^ 筆者もバリを訪れ...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した大垣城と桜、郷土館の枝垂れ桜です。 大垣城と大垣藩初代藩主戸…
5月13日、スペインのメゾ、テレサ・ベルガンサが亡くなったそうです。享年89歳。マヌエル・デ・ファリャの歌曲《7つのスペイン民謡》全曲で追悼したいと思います。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 → ファリャ ピアノは当時の夫、フェリックス・ラビージャです。ファリャは去年ロス・アンヘレスの音源でも作りました。この音源も2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインです。 ベルガンサはナルシソ・イエペスのギター伴奏でファリャを再録音しています。そちらは著作隣接権が継続しているためウチでは使え..
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね を頂き有難う御座います。 今回は、奈良県生駒市にある生駒山 寶山寺(ほうざんじ)です。 寶山寺は、真言律宗(し…
何だか吉川晃司なタイトル(笑)2016年7月17日(日)萬屋 結成20周年記念興行から、萬屋別館で「すきすきソング~アパッチ野球軍」萬屋別館とは2015年から約2年間だけ活動したバンド。アニソン等、本館より尚一層自由な選曲で、コスプレなんかしちゃったりなんかして(広川太一
この投稿をInstagramで見る 会津のミュージシャン THEつなさん(@the.tsunasan)がシェアした投稿
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影した八重桜です。🌸 春は、羽根谷沿いに…
今日も復活祭です。東方教会の……。朝比奈隆による「歌える日本語訳」第八弾、ピエトロ・マスカーニ《カヴァレリア・ルスティカーナ》を公開します。 対訳はこちら → カヴァレリア・ルスティカーナ 朝比奈は《カヴァレリア》と《道化師》をセットで上演したようです。《道化師》の朝比奈訳は来月公開する予定です。 朝比奈の「歌える日本語訳」を使って動画対訳を制作しました。レナータ・テバルディのサントゥッツア です。テバルディは全曲盤も録音していますが、これはアリア集の音源です。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本..
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私の住む岐阜県大垣市も、4月1日に桜が満開になりました。 夕暮から夜にかけて桜を撮影しました。 …
Before After / Daryl Hall稲垣潤一 meets 林哲司 / 稲垣潤一visions / miletプラネットフォークス / ASIAN KUNG-FU GENERATIONGhost In The Machine / The PoliceSeven And The Ragged Tiger / Duran DuranOn Time / Grand Funk RailroadLed Zeppelin x Led Zeppelin /
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。3月21日、 三重県いなべ市梅林公園へ行きました。 ここは、岐阜県との県境に近い山の中に広大な梅林…
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第七弾、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《魔笛》を公開します。 対訳はこちら → 魔笛 朝比奈の「歌える日本語訳」を使って動画対訳を作るならコレしかないでしょう。大人気のルチア・ポップです。公開済の「夜の女王のアリア」のコメント欄はポップへの賛辞で埋め尽くされています。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 朝比奈が熱心にオペラを上演していた時代と比べると、今日「歌える日本語訳」による上演は絶滅危惧種と言っていいでし..
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影したメジロと河津桜です。🌸 河津桜は、…
NIAGARA TRIANGLE Vol.2 40th Anniversary Version「A面で恋をして」大滝詠一・佐野元春・杉真理リリースから40年経った今でも色褪せない魅力(^-^)大好きな曲です♡そしてMVのイラストは江口寿史!もうたまんないねー(≧▽≦)
1時間後の20時から、ジャコモ・プッチーニ《蝶々夫人》全幕のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → 蝶々夫人 動画はこちら → 蝶々夫人 ジョン・バルビローリの珍しいオペラ・セッション録音です。1966年録音、翌1967年公開なのでぎりぎりセーフ。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 マリア・カラス以来、6年半ぶりの《蝶々夫人》全曲です。字幕処理の難所である、蝶々さん登場の場と..
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 先日、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 50種、約1,300本の梅が植えられています…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市の本今町201にある春日神社です。 春日神社は、奈良時代に余安という人…
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第六弾、ジャコモ・プッチーニ《ラ・ボエーム》を公開します。 対訳はこちら → ラ・ボエーム 朝比奈の「歌える日本語訳」を使って第2幕の「ムゼッタのワルツ(私が街を歩けば)」の動画対訳を制作しました。リタ・シュトライヒのムゼッタ(朝比奈はフランス風にミュゼッタとしている)です。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 朝比奈の代名詞であるブルックナーが未完に終わる第9交響曲の終楽章に取り組んでいた頃、《ラ・ボエーム》は初演されたの..
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 昨日、2月26日に岐阜市梅林公園へ行きました。 蝋梅(ロウバイ)がまだ咲いていました。 岐…
我が愛車・エルペペ号に搭載しているカーナビで聴く、ミュージックビデオが詰まったSDカード。カード内には、何度も聴きたい最近「お気に入り」の曲、邦楽、洋楽のフォルダを作っています。邦楽には、現在1,028曲。洋楽は、その約倍の2,141曲。今でも急に昔の曲を思い出すの
今から11年前、2011年7月17日(日)渋谷7thFLOORにて行われた、萬屋 結成15周年記念興行 円山夏の陣。おっしゃれーな空間で萬屋の15周年をたくさんのお客さまに祝っていただきました。今回UPしたのはCharの「All Around Me」たぶん…店主のバンド活動においてSmokyと同じか若
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号にある 鏡島弘法(かがしまこうぼう)の愛称で親しまれる 瑞甲山…
ジュゼッペ・ヴェルディ《ナブッコ》から「行けわが想いよ黄金の翼に乗って」のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → ナブッコ 動画はこちら → ナブッコ イタリア第二の国歌と言われる「行けわが想いよ黄金の翼に乗って」。いつも思うんだけど、ほんとにそれでいいのイタリア人?あんたらカトリックやん、これユダヤの合唱なんですけど!まあ神様は同じだからいいのかな。 ロバート・ショウ合唱団です。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では..
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県大垣市にある大垣城です。 馬に乗った人物は、初代大垣藩主になった戸田氏鉄です。 …
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第五弾、ジュゼッペ・ヴェルディ《アイーダ》を公開します。 対訳はこちら → アイーダ この日本語訳を使って、1957年に甲子園球場と大阪球場を使って野外公演をやったそうです。NHKイタリア歌劇団公演も始まっていないこの時代、スタジアム2杯分の座席はどのくらい埋まったんでしょうか。やることが大胆です。 朝比奈の「歌える日本語訳」を使って第4幕第1場の二重唱「ラダメスをここへ」の動画対訳を制作しました。ジェームズ・マクラッケンのラダメス、サンドラ・ウォーフィールドのアムネリスです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年..
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…
今回は、敬愛する 槇原敬之氏の解析動画 です。【なぜ槇原敬之氏は天才なのか】これまで4曲マッキーカバーさせて頂いた中の『北風〜君にとどきますように〜』を元...
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第四弾、ジュゼッペ・ヴェルディ《イル・トロヴァトーレ》を公開します。 対訳はこちら → トロヴァトーレ 「世界中のオペラが全部滅びてしまったとしてもモーツァルトとヴェルディさえ残っていればオペラの伝統というものは失われはしない」と語るほど、朝比奈はヴェルディにのめり込んでいたようです。 ただ《トロヴァトーレ》を取り上げたのは比較的遅く、1972年の関西歌劇団第33回公演でした。そのわけを当時のプログラムに記しています。 「トロバトーレ」の極限にまでオペラ的に純化された音楽が私をひき付けてからもう数十年私はその総譜を指揮台に載せなかった。劇..
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、滋賀県米原市にある三島池です。 今から700年ほど前に、農業用水池として造られた楕円形の池…
本日は、ちょっとオトナのラブソング、と題してお送りします。 それでは1曲目。 本能 椎名林檎 本能 椎名林檎 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 今日のお題は、オトナの男女のおはなし。 最近、性教育について、NHK 「あさイチ」で特集をやってまして、それをチラと見たのです。 性教育を早くやってた方が、お子さんの教育上は、かえってよろしいという内容のお話だったようです。 親御さんたちは、「あさイチ」を見るなりしてご参考にしてくださいませ。 子どもにどう教える? 「性」の話|NHKあさイチ リンク 甲斐よしひろ「サウンドストリート」で好評だった「男と女の妖…
欅坂46、降臨。 2016年「サイレントマジョリティー」で、衝撃的デビュー。 作られた偶像が放ち続ける、ネガティブでスリリングな、神々しいまでの斜光。 あどけない少女の口元から発せられる、アンビバレントで過激な詞とパフォーマンス。 センターを取り続けたカリスマの脱退で、事実上の解散に追い込まれた。 その光芒は、彼女達に仕組まれた必然と偶然の双方から得られた奇跡の放物線を描いて、地上に舞い降りた。 サイレントマジョリティー 欅坂46 サイレントマジョリティー 欅坂46 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes サイレントマジョリティー 発売日: 2019/10…
突然、明日から休業することになった。 当分は、仕事が無い状態が続く。 会社が、緊急事態宣言の要請に応じたのだ。 休業して、補償はあるのか? 給料はもらえるのか? どうなってんだよ? わけもわからぬまま、トップダウンで指示が下りた。 組合のボスが頑張っても、会社も無い袖は振れないだろう。 とにかく国がカネを出すように、みんなが心をひとつにしよう。 今の政府が出さんと言うなら、総理の首をすげ替えても金を出させようぜ❗️ そのためには、声をあげよう。 内閣支持率の電話がかかったら、絶対支持しないと答えよう。 支持率が下がれば選挙がある。 選挙で安倍晋三の首を切ってやろう。 税金は、もともと国民のもの…
福岡市天神のライブハウス「照和」 は、1978年11月に閉店。 海援隊、チューリップ、甲斐バンド、長渕剛をプロの世界へ送り込んだライブハウスの閉店は、一時代の終焉を告げた。 そんな折も折、世界のロック・シーンに、またも欧米から大きな波が押し寄せた。 ラモーンズ、セックス・ピストルズ、ザ・クラッシュに代表される、パンク・ムーブメントの到来だった。 すべての既成の権威に反抗する、パンク・ミュージックの価値観は、日本の若いミュージシャンにも大きな影響を与えた。 しかし、地方都市博多には、そんな時代に左右されない、ホンモノ指向の男たちがいた。 1971年の鮎川誠。 博多に、「ぱわぁはうす」というロック…
本日は、めんたいロック特集の第2弾。 天神の「照和」、博多の「ぱわぁはうす」閉店後に活動した、80年代のバンドにスポットを当ててお送りします。 それでは1曲目。 ヌーベルバーグにつまづいて モダン・ドールズ MODERN DOLLZ COMPLETE BEST-Just a hero- アーティスト:MODERN DOLLZ 発売日: 2002/10/04 メディア: CD モダン・ドールズ。 1978年結成。 ヴォーカルの佐谷光敏を楽曲のコンポーザーとして、ファンのあいだでカリスマ的人気を誇った。 モッズやロッカーズなどと並んで、博多ロックの中心にいた。 吉川晃司、BOØWY に影響を与えた…
広島フォーク村出身で、吉田拓郎のバックバンドだった猫。 元・かぐや姫の伊勢正三とのフォーク・デュオ・風。 そのメンバーだった、大久保一久が逝きました。 「22才の別れ」を知らない人、いるかな。 風のデビュー曲で、大ヒットしました。 22才の別れ 風 22才の別れ / 風 ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード - U-フレット 22才の別れ 風 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 風/コンプリート・ベスト 風 J-Pop ¥3400 かぐや姫時代に、伊勢正三が南こうせつに勧められて、初めて作った2曲のうちの1曲。 もう1曲は、イルカも歌った「なごり…
Dear John. 今日は、あなたの命日。 あなたが逝ってから、41年目の冬を迎えます。 あなたの眼に、今、世界はどう映っているでしょうか? 世界は再び、大きな厄災に向おうとしています。 愛と平和を嘲り憎む連中がはびこり、大国同士はまた睨み合いを続ける、そんな世界になろうとはしていないでしょうか? 一昨年来、新型のウィルスが世界中に蔓延し、多くの弱者を死に至らしめました。 ロシアや中国、ミャンマー、北朝鮮などの国々では、暴虐で非道な指導者が権力を握り、弱き民衆を苦しめ、世界にはどす黒い霧が立ちこめています。 日本では、選挙の結果、またも一党支配が継続されることになり、事実上、政権の頭をすげ替…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、金生山明星輪寺(きんしょうざんみょうじょうりんじ)から、去年の秋に撮影したお寺の境内と、紅…
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、年末年始に2年…
本日は指揮者、朝比奈隆の没後20年にあたる命日です。《フィガロの結婚》に続いて、朝比奈隆による「歌える日本語訳」第三弾、ジュゼッペ・ヴェルディ《椿姫》を公開します。 対訳はこちら → 椿姫 朝比奈隆は1949年に関西オペラグループ(現関西歌劇団)を結成し、その年の第1回公演で上演したのが《椿姫》だったそうです。 さっそく、朝比奈訳を使って「プロヴァンスの海と陸」の動画対訳も作成しました。ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの父ジェルモンです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックド..
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県各務原市にある学びの森のイルミネーションです。 各務原市は、韓国ドラマ「冬のソナタ…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね を頂き有難う御座います。 今回は、東福寺(とうふくじ)です。 通天橋は、京都屈指の紅葉名所として有名ですね。 …
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡垂井町宮代2006にある朝倉山 真禅院(しんぜんいん)です。 撮影した日は、…
11月28日に開催された TOKYO JAZZ 20th ディマシュは日本語で 玉置浩二さんの名曲 "行かないで"を歌いました。 ↓ TOKYO JAZZ公式 Dimash Kudaibergen ”Ikanaide" | 20th TOKYO JAZZ FESTIVAL youtu.be ↓ Dimash News en.dimashnews.com ディマシュの歌う、日本語の"行かないで" 素敵でしたね! 日本語の歌詞をすべて覚えるのも大変だったと思います。 ディマシュとTOKYO JAZZ関係者様に心から感謝致します。 ★★★ ↓ NHKミュージックスペシャル玉置浩二さん回の記事(Dim…
2015年に公開したバッハ《ミサ曲 ロ短調》全曲が、先月10日にブロックされたようです。YouTube はなにも通知してこないし、アカウントにペナルティもつかなかったので、先週まで全く気づきませんでした。 対訳はこちら → ミサ曲 ロ短調 ブロック対象となったのはリヒター盤です。こちらにも記載があるとおり、この音源は1962年公開です。2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。YouTube に申し上げます。日本国内の視聴におけるこの動画の制限をすべて解除してください。日本国外の視..
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《フィガロの結婚》の2本目のイタリア語日本語歌詞対訳が完成しました。《お蝶夫人》に続いて、今年で没後20年を迎える指揮者、朝比奈隆による「歌える日本語訳」第二弾です。 対訳はこちら → フィガロの結婚 さっそく、朝比奈訳を使って「恋とはどんなものかしら」の動画対訳も作成しました。テレサ・ベルガンサのケルビーノです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 朝比奈はこのアリアを森鴎外みたいな文語調に仕上げました。朝比奈の教..
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県西濃地方にある谷汲山華厳寺は、春は桜、秋は紅葉の名所です。また、西暦798年に…
サンセット音楽室にて久しぶりの3時間の練習久しぶりのセッションにて検証中 お忙しい最中、平出さんに無理におねだりを言って予告なしの7分間セッション。 やっぱり…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市粟野2339にある だるま観音で知られる大龍寺(だいりゅうじ)です。 大龍寺…
フェンダー創設75周年のチャリティプロジェクト。Char書き下ろしの楽曲を総勢15名のギタリスト/ベーシストがレコーディング。シンプルながらも味わい深い、いかにもCharらしい曲!大好きなCharとSCANDALメンバーやReiちゃん(リモート)が絡む様子に思わずニヤリ(^-^)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。 織田信長 と 濃姫 岐阜県美…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです