BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
4/6FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
くちびるNetwork/岡田有希子ーザ・ベストテン(第5位)
3/30FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『Pretend』/ will(ウィル)
3/23FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
蟹座21度「歌っているプリマドンナ」~自己表現で輝きたいあなたへの3つのヒント
中森明菜の「禁区」の作曲を担当したのは次のうちだれ?
細野晴臣の歌謡曲~20世紀BOX
3/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
3/9FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜、果たせなかった40年来の恩師との再会の約束 「暖かみのある低温」を見抜いた“日本初のヴォイストレーナー”との別れ
3/2FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『アイツはジョーク』/ ファンタジー〈幻想曲〉
2/23FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
2/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
TNX For Real? 4thカムバック/SwingsがPNATION退社
SF9 MINI ALBUM [LOVE RACE]カムバ振り返り①
コンビニでも「LE SSERAFIM “CRAZY” ツインウエハース」が2025年3月31日発売、全22種のシール付き
【韓国ドラマ】見るのヤメラレナイ!復讐サスペンス、ブラインド
「世界で大人気の韓国」というフェイクニュース 【殿堂入り記事】
【推し活】正直、迷っているRIIZEのFC更新
【推し活】アプグレ当落!NCT127モメンタム
【韓国/ソウル】topic_4 3日目:⑥夜の明洞を歩いて新世界百貨店にスタバクーポンもらいに行くぞー!
当選&落選
コウキのショッピング&勉強/ささやかな休日V-LOG/PNATION
K-POPボーイズグループ「TWS」(トゥアス)のシール付きウエハースが2025年7月に発売、バンダイ限定の撮りおろしビジュアルを使用した全22種のシール付き
コンビニでも「TWICE LOVELYS グミ&チャーム」が2025年3月17日発売、TWICEの公式キャラ「LOVELYS(ラブリー)」が可愛いグミ&チャームになって登場
250316 ミサモ ミナ&サナ&モモ『MLB東京シリーズ』始球式デー【画像】
250316 ミサモ ミナ&サナ&モモ&山本由伸『MLB東京シリーズ』始球式デー【画像】
250316 ミサモ ミナ&サナ&モモ&ミゲル・ロハス『MLB東京シリーズ』始球式デー【画像】
バッハのパルティータ第2番BWV826のサラバンド、昨日の練習で「修了」とした。「ミスなく通して弾く」という課題は、満足できる結果ではなかったが、ほぼミスなしで弾けることもたまにあるので、まぁ、よしとすることに…(^^;)。 で、次はリストの「超絶技巧練習曲」…の中の一番易しい曲「風景」に決めた♪
次に練習するピアノ曲を考え始めた。これまで弾いたことのない作曲家の中からまずはリストをやることにした。これまでほとんど候補になかったので、難易度の高すぎるものを除いて、一通り検討してみた。弾きたいと思う曲が少ない中で、超絶技巧練習曲に少しだけ難易度の低い曲を一つ見つけた。挑戦してみるか…(^^;)?
リーズ国際ピアノコンクール第1ラウンドのコンペチタ63人が発表された。ビックリしたのはその中に、私のお気に入りケイト・リウとイーケ・トニー・ヤンがいたこと ♪ この2人は2015年ショパンコンクールの3位と5位。2018年のリーズで同じく4位のエリック・ルーが優勝したのでそれに続け!…なのかな?
【STAY HOME週間】ピアノ(楽器)の生徒さん向けおすすめ10選♪ 2020年令和2年春・・・皆さん、おうちで過ごしましょう。 様々な音楽関連団体が、音楽をおうちで楽しめるコンテンツを期間限定で無料配布・無料視聴・無料ダウンロードなどのサービスを展開してくれています。 ひとつひとつ、良いなと思うものを見つけては生徒さんにお知らせしていましたが、 Stay Home週間に突入した今、ここで10個まとめてご紹介しますね! きっとまだまだ素敵な情報があるかもしれません。見つけ次第追加します! 音楽アプリ 【1】楽典系アプリ(5種類+Newゲーム)を無料に - バスティン 音楽の工作(ぬりえや工作…
バッハ、パルティータ第2番BWV826のサラバンド、珍しく順調に練習が進んでいる。難易度も曲のサイズもちょうどいい感じだ♪ …が、いつもの課題もしつこく残っている。ミスなく通して弾くこと!それと、プロの演奏を参考にして、繰り返しの1回目と2回目でどう弾き方を変えるのか?も少し試行錯誤してみたい ♪
電子ピアノでオンラインピアノレッスン はじめに 今日は実際に生徒さんと ZOOMを使ったピアノのオンラインレッスンのテストをしました。 今回、オンラインレッスンについていろいろ調べた結果、1番の問題は リアルと比べて音質に問題がある・・・との多くの楽器の先生方の声がありました。 Wi-Fiなどインターネット回線を利用するものですので、当然です。 電話先で聴こえる音と同じレベル(もしくは回線の混み具合や速度などによりさまざま)だということは皆様も既にわかってられることですよね。 そこで私は、得意とする電子楽器を利用するパターンで(今、持っているものだけで) すぐに始められるのでは?と考えました。…
以下、自分の気持ちを長々と書いていますが、これらはすべて私個人の気持ちであり、ファンを代表して何か言いたいわけではありません。また、どう捉えるかは読む人それぞれではありますが、楽しいイベントに水を差すつもりは一切ありません。この点を踏まえた上でこの先をお読みください。
今バッハのパルティータ第2番から「サラバンド」を練習している。パルティータの中では比較的易しいので、練習は割と順調に進んでいる。この曲は前半と後半がそれぞれ繰り返しになっている。バッハの時代、1回目と2回目では弾き方を変えるのが当たり前だったようだ。どういう変え方があるのか色んな演奏を聴いてみた♪
JAZZミュージシャンの方にとってはド定番アプリ<iReal Pro>ですが どなたにとっても嬉しいアプリだと言うことをお伝えしようと、 前回から<iReal Pro>に関する記事も書き始めました! 特にピアノの先生はじめ、歌や楽器の先生にとっては本当にお助けアプリだと思います! はじめに 今回のお題「河はよんでる」 新しい曲の作成準備 前回の復習 タイトルなど入力する 基本入力 コピー&ペースト利用しよう シンプルに入力しましょう 聴いてみましょう ミキサーを開いてみよう 編集しましょう リハーサルマークと複縦線 聴いてみましょう まとめ はじめに 私はピアノの先生です。 日本が誇る楽器メー…
少し前に「ピアノを弾くことは心の中に聴こえているものを実際の音で表現すること」という説を紹介する記事を書いた。そのとき、日本にはその逆の「形から入る」という文化があることに気づいた。ピアノにも「形から入る」練習方法があってもいいかも?というところから妄想が広がっていった…(^^;)…のがこの記事。
音楽系iOSアプリの中で私がオススメする2大アプリ 1→Notion(¥1,840) 2→iReal Pro(¥1,720) どちらも有料ですが、 むしろ「その値段でここまでできて、ありがとうございます!」 と感謝してもしきれないアプリです。 今回は、その中のひとつ伴奏アプリ<iReal Pro>の紹介! もう一方の楽譜作成アプリ<Notion>の使い方については これまで多くじっくり記事を書いています。 www.akikojapan.com JAZZミュージシャンが使うアプリで知られていますが・・・! iOSだけではなくAndroidも使えます! まずインストールしたらココ見よう エクササイ…
ショパン国際ピアノコンクールの予備予選の延期が発表された。4月8日~19日に予定されていたものが、7月12日〜23日となった。昨年から考えると3度目の延期となる。出場予定のピアニストたちは本当に大変だろうと思う。お気の毒…というしかないが、こういう状況を乗り越えていい演奏を届けて欲しいと心から思う。
恥ずかしいのだが、僕が「久石譲」という著名な音楽家の名前や作品を知ったのはつい2~3年前の最近の事だ。隠遁し、テレビ界や芸能界や映画界という世界に背を向けて離れて生活をしていた時期が相当に長かったのだ。 ある時、NHK大河ドラマ「坂の上の雲」(司馬遼太
【生徒さん向け】ZOOMを使う オンライン ピアノ(楽器)レッスンの準備 オンラインレッスンの方法は多くありますが、本記事は私が実際に生徒さんにお伝えする内容として書いています。 いろいろなアプリがありますが現在のところZOOMを利用することに決め、 カメラとして使用する端末(スマホ・タブレット・コンピュータ)も1台使用する一番シンプルセットでの内容です。 まず確認・準備していただくこと3点 使用するアプリをインストール ZOOMで設定しておくこと(音楽レッスン用) スマホ・タブレットの場合 コンピュータの場合 レッスンの流れ▶︎講師から【ミーティング ID】と【パスワード】をお知らせして開始…
バッハ、パルティータ第2番 BWV826のサラバンドの練習を始めてから2週間ちょっと。数日前からなぜか急に暗譜ができて、前回「ギクシャクする箇所」と言っていた部分もかなりスムースに弾けるようになってきた。久しぶりに「いつの間にか暗譜していた!」を経験した ♪ あとは、迷わずに指が動くようにしたい ♪
メールマガジン始めます! 趣味だけど、ピアノを弾きたいという方に向けて、メルマガを始めることにしました。自分のやりたいことは何かを本気で考えた結果です。 コードやリズムの話、練習方法といった内容なので、幼稚園・保育園の先生や保育士試験受験の方にも役立つ内容になっているのではないかと思います。
2021年保育士試験の「受験申請の手引き」の発送が始まりましたね。 受験申請書の提出期限は1月29日(金)までです。(当日消印有効)詳しくはこちら(全国保育士養成協議会)→ いよいよです〓 実技音楽の課題は「あひるの行列」と「揺籠のうた」で…
少し前に見つけたドホナーニ『指の練習』曲集、指の訓練に役に立ちそうなので軽くやってみることにした。毎日10分くらい。ところがこの練習は、小さな音でゆ〜っくり、指一本ずつから始めるという、いたって地味で根気のいる練習らしい…(^^;)。まぁ、地道にコツコツやるのは嫌いではないので、まずはやってみるか😅
明日(1月16日(土) 浜松市中区高町のIGUZIONECafe浜松に、ピアノの響板やバイオリン、ギターの表...
昨年知ったピアニスト、ウラディーミル・フェルツマンが書いた"Piano Lessons"という本をチラホラ読んでいる。ピアノの練習についてちょっと面白いことが書いてあった。ピアノを弾くというのは、自分の心の中で聴こえている音楽を、両手で実際の音として表現することだ…と。そして、そのためには…
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回はコードネームの入力に関して基本的な入力方法と 実際にどうすれば良いのか困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的なコードネーム入力 音情報が無い部分への入力 例)3拍目に「A7」コード入力したい ①仮に3拍目休符を入力 ②コードネーム(A7)入力 ③音符を元に戻す まとめ 基本的なコードネーム入力 【アプリ内の解説】 和音表やコードダイアグラムを入力します。入力するには、和音記号を入力したい位置の拍の上にカーソルを置きます。入力する和音の種類またはコードダイアグラムを選択し、<…
たまたまエストニアのJaan Rääts(ヤーン・ラーツ)という作曲家を知った。昨年末に88歳で亡くなっている。作品には10のピアノソナタや3つのピアノ協奏曲も含まれる。聴いてみた中では、ピアノソナタ9番、ピアノ協奏曲2番、それと24の小曲からなる"Marginalia"というのが良かった ♪
バッハ、パルティータ第2番のサラバンドの練習を始めてから10日ほど。出だしこそ好調かも?という気がしていたが、その後の進捗が芳しくない。どうも曲の作りが原因のようで、右手と左手の独立性を高める必要がありそうだ。そのためにも「左手の強化」、右手同様の器用さを獲得する練習は必要になると思われる。
dope is back !!
今日は世界保健デー「Ivory(United States)」
今日はコンビーフの日「雨がポツポツと降り出して来ました...」
MUCH BETTER/吉田拓郎♪
今日はヘアカットの日「今日の釣りもお休みです.....」
イギー・ポップの東京公演を目撃!
今日はあんぱんの日「Kopperfield(United States)」
心揺さぶる美しいメロディとストリングス…オアシス名曲「ホワットエヴァー」
プログレ (92)
Fleetwood Mac - Go Your Own Way
福岡 ロックンロールバンド『dope』の軌跡
青森サブライム応援日記 2025年4月3日(木)
OFF THE LOCK/B'z♪
今日はインゲンの日「Plant And See(United States)」
最新曲 配信されました 心のロック日本語版と英語版 中捨昭広(なかすてあきひろ)
左手を強化するピアノ教則本「べレンス」を調べているとき、面白い動画を見つけた。同じ和音を弾き続けているのに、メロディーが聞こえる!まるで手品のようだ…(^^;)。この練習曲がドホナーニの「指の練習」というエクササイズ集だった。面白そうなので、簡単なものを選んで少しやてみようかと思っている…(^^)♪
バッハのパルティータ2番のサラバンドで、譜読みがうまく進んでいない。左手が原因かと思って、左手の強化法を調べていたら「ベレンス」という教本を見つけた。ちょっと難しそう。 …と思っていたら、両手で弾いて左手がうまくいかないのは「両手の時の不具合だから両手で練習しなさい」という記事があった…(^^;)
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回は三連符の入力に関して実際に困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的な三連符入力 特殊な三連符入力 まとめ 基本的な三連符入力 まず初めに次の8分音符が3つ連なる基本的な三連符を入力します。 <音符 / 休符選択パレット>選択 緑色のカーソルが現在地になります。ここ<1小節目>に三連符の入力をします。 8分音符の三連符を選択するには、まず<8分音符>選択。 <三連符>選択。 オンスクリーン・キーボードで<ド>から順に<ミ><ソ>・・・をタッチ! 特殊な三連符入力 実際に曲を入力…
昨年末の選曲週間でいろいろ弾いてみたのだが、やはりお正月はバッハでしょ!?…ということで、パルティータ第2番 BWV826 のサラバンド Sarabande をやることにした。偶然にも、アルゲリッチが昨年10月にラウジッツ音楽祭で弾いていた。昨日から譜読みを始めて指使いを沢山書き込んだ…(^^;)。
明けましておめでとうございます。 昨年は本当に大変な一年でした。今年は、一日でも早くコロナが終息することを心から願いたいと思います。 そして、今年も My Piano Life とこのブログ、頑張りたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします…(^^)。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです