BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
待ち時間も楽しいドイツ館 世界に3台カザフスタン 入館パビリオン紹介②5館~大阪関西万博
ポーランド、人間の腎臓56個販売で有罪判決を受けたウクライナ人女性を逮捕
フィギュアスケートの四大陸選手権を見て少なからず気になったのは・・
カザフスタンのアゼルバイジャン航空機墜落の原因について
【実録】カザフスタン旅行の費用は?2泊3日1人旅アルマトイ・アスタナ観光の予算総額 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
カザフスタンへ行くならeSIMは必須!その理由とおすすめeSIMを紹介
【レビュー】アルマトイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? extime LOUNGEをアシアナ航空搭乗時に利用した体験談紹介
【実録】カザフスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨テンゲをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
【実録】カザフスタンでVISAタッチは使えない? 電車・バスにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したアルマトイ・アスタナ旅行実体験紹介
【レビュー】アスタナ空港T2のプライオリティパスで入れるラウンジは? Sapar Loungeをカザフスタン国内線で利用した体験談紹介
【実録】アルマトイ空港でプライオリティパスは使えない? カザフスタン旅行時にアルマティ国際空港を利用した体験談紹介
大の里泰輝さんへ
「おうちで世界遺産」に「カザフスタンの世界遺産2(寒冬のトゥラン砂漠群)」を新規公開しました
カザフスタンのアルマティ(中央アジア5カ国旅行④)
中央アジア5カ国旅行③カザフスタンのアスタナからアルマティ
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【番外編】休日
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
写りは笑顔で 色白は七難隠す
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
熱中症アラート紫 虫よけスプレーの夏
ベビースイミングついに入会!|1歳ママの持ち物リストとおすすめ水着紹介
現代ピアノ曲を探しているときに、面白い記事を見つけた。どんな準備をして、どういう手順で曲を作るかというのを、作曲家の薮田翔一氏が解説したものだ。 例えばピアノ曲を作る場合、過去のピアノ曲の全てを知り徹底的に分析するなどして、歴史を踏まえた上で、新しい音楽・価値を作り出すことが使命というから大変だ。
先日の『東日本大震災』の余震とされる地震は“深度5強”だったので、家具が倒れる事もなく無事でした。『東日本大震災』では“深度6強”でしかも2回も。家具の殆どが倒壊し床中にガラスや食器が散乱しました。 それに比べれば遥かに“軽微”な地震でした。しかし、音
今練習しているリストの超絶技巧練習曲第3番「風景」のお手本演奏を探すために、色んなピアニストの演奏を聴き比べてみた。結構違いがあって面白かった ♪ 気に入ったのはキリル・ゲルシュタイン、クラウディオ・アラウ、スヴャトスラフ・リヒテル。後半部分などは思ったより力強く美しい。できる範囲で真似てみるか…?
はじめに これまで実際に利用しているサイト ヤマハ「ぷりんと楽譜」 @ELISE(アットエリーゼ) Piascore楽譜ストア 今後、使ってみたいサイト 電子楽譜カノン 100円楽譜サイト リズムピアノ 東書WEBショップ まとめ はじめに 本当に便利な世の中になりました。 クラシックの楽譜は出版社によって 多少の・・・<装飾音の違い>や<運指の違い>はあれど 基本<曲そのもの>はひとつなので、 楽譜選びに悩むことは(一般的には)ほぼ無いですよね。 しかし ポピュラーミュージックや歌謡曲など 「弾いてみたい曲の楽譜が欲しい」 ・・・そんな時、数年前までは大変でした〜。 実際にレッスンで「生徒さ…
先週末はアカエゾマツ精油研究団体PINEGRACEの勉強会がZOOMであったが改めてアカエゾマツ精油はその香り...
2年前、ある目標が達成したら買うぞ!・・・と決めていた<アップルウォッチ>。その目標達成したのが昨年8月末(目標を立ててから1年半〜)。今では基本毎日ずっー…
NYスタインウェイ社から"Skyline"という新商品が出たようだ。グランドピアノの筐体の側面に地平線の景色や街並みの絵柄を、金箔を使って描いてくれるらしい。マンハッタン島の沿岸を船から見た風景を描いたものが、サンプルとして載っている。どのモデルにも適用できるそうなので、オプションのようなものだ。
詳細な解説は以下のCDライナーノーツから。アバドとアルゲリッチによる絶品のピアノ協奏曲集である。 華麗なる協奏曲の絶品の名盤2014年1月に亡くなられたクラウディオ・アバド。最も人気のあるピアニストの一人、アルゲリッチと巨匠アバドの黄金の顔合わせによるDG
この時期になると「早くやっておかなきゃ」と思うこと・・・それが<確定申告書>作成&提出・・・!毎年恒例<確定申告書>作成!毎年同じようなことなのですが微妙に…
ポピュラーピアノコースとV-Drumsコースを受講されている大人の生徒さん。もう長いお付き合いです。チックコリア氏を敬愛し、これまで多くの曲を練習・発表し…
「エボニー アンド アイボリー」ポール マッカートニーとスティーヴィー ワンダーとのデュエット。この当時、大型シンガー同士のデュエットが多かった。日本での大麻所有逮捕によりウイングス活動停止。テクノ風の打ち込みなども導入されたマッカトニーⅡの発売。そのアルバムの次に発売された、ビートルズ解散以来となる、ジョージ マーティンのプロデュースアルバム、「タッグ オブ ウォー」からのシングルだ。因みに、私の初リア...
今日は春のようなポカポカ陽気。午前中は散歩や庭仕事で半分くらいは外に出ていたので、午後はなんだかボンヤリ状態…。 で、トロトロしていたら急に今年の目標に「作曲をしてみる」というのがあって、ほとんど進んでないことを思い出した。1月から何とかしようと始めてはいるのだが、そんなに簡単にできる訳もない…。
今日の音楽教室でのレッスンも通常の対面レッスンの生徒さんとオンラインレッスンの生徒さんと半分半分でした。・・・早く生徒の皆さんに<普通に>会いたいです〜 それ…
アルゲリッチとハンブルク交響楽団のライヴ配信が昨夜あったようで、すでにアーカイヴ動画があったので、6時間ほど前のとれたての演奏を聴いた。ラヴェルのピアノ協奏曲 ト長調。これが実に素晴らしい演奏だった♪ アルゲリッチのピアノの音は「生きている」といつも思う。オーケストラのそれぞれの楽器も素晴らしい♪
ピアニストでありアレンジも作曲もできるものはっぱさんのオリジナル曲等で構成されたアルバム「MonoHappa Piano Collection Vol.1」「MonoHappa Piano Collection Vol.2」の感想を今頃書いてみます。発売されたのはだいぶ前なのでなぜ今?という気もしますが、ここに残しておきたいなぁと思ったので書きます。思った時が書く時!
可愛い<囲み枠>(ボックス)と<マーカーライン>の入力方法を見つけたので、自分のメモ的にも参考サイト様をご紹介させていただきますね! これまでのカスタマイズ…
このブログを始めたきっかけはレッスン室開設の記録を残すこと・・・なぜ急にレッスン室を???まず今日はその最大の理由<私のグランドピアノ>のおはなしを。そして…
リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」の練習を始めてから 2.5週間ほど。譜読みは終わったことにして…一応ブロックごとの部分練習に入っている。指が届かない問題を含めて「難所」がいくつもあるので、しばらくは難所克服の山登りみたいな?練習が続きそう…。一応アナリーゼもどきもやってみた。
昨日は<見出し>カスタマイズに奮闘しました・・・興味ある方はぜひ見てくださいね!『アメブロ<見出し>カスタマイズ』大きすぎるアメブロの<見出し>こんなのでした…
梅田のレッスン後に梅田から直通電車11分🚃ちょっと寄って約20分間のステージ聴いてきました。 Power Of Pop〜UK edition 今回も滞在時間…
レッスンでよく生徒さんの演奏動画を撮ります。 いつも撮る・・・と決めているわけではないのですが 生徒さんの頑張りが伝わってきた時やレベルアップのタイミングなど…
★アコドラwith アロマ:13::00~13:30 ★ コロナ禍で疲れた心を「音楽と香り」で癒やしませんか? ...
【推し活収納術】大切なグッズをきれいに保管するコツとアイデア集
【完全初心者向け】推し活デビューでやること5選と注意点
推し活がつらい…燃え尽き症候群とは?
夏のWOWOWと呪いと推し(通常よりマシマシでヲに振り切ってます)
今週もよろしくお願いいたします。
推し活の燃え尽き症候群を乗り越える!認知に囚われすぎない幸せな推しライフのヒント
推し活で認知される方法まとめ|初心者もできる推しに認知されたいコツ&注意点
やっぱり推しは必要ですね
💖ハイタッチ会のコツ完全ガイド|初めてでも緊張しない推し活の楽しみ方
推し活の未来学:AI時代のファンとアイドルの関係性
良席&Mステ
推し活の文化政策学:オタク文化の保護と振興策
推し活の宗教社会学:アイドル崇拝と信仰心の比較
🧠 推し活の倫理学:ファン活動における道徳的ジレンマ
推し活の芸術学:二次創作の芸術性と表現の自由
リストの超絶技巧練習曲「風景」 を練習しているのだが、ここまで約2週間の練習時間のほとんどを「指が届かない問題」の対処方法に費やしてしまった…(^^;)。この問題に対する対処方法や練習方法をネットで探してみたが、コツ程度のものしかない。ピアノ奏法の一つとして取り上げてもいいような気もするのだが…?
2021年2月11日、NEO PIANO CO. LABO.(ねぴらぼ) “Invention” が開催されました。昨年7月に行われた配信による無観客ライブの第二弾である今回は、副題として“Invention”と名付けられています。前回は演者もスタッフも観客もみんなが初めてのライブでしたが今回は二度目。
2021年2月の今、結構多くのピアノの先生・楽器の先生はiPad所有されていると思います。 数年前から <レッスンに使えるアプリ>・・・など 多く紹介されるよ…
一昨日の記事で、マルティヌーの2台ピアノのための協奏曲もピアノソナタも「好みではない」と書いたのだが、早くも前言撤回ということになりそうだ…(^^;)。他の演奏などを聴いているうちに段々とその良さが分かったきた? 音楽というのは演奏によっても印象が変わるし、聴く側の心構え?にも影響されるようだ。
こんにちは!このブログを開設した理由は(現在タイトル下にも書いていますが!) レッスン室を作ります!どこに?大阪府高槻市・茨木市あたり。まだゼロ状態です。 こ…
私の大切なモノのひとつをご紹介します! 耳コピ(音取り)する時に私はスマホでは無理なのだな。 本体を見ないで作業したいから凹凸あるレコーダーじゃないとダメなの…
今日はたまたま知ったチェコの作曲家、ボフスラフ・マルティヌーのご紹介。といっても今日聴いたばかりで、自分自身のためのメモに近いものだ…(^^;)。チェコの4大作曲家の一人らしいのだが、一度も名前を聴いたことがない。ピアノ曲を演奏しているのもほとんどチェコのピアニスト。世界的にはあまり知られていない?
新年も20日を過ぎた頃になって、録画してあった「2021ニューイヤーコンサート(NHK)」を観た。林田理沙アナの進行で、今年は現地には行かずスタジオでの実況解説。コンサート自体もコロナ禍で無観客だ。 ムッティのウィーンフィル「ニューイヤーコンサート」の
候補に上がっていた場所の2回目の内覧を明日に控えていました。何度か質問をしたりしてだいぶ先に進めるような流れだったのですが・・・! ふりだしにもどる・・・ 急…
ライブ配信・・・かなり一般化してきたように思います。YouTubeのライブ配信だけではなく、インスタライブやツイキャス・・・その他、多くの手軽に始められるイメ…
2021年1月30日、NET PIANO FUYU MATSURI 2021(ネピフユ)が開催されました。普段からネットで配信や動画投稿をしているピアニストたちがリレー形式で次々とライブ配信を行う祭りです。昨年8月に開催されたネピサマに続く第二弾となります。
昨日、バッハのヴァイオリンパルティータ第2番を聴いていて、シャコンヌが実に様々な楽器に編曲されているのを知った。その中で、ブラームスが左手のピアノ練習曲に編曲したものをソコロフの演奏で聴いたのだが、これが実に良かったのだ ♪ そこから色んな編曲を次々に聴いて、一日中シャコンヌを堪能した…(^^)♪
リストの超絶技巧練習曲 S.139-3「風景」 の譜読みを始めて昨日で5日目。ようやく、どういう曲なのかという輪郭がつかめたくらいの段階。リストの曲だけあって指が届かない箇所が多い。手の小さな私にとっては苦行が予想される。10度を1と5の指で押さえた上に、2と3の指で間の音を押さえるなど無理なのだ😢
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです