BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
🎵RK754-2【DSが権力にある限り、決して解明されなかったであろうJFK暗殺と911内部犯行の真相。トランプ氏がパンドラの箱を開けた。人類は、驚愕し傷つき、そして覚醒する。311もオウム事件もアポロも暴かれる。】(1:05:30) 静止画版120😍
🎵RK754【DSが権力にある限り、決して解明されなかったであろうJFK暗殺と911内部犯行の真相。トランプ氏がパンドラの箱を開けた。人類は、驚愕し傷つき、そして覚醒する。311もオウム事件もアポロも暴かれる。】(56:04) 静止画版119😍
🎵RK753【日本全国で、2025年1月以降、原因不明の死者数激増。厚労省は、インフルワクチンに細工したのか?フルミストのシェディング効果か?コロナワクチン多重接種による副反応死の本格化か?このまま大量死に突入か?財務省解体デモw石破商品券問題w】(53:47) 静止画版118😍
🎵RKCh64【トランプ・マスク・ロバートJFKJr.は、人類の最後の敵、ジョージ・ソロスと戦っているのだ。この害虫を駆除できれば人類には、新生の機会が訪れる!】(1:08:59) 静止画版116😍
🎵RK751【DSの最後の牙城は日本。トランプ遊撃隊は、日本DSを解体することで、DSの息の根を止めるのか?ソロス・ゲイツに日本から死刑執行を!】(46:38) 静止画版114😍
暗殺された日本の首相はWEFの命令に従わなかった。
🎵RK749【青学皆渡君のワクチン死が、大衆覚醒を呼ぶ!ワクチン大虐殺は実行不能に】(1:12:55) 静止画版113😍(付録付き😅💦)
🎵RK【2025-02-23リチャード・コシミズ与太話1 テーマ:草軽電鉄・総武流山電鉄・万上みりん・ニッピコラーゲン・ゆめっち(三時のヒロイン)・玉名女子高吹奏楽部・ワクチン副作用・金栗四三・ヘルシンキオリンピック・金森通倫(石破総理曽祖父・プロテスタント牧師)・ゆめっちと兼近のデュエット】 (1:07:25) 静止画版112😍(付録付き😅💦)
0224★◆ 米露の「蜜月関係」で変わる欧米体制 / ★アルシオン・プレヤデス146:空洞地球の財宝、カタリ派・テンプル騎士団、海賊、トロイ、サファイアの書(2:06:28) / トランプ政権が衝撃の声明を発表:「mRNA犯罪に死刑の可能性」/ トレンドが ついに30万件突破「森永卓郎の次の矢は私だ」本日の福岡も かなり集まってますね / イエール大のプレプリントをAIで分かりやすく解説したもの。読んでみたら戦慄そのものだ /「イーロンのオタク軍団」に「英国ディープ・ステート」の調査を要請ー>ぜひ日本も!😍
🎵RK748【トランプ救世軍は、米国ジョージ・ソロス悪党(民主党)をここ数週間で殲滅し、ジョージ・ソロス属国(ウクライナ)をユダヤ財閥の支配下から救い出し、今度は、ジョージ・ソロスが不法移民を送り込んで、国家を分断破壊した欧州をユダヤ財閥の手から奪い取って、正常化しようと戦っている!そして、米露中は軍縮する。これは、ユダヤ寡頭独占悪との闘いである!歴史的快挙である。】(58:04) 静止画版111😍
🎵RKCh62【USAIDスキャンダルが、RFKJr.米HHS新長官の手で暴かれる。政府厚労省マスコミは、ディープステートと組んで、国民を殺人ワクチン接種に追い込んだ。既に50万人以上の日本人が殺されたが、今後、さらに大量死が発生する。DSは、人口削減計画の発覚を恐れて、疾病Xをばら撒く。世界で数十億人が殺される。イベルメクチンで命を守れ!】(1:41:09) 静止画版110😍
USAID閉鎖でどうなった?万病の元PFAS・有機フ〇素化合物を解毒する方法…より
【Xで話題】皆さんは知っていますか?
イベルメクチンを市販できるようにする法案
🎵RKCh61【トランプ・マスク・ケネディーの大旋風をDSがこのまま許すわけがない。DSユダヤ人たちは、起死回生の逆転劇を企んでいる。H5N1河岡強毒ウイルスが、世界中にばらまかれ、未曽有の大災害を生む。事態を把握し、必要な対策を事前に講じた少数だけが生き残る。大半の人類は、ゾンビ化し淘汰される。生き残ってください。】(1:31:14) 静止画版107😍
今年の目標の一つ「100曲のピアノ曲を弾く」を進めることも兼ねて、前から気になっていたハイドン のソナタを試し弾きすることにした。ところが、IMSLPにあったKarl Päsler版と28段階難易度表の番号が合っているのか?怪しい…。これは、自分の勉強のためにも一度調べてみる必要がありそうだ。
ショパン国際ピアノコンクールが延期された代わりに、10月1日から"Before the Great Competition Master Recital"というのがワルシャワで開催される。過去の入賞者など豪華メンバーのリサイタルが並んでいる。お気に入りピアニストのケイト・リウも出場することになった♪
楽譜作成アプリ<Notion>②メロディ譜(歌詞+コード付)入力 今回はシンプルなメロディ譜を入力する為に必要な手順を解説します。 前回初期設定し保存したファイル「タイトル」を開き実践してみましょう。 www.akikojapan.com 手順 拍子・テンポ設定 ①<楽器スコアテクニックパレット>選択 ②<拍子記号>選択 ③<拍子の数値>入力 ④<メトロノーム記号>選択 ⑤<テンポの数値>入力 タイトル・サブタイトル・クレジット入力 レイアウト設定 音符入力開始! 音符入力方法の紹介 オンスクリーン・キーボードを表示させステップ入力開始までの手順 <1小節目><1拍目><付点4分音符><ソ>を…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト、今日は Op.70 のピアノ三重奏曲第5番 ニ長調と第6番 変ホ長調(1808: 38歳)の 2曲。第5番は "Ghost"(幽霊)という愛称でも親しまれている。第5番はそれほど聴き覚えはないのだが、今回ちょっと気にいったかも…(^^)♪
// なぜ、今・・・購入したのか 購入したのはコチラ! チョイスポイント iPad mini 全機種対応 購入者レビュー熟読「人間の不思議な重さの感覚」 日本語の(簡易)取扱説明書付属 キーボード iPhoneでも使えます!買って良かったです! なぜ、今・・・購入したのか 物持ちの良い私は2013年発売の iPad mini 2 を愛用し続けています。 本日2020年9月27日現在 iOS12.4.8 までの追いつきです(悲)。 これまでメインで使っている<楽譜作成アプリのNotion>ではキーボード入力が、 ほぼ必要が無かったという事と これまで外出先などでは敢えて iPad mini で長…
これまでに練習したピアノ曲の一覧表《練習曲一覧》を作成しました。今年の年末で丸 8年になりますが、それにしてはなかなか上達しない…。表を眺めてみると54曲練習したことになっています。…が、私の場合、ピアノソナタなどの 1楽章も「1曲」にカウントしてます…(^^;)。
題の通り、先週の土日の二日連続公演、無事終了しました!! 八王子にあるいちょうホールでのロビーコンサート、それとSpoonでの500ファン記念配信。 ロビーコンサートでは、久しぶりのリアル本番ということでドキドキ・・・ でも、やっぱり生音で伝えられるっていいなあ!!と思いました(^▽^)/ ホールのYouTubeチャンネルの方にコンサートの模様がアップされるそうです!いやはや、それもどきどき・・・ 今後もまだまだ企画している本番はたくさんあるので、たくさんの人に生音をお届けできたらとっても嬉しいです! Spoonのライブでは、レパートリー全部弾くまでおわれまてん!!! と題して、今の持ち曲を全…
リスト国際ピアノコンクール(ユトレヒト)の中止(延期ではなく)が発表された。次回開催は 2022年となる。日本人の Asagi Nakata さんを含む 14人のコンペチタにはまだ「コミット」していると書いてあるが、どういう扱いになるのだろう?
楽譜作成アプリ<Notion>①おススメ理由 & 初期設定 まずは・・・このアプリ・・・既に5〜6年、とにかく使い倒しています。 Notion アプリ・・・で検索してみると同名の「仕事効率化系」アプリもあるようですがこちらは勿論「ミュージック系」です。 PC版もあるのですが、私はあえてiOS版(iPad)のみで使用しています。 他にも楽譜作成アプリはいくつかあるのですが、楽譜作成だけでない部分も含め、私にとって便利でお助けな機能がたくさんあり重宝しております。 今回は「オススメの理由」と「新規作成時にしておく初期設定」について解説してまいりたいと思います! 細かい使い方はサンプルを元に数回に渡…
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、第3楽章の 2ラウンド目、1週間前から「フーガ1」は「暗譜」より「弾ける」ことを優先することにした。すると、暗譜に気を取られていたときにはあまり気づいてなかったのだが、実は「フーガ1」は全然と弾けてなかったのだ…(^^;)。気を取り直して「練習」あるのみ!
2021年の5月に予定されていたヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが、コロナ禍の影響で 1年延期されるというニュースが飛び込んできた。2020年から2021年への延期は沢山あったが、2021年から2022年は初めてかも。新しい日程は2022年6月2〜18日。年齢制限は今回の18〜31歳。
オルレアン国際ピアノコンクールのセミファイナリスト 7人が決まったようだ。コロナ禍のため、第1・第2ラウンドはまとめて、一つの動画での審査になった。 日本人2人(海老名遙香、宮川知子)は無事通過 ♪ 宮川知子さんはなんと!宮川彬良さんの娘さんだった…(^^)♪
「ウラジミール・ホロヴィッツ」のカーネギーホールでのコンサート「ザ・グレイト・カムバック」のライヴ録音。ショパン「プレリュード」「エチュード」「マズルカ」、スクリャービン「黒ミサ」、シューマン「子供の情景」他。 「ホロヴィッツ」のカーネギー・ホール
CG : White Piano 白いグランドピアノ、それは僕が初めて触った本物のピアノでした。大きなホテルの宴会場ホールにありました。20代の頃の勤め先でのパーティーでの事です。200名程の聴衆の前で僕はピアノの演奏をしたのでした。 ピアノは習った事はあ
先日、免許更新のために「高齢者講習」なるものを受けてきた。その視力検査で「年齢の割には動体視力いいですね」とか「水平視野も広いですね」とか褒められて(おだてられて?)ちょっと気分が良かった…(^^)。動体視力がいいとピアノが上手くなる?なんて話があるといいのだけれど…😅
本日午前2時にジョルジェ・エネスク国際コンクールのピアノ部門、第1ラウンドの結果が発表された。第2ラウンドに進む 13人の中に、残念ながら日本人 5人の名前はなかった。 今回コロナ禍のためにオンラインでの開催になっているのだが、第1ラウンドの演奏動画が数人分しか視聴できず、今一つ盛り上がらない。せっかく「オンライン拍手」とか「メッセージを送る」機能とか用意しているのに…(^^;)。
コードの覚え方コードを覚えるには、やはりまず基本形から覚えると良いでしょう。基本形というのは、ルートとなる音から3度ずつ(1つ飛ばし)に音を重ねたものです。詳しくは以前書いた記…
2020年8月29日、NET PIANO SUMMER FESTIVAL 2020(ネピサマ)が開催されました。普段からネットで配信や動画投稿をしているピアニストたちがリレー形式で次々とライブ配信を行うフェスティバルです。 15人の出演者(凄い!)が持ち時間でそれぞれ素敵な演奏をしてくれていますが、ピアノという同じ楽器を奏でているはずなのに皆さん全然違う。こんなに違うものなのかと驚くほどです。 私は音楽を聴くことが大好きです。彼らのようにネットで活躍しているピアニストが大勢いることを知ってから数年経ちますが、音楽の楽しさや深みをそれまで以上に知ることができて嬉しく思うのと同時に、新たな世界を教…
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、第3楽章の 2ラウンド目、相変わらず「フーガ1」の暗譜で苦労をしているが、あまりに進まないので練習方針を変更することにした。「暗譜」より「弾ける」ようになることを優先することにしたのだ。当然だろ〜!という声が聞こえてきそうだが、私にとっては「いつも」と違うアプローチなのだ…(^^;)。 少なくとも9月一杯は「暗譜」は一旦忘れて「弾けない箇所」をなくすことに専念しようと思っている ♪
昔テレビでやっていた『のだめカンタービレ』の様なマンガの原作を実写化しクラシック音楽界を描いた映画。ストーリーとしては解散した一流オーケストラの再結成を目指す奏者たちと指揮者とコンマスの葛藤を見る。 独善的で威張り腐った指揮者天道徹三郎(西田敏行)
20℃に届かない気温が肌寒い… いきなり秋へと季節が進んでしまった札幌です。 天気予報の雨マークも1週間ほどは消えないようで… ひと雨ごとに寒くなっていくこれからの季節、もう~すでにどんよりです(-_-)…いやいや今からそんなことを言っていてはいけない! 動物園にも行きたいし、紅葉も観に行きたいし… 秋を楽しむべく、感染対策をして晴れた日にはなるべく外に出ようと思います。顔ぐにゅってなってるぴったん可愛い (*´∀`*) まんまるかった時代を思い出す~♪でも秋は、ぴったんを抱っこして眠るとふわふわ暖かく、幸せな季節の到来でもあります。 それにしても涼しくなったと同時に、頬のあたりがヒリヒリと痒…
今年に残った(開催される)数少ないピアノコンクールの一つ、ジョルジェ・エネスク国際コンクールのピアノ部門が一昨日から始まった。コンテスタントは86人いたのだが、辞退者が多く、55人に減ったようだ。 公式サイトに順次演奏動画がアップされていて、オンラインの拍手と応援メッセージの入力などができる ♪ しばらくは楽しめそうだ…😊
久しぶりに《現代ピアノ曲🧡》探索プロジェクト。今回はたまたま見つけたローウェル・リーバーマンの曲 ♪ ユジャ・ワンの演奏する「ガーゴイル」という曲がなかなか良かった。リーバーマンはアメリカの人気作曲家のようだ。友人であるスティーヴン・ハフに献呈されたピアノ協奏曲第2番もなかなかいい曲である ♪
ライヴ・キラーズ/クイーン♪
【クイーン来日50周年記念 クイーンと日本の半世紀】📻4/19(土)14:00~NHK FM
“MUSIC LIFE CLUB” は7周年!──発足7周年記念トーク&ライヴ“ミュージック・ライフが見たビートルズ&クイーン”
World of Freddie Exhibition👑Freddie Celebration Days 2025
フレディ・マーキュリーの元付き人ピーター・フリーストーン(フィービーさん)来日イベント続報!
クイーン記念日情報! 3月1日は“ジョン・ディーコンの日”。
クイーン TV放送予定 (2025年3月)
澁澤龍彦的な音楽を考えてみた
期間限定!QUEEN来日50周年特別企画展示@伊勢丹新宿店 英国フェア2025
クイーン来日50周年記念国内ツアー “QUEENの愛した日本の聖地をめぐる旅”
【クイーンC予想】
期間限定!お買い求めはお早めに🏃UNIVERSAL MUSIC STOREでクイーングッズのプライスオフがスタート!
クイーン、1971年ディ・レーン・リー・スタジオで収録したデモ音源をRSDに発売
クイーン TV放送予定 (2025年2月)
フレディ・マーキュリーが暮らした極上テラス付きペントハウスも登場 BS-TBS『憧れの地に家を買おう』1月24日放送
私のお気に入り日本人ピアニスト No.1 の藤田真央くんが、Intermusica というイギリスの音楽事務所 と契約したようだ♪ セルゲイ・ババヤンやユジャ・ワン、ネルソン・ゲルナー、そして、アレクサンドル・カントロフ等も所属する事務所だ。 公式サイトのプロフィール・ページには、これからのコンサート・リサイタル・音楽祭などの出場予定も書いてある。また、近々ベルリンに移ってキリル・ゲルシュタイン(Kirill Gerstein)のもとで勉強を続けることも…。ますますの活躍が期待できそうだ…🤗♪
《現代ピアノ曲🧡》ページに過去の関連記事リンク集を追加しました。今年の目標の一つである「現代ピアノ曲のお気に入りを10曲見つける」が、なかなか進まないため、過去に調べたお気に入り曲や、途中で挫折した…(^^;)…現代作曲家のリストなどを参考にするためです。整理してみると、思ったよりたくさん聴いているけれど、忘れたものも多い…😅
こんにちは。うみです! 今日は今月のイベント情報を。 やっとリアルの演奏会も動き出せるようになってきました! 久しぶりのリアルの演奏会ですよ~(´;ω;`) ぜひぜひ足をお運び下さいませ。 ロビーコンサートに出演します 9月19日(土) 12:15~12:45 いちょうホールにて(最寄り 八王子駅) 入場無料のロビーコンサートです! 11時半~整理券(18枚)を配布するそうですので、時間に余裕をもってお越しください。 マスクも忘れずに! 本当は歌とピアノの2人でのコンサートの予定だったのですが、感染対策ということで急遽リサイタルに…o(>_< )o わぁ、どきどき… ぜひぜひ応援しに来てくださ…
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、第3楽章の 2ラウンド目練習中。「序奏」「嘆きの歌1」まで何とか暗譜できて、現在「フーガ1」の暗譜で四苦八苦しているところ。フーガの部分は 1ラウンド目でも完全には覚えられていなかったと思う。 今のところ、妙案は思いついていないので、まずは、楽譜を見ながらでも、指が迷わずに弾けるようになるまで反復練習を続けてみようと考えている。
9月になりましたね。 後期の保育士試験まで、2ヶ月を切りました。みなさん、頑張って勉強されていることと思います。 保育士試験 後期の日程筆記試験:令和2年10月24日(土)、25日(日)実技試験:令和2年12月13日(日) 今回は、保育士試験の保育実習理論の音楽の中で、頻出の移調問題についてお話しさせて頂きます…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.58 のピアノ協奏曲第4番 ト長調(1804-07, rev.1809: 34-37歳)。これも好きな曲の一つ。あまりにも多くのピアニスト、指揮者、オーケストラが演奏しているので「お気に入り」演奏を探すのも一苦労である…(^^;)♪ いくつもの「いい演奏」の中で、一つ選ぶとすれば、ツィメルマンとバーンスタイン指揮のウィーンフィルの演奏。何と言っても、ピアノとオーケストラの音・響きの美しさと、その掛け合い(対話)「妙(みょう)」が何とも言えない ♪
独学でピアノを練習するとなると、一番問題なのは身体の使い方です。スポーツもそうですが、脱力するという事がポイントになります。最近ではスマートフォンで簡単に動画が撮れますので、…
ピアノ習ってても、習ってなくても、 ピアノに興味のある人なら一度は弾いてみたことのある、「ねこふんじゃった」[画像] 実は、楽譜ではすごく難しいいのです。 でも、たいていの人は、楽…
ピアノが上手になるには、正しい方法で練習することが大切です。 私は、子供の頃、ピアノの先生に「じゃあ、もう1回弾いて来てね。」と言われ、 「どうすれば良いの?」 という気持ちに毎…
あけましておめでとうございます。昨年はあまり更新できなかったこのブログですが、今年は、過去のブログのマジカルムービー、(見ることの出来なくなっている動画)を新たに撮り直すなど…
保育士さんにもコード伴奏! 以前「幼稚園の先生もコードで!」という記事を書いたのですが、保育士さんや幼稚園の先生がコードを覚えると、どうして便利なのでしょう。これは、自分のレベ…
私が、保育士試験にチャレンジした理由は、「独学で保育士試験に合格できる」ということを証明するためです。 ピアノやリトミックを指導する中、子どもの発達について学びを続けてい…
2020年保育士試験実技音楽課題曲「大きな栗の木の下で」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは演奏のみの動画ですが、2020年3月にポイントをおさえた練習方法などの解説セミナーを…
2020年保育士試験実技音楽課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは演奏のみの動画ですが、2020年3月にポイントをおさえた練習方法などの解説セ…
私は4人の子どもをお寺の幼稚園に預けました。 仏教について詳しく学んだわけではありませんが、子どもたちは「いただきます」の心を学んでくれました。 「いただきます」の意…
以前にもお知らせしていました、2020年保育士試験実技対策セミナーを2020年4月25日(土)に実施します。実は、このセミナー、3月に予定していたのですが、「筆記試験の後に予定していない…
ピアノ独学というのはなかなか難しいのですが、その独学の助けとなるアプリを本日はご紹介します[画像] ローランドの「sound canvas」です。iPadでもiPhoneでも、使えるのが便利で、midiデ…
本当に大変な時期になりました。命のためにみんなが家にいないといけない・・・でも、音楽は必要ないのでしょうか。私にとっては、音楽は生きるためにも必要なものです。でも、今はみんな…
こんにちは!コロナの件で、ピアノもオンラインレッスンを受講する方が増えています。いつも、お話ししていることですが、自分で好きな曲を思い通りに弾くためには、やはりコードです。こ…
私は、10年以上前から、ブログを使っての誌上レッスンや様々なアイテムを使ったオンラインレッスンをやってきました。もちろんリアルなレッスンもやっているのですが、最近、コロナの影響…
トレーニング楽譜だけど曲としても素敵!!田代ユリ先生のエクササイズ楽譜がアットエリーゼで販売されています。この楽譜はコードやリズムのトレーニングができるエクササイ…
皆様お元気でいらっしゃいますか 2日前に、田代ユリ先生のエッセイのご紹介をしましたが、ご覧頂いたでしょうか。 私自身は2日前から大きく変わりました。緊急…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、3日目です。ご覧頂いたでしょうか。 毎回、思うのですが、先生はなぜあんなにおしゃれでかっこいいのでしょうか。 音の選び方も…
オンラインのリモートレッスン、順調です 樹原先生の日記「リモートレッスン5 軌道に乗ってきましたね」でも、私のリモートレッスンへの思いを載せていただきまし…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです