BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「TWICE」×ファミマ2024年冬コラボまとめ、コラボパンや“TWICEくじ2024”の販売、サイン入りグッズが当たるファミペイ企画など開催
K-POP界に激震:女性アイドルに性被害の告発報道、事務所は全面否定<br />
推し活にお金がかかった1年です(K-POP・韓国ドラマ俳優)
K-POPって凄いケドコレはあかんやろ・・
「KCON GERMAY 2024」出演アーティストのビハインド写真がファミマで発売、JO1やLUN8など9アーティストが登場
TWICEのサイン入りチェキが当たる! TWICE×ファミマのファミペイコラボキャンペーンが2024年11月26日スタート
TWICE×ファミマ、コラボ商品「ONCEのクッキードーナツ」「TWICEのストロベリークァベギ」が2024年11月26日店頭発売
ファミマで「TWICEくじ 2024」が11月30日発売、メンバーの撮り下ろしカットを使用した『BIGアクスタ』や『インデックスミニノート』が当たる! 公式キャラTWICE LOVELYSの可愛いグッズもあり
TWICEの公式キャラ「LOVELYS(ラブリー)」が可愛いグミ&チャームになって登場、「TWICE LOVELYS グミ&チャーム」が2025年3月にコンビニなどで発売
241118 ミサモ ミナ&サナ&モモ 日本・大阪から入国/帰国 金浦空港【画像】
241003 TWICE ダヒョン『2024 アジアスターアワード』高画質画像71枚
241118 TWICE ミサモ ミナ&サナ&モモ 日本・大阪から入国/帰国 金浦空港【動画】
Welcome to PNATION.2/コウキのニックネーム論争&名づけの天才
LOUD9R③④最終回/ケイジュのGet Loud!PNATIONと合同ステージ
【推し活】オシャメンKeyくんが今モーレツに刺さりまくっている件
洗濯物があっという間に乾く日が続いていてごきげんなayutaroです。 毎日、気持ちよく暑いのですが……台風の少なさにちょっとビビってます。秋からどうなることでしょう? ちょっとレトロな色合いのうりさんからもこんにちは。 最近はピアノの練習中におやつをもらえることを学んだのか、けっこうおとなしくしてくれてます。これぞ餌付け(笑) 甘ったれ具合は相変わらずですけどね。 // ブルグミュラー25の練習曲「8.狩り」 ちょっと前から片手練習はしていたのですが、両手で合わせてみてます。 9曲目にして、初の見開き!とはいえ、繰り返す部分も多いので、見た目ほどの量ではないのですが…… 「狩り」どんな曲? …
藤田真央くんがヴェルビエ音楽祭(Virtual Verbier Festival)に昨夜登場した。数日前に王子ホールで収録した最新の演奏だ。すでに medici.tvで聴くことができる。プログラムは、モーツァルト、ショパン、シューベルト/リスト。真央くんらしい美しい音で実に気持ちの良い演奏だ ♪ もう一つビックリがあって、インタビューの中で、来年のヴェルビエ音楽祭で、真央くんはモーツァルトのピアノソナタ全曲演奏をやることになっているそうなのだ!♪ 今から期待が膨らむ😊
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は op.42 の「ヴィオラとピアノのためのノットゥルノ」ニ長調 (1803-04: 33-34歳)。実は、弦楽三重奏曲「セレナード」op.8 を Franz Xaver Kleinheinz という人が編曲したものである。タイトルがセレナードからノットゥルノに変わっているのは謎だが、ヴィオラの曲としては notturno の表記が多いようだ。 一番よかった演奏は、ヴィオラの巨匠らしいジェラール・コセ(Gérard Caussé)という人のCD ♪
2021年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール向けということではないと思うのだが、"The Cliburn" ブランド?のマスクが発売されたようだ。消毒液の携帯用ミニボトルのようなものも売っている。興味のある方は The Cliburn Shop へどうぞ…(^^;)。
楽譜出版の老舗ヘンレ社は、6歳から11歳を対象とした国際ピアノコンクールを毎年開催している。コロナ禍のずっと前から YouTube 動画を使ったオンライン審査をしているようだ。そこでたまたま見つけた、6〜7歳部門での優勝者 Linus Guwen Jia くんの演奏がとても感動的だった…(^^)♪ ピアノの「いい演奏」の要素がピュアな形で含まれているような気がする。 6歳の弾くベートーヴェンの小曲に色んなことを考えさせられた ♪
ちょっと真面目にやってみた。ブラームスのハンガリー舞曲6番。5番じゃないよー。この曲は、中学の時に知って以来、とても好き。ちょろっと触りくらいでしか弾いてない…
今年のヴェルビエ音楽祭はオンラインで行われている。今回の Virtual Verbier Festival 向けに新しく演奏(録画)したものもあるし、以前の音楽祭での録画やインタビューをピアニストごとに編集した「番組」もあって、なかなか興味深い。 トリフォノフの新しい録画、バッハ「フーガの技法」はなかなかいい感じだ。アルゲリッチ、ルガンスキー、ユジャ・ワン、キーシンなどなど…、気になるピアニストの演奏が楽しめそうだ ♪ 藤田真央くんも登場する。…というか真央くんのツイートで知ったのだった…(^^;)。
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日はちょっと珍しいオルガン曲。しかも曲の中で 12の全長調をすべて使ったという前奏曲…。正確に言うと「ピアノまたはオルガンのための全長調にわたる2つの前奏曲」op.39 である。1789年(ベートーヴェン 19歳)に作曲され、1803年に出版された。1つの曲の中で「5度圏」のお勉強ができる…(^^;)?
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番第1楽章、2ラウンド目の練習を7月4日に開始して、楽譜を見ないで練習できる程度の暗譜は戻ってきて、一応「通し練習」に入った。…が、いくつかの「難所」については、残念ながらほとんど進展がない…(^^;)。 あと1週間、さてどこまで頑張れるか…?
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.36 の交響曲第2番 ニ長調(1801-02: 31-32歳)である。ベートーヴェンの交響曲の中では演奏機会が少ないようだが、「円熟前の魅力があり、青年らしい生気がある」といった評価もある。 バレンボイムが指揮する West-Eastern Divan Orchestra の演奏が気に入った。…が、実はそれよりも、ベートーヴェン自身が編曲したというピアノ三重奏版の方が個人的には気に入った。オススメの演奏はボザール・トリオ(ピアノ:メナヘム・プレスラー) ♪
CG : My Dream ~ Giraffe & Piano~ 「麒麟がくるまでお待ちください」は名キャッチコピーなのかも。『新型コロナ』でロケが中断になっていた。漸く、ロケが再開され8月下旬から放送が再開されるという。前回までのあらすじを放送してくれるとよい。 余りに長
ベートーヴェン生誕250周年にちなんで、ドイツでは、大きなベートーヴェンの顔が畑に出現した!♪ これは実はひまわりなどの植物を植えて作った「迷路」になっている。
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.35 の「プロメテウスの創造物」の主題による15の変奏曲とフーガ、通称「エロイカ変奏曲」変ホ長調(1802: 32歳)である。ここで使われている主題は、ベートーヴェンのお気に入りだったようで、4つの作品で使われている。一番有名なのが交響曲第3番《英雄》の終楽章だろう。 この作品はちょっと面白い作りになっている。バス声部と上声部の2つがあたかも独立した2つの主題のように扱われているのだ。さらに終わりには長いフーガ風のフィナーレまで付いている ♪
コロナ禍の中でオンラインのみでのピアノコンクールが今月末から開催される。その名前が "Virtu(al)oso"。"for artist relief" とあるように、この不安な時代の中で「ピアニストたちの安心・救済のために」という志(こころざし)は素晴らしいと思う ♪ 日本人 2人(Madoka Fukami、Fuko Ishii)を含む30人のコンテスタントが決まっていて、世界 5カ所のスタインウェイのホールなど(Cleveland, New York, London, Hamburg, Beijing)で事前に録画した音源で審査を受けることになる。もちろん一般に公開される(7月30日から 8月9日まで)。
新型コロナの感染は増加の一途をたどっているのだが、それでも、今のところ今年中にいくつかの国際コンクールが開催されることになっている。まだ予断は許さない状況だと思うが、とりあえず《コンクール》ページに「2020年の主なコンクール」という項目を設けて、予定表を作成した。記載したのは、Virtu(al)oso Piano Competition、ジョルジェ・エネスク、オルレアン、ブゾーニ(予選)、リスト(ユトレヒト)の 5つ。うち 2つはオンラインでの開催だ。
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.34 の(創作主題による)6つの変奏曲 ヘ長調(1802: 32歳)。変奏曲なのに、変奏ごとに調性が変わっていく(3度ずつ下行する)。ベートーヴェン自身「全く新しい手法」と宣伝したそうだ。 演奏で一番気に入ったのがグレン・グールド。聴いた瞬間「中身が詰まっている」という印象を受けた。グールドが表現しようとしている内容の豊かさや、それが音響として現れたときの音の表情やニュアンスなどの量によって、そんなことを感じたのだろう…(^^)♪
はいさ~い♪ 機能は仕事終わりにたっぷり憂さ晴らししてごきげんなAyutaroです。 ねえ、なんで入れたの? なんとももの言いたげな表情のうりさん(笑) ピアノ弾いてる間はちょっとお休みしててくださいね(^^) 第7回 勝手にプチ発表会 先日のエリーゼのためにと同時に公開はしていた勝手にプチ発表会。 7回目を向かえました!本当は週1やる予定だったからもっと回数増えてたはずなのですが、そこは大人の事情、いろいろあるんです…… ブルグミュラー25の練習曲より「7.清らかな小川」 この曲、すごく好きなんですけど……3連符の連続と、1拍目の保持音がなかなか難しく、難儀しました。 そして、速い(笑) や…
新型コロナの中でも、規模を縮小するなどして何とか開催しようという 3つの音楽祭をご紹介した(Lucerne、Salzburg、La Roque d'Anthéron)が、ベルリン音楽祭(芸術週間)も規模を縮小して開催するようだ。イゴール・レヴィットがベートーヴェンのピアノソナタ全曲演奏を行う予定だ ♪
1年ほど前に知ったジョージアの天才少年ピアニスト&作曲家、ツォトネ・ゼジニゼくんの最近の演奏を YouTube で見つけたので聴いてみた。これがなかなかに凄かった ♪ リサイタルのプログラムにはバルトークやシェーンベルク、リゲティなどの曲に混じって 5つの自作曲が演奏されているのだが、作品としてまったく見劣りしない。ピアニストとしても凄い ♪ リゲティの「ムジカ・リチェルカータ」を難なく弾きこなしている…(^^)! ちなみに、ツォトネくんはピアニストのエリソ・ヴィルサラーゼの従姉妹であるニノ・マムラツェ教授のお孫さん。この教授が彼のピアノの先生。将来が楽しみな天才少年だ ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.126 の 6 Bagatelles「6つのバガテル」(1824: 54歳)。晩年の最後のピアノ作品である。Op.33、Op.119 と合わせて 3つのバガテル集をまとめて聴いてきたが、Op.126が一番充実しているという印象。他のバガテル集と違って、通して弾かれることを想定した組曲のような作りになっているせいかもしれない。 演奏で気に入ったのはコヴァセヴィチ。どうも彼のベートーヴェンにハマりつつあるような…(^^;)♪
こんにちは。うみです。今日は、YouTube動画の新作とこの記事を同時公開いたします!まずは、こちらをご覧くださいね~ ↓↓↓ https://youtu.be/6hvvgzxggzIyoutu.be 簡単アレンジの曲をステキに演奏する方法 さて、今日のテーマは題の通りですが、簡単アレンジの曲をステキに演奏する方法でございます。 今回の動画で演奏した曲は、ディズニー映画「ピノキオ」から 「星に願いを」ディズニー映画の中でも名曲中の名曲(⌒∇⌒) さまざまなアレンジ、編成で演奏されていますね。 今回使ったのは、ピアノを始めて、両手がある程度扱えるようになったレベルの初心者の方でも弾ける簡単アレン…
「京都慕情」 渚ゆう子
「あなたも数のうち」 つなき&みどり
「それはキッスで始まった」 ブルー・コメッツ
「 キッスは目にして!」 ザ・ヴィーナス
「誰もいない海」 トワ・エ・モワ
「涙の中を歩いてる」 いしだあゆみ
「さすらい人の子守唄」 はしだのりひことシューベルツ
「恋人たちにブルースを」 ザ・ジャガーズ
「女のブルース」 藤圭子
「ゴッドファーザー ~愛のテーマ」 尾崎紀世彦
「銀色の道」 ダークダックス
「夏休みだけのサイドシート/渡辺満里奈」 - 管理人一押し! 週間1位を記録したヒット曲! 1980年代に本名ではなく芸名で歌っていた歌手13人も調査!
「島育ち」 田端義夫
「白い色は恋人の色」 ベッツイ&クリス
「長崎ブルース」 青江三奈
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番を 6ヶ月かかって一通り練習してきて、7月4日からもう一度最初にもどって、少しはレベルアップした練習をしようと取り組んでいる。第1楽章に戻ってびっくりしたのは、暗譜がほとんど蒸発?してしまっていること。想定していた以上の忘却ぶりだ…(^^;)。 なので、現在は「暗譜」を取り戻すための練習と、弾けない箇所「難所」の攻略に取り組んでいるところ。 でも、気がつくと7月もあと2週間しかない。頑張らなくては…(^^)。
新型コロナの影響でピアノの売上が伸びている…という記事を見つけた。「ヤマハ、売上高を下方修正 20年3月期」(日経新聞)といった記事もある中で、ちょっとビックリである。"Stay Home" で「おウチでピアノ」をやる人が増えたのかもしれない。でも、ネットでスタインウェイの2,700万円のピアノを買うような人も現れたようで(米国)、ちょっと驚きだ。 あと、個人的には The Piano Guys がピアノ販売にも手を出しているというのを知って、さらにビックリ…(^^;)。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集は「タカーチ弦楽四重奏団」で普段からイージーリスニング的に聴いている。「タカーチ弦楽四重奏団」のそれはCDとHi-Resとの2組を持っている。勿論、聴くのはHi-Resの方になる。 今回は「クレモナ弦楽四重奏団」の『ベートーヴェン:
昨日アップした演奏動画はこちら↑ 曲が短すぎるので2回弾いてます。( ^^...
ラン・ランが「満を持して」録音したのが、Deutsche Grammophonから 9月4日にリリースされる J.S.バッハの「ゴルトベルク変奏曲」。ほぼ同じ時期(今年の3月)に、バッハにゆかりの深い聖トーマス教会でのライヴ録音と、ベルリンのイエス・キリスト教会でじっくり 4日間をかけたスタジオ録音を行なっている。デラックス版には、その両方の演奏が含まれている。こういうスタイルのCDリリースは世界初のようだ。アナログ(LP)レコード版も同時発売される。YouTubeでAriaのみ聴くことができる。38歳ならではのラン・ランの解釈が聴けるかもしれない ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、3つのバガテル集をまとめて聴いてみようと思ったので、今日は番号がいきなりとんで Op.119 の "11 Bagatelles"「11のバガテル」(1820-22)である。50-52歳くらいのときの作品だが、最初の5曲は初期(1800-04)の作品のようだ。 YouTube にソコロフの演奏があったので聴いてみた。ソコロフらしからぬ?可憐な演奏で、なかなかいい感じだ ♪ CDではコヴァセヴィチの演奏が気に入った ♪
今年予定されていた多くのコンクールが 来年に延期される中、現時点で次の3つは開催の方向で進んでいる。ジョルジェ・エネスク国際音楽コンクール、オルレアン国際ピアノコンクール、リスト国際ピアノコンクール(ユトレヒト)。 エネスク・コンクールのサイトを見ていて、出場者の名前が出ているのを見つけた。86人の中に今田篤さん、黒岩航紀さんはじめ 9人の日本人の名前があった。 新型コロナの状況はまだまだ増加傾向、パンデミックの最中であり、とても心配だが、予定通り開催されることを祈りたい ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.33 の "7 Bagatelles"「7つのバガテル」(1801-02)である。ベートーヴェンのバガテルといえば「エリーゼのために」WoO 59 が有名だが、作品番号付きの作品集は Op.33、Op.119、Op.126 の3つある。アルフレート・ブレンデルがこの 3つと、「エリーゼのために」など作品番号なしの曲を録音していて、この演奏がなかなか気に入った ♪ ポール・ルイスも同じようなバガテル集をリリース予定なので楽しみにしている…(^^)♪
昨日はステキな雷雨にうっとりしていたayutaroです。 こんにちは、昨日で42歳になりました! う~ん、メデタイということにしておいてください(笑) 昨日は帰宅したら大鳴きだったうりさん。 もう生き別れだった母娘の再会のようでした(・・;) 結局ケージから出しました。雷に気を取られて昨日は走り回らなかったかだ大丈夫だったけど、今後慣れてってくれるのかしら。 次の誕生日を迎えるまでに目標をたててみよう みなさんは誕生日、どのように過ごされますか?私はフツウにお仕事してました(笑) 日付が変わってから激しい雷雨になり、祝砲を上げてもらって気分。あ、雷好きなんです。 いつもなんとなく過ごしてしまう…
2022年3月に行われる第5回高松国際ピアノコンクールの募集要項と「メインビジュアル」が発表された。このビジュアルがちょっと派手な感じで明るくて元気が出そうでなかなかいいと思う ♪ このコンクールが開催されることには、さすがにコロナは収まっていると思いたいのだが…。
YouTubeの1か月連続配信、無事完走しました~~~!!たくさんの方に応援していただけて、感謝の気持ちでいっぱいです! これからも、どんどん動画をアップしていく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします♡ 1か月完走してひと段落、ということで・・・ 今日から、曲の解説記事を書き溜めていくことにしました。 以前の記事でちょろっとお知らせをしていたのを覚えてくれている方はいるでしょうか・・・ ↓↓↓↓ blog.piano-mi66.me 動画の中でも簡単に解説はしていますが、もう少し一つ一つを深掘りしていきたいと思います。これは私も経験があるのですが、曲の背景や作りを知ると、それだけで聴き方…
ショパン国際ピアノコンクールは来年に延期となったが、「ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭」は開催される。規模などは縮小されているだろうが…。 その中に、私のお気に入りピアニストの一人であるケイト・リウの名前があった。2015年の入賞者ではシャルル・リシャール・アムラン(2位)、エリック・ルー(4位)、ドミトリー・シシキン(6位)が登場する。今年は初めてライブ配信されることになっているので楽しみだ ♪ 他にも、ネルソン・ゲルナーとかニコライ・ルガンスキーとかたくさんの有名ピアニストが登場する ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.31、ピアノソナタの第16番・17番《テンペスト》・18番《狩》の3曲。「ハイリゲンシュタットの遺書」に前後して書かれた作品だ。 今回ちょっと面白かったのは、第16番の冒頭、アウフタクトが特徴的な第1主題である。ここの弾き方の違いが私の好き嫌いにかなり影響しているようで、そのためお気に入りの演奏を見つけるのに時間がかかってしまったのだ。 結果的には、スティーブン・コヴァセヴィチの演奏が一番しっくりきたので、今回は17番・18番も含めてコヴァセヴィチを中心に聴くことにした ♪
ANISONG COVER NIGHT Vol.3 のジャケットANISONG COVER NIGHT Vol.2 のジャケット 『ANISONG COVER NIGHT Vol.3』は7月1日リリースの新アルバム。同時に昨年発売のVol.2もゲット。「5弦のエレキ・ヴァイオリン」を操る「ロックヴァイオリニスト」で、3月発売の
今年の目標「1年間かけてベートーヴェンのピアノソナタ第31番を練習する」も、折り返し地点まできた。半年で曲の最後まで一通りの練習ができたことは、自分の実力を考えれば、よく頑張った方だと思っている…(^^)♪ 今日から後半戦スタートということで、もう一度、第1楽章から練習するつもりだ。少しはレベルアップした練習内容になるといいのだが…😅
新型コロナ騒ぎでアタフタしているうちにいつの間にか半年が過ぎていた…(^^;)。そんな中でもピアノの練習を淡々と進めてきたのは、我ながら偉いもんだと思う ♪ でも、今年のピアノの目標は、ちょっと背伸びをし過ぎたせいか進み具合はあまり芳しくない。今年も半分が過ぎたので、一応「中間地点」の振り返りをしてみようと思う。
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.30、ヴァイオリンソナタの第6番・7番・8番である。3曲それぞれにいい感じではあるのだが、特別お気に入りという訳でもない。ただ、それぞれの緩徐楽章のヴァイオリンの響きはわりと好きだ ♪ 今回の収穫は、シャルル・リシャール=アムラン(Charles Richard-Hamelin)がその出身校であるマギル(McGill)大学の助教授アンドリュー・ワン(Andrew Wan)というヴァイオリニストと演奏しているCDを見つけたこと。なかなかいいのだ ♪
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです