BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
ポーランド、人間の腎臓56個販売で有罪判決を受けたウクライナ人女性を逮捕
フィギュアスケートの四大陸選手権を見て少なからず気になったのは・・
カザフスタンのアゼルバイジャン航空機墜落の原因について
【実録】カザフスタン旅行の費用は?2泊3日1人旅アルマトイ・アスタナ観光の予算総額 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
カザフスタンへ行くならeSIMは必須!その理由とおすすめeSIMを紹介
【レビュー】アルマトイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? extime LOUNGEをアシアナ航空搭乗時に利用した体験談紹介
【実録】カザフスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨テンゲをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
【実録】カザフスタンでVISAタッチは使えない? 電車・バスにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したアルマトイ・アスタナ旅行実体験紹介
【レビュー】アスタナ空港T2のプライオリティパスで入れるラウンジは? Sapar Loungeをカザフスタン国内線で利用した体験談紹介
【実録】アルマトイ空港でプライオリティパスは使えない? カザフスタン旅行時にアルマティ国際空港を利用した体験談紹介
大の里泰輝さんへ
「おうちで世界遺産」に「カザフスタンの世界遺産2(寒冬のトゥラン砂漠群)」を新規公開しました
カザフスタンのアルマティ(中央アジア5カ国旅行④)
中央アジア5カ国旅行③カザフスタンのアスタナからアルマティ
中央アジア5カ国旅行②カザフスタンの首都アスタナ観光
明菜ちゃんが帰ってきた!!
【中森明菜さん】の「少女A」歌唱ストーリー:涙を流した猛反発から堂々と歌い切るまでの軌跡
【中森明菜さん】デビュー2年目のストーリー。「1/2の神話」は、当初は「不良1/2」だった
大分のフェスに明菜ちゃんが!
【芸能】「生きてたぞー!」中森明菜、初の野外フェスでファンに熱いメッセージ
ラッキョウとホンコン焼きそば/中森明菜メドレー
ひじきをまぜた鶏牛蒡ご飯とネギマ串/中森明菜♪スローモーション
『書けないんじゃない、考えてないだけ』かんそう⭐中森明菜
4/20FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【中森明菜は実在】大分ジゴロックで奇跡が起こる|小室哲哉、ウルフルズ、コレサワ、スキマスイッチ他
【朗報】中森明菜さん16年ぶりにライブに出演~「ジゴロック2025」
中森明菜、初の野外音楽フェス出演「生きてたぞー! 私もみんなのことが大好きだよ~!」
ザ・ベストテン追悼番組/中森明菜さんと岡田有希子
ザ・ベストテン追悼番組/中森明菜さんと岡田有希子
4/13FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
パラレルワールドで紡ぐ、リラクシンで恍惚な宴。 コロナ禍でなければ実現しなかったかもしれない。6日間で12公演と一見多くの観客が入りそうな印象だが、通常のツアーチケットでさえ争奪戦が激しいところを、コンパクトなブルーノート東京で、しかも座席数も制限されての非常にレアなステージ。基本ミュージックチャージが16,500円(税込)とやや高めの設定ではあるものの、ファンクラブ会員ですら容易に当選しない激戦を潜り抜け(おそらくこれまでのブルーノート出演アーティストのなかで最激戦の抽選だったのではないだろうか)、その一席を得ることが出来たのは、まさしく“幸運”という言葉で説明する以外のなにものでもなかった。声を出せない、密を避けなければならないという制限下のなかで企画されたのは、ボサ・ノヴァとラヴァーズロックにフォーカスし...久保田利伸@BLUENOTETOKYO
正統な“アーバン”を継承する、“シティポ”シンガーによる魅惑の一夜。バンド・メンバーが位置につき、「DIVE」のイントロを演奏をし始めると同時に一十三十一がステージイン。早速煌びやかでグルーヴィなポップ・サウンドを鳴らして、2月以来(その時の記事はこちら→「一十三十一@BillboardLiveTOKYO」)のアーバナイズなステージが開幕。六本木の喧騒を外から見やる赤坂/乃木坂にある東京ミッドタウン内、BillboardLiveTOKYOでの恒例のライヴは、コロナ禍においても一十三十一らしさを失わない、憧憬と眩しさとノスタルジーが絶妙に配分された、ファッショナブルで研ぎ澄まされた感性を振りまいた好演となった。また、一十三十一初の配信ライヴともなった。「ハーバーライト」を終えると、「9ヵ月ぶりの……一十三十一です...一十三十一@BillboardLiveTOKYO
ライヴ開催への感謝と歌手としての意気込みを示した、充実のステージ。“会いたい会えない/触れたい触れられない”……新型コロナウィルスの影響で活動の自粛を余儀なくされた時のもどかしさは、偶然にもこの「TrueLove」の一節にも重なるのかもしれない。昨年末に福岡から意を決して上京し、ソロとしてここからという矢先のコロナ禍。それでも今年6月に待望の初アルバム『AcrossTheGreatDivide』(弊ブログのレビューはこちら→「天野なつ『AcrossTheGreatDivide』」)をリリースし、さらには同作のアナログレコード(元来アナログを意識して制作したという)のリリースにも漕ぎつけたポップ・シンガー、天野なつ。決して順調とはいえないなかで、アナログ盤リリースという節目に開催された渋谷La.mamaでの〈1s...天野なつ@渋谷La.mama
地元・福岡での研鑽を経て、初作アナログ盤を引っ提げての東京“歌い始め”。今年の6月に待望の初フル・アルバム『AcrossTheGreatDivide』(弊ブログのレビューはこちら→「天野なつ『AcrossTheGreatDivide』」)をリリースし、8月には東京と地元・福岡でバースデーライヴを盛況に終えたポップ・シンガーの天野なつ。初アルバムが好評ということもあってか、11月3日の「レコードの日」に同作のアナログ盤(LP)もリリースされた。そして、レコードの日を記念し、レーベルの〈なりすレコード〉が「なりすレコードプチインストア祭2DAYS」と題して11月3日と4日にHMVrecordshop新宿ALTA店にて5組のアーティストがインストア・イヴェントを開催。そのうち3日18時から行なわれる天野なつのステージ...天野なつ@HMVrecordshop新宿ALTA【インストアライヴ】
バンドとの一体感で魅了した、メモリアルなバースデー“フライト”。これまでの貴重な思い出を抱えながら、大きく羽ばたいていきたい……そんな想いもあったのだろうか。コロナ禍に制作した楽曲のうちの一つ「PreciousFlight」に因んだタイトルを冠したHALLCAの2ndフルバンド・ワンマンライヴ〈PRECIOUSFLIGHTWITHYOU〉が、27歳を迎える彼女のバースデー“イヴ”となる11月1日に開催。コロナウィルス感染拡大の影響を考慮して、入場人数を制限したなかでの開催とはいえ、チケットはソールドアウト。早く肉眼と肌でHALLCAの音楽を体感したいという期待を胸にしたファンを中心に、開演前の六本木Varit.のフロアには熱気が渦巻いていた。フルバンドワンマンライヴは、昨年の誕生日に行なわれた渋谷CHELSEA...HALLCA@六本木Varit.
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです