BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
7/6FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
6/29FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『Rain』/ I hope so 〜バラード・アルバム〜
【メタスト】ただ声一つ / ラクリィ【歌ってみた】
6/22FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
6/15FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
6/8FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
6/1FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【メタスト】♡桃色片想い♡ / あるびぃ【歌ってみた】
5/25FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『たしかなこと』/ Belie(ブライ)
5/18FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
1839人!520〜526曲目!『I still』『春』『朝の時間』『スケッチ』目黒蓮 歌ってみ
だるいです
1835人!518〜519曲目!『雨風空虹』『守りたい、その笑顔』SnowMan 『誘惑』
たかちよ ② - おりがらみ・SKY -
たかちよ ① - ストロベリー・ムーン -
毎年人気の夏酒/日本酒/九頭龍/冷やし酒/福井県/黒龍酒造/-地酒紹介-世田谷区-朝日屋酒店
日本酒/能登大慶/純米酒/石川県 能登/櫻田酒造-朝日屋酒店
日本酒/仙禽/モダン/栃木県/(株)せんきん/-地酒紹介-世田谷区-朝日屋酒店
【沼津旅行】柿田川湧水公園と美味い夕食!
酒蔵フェス Made in SAITAMA 2025
御代桜 - 三十三才の春 -
篠峯 - 凛々 - 雄町・うすにごり
鹿児島銘菓!梅月堂『ラムドラ』を食べてみた!
嘉美心 - 純米大吟醸・山田錦 -
押しの日本酒/わかむすめ/純米吟醸/うすにごり生/トロピカルブンブン-新谷酒造-朝日屋酒店
日本酒/限定の鳳凰美田/無濾過本生/吟醸/コスパ大/栃木県-小林酒造-朝日屋酒店
限定夏酒/日本酒/聖/純米吟醸/夏のひじり2025/群馬県-聖酒造-朝日屋酒店
朝日屋酒店 世田谷区 赤堤 2025年6月9日更新 新着入荷日本酒リスト夏酒と限定入日本酒
お笑い芸人としてのダイノジの存在は、爆笑オンエアバトルや、ケツメイシの「涙」のPV出演などで当然知ってました ただ、ダイノジがDJをやっているというのは、ロックインジャパンに行った時に初めて知りました 初めて観たDJダイノジは、ステージではエアギター世界一の大地さんや、髭と顔が濃いインパクト大のキャラ、杉田先生などが踊っていて、フジファブリックの「銀河」にコミカルな振り付けをつけてみんなで踊るという、とてもわかりやすく、それでいて盛り上がれる、芸人ならではのスタイルでした 大谷さんのMCも熱くて面白くて、音楽への愛情が感じられて、フェスでのDJダイノジのステージは、いつも満員で入場規制がかかる…
2009年、初めて行ったROCK IN JAPAN FESTIVALでDJブースの楽しさにドハマりしたおじさんは、ロックインジャパンのDJブースのステージに立ちたい!という夢ができ、2010年9月に自主企画の邦楽ロック中心のDJイベント「踊ROCK」を始めました 初イベントは、とても楽しくて、集客もまずまずで、反応も良く、上々のスタートでした その後、2011年2月、6月、11月と、コンスタントにイベントを続けていきました。活動を続けるうちに、いろいろなDJさんやお客さんと出会いました DJと平行してバンド活動もやっていて、バンドでは月に1回くらいのペースでライブをしていました。バンドでも、い…
初めて行った、憧れのROCK IN JAPAN FESTIVALは、とても楽しくて、幸せで、夢のような空間でした いろいろなアーティストの素晴らしいステージをたくさん観てきましたが、中でも一番心に残ったのは、自分でも意外でしたが、DJブースのステージでした 出演バンドはもちろん、解散してしまって今では聴けないバンドの曲や、全く知らなかった曲など、いろいろな曲が大音量で聴けて、みんなで自由に踊る その空間がありえないほど楽しくて。そこにはアーティストは出ないし、ただ曲をかけているだけなのにこれだけの人を楽しませる事ができるんだと衝撃を受けました そして帰る頃には、「DJをやって、このステージに立…
初めて行った2009年以降、2010年、2011年と毎年ROCK IN JAPAN FESTIVALに行きました DJを初めてからは、DJブースに行く機会も増えました。いろいろなDJのプレイを観てきましたが、やはり一番すごかったのはGetting Betterの片平実さんでした 片平実さんは、1996年にROCK PARTY「Getting Better」を始め、DJブースが出来始めた頃からロックインジャパン、カウントダウンジャパンに10年以上出演 今でもVIVA LA ROCKやUKFC on the Roadなどのロックフェスに出演し、メジャーレーベルから何枚ものROCK MIX CDを発…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです