BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
V(キム・テヒョン)のプロフィールと魅力を徹底解説(BTS)
ジョングクの魅力と凄さを語り尽くす|💎黄金マンネ【BTS】【防弾少年団】
【韓国女子旅#5】行き先は韓国に決定、パスポートや旅行準備:2024年11月27日㈬
【韓国女子旅#4】行き先は韓国に決定、パスポートや旅行準備:2024年11月27日㈬
【韓国女子旅#2】私が旅行嫌いで旅行オンチになったワケ:2024年11月13日㈬
◆日本初の恋愛カウンセラー新連載「旅行オンチ親子の韓国女子旅日記」スタート
𑁍𓏸𓈒╶ ℍ𝕒𝕡𝕡𝕪𝕓𝕚𝕣𝕥𝕙𝕕𝕒𝕪╶ 𓈒𓏸𑁍
グク weverse投稿と兄達のインスタ💜
Happy Jung Kook Day💜
𑁍𓏸𓈒╶ ℍ𝕒𝕡𝕡𝕪𝕓𝕚𝕣𝕥𝕙𝕕𝕒𝕪╶ 𓈒𓏸𑁍
タリョラソクジンやっと見た!
『B★VERSE』ジミンちゃんに踏まれてきた☆
2024年6月13日のソクジン、晴れ☀️
ジンくんおかえりなさい!!!✨
バンバンコンお疲れさまでした✨
ブリトニーについては、ずっと下の方になります ミニマリストのかたも、そうでない方も「差し色」の実験を(プラス5色の「差し色」を薄手のセーターで) 基本の色の「制服」ですが 「差し色」をするだけで、元気になれますよね 大好きな色で、似合う色限定ですよ 今回の実験は「薄手のセーター」をつかったものでした まとめましたので、「写真」を見ていただけると嬉しいです 5通りの最後は紫の薄手セーターで手離ししてミニマリストへ? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 (aiaoko.com) ブリトニースピアーズが認知症?! 以前、ブリトニー・スピアーズが、あまりに…
ジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンが共作した「クリーム」の曲「バッジ」が好きで好きでたまりません 歌詞も、リンゴが一部からんでいたり、 ビートルズ色も入ってますよね クリームは、ジャック・ブルース、ジンジャー・ベイカーとエリック・クラプトンのグループで、私は小学生の頃、ホワイト・ルームとサンシャイン・オブ・ユア・ラブにも夢中でした すごいグループでした まずは 1年前の記事をお読みいただけたら嬉しいです ビートルズのジョージが、クリームという実力派グループの最後のアルバムの曲を、ギターの神様のひとりである親友エリッククラプトンのために共作するって、にわかに信じがたい話ですよね ジョージ・…
今回は、さまざまな「ビートルズ世代」の方たちの話の登場です ファッションについては、ずっと下の方になります ビートルズのまとめ 小学生の子どもの時から、ビートルズが好きで好きで夢中になっていたもので 前回の話は「なんだこりゃーーーーー」のボリュームになってしまいました おつきあいくださるみな様、ほんとうに、ありがとうございます まだお読みではないかたは、ぜひ、「ビートルズおたく」の心の中を、怖いもの見たさで覗いていってくださいね www.aiaoko.com さまざまなビートルズ世代(ビートルズのファン)の対談 前回、貼り付けた「ミュージック・ライフ」のビデオが、直接「対談」のところに飛ばなか…
「ビートルズのまとめ」です メンバーは言わずと知れたジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、そしてリンゴ・スターですよね シングル アルバム 映画 YouTube公式 と色々書いていますので読んでいただけると嬉しいです 目的は「幸せな気持ちになること」と「認知症の予防と対策」! ミニマリストのオレンジ? ビートルズの前に、1年前の「制服化」のチャレンジです 自分の好きな色で、似合う色があったら 「差し色」すると 男の方も、女の方も、ミニマリストはぐっと「幸せ感」「元気」が高まると私は思います オレンジの薄手セーターで手離ししてミニマリストへ? - あい青子「大好きだった曲」…
ジョージ・ハリスンの映画とレコードの「バングラデシュコンサート」は、下の方になります イエローの差し色 セーターや、カーディガンで差し色って、 本当に便利ですよね 着てもいいけれど 肩掛けしたり 腰巻したり バッグの上にふんわり載せているだけでも いや、色が加わると元気になれます ^^ https://www.aiaoko.com/entry/tops_yellow 写真だけでもご覧くださいね バングラデシュコンサート 小学生の時から夢中だったビートルズのなかで 一番好きだったジョージ・ハリスンの映画を 中学生の時に観に行きました 「バングラデシュコンサート」(バングラデシュのコンサート)です…
昨年の3月に コロナの世の中が始まって、毎日の生活が激変し、苦しくてたまらなくて このブログを始めました 「どんな時でも幸せは感じることができるよ」 という、自分自身と家族への励ましが目的でした ステイホームだからこそ 「一番大切な人たちと、もっと話してみよう」という 「相手の話を、ちゃんと聞いてみよう」という そんな想いから始まりました こちらが最初の記事です https://www.aiaoko.com/entry/hajimemasite ジョージ・ハリスンのソロアルバム「不思議の壁」(Wonderwall Music)についての去年の記事 それから2ヶ月後の記事です WONDERWAL…
「シール」の曲はご存知ですか? 私にとっては、たったの2曲なんですが かなり好きな曲です 下の方になります 家限定の「気持ちが上がる」差し色は、似合う色の口紅に決定! 母の日に綺麗な赤の口紅をもらいました 家の中でも ちゃんと眉を書いていたり 口紅をつけていたりすると 「え?なんだか今日はきれいなんじゃない?」と家族の誰かに言われます おそるべし、リップカラーの魔法!w https://www.aiaoko.com/entry/rip_yellow みなさんは家にいる時、リップカラーをつけていらっしゃいますか? シールの「キッス・フロム・ア・ローズ」と「クレイジー」 シールという「アーティスト…
ビートルズのアルバム「リボルバー」のまとめは 下のほうになります 足元に5色の差し色の実験(ミニマリストも、そうでない方も) 服が同じでも足元の色が変わるだけで、本人は、ウキウキしませんか? 「なんちゃってミニマリストもどき」「ゆるくも楽しいミニマリスト」の実験です よろしかったら写真など見ていってくださいね 【ミニマリスト 靴下 色】5色の足元(靴、靴下)で服の手離しをして楽しくゆるいミニマリストへ? - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 (aiaoko.com) ビートルズのアルバム「リボルバー」の総まとめです ビートルズの「タックスマン」(リボ…
ビートルズのアルバム「リボルバー」の中の曲「トゥモロー・ネバー・ノウズ」 (Tomorrow Never Knows) については、ずっと下のほうです 白のショートブーツ、1年たって市民権を得る? https://www.aiaoko.com/entry/_foot_white ↑ 1年前の白のショートブーツの話です 日本でも爆発的に流行したので 50代でも60代でも、平気で履けるようになりましたよね ミニマリストさんでも、そうでない方でも 黒、ネイビー、チャコールグレー、こげ茶あたりを「基本色(ベースカラー)」にしている方にとって、 重苦しい問題、がありますよね 今の季節からは、暑苦しい問題…
ビートルズのアルバム「リボルバー」の中の「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」(Got To Get You Into My Life)については、ずっと下のほうです 靴下の色で差し色は、ミニマリストの方にも、そうではない方にも! https://www.aiaoko.com/entry/foot_orange ↑ もう1年前に、「言いたいことはすべて」言ってました ソックスで差し色っていいですよね 男の方も、女の方も ミニマリストの方も、そうではない方も 靴と違って、かさばらないし、安価! 靴下(ソックス)さまさまです ^^ ビートルズ「ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・…
ビートルズのアルバム「リボルバー」のなかの「アイ・ウォント・トゥ・テル・ユー」(I Want To Tell You)については、ずっと下のほうです 「大好きだった曲」を聴いて認知症の予防と対策を 認知症の人たちに、聴いてもらうと驚くような効果がある音楽療法 自分が大好きだった曲、ことに10歳から20歳のころに大好きだった曲を、オリジナルのまま、聴いてもらうことは、さまざまな研究で効果が指摘されていますよね みなさんは、どんな曲に夢中でしたか? 足の形と靴問題 ゆるくも楽しいミニマリストめざして 靴もずいぶんとスッキリしました 親の介護をしていることもあって 母と一緒のときはスニーカーオンリー…
2017年4月、東京ドームにポール・マッカートニーが来た時、ビートルズや少し前のヒット曲を中心に演奏してくれて、太っ腹で非常に良かった。ポール・マッカートニーは終始感じがよく、日本語も少しだけ話していた。ポールは、多くの歌手同様、演奏する前に「これはこういう曲です」みたいな簡単な紹介を度々していた。
ビートルズのアルバム「リボルバー」のなかの「ドクター・ロバート」 (Doctor Robert) については、ずっと下のほうです 日本人の靴の脱ぎ履き問題 「ゆるくも楽しいミニマリスト」になるべく 「制服化」した服に合わせる「靴」の話なんですが 前回のサンダルは、もう「介護」では使えなくなったので 今回はスニーカーです https://www.aiaoko.com/entry/footred ↑読んで、1年という時の流れを感じました 去年は「靴の脱ぎ履き」を手伝うと、自分でするからと嫌がっていたばあちゃん 今は手伝ってもらわないと履けないし、ありがとうね~と自然体のばあちゃん 私も変わりました…
子どものころに大好きだったビートルズを聴きながら 音楽の思い出話や 大好きだったファッションのことを書く毎日 本当に幸せな気持ちになるし 信じられないほど様々なことを思い出すというか 思い出が勝手に浮かび上がってきます これが音楽の持つ「認知症に対するチカラ」でもあるんだろうなあと実感します 音楽ばかりでなく 大好きだったことなら、きっと何でも 同じような効果があるのかもしれません 音楽のいい点は 聴力は最後まで残る機能だと言われているところと 体が弱っていても聴くことは出来るという点でしょうか みなさんの「大好きだったこと」は、なんでしたか? 足元の写真 昨年の今頃は 我が家の認知症のばあち…
「ゆるくも楽しいミニマリスト」をめざして 介護の服の「制服化」と 何十年分の服の「手離し」をすすめています 服の持ち数が少なくても 重宝するのがスカーフ、ストール類ですよね 1年前の記事より https://www.aiaoko.com/entry/neckcolors 首に巻いてよし 肩からかけてよし バッグに結んでよし 効き色によし スカーフやストールって便利ですよね 薄手で皺にならないものがいいなあと 最近は思っています And Your Bird Can Sing(リボルバー) この曲も 好きな曲は?と訊かれて 名前が出てくる曲ではないのですが 聴けば確実に好きな曲です ^_^ 私にと…
大好きだったファッションと 大好きだった曲とで 「認知症の予防と対策」をしています 認知症の母との毎日を通して、自分自身の「音楽療法的、回想法的な予防」を書いていますが、 きちんとした「まとめ」ができていません そこのところを、Saki (id:SakiHana) さんが、とても詳しく「まとめ」ていらっしゃいます ご家族のためにも、将来の自分自身のためにも、ぜひ読んでみてくださいね https://sakihana.hatenablog.com/entry/2021/05/16/112913 Sakiさん、元気の素を、いつもありがとうございます^_^ 具体的な認知症の予防の方法は、「大好きだっ…
「10歳から20歳前後の時に大好きだった曲を聴くと認知症に効果がある」 ということで始めた「大好きだった曲」の貼り付けも ビートルズのアルバム「リボルバー」までやってきました 「大好きだった物やこと」には 「若返り」の効果があるようなのですが 「大好きだった映画」のピーター・フォンダも突然 「大好きだった音楽」のビートルズの曲にも登場して驚きました She Said She Said (リボルバー) 7曲目のこの曲、大好きです ジョンが歌います そして 作曲もレノン・マッカートニーになっているんですが 私には ジョージの曲にしか聞こえません え? なぜ、ジョージの曲をジョンが歌ってるの??? …
認知症の方は身近にいらっしゃいますか? 介護をしていますか? ご自身も、認知症の予防など、しておきたいですか? 私の場合は 認知症の母と暮らし 認知症のつらさを実感していますので 「大好きだった曲のリスト作り」と 「大好きだった服の手離し」とで 来るべき認知症の予防と対策をしています 私の周りには認知症のひとが、いっぱいです ひとごとだなんて、とても思えません 昔大好きだった物ごとに囲まれた生活をするだけで 「頭も体も若返る」という実験結果があります 大好きだったもの、たくさんありますよね 歳をとっていく私たちのために「ブレイン・ルール 健康な脳が最強の資産である」 ジョン メディナ博士の「序…
認知症の母の介護の合間に 「10歳から20歳前後の間に大好きだった曲のリスト作り」をしています 認知症に効果がある「大好きだった音楽(曲)」を聴く」という方法を 将来の自分に実践するためです ファッション 暑くなったり、また寒くなったり、激しいですね 体調は壊されていませんか? 冷房に暖房 除湿器に加湿器 ほんとうに、高齢者(我が家は90歳越えの二人がいます)にとっては もう、自分たちではコントロール不能な世界です ジメッとした日に加湿器稼働とかアルアルです ファッションは、元気が出るビタミンのようなものだと思います 服ひとつで、機嫌がよくなれるなんて魔法ですよね そして、ファッションは 健康…
認知症の人たちに、聴いてもらうと驚くような効果がある音楽療法 自分が大好きだった曲、ことに10歳から20歳のころに大好きだった曲を、オリジナルのまま、聴いてもらうことは、さまざまな研究で効果が指摘されていますよね みなさんは、どんな曲に夢中でしたか? 今回はビートルズのジョージの曲「ラブ・ユー・トゥ」です インド音楽です シタールです インドの文化に興味を持たれたことはありますか? インドの影響 私の場合は、インドに行ったのは、2回だけなんですが インパクトが大きいのがインドですよね インドで人生変わったってかた、いらっしゃいませんか とんでもなくスケールが大きくて とんでもなく興味深い文化を…
認知症の母と90代の父との生活のなかで 自分もなりそうな「認知症の予防と対策」をしていますが 「大好きだった曲」も 「大好きなファッション」も 実に癒されます まさに幸せの素で、笑顔の素 ^^ 自分が無条件に「好きなもの」って 大切ですよね 服の選び方(買い方?) 例えば、ものすごく疲れた時など 家族に「一緒に映画を見ない?」と誘われても ありがたいが、無理な場合多し かといって すぐに眠れるわけでもない 何をするかといえば ファッションの「画像検索」だったりします^^ 実用でないならば、買うのが目的ではない私のような人ならば 「2021 spring summer trends」 とかで画像…
ビートルズのアルバム「リボルバー」 「認知症」や「老い」のときにも、必ずや、聴けば「幸せな気持ち」にしてくれる曲があります ワンピースはお好きですか? まずは、ファッションの話です 介護の毎日の服装「制服」として 1年前からワンピースの生活をおくっています ワンピース大好きです 便利でもあります なかでもノースリーブが好き 夏はそのまま 春秋はカーディガンをあわせて 冬はジャンパースカートとして下に着こめるのがいいです えらいぞ、ノースリーブのワンピース ^^ 家で洗えて、アイロンかけの必要ないものを選べば 本当に ラクだし お洒落だし ケアフリーで 言うことなしです それぞれの「持ち味 (魅…
昨日は暑くて、いきなりタンクトップになってしまいました タンクトップにTシャツ、何色、何枚くらいお持ちですか? 大好きだった曲を聴く魔法 歳をとっても認知症になっても「昔大好きだった曲」を聴くと魔法が! まずはコチラをご覧ください 映画「パーソナル・ソング 」の勧め Alive Inside : A Story of Music and Memory 認知症や高齢になる前に予防と対策を - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 (aiaoko.com) Tシャツは黒だけ 昨年の今ごろは 長袖、半そで、タンクトップを含めて Tシャツをたくさん持っていました…
男のオシャレって なんでしょうね? 男の方、ご自身も ご主人やパートナーと住んでいらっしゃる女の方も 答えは、それぞれでしょうか 今回とりあげるロック・グループのバッドフィンガーも 実力はあるのに 身なりにあまり気をつかわない印象のバンドでした 若干1名をのぞいて^_^ 男たるものファッションなんぞ というのは どこの国でも一定数いる考え方ですし 男はモテてナンボだよね というのも どこの国にも一定数いる考え方ですよね ^_^ でも よくある雑誌のように 不特定多数の、綺麗どころの女性にモテたいというところに幸せを感じるのは 人生の「ある時期」だけで 基本、 男のおしゃれも 清潔であること 清…
ブログのアクセス急増の仕組み? 始めてから1年になったばかりの新米ブログです 内容は主に 生活: 90代の父と認知症の母との6人家族 ファッション: ゆるくも楽しいミニマリストめざして「カラフルな制服化」と「服の手離し(断捨離)」 音楽:(認知症の予防と対策のため)「大好きだった曲」のリスト作り 幸せ: を感じること といった感じです そんな1年の中で 何度か、こんなブログでも アクセスが急増するという不思議を体験することがありました なんなんだ??? Discoverという項目を最近 「グーグルサーチコンソール」に見つけました 普段はあまり見もしないもので なんなんだ?これは???と 疑問符…
福岡 ロックンロールバンド『dope』の軌跡
Adoのベストアルバムからオススメ曲
Secret of my heart/Mai-K(倉木麻衣)♪
【ネタバレ注意】FUNKY MONKEY BΛBY’S「全八」ライブレポ(2025)@日本工学院八王子専門学校|歌ってくれた曲や感想まとめ
Administrator's Peek/Mango Party
コラボ曲、「ハナミズキ」(歌:初音ミクV4X)を公開しました!
うたの木 seasons “秋”/渡辺美里♪
best collection/石川優子♪
JEWEL BOX 〜NAOKO SINGLES COLLECTION/河合奈保子♪
宇多田ヒカル テイク5 禅
liaison jet coaster/岡村孝子♪
サザンオールスターズ「THANK YOU SO MUCH」を聴いて④
サザンオールスターズ「THANK YOU SO MUCH」を聴いて③
ACOUSTIC 俺の太陽/長渕剛♪
サザンオールスターズ「THANK YOU SO MUCH」を聴いて②
ミック・テイラーのいたローリングストーンズはお好きでしたか? ロックばかりでなく、70年代のファッションも、リバイバルしたりしますよね インパクトの強いファッションです^^ このブログは私自身の「認知症の予防と対策」が目的です ファッションであろうが、音楽であろうが、映画やテレビ番組であろうが、 「昔大好きだったもの」を周りに集めた「ノスタルジールーム」で過ごすだけで 認知症の予防にも対策にもなるだなんて ステキすぎませんか? ^^ そんな驚きの実験結果の話は、コチラです https://www.aiaoko.com/entry/brain_rules_matome 老化を防ぐ方法が満載の本の…
ゴールデンウィークですが、お忙しい毎日ですか? 私は、そんな日々のために「制服化」をしています 私の場合は両親の「介護」の生活です 介護の服の「制服化」の結果として 「ゆるくも楽しいミニマリスト」になってきました 「制服」以外の服の「手離し」が、この1年で進んできたからです いわゆる「断捨離」でしょうか ^_^ 「制服化」って? お仕事で 子育てで 介護で その全部で?! ヘトヘトなことって ありますよね ^_^、 毎日の服から「元気」をもらいたい でも、「組み合わせ」を考えてるヒマもない そんな場合の 服の「制服化」です ^_^ もう、飽きてイヤになるまでw 「制服化」した服ばかり着ています…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです