BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part4】
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part4/最終回】
ディマシュ "Screaming Idol Hits 2019" 200万視聴
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part3】
セブンイレブンで「無駄にこだわった」カップヌードル専用フォークもらえる! 日清食品コラボキャンペーンが2025年4月3日スタート。右利き専用と左利き専用が用意
garden/伊勢正三♪
さだまさしシングルス全集 第4巻 [さだまさし篇 其の三]/さだまさし♪
今日はシルクロードの日「Colin Masson - Isle Of Eight(UK)」
今日はさくらの日「Gryphon(UK)その3」
今日はプルーンの日「Gryphon(UK)その2」
遠ざかる風景Ⅱ/小椋佳♪
今日は散歩にゴーの日「Gryphon (UK)その1」
15th Anniversary SHOKO SAWADA STORY/沢田聖子♪
青春の日々/南こうせつ♪
今日はランドセルの日「The Morrigan(UK)その1」
SINGLE HISTORY VOL.III 1987-1990/THE ALFEE♪
自画自賛/泉谷しげる♪
大吟醸/中島みゆき♪
Jack is a boy/チューリップ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は op.48「ゲレルトの詩による6つの歌曲 」(1801-02:31-32歳)。「死」「神」「愛」など宗教的な内容になっている。 今回は、このプロジェクトを通してファンになったドイツ人のバリトン、マティアス・ゲルネを聴いてみた。なかなかいい ♪ ペーター・シュライアーもいいのだが、個人的には低い声の方が好きなようだ。 第4曲「自然における神の栄光」は合唱曲として聴き覚えがあった。有名なのかも…。
まさか、まだ、ベートーヴェンの「運命」で、発見があるとは・・・・。 現在も、43名という、室内オケとしても、少々小ぶりなパリ室内管弦楽団と、唯一、ベートーヴ…
最後から2番目にブルッフが作曲した作品、弦楽八重奏曲(Octett (Konzert) für Soli oder Streichorchester、八重奏…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は op.46、歌曲の "Adelaide"(アデライーデ)。作曲されたのは 1794-95年(24-25歳)。ドイツの詩人フリードリヒ・フォン・マッティソン(Friedrich von Matthisson、1761-1831)による、憧れの女性アデライーデを美しい自然に重ね合わせた詩に曲をつけたもの。出版されると同時に大変な人気となり、第2版ではイタリア語の訳詞が、第3版ではフランス語の訳詞がつけられ…と当時のヒットソングになった。 いろんな歌手が歌っているので、YouTubeで聴き比べをした。一番気に入ったのはドイツのバリトン、クリスティアン・ゲルハーヘル(Christian Gerhaher, 1969-)という人。マティアス・ゲルネも悪くない ♪
2枚組CDセットで、メンデルスゾーンの協奏曲の、リマスター目当てで買ったんですが、ブルッフの、シッパーズ指揮ニューヨーク・フィルの演奏が、すごくよかったので…
ケヴィン・ケナーと作曲家&チェリストであるクシシュトフ・ドンベクの二人による編曲で、ショパンのピアノ協奏曲 2曲の「室内楽版」というのを聴いた。この7月にリリースされたばかりのCDである。弦楽五重奏の伴奏でピアノはケヴィン・ケナー。 聴いた感想としては、この作品はもともとこれくらいの編成の方があっているのでは?…ということ。聴いていてとても気持ちがいいというか、安心感?がある。 調べてみると、こういった編成はショパンの時代には普通に行われていて、今でもたくさんのピアニストが録音しているようだ。少し前には、カツァリス(2010)とかトリフォノフ(2011)も…♪
フランス近代の、遅れてきた人気作曲家、ジャン・クラ(1879-1932)。 海軍軍人で、提督にまでなった人で、就役中は、軍艦に、愛猫ブルー・ニャルを、連れて…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は op.43 のバレエ音楽「プロメテウスの創造物」(1800-01: 30-31歳)。当時の人気は高かったようだが、現在演奏されるのは「序曲」くらいだそうだ。 ピアノ編曲版(Hess 90)も存在していて、Warren Lee というピアニストが演奏した CD が NAXOS レーベルから出ている。個人的には、ピアノ版の方が好きかも。序曲とフィナーレなんかは良いと思う ♪
ベートーヴェンは、青年時代に、ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト並びに、新進作曲家として、様々なジャンルの作品を書きましたが、これは、友人で、ウィーンで活躍したボ…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです