BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「おうちで世界遺産」の「ブラジルの世界遺産5」に「レンソイス・マラニャンセス国立公園」を追加しました
行った気になる世界遺産 サンタ・アナ・デ・ロス・リオス・デ・クエンカの歴史地区
★ 世界遺産 ★
韓国を突き放せ
島崎藤村ゆかりの宿で奈良県の地酒を堪能
美を誇る庭園-京都市右京区:天龍寺
ノートルダム大聖堂(トゥルネー/ベルギー)
女神に守られた芸術の町
青森市 小牧野遺跡の歴史と史跡をご紹介!
平泉の「毛越寺」
広島旅行のお土産たち
明治日本の産業革命遺産の構成資産「萩反射炉」
行った気になる世界遺産 グアナカステ保全地域
「おうちで世界遺産」の「トルクメニスタンの世界遺産」に「寒冬のトゥラン砂漠群」「シルクロード:ザラフシャン=カラクム回廊」を追加しました
行った気になる世界遺産 歴史的城塞都市カンペチェ 軍事記念碑
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は op.42 の「ヴィオラとピアノのためのノットゥルノ」ニ長調 (1803-04: 33-34歳)。実は、弦楽三重奏曲「セレナード」op.8 を Franz Xaver Kleinheinz という人が編曲したものである。タイトルがセレナードからノットゥルノに変わっているのは謎だが、ヴィオラの曲としては notturno の表記が多いようだ。 一番よかった演奏は、ヴィオラの巨匠らしいジェラール・コセ(Gérard Caussé)という人のCD ♪
ベートーヴェン関連を、よく買ったり検索していたせいか、けっこう、レアなCDや音源が出てきて、思わず買ってしまったものです。 パリのオーケストラというと、華や…
今年、没後50年の、フランスの名指揮者、アルベール・ヴォルフ(1884-1970)の、代表的音源です。 この年代のフランスの指揮者は、アメリカに縁があったよ…
これも、フローラン=シュミットの代表作の1つです。 亡くなる10年くらい前の作品なので、作風は、十分円熟しています。 4楽章あって、それぞれ2~5分、全曲…
ひしがたの友だち 上江別南地区の土地区画整理事業が行なわれ始めたころ、ここから最も近いスーパーは、前回取り上げた「サンウェル上江別店」だった。 距離的にはAコープと同じくらいなのかもしれないが、次に近かったのは「りょーゆー」である。 掲載した地図は以前
フランス近代の、弦楽四重奏曲の中では、かなり上位に来る作品なのに、録音点数が少ないマニャール。 ティンパニなどの、地方オケの団員によるものや、ドイツ=オース…
袋の中身はなんじゃろな いつのころからかよく覚えていないが、JR札幌駅の10番ホームの線路の横に、長きに渡り大量の土嚢袋が置かれている。 いや、土嚢の袋より大きい。そして中身は何かわからないが、まさかプチプチ君が詰め込まれているはずはなく、常識的に考えれば
ベートヴェンのライバルその2 アントン・エーベルル(1765-1807)、モーツァルトやハイドンに高く評価され、ベートヴェンの交響曲第3番「英雄」の初演の際に…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.34 の(創作主題による)6つの変奏曲 ヘ長調(1802: 32歳)。変奏曲なのに、変奏ごとに調性が変わっていく(3度ずつ下行する)。ベートーヴェン自身「全く新しい手法」と宣伝したそうだ。 演奏で一番気に入ったのがグレン・グールド。聴いた瞬間「中身が詰まっている」という印象を受けた。グールドが表現しようとしている内容の豊かさや、それが音響として現れたときの音の表情やニュアンスなどの量によって、そんなことを感じたのだろう…(^^)♪
ベートーヴェンの交響曲第7番と言えば、同名漫画を映画化した「のだめカンタービレ」に、第1楽章が使われて、Jポップ並みに、有名になりましたね。 クラシックの作…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.126 の 6 Bagatelles「6つのバガテル」(1824: 54歳)。晩年の最後のピアノ作品である。Op.33、Op.119 と合わせて 3つのバガテル集をまとめて聴いてきたが、Op.126が一番充実しているという印象。他のバガテル集と違って、通して弾かれることを想定した組曲のような作りになっているせいかもしれない。 演奏で気に入ったのはコヴァセヴィチ。どうも彼のベートーヴェンにハマりつつあるような…(^^;)♪
クリスマス曲の紹介/ポップ、ジャズ、オルゴール [Audiostockフリー素材]
初心者でも作れる!幻想的なフリーBGM『Fairy Dance』をDTMで作曲してみた スズシンラボ
ピアノ曲「芋栗、柿など」を公開!
音楽が一番、感情表現に向いた創作活動だと思う
作曲初心者が挑戦!商用利用OKのフリーBGMアルバムをリリースしました スズシンラボ
ピアノ協奏曲4番「残された道」を公開!
M-AUDIO OXYGEN PRO MINI買っちゃいました(。>﹏
私のBEST3(YouTube編)
ピアノ協奏曲第3楽章「機械になる腕」原案を公開!
BGMの作り方と歌もの曲の作り方はまるで違う気がする【作曲】
PCさんご機嫌斜め(^_^;)
レコーディング時の邪魔なノイズ対策について(^_^;)
【合唱祭】私の原点のひとつ━━タイムスリップ━━
新曲『明日から本気出すって言ったじゃん』配信開始しました(。>﹏
VELを一括変更できる『記号』(๑´ڡ`๑)プラスアルファでショートカットキーについても♪
フランス近代音楽と言えば、管楽器が大活躍しますが、ここでは、真逆の、ピアノ曲や室内楽曲を、ブラス用に、アレンジしてあります。 メインの、「動物の謝肉祭」は、…
古楽グループ、レ・ボレアデの、ビートルズ・カバー・シリーズ。 いよいよ、名曲、ミッシェルの登場です。 この曲、短調なのに、最初のコードが、メジャー・コードな…
ラン・ランが「満を持して」録音したのが、Deutsche Grammophonから 9月4日にリリースされる J.S.バッハの「ゴルトベルク変奏曲」。ほぼ同じ時期(今年の3月)に、バッハにゆかりの深い聖トーマス教会でのライヴ録音と、ベルリンのイエス・キリスト教会でじっくり 4日間をかけたスタジオ録音を行なっている。デラックス版には、その両方の演奏が含まれている。こういうスタイルのCDリリースは世界初のようだ。アナログ(LP)レコード版も同時発売される。YouTubeでAriaのみ聴くことができる。38歳ならではのラン・ランの解釈が聴けるかもしれない ♪
スティ-ヴン・ドッジソンは、このブログでも、何回か紹介している20世紀イギリスの作曲家で、独特の、穏やかな響きを作りだすことで、知られています。 前に、金管…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、3つのバガテル集をまとめて聴いてみようと思ったので、今日は番号がいきなりとんで Op.119 の "11 Bagatelles"「11のバガテル」(1820-22)である。50-52歳くらいのときの作品だが、最初の5曲は初期(1800-04)の作品のようだ。 YouTube にソコロフの演奏があったので聴いてみた。ソコロフらしからぬ?可憐な演奏で、なかなかいい感じだ ♪ CDではコヴァセヴィチの演奏が気に入った ♪
今回から、フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルの、ブラスらしからぬ演奏を、3回連続で、お送りします。 まずは、ルネサンス時代の2曲から。 ルネサン…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.33 の "7 Bagatelles"「7つのバガテル」(1801-02)である。ベートーヴェンのバガテルといえば「エリーゼのために」WoO 59 が有名だが、作品番号付きの作品集は Op.33、Op.119、Op.126 の3つある。アルフレート・ブレンデルがこの 3つと、「エリーゼのために」など作品番号なしの曲を録音していて、この演奏がなかなか気に入った ♪ ポール・ルイスも同じようなバガテル集をリリース予定なので楽しみにしている…(^^)♪
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です26度です(9:20)雨が続いています智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世
ベートーヴェンは、自身の9曲の交響曲をすべて、オーボエ2、クラリネット2、ホルン2、ファゴット2、コントラファゴット1の、九重奏(ハルモニームジーク)のため…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は歌曲の "An die Hoffnung"(希望に寄せて)である。1804-05年(34-35歳)に作曲した Op.34 と、1813-15年(43-45歳)に作曲した Op.94 とがある。 ヤン・リシエツキのピアノ伴奏で、「現代最高のバリトン」というマティアス・ゲルネという人の演奏を聴いてみた。なかなかいい声をしている。Op.32とOp.94とでは同じ詩なのに曲調がかなり違う。私の好みは明るいOp.32の方 ♪
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です26度です(9:17)今は曇っていますが、8時ごろはスゴい雨でした智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とお
これも、セルとクリーヴランド管弦楽団の、凄さを実感させる音源だと思います。 ドヴォルザークの序曲「謝肉祭」と、いうと、最初と最後の、快速部分の舞曲を、どこま…
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト《All BTHVN 🎧》、今日は Op.31、ピアノソナタの第16番・17番《テンペスト》・18番《狩》の3曲。「ハイリゲンシュタットの遺書」に前後して書かれた作品だ。 今回ちょっと面白かったのは、第16番の冒頭、アウフタクトが特徴的な第1主題である。ここの弾き方の違いが私の好き嫌いにかなり影響しているようで、そのためお気に入りの演奏を見つけるのに時間がかかってしまったのだ。 結果的には、スティーブン・コヴァセヴィチの演奏が一番しっくりきたので、今回は17番・18番も含めてコヴァセヴィチを中心に聴くことにした ♪
もう20年以上ものロングセラーになる音源です。 1989年の録音当時、音楽監督だったスイトナーと、シュターツカペレ・ベルリンとの、ブラームスの、ハンガリー舞…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです