ギターの音作りに関して。
ヤマハ THR30II ワイヤレス
ギタラバ2024東京へ!その前にカレー食べ放題でランチ!
MNGすることで
fender champion 50試しました…う〜ん、こんなもんかなぁ…安いからね
その他 編(気になる新商品&限定モデルなどをご紹介コーナー)
Fender Limited Edition Jack White Triplesonic Acoustasonic Telecaster&Jack White Panoverb
楽しみ38(60歳を迎えるからかケチケチでなくなりつつある)
初めて買ったギターアンプをヤフオクで落札した
小売市場さんの事業再構築に向けてのミーティングなど
■ギターアンプをポータブル電源で使う時のノイズの落とし穴!とその驚きの解決策とは!?
[書籍]「ギター・マガジン特別編集 定番アンプ大図鑑」11月15日発売
府中にて 2023
30万円に素直にはしゃげないことへの一抹の寂しさ
Positive Grid Spark MINI 使用してみた感想【レビュー】
電車やバスでの時間つぶし方法
Slow Blues Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
Physical Properties Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
ダダリオのギター弦、本物と偽物の見分け方
B’zのイルミネーションをアコースティックギターで弾いてみた。
【Yamaha Dynamic Guitar NO.20】私はカポを手に入れた
【一番詳しい】スマホ用 三脚&自撮り棒KraftGeek Magstand
ギターエフェクターの種類
週末(やっと言葉がまとまったのでそのことも書いておこうと思います)
ソロギター
【挫折した時の練習】4指分離トレーニング。3選。
【挫折した時の練習】続・4指分離トレーニング。
ロックギタリストの為のチャーチ・モード/モード技法の解説。その1。
Condition Red
私はついたてを手に入れた。
Slow Blues Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
ダダリオのギター弦、本物と偽物の見分け方
MR.BIGダディブラ/ギターソロをJackson Soloistで弾いてみました!#mrbig #DaddyBrother #cover
私はついたてを手に入れた。
ラウドネス『CRAZY DOCTOR』のギターソロを生徒さんと一緒に練習しています!!#LOUDNESS #guitarcover #crazydoctor
16歳じゃ無く、60歳でも無く、60年代の映画のワンシーン(主役級)。
アンニュイにクールにハードボイルドなのさ。
明日やろうは・・・・・??
ある種の自分軸の目覚め・・・・的な曲かもね。
みなくる とがっち とGuitar Live
山梨クラギ研究会
フレーズとフレーズの間
「空奏列車」Orangestar ギターソロ!タッピングパートを私はこう練習しています!#orangestar #空奏列車 #ギターソロ
Plastic Tree
尾崎家の日常の風景(2)スタインバーガーのマヨネーズ和え
DTM PCを3台乗り換えてきて、DTM PCのお得な買い方や、お得なグレードアップ方法もわかりましたので、これからDTMを始める方に情報提供していけたらと思っています!
ギターと機材と酒が好きなギタリストです。最近はダイエットも頑張らないとヤバイ歳になってきました。これまでの経験とこれからのできごとをシェアしていけたらいいなと思ってます!
ある日突然、オーディオPCが立ち上がらなくなりまして、困惑しました。サウンドカードやHDDを切り離して起動しても立ち上がりません。BIOSを確認すると、起動ディスクのSSDは認識しています。でも、まあ、以前も「海門」のSSDは故障しました。エンタープライズを謳う製品ですのに!そして、メーカー保証で現在のSSDに交換した経緯があるので、SSDの故障を疑いはじめました。先ずはSSDを古いHDDに交換して、立ち上がらない原因がSSDにあることを確認しました。写真左に写る2009年製のHDDをSSDと入れ替えましたら、オーディオPCは無事起動しました。古色蒼然!XP時代のHDDですが、素晴らしい信頼性です。SSDが故障したことが確定したわけですが、実は以前故障したSSDのメーカー保証で送付されたのが今回故障したS...オーディオPCのSSD交換とgooblog終了が重なり
AriaProIIのオープンポア仕上げのオールマホガニーのエレキ
AriaProIIから、木の質感をより強く感じられるオープンポア仕上げを採用したオールマホガニーのエレキギター「PE-600MH」が発売されます。 また、ボディカラーはSTBR(Stained Brown)のみのようです。 特徴は以下のよう
【エージング】JVCのHA-SW02を1ヶ月ほど鳴らし続けてみて
こんにちは、おそらく萩原です。 以前4月初旬にヘッドホンを買いました。 hagiwara.hatenadiary.com 正確には1ヶ月は経っていませんが、大体1ヶ月間慣らし続けました。 いわゆるエージングです。 最初はスッカスカの音とレビューに書いていますが、そこからかなり変化しました。 今回はそちらをご紹介します。 まず、現時点でも低音域が寂しいです。 高域・音の広がりは間違いなく僕の所有するヘッドホンの中では1番です。 特にからかい上手の高木さんカバーソングコレクションを聴くと効果を感じられます。 (デジャブかな?) 自分が鳴らした音楽がfripSideなどの高域バリバリの曲だけだったの…
ピックガードを白から黒に交換。Fender USA 純正のヴォリュームとトーンのノブとピックアップカバーも取り付けた。スイッチセレクターのノブは他社製。ピックガード交換前↓
KIKUTANIのパッケージにカコベン先生のイラストが描かれた弦
KIKUTANIから、漫画家のカコベン先生の可愛いイラストが描かれたパッケージを採用した弦の「ANI-GEN」が発売されます。 ラインナップは、アコギ弦の「ANI-SA10」と「ANI-SA12」、エレキ弦の「ANI-SE09」と「ANI-
Jetter Gear GS 124 / オーバードライブ ギター エフェクター独自のスタイルでハイクオリティなサウンドを作るエフェクターブランド、Jetter Gearが再上陸です。今回は3機種、定番モデルとなりますが改めて見てみましょう。まずはこちらの「Jetter Gear GS 124」。Jetter GearJetter Gearの中でも特に人気のオーバードライブです。ダンブルアンプのOverdrie Special、そのシリアル124の個体を再現したペダルです。 実際にブラインドテストでわからない程度まで調整されたペダルです。コントロールはDrive、Level、Contour。ブ…
ある日突然、オーディオPCが立ち上がらなくなりまして、困惑しました。サウンドカードやHDDを切り離して起動しても立ち上がりません。BIOSを確認すると、起動ディスクのSSDは認識しています。でも、まあ、以前も「海門」のSSDは故障しました。エンタープライズを謳う製品ですのに!そして、メーカー保証で現在のSSDに交換した経緯があるので、SSDの故障を疑いはじめました。先ずはSSDを古いHDDに交換して、立ち上がらない原因がSSDにあることを確認しました。写真左に写る2009年製のHDDをSSDと入れ替えましたら、オーディオPCは無事起動しました。古色蒼然!XP時代のHDDですが、素晴らしい信頼性です。SSDが故障したことが確定したわけですが、実は以前故障したSSDのメーカー保証で送付されたのが今回故障したS...オーディオPCのSSD交換とgooblog終了が重なり
足元から始まる快適DTM生活 ―MIDIフットスイッチ BOSS FS-1-WLを使ったらもう戻れない!
DAWの再生/停止等を足で操作することができるフットスイッチ!それがBOSS FS-1-WLですが、一度慣れてしまうとパソコンのキーボードから操作するのが本当に億劫になるくらい便利なデバイスです。 ここではBOSS FS […]
趣味で音楽を続けて数十年。 アマチュアサックス演奏家が活動で得た知識や雑談などの記録です。 時にマニアックな内容がありますが御愛嬌。ブログ初心者。
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)