BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
1件〜50件
ヴェネツィアでの個展とレセプションパーティーのお知らせ。
ヴェネツィアで開催。国際高級工芸展「HOMO FABER 2024」に出展
atsuの気まぐれ作品展『第四回/マジ卍』
やったー!! 大谷翔平選手快挙!
お夕飯の仕込み 作品発表中です
美容院 作品発表中です
作品発表 ワイン この時期必見です!
薄味料理&弁当 洗濯日和です
またスタート 買い物行って来ました
疲労感 庭期の伐採でした
北畠神社のライトアップ 逆さ紅葉が幻想的でした
ふわトロ気味オムライス 懐かしい大映ドラマです
生歌カラオケ 愛と勇気が友達の方はどうぞ!
熱唱!6時間LIVEカラオケ 歌いまくりました!
今週も終わりぃ 立ち話しました
昨日は、創作フレンチのマリポーサで第8回音楽のあるワイン会を無事開催出来ました 参加いただいた皆様...
先日スーさんと話していたら、何かの流れで歩数の話になって、彼は「二万ぱ」と言いました。 「ぱ?」^^ 俺はご先祖さま デジタルリマスター版 スペシャルプラ…
<改定・再掲載> ベルナール・ビュッフェ作品模写 絵を描き始める前から好きなアーティストのひとりです。reproduction : the piece of…
パソコンを同軸デジタルや光デジタルケーブルでDACに繋ぐと高音質だった! SpotifyやAmazonMusicやAppleMusicなどのサブスクリプションのストリーミングやダウンロード版で購入したハイレゾなどの音源を手持ちのオーディオシステムで再生するためには、パソコンとDAC やネットワークプレーヤーが必要になる。 今回はUSB端子の無いDACでも安くて高音質にパソコンを接続する方法をご紹介する。 その方法は、音楽を聴く際にパソコンのデータをUSB出力から直接DACへ送らずに、DDCというものを介して同軸デジタルや光デジタル出力に変換してから音声データのみをDACに送るというものである。…
Amazon Music Unlimited で、なんと追加料金なしでAmazon Music HDが聴けるようになった! しかも以前Amazon Music HDの無料体験をしていたにもかかわらず、再加入でも30日間無料体験ができるいうのがありがたい! 初めての方なら2021年6月22日までの申し込み期間限定で、4ヶ月間無料で聴き放題という大盤振る舞いだ! Apple Musicのロスレス化にしろ、Spotifyのロスレス化の噂など音楽好きにとっては喜ばしい話だ! ①【Amazon Music Unlimitedが4ヶ月間無料】 ②Amazon Music HDが追加料金なしで聴ける! ③A…
現在に戻って2021年 9月 横浜 でのスケッチ会に参加した時の絵です。 この日は、日本大通りから大桟橋に向かう道の裏にある 横浜BLUE BLUE YOKO…
先日、ラジオを聴きながらお昼ご飯の支度をしていると、いきなり耳に飛び込んできました。 「さ、いきましょう。今日はですね、フランスのシンガーソングライター、セルジュ・ゲンズブールについてお話しようと思います」 声の主はロバート・ハリスさん、Otona no Radio Alexandriにて。 InterFMで平日の昼間に放送されているプレミアム世代へむけた番組ですが、世代が違っても毎回新たな発見があり面白いです。 まさかここで、セルジュ・ゲンズブールの名前をきくとは思いませんでしたが、久し振りに彼の名前を耳にして、何とも懐かしい気持ちにになりました。 そして引っぱり出したのがこの本、DENOE…
5月21日(金曜日)から「パス・キュルチュール pass Culture」が導入されました!対象者は、18歳(フランスの成人年齢)であること、「パス・キュルチュール pass Culture」のアプリをダウンロードして登録すると、300ユーロが支給されます。
世界最高峰の指揮者グスターボ・ドゥダメル(40歳)さんが、2020年にウィーン・オペラ座に就任したフィリップ・ジョルダンさんの後任として、新音楽監督に就任することが、4月16日(金)にパリ・オペラ座から発表されました!
フランス語を勉強したい、フランスの文化を知りたいという方におすすめの方法は、フランスの映画やドラマを見ることです。映画やドラマでは、フランスで日常的に話されている活きたフランス語や参考書では学べない表現なども出てきます。フランスの日常生活や
手洗いで【超音波洗浄ブラシ】を使ってレコードクリーニング 【もくじ】 手洗いで【超音波洗浄ブラシ】を使ってレコードクリーニング 超音波洗浄ブラシを使った手洗いの手順 超音波洗浄ブラシの結果はgood! 中古レコードは届いてみるまでわからない 中古レコードを買っては、せっせと手洗いで洗浄している。 レコードの手洗い洗浄は手間がかかるし、何枚も洗っていると腕が疲れてくる。 超音波レコードクリーナーを買えばよいが、なかなか高価で手が出せないのが現実。 そこで超音波の洗浄機を調べていると3,000円台で買える!超音波洗浄機があったので導入してみた。 それは、洗顔用の超音波洗浄ブラシである。 今まで超極…
2021年のお年玉ブログ(フランス時間では大晦日)に、便利なアプリのことを書きました。 このShazamは、「あ!」と思う曲があった時に、スマホに聴かせると…
軽量級レコードプレーヤーの救世主だったのか!?【Hudson Hi-Fi アクリルターンテーブルマット】 付属のフェルトのターンテーブルシートから【Hudson Hi-Fi アクリルターンテーブルマット】に交換した。 もちろん音質の向上を目指す為である。 実際にアクリル製のターンテーブルシートに交換した結果、想像以上に音質改善の効果があり驚いた。 軽量級のレコードプレーヤーでも使いこなしによってまだまだ音の伸びしろがある事を今回も実感した次第である。 軽量級レコードプレーヤーの救世主だったのか!?【Hudson Hi-Fi アクリルターンテーブルマット】 アクリル製ターンテーブルシート【HUD…
配信直後にトップ10入りした初めてのフランス製作ドラマ「ルパン」は、お勧めの作品です !ネットフリックスでヒットする事は、快挙であり、しかも”フランスのドラマ”がランク入りすることは、今までありませんでした。紳士で七変化の怪盗ルパン(オマール・シー)がいい演技を見せています。
★アコドラwith アロマ:13::00~13:30 ★ コロナ禍で疲れた心を「音楽と香り」で癒やしませんか? ...
フランスには、1982年と2006年に2回行きました。 モン・サン・ミッシェルに行ったのは、二度目の旅行の時です。絵の方は、モン・サン・ミッシェルの写真に映画…
AVアンプをピュアオーディオシステムに導入しないのは食わず嫌いかも? 実は、ピュアオーディオ(2ch)システムにAVアンプ を導入する事によって多彩な音楽の楽しみ方ができるようになる。 「AVアンプ を音楽再生中心のオーディオに使うなんて音質的に大丈夫なのか?」 私もそのように思っていた。 AVシステムにプリメインアンプを使ってマトリックスサラウンドシステムを組んでいたことはあるが、逆にAVアンプをピュアオーディオシステムに導入するということはオーディオ歴30年以上経って初めてのことだった。 しかし、実際にサブシステムのプリメインアンプ DENON PMA-390をAVアンプ のマランツ NR…
日本のみなさま、明けましておめでとうございます!海外のみなさまも、もうすぐ年明けですね! 2021年はコロナが去って日常が戻ってくるように願っています。明るく…
オーディオを高音質化したいなら接点のクリーニングをしよう! 高音質を目指すなら、接点クリーニングほどコストパフォーマンスの高いものはない。 今使っているオーディオ機器を買い替えようか? 音が冴えないがスピーカーケーブルを交換した方が良いのだろうか? 自分のオーディオにイマイチ満足していないのなら接点をクリーニングしてみてから考えても遅くはないのでは? オーディオを高音質化したいなら接点のクリーニングをしよう! 接点は如何に電気信号のロスを減らすかが重要 【接点クリーニングで用意するもの】 【各接点のクリーニングの方法】 1.電源ケーブルの両端 2.RCAケーブルやXLRケーブルの両端 3.スピ…
無垢マイクロリニア針の静けさ【AT-VM95ML】 MM型やVM型のカートリッジは針交換ができるというメリットが有る。 オーディオテクニカVM−95シリーズは、上位機種に使われている交換針と互換性があるので、カートリッジ本体はそのままで針交換でグレードアップできる楽しみがある。 今回、AT-VM95Eを無垢マイクロリニア針に交換して【AT-VM95ML】に生まれ変わったVM型カートリッジには「静けさ」という音が備わっていた。 無垢マイクロリニア針の静けさ【AT-VM95ML】 交換針が選べるAT-VM95シリーズ 簡単に出来る針交換 一聴して感じるSN比の高さ アトランティックから聴こえるMJ…
HDMIケーブルは光デジタルケーブル接続より本当に高音質なのか? HDMIケーブルは光デジタルケーブル接続より本当に高音質なのか? ARC対応で便利になったTVとAVアンプのHDMI接続 あえて光デジタルケーブルを試す ドルビーアトモスが再生できない光デジタルケーブル ARC対応で便利になったTVとAVアンプのHDMI接続 今やテレビとAVアンプとの接続はHDMIケーブル1本で事が足りるようになっている。 それは、ARC対応のHDMI端子が備わっているテレビであれば、そこからAVアンプに向かって音声信号を送る事が出来てしまうからだ。 ARCとは、オーディオ・リターン・チャンネル (Audio …
先日、Grand Corps Malade(グラン・コー・マラードゥ)の新曲「MAIS JE T'AIME(メ、ジュテーム)」をご紹介しました。 この曲は、す…
地酒・備忘録 2024 - 榮光冨士・クリムゾン グローリー -
アフィリエイト (内山田 洋とクールファイブ - イエスタデイ・ワンス・モア)
にいだしぜんしゅ - 生酛にごり -
BABYMETAL ラジオ/TV放送予定 & ライブ情報 (2025年3月)
ハピバ 🍑 MOMOMETAL 🍑
ベビメタさんの事も忘れてませんよ? (Roe Kapara - Feel Sexy)
笑四季 - BLACK Gen 2 -
BABYMETAL ラジオ放送予定 & ライブ情報 (2025年2月)
ダメ爺さんのアレコレ (Electric Callboy - ELEVATOR OPERATO)
BABYMETAL ラジオ/TV放送予定、映画 & ライブ情報 (2025年1月)
バッドビート:呉勝浩著&キング・クリムゾン
獺祭 - 三割九分・生酒 -
BABYMETAL ライブ、TV放送予定、リリース & 映画情報 (2024年12月)
音楽記事の1年を振り返って-2024-
ヘヴィ・トリップⅡ/俺たち北欧メタル危機一髪!
今日もラジオで聴いていいなと思った曲をご紹介します♪ これまでだいぶブログをさぼっていたので、旬を過ぎてしまった曲もたくさんありますが、、涙 こちらは最近よ…
今回は室外機の上から。 紅花団扇に接木したラウシー(Sulcorebutia rauschii)👉 惑星🪐を彷彿させるシルエット。✨ そして惑星といえば、、、🙄 当ブログFantastic Plantsの名前の元ネタ、映画『Fantastic Plane
音楽のテーマでブログに書くのはすごく久しぶりですが、この頃ラジオで聴いて気に入っている曲をご紹介します。^^ Chanson écrite & comp…
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
映画の話題は久しぶりですが、自分好みの映画と出会ったので、ちょっとご紹介します。^^ 画像は、Amazon.frのPrime Videoより これは1…
wingsmer は、Neetflix, 海外旅行,イギリス、ロンドン大学院留学の情報を届けたり、まとめたりしているブログです
フランス、パリが舞台のNetflix(ネットフリックス )で観れる作品を紹介します。自由で変わったフランス人の国民性が現れていたり、美しいフランスの建物は見ているだけでも満たされます。フランス語を勉強中の人、フランス、パリに興味があって旅行を考えている人、参考にしてみて下さい(。・o・。) ①. Blue is the warmest color(アデル、ブルーは熱い色),2013 フランス映画。レズビアンロマンスです。お互い惹かれあってゆく...
先日、「悪童日記」三部作の2冊目、「ふたりの証拠」を読んだことをブログに書いたのですが、続きがものすごく気になったので、3冊目の「第三の嘘」も早速読みました!…
<< あらすじ >>1960年代のフランスを舞台に、フランス人資産家とスペイン人メイドたちとの心の触れあいを描いたヒューマン・コメディ。1962年のフランス、パリ。半熟卵のゆで加減にこだわるジャン=ルイ・シュベールは、祖父の代から続く証券会社を経営者する資産家の中年男性。ある日、先代から仕えていたフランス人メイドが妻のシュザンヌに反発して辞めてしまう。そこでシュザンヌは、勤勉と評判のスペイン人メイドを雇うこ...
インスタントコーヒーを飲むとき、よく思う事がある。 ルイ・フェルディナン・セリーヌ(Louis-Ferdinand Céline)は、その独特の文体や反ユダヤ思想で有名な、両大戦期、戦後にかけて活躍したフランス人作家である。大学時代、初めて彼の代表作、「世の果てへの旅」(中公文庫 生田耕作訳)を読んだとき、最終章の生々しく繕いの無い表現と疾走感に、衝撃を受けたものである。自分は、反ユダヤ主義でも何でも無いが、その特異な文体に惹かれ、以後、彼の作品を何冊か読み進めることとなった。 第二次大戦後、以前書いた反ユダヤ的評論や政治的パンフレットが原因で、逮捕状が出され、彼はデンマーク等で亡命生活を送る…
先日MIYAさんもご紹介されていましたが、こちらは実家の母の好物なので、わたしも毎回お土産にしています。^^ このmon chéri(モンシェリ)は、英語で言…
今日はニュイ・ブランシュという一日限りの徹夜のアート・イベントの日です。変な時間になっても街中や公園などを歩き回っている人がいて変な感じです。一部の作品に行列ができていて入れなかったり、案内がなかったり、早めに終わっていたり、一つの作品を見るために歩かさ
現在北海道ツアー中の山本太郎。会場からの意見・質問の聞きごたえは本人の演説以上だ。第一弾・北海道の日程は9月18日(水)~9月28日(土)。稚内、網走、釧路、根室、札幌、旭川、帯広の順。例えば旭川での演説、IT系の企業で働いていた息子が過労、鬱病のすえに自殺した
AIエージェント達にかくれんぼのチーム戦をさせるシミュレーション実験をOpenAIというアメリカの研究組織が行った。この実験では、AI達は何万回もかくれんぼをしながら経験によって徐々に学習して賢くなって行き、戦略や対抗戦略を自動的に編み出して行ったという。何が面白
日本のメディア・アーティストの先駆けで元東京芸大教授の1999年の著作「アートとコンピュータ」所収。アルゴリズムから美を見るという習慣について書いている「アルゴリズミック・ビューティー」の章のメモ。アルゴリズミック・ダンスで有名なウイリアム・フォーサイスもこ
楽曲形式というのは何なのか、考えてみるととらえどころが無い概念ではないだろうか?この記事では、この問いに取り組んだアンドレ・オデール(André Hodeir)著「音楽の形式」の説をまとめる。ソナタ形式やロンド形式などの形式を挙げた所で、そこには抽象的な構造がラベル
アメリカの分析哲学系のネルソン・グッドマンの著作「世界制作の方法」の序論を読んだだけだが、疑問があるのでメモする。グッドマンは、物理学が想定するような、原子や素粒子の集まりに全ての現象が還元できると考える「唯一の世界」という観念を批判する。その代わりに、
先日、KLMオランダ航空の機内食について書きましたが、今回は、機内で観た映画などについて書こうと思います。^^ 2018年秋: KLM (アムステルダム→関…
前回のブログで、Audible(オーディブル)の日本版、Audible.co.jpを無料のお試し期間のうちに無事に退会できたことを書きました。 そのフランス…
かなり久しぶりですが、ラジオで聴いた音楽をご紹介します♪ Je regarde en arrière, je vous voisLes yeux vers…
陶芸と木版画のホームページをサポートするためのブログを書いています。HP観てください。http://kaidou1.web.fc2.com/
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです