アイルランド出身のカリスマバンド U2の事なら何でもトラックバックしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
ゴジラ・シリーズは、お正月休みや夏休みに 加山雄三の若大将シリーズと二本立てで上映されていました。 ゴジラ対キングギドラ *ゴジラ、キングギドラ(東宝)、大阪…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
赤坂さんは長年建築パースを描かれてきたプロ中のプロ。 今日は、今の季節にぴったりの「雪/ハンブルグ」です。どことなくクリスマスの音楽、といってもジングルベルの…
GO GO 水彩画 (透明水彩 模写修行)
2人きりですが、ギター部をやっています。 2人ともギターはMartinを弾いています。 私は、000−28 、相方は、Dー28今まで2人で弾いた曲は、 「ハ…
アラフィフの幕があがる
10月も終わろうとしています。もうクリスマス?って早い気もしますがクリスマスまでに間に合うように今から練習しないと!!! 我がギター部、club28では毎年ク…
アラフィフの幕があがる
一息入れたい時は、ジャコ・パストリアス(Jaco Pastorius)の「Three Views of a Secret」をよく聴く。一瞬、芥川龍之介の「藪の中」を想起させるこの曲を、初めて聴いたのは、アルバム「The Birthday Concert」(ちなみに自分が購入した2番目のCDアルバムである)の収録曲としてで、マイケル・ブレッカー(Michael Brecker)のテナーサックスが印象的であった。その次に、「Word of Mouth」の収録曲を聞くことになるわけであるが、主旋律はトゥーツ・シールマンス(Toots Thielemans)のハーモニカで、ハーモニカにこれほどの表現力…
遠固人
Lowdenを買って楽器屋のポイントが大量に手に入ったのでこれを機会にと演奏環境を見直し中です。まず手始めにやりたかったのはワイヤレス化です。机周りでギターを弾くのでシールドがあるとどうしてもごちゃつきますよね。 色々と検討して購入したのはBOSSのWL-50です。WL-50はBOSSのエフェクターとほぼ同サイズのレシーバーと、下位機種であるWL-20と同様の小型のトランスミッターがセットになった製品です。使ってみてい良いところ悪いところがあるのであげていきます。 ここがいい ケーブルトーンシミュレーションで楽器に最適な設定が可能 BOSSのワイヤレスシステムはケーブルトーンシミュレーションと…
ぎびじゅんがく
ジプシージャズギターのレッスンに行ってきました。暑すぎてギターを背負って歩くのが苦行ですね〜。 Minor Swing やったこと 宿題 All of me やったこと 宿題 There will never be another you やったこと 宿題 まとめ Minor Swing やったこと まずはいつものMinor Swingセッション。伴奏が単調になることを相談して右手のバリエーションをいくつか教わりました。深夜なのでエレガットで指でこそこそと弾いています(全然ジプシーらしくないな〜 裏でチャチャッと入れるパターン チャチャッを裏コードにするのがコツ 表でチャチャッと入れるパターン…
ぎびじゅんがく
ナイロン弦でジャズを弾く時って皆さんどんなものを使っているんでしょうね。Lowden S-25Jにたどり着くまでにいくつか検討に上がったのでザッとご紹介します。ずいぶん前に弾いたものが多数なので記憶は朧げですが。。 ↓こんなギターを紹介します。 Taylor Asturias Tsuji S-CW-C,S-CW-C 西野春平 Martinの現行エレガット Martinのビンテージのナイロン Cordoba Antonio Sanchez Martinez Lowden まとめ Taylor 現行品のエレガットはエントリーモデルが9万円前後、最高峰モデルは50万円程度と価格帯の幅が広いです。 ネ…
ぎびじゅんがく
レッスンが近いのでジプシージャズの練習です。ここのところ新しいLowdenばかり弾いていたので久々のマカフェリ。どちらもギターもヨーロッパらしくはあるんですがアイルランドとフランスで面白いくらいキャラクターが違いますね。おごそかな森の雰囲気のLowdenに対してうるさくて砂っぽくてでもプライドは高め、そんな感じがマカフェリです。一度でもマカフェリを弾くと出音の気持ちが良すぎて他のギターじゃ物足りなくなるんですよね。 さてジプシージャズはレッスンでAll of meとThere will never be another youの2曲を練習中です。ジプシージャズ練習機をブログに書くのは初めてなの…
ぎびじゅんがく
Fly me to the moon、枯葉と進んできた「目からウロコのジャズギター」ですが、次はJust Friendsです。この曲は恋人からただの友達に戻る(だが本当は以前と同じ関係ではいられないことを知っている)という内容の別れの歌です。Jim HallとRon Carterのギター&ベースデュオの演奏が好きです。 本の解説は一旦読み流して、今日のところはテーマメロディの暗譜をやりました。keyはFなのでFメジャーを基本的に弾きます。Fメジャーの音はファ、ソ、ラ、シ♭、ド、レ、ミなのでこの音でメロディは構成されています。あ、シ♭は使われていませんね。そして例外的にFメジャーキーの外の音であ…
ぎびじゅんがく
今日はフィンガーピッキングのY先生のレッスンで、新しいLowdenのエレガットS-25Jを先生に弾いてもらいました。指弾きを専門にしているギタリストだけあって繊細な音から強く響く音までタッチの幅が広いですね。Lowdenが綺麗に鳴っているのが聴けて満足。 さて、練習曲は前回ご紹介したジム・ホールのへんちくりんなジャケットの名盤「JAZZ GUITAR」に収録のDeep in a Dreamです。本日はコード進行を中心にじっくりと研究。 チェット・ベイカーやフランク・シナトラの歌物はAABA構成になっていますがジム・ホールはこんな構成で弾いていますね。けっこう掴みにくいなあ。。 A:テーマ(ルバ…
ぎびじゅんがく
職場の同僚がサックスとトランペットを始めたので3人で集まって演奏しています。だいたい月1ペースです。ここしばらくは開催見合わせが続いていたのですが、つい先日久々に集まりました。 今回からはちょっとジャズをやってみようかという話になり、課題曲はFly me to the moonを選びました。そもそも有名な曲ですしエヴァンゲリオンのエンディング曲に採用されていたこともあり、とりわけ僕らの世代には最も聴き馴染みがあるジャズスタンダードの一つじゃないでしょうか。各話でアレンジが違っているので聴き比べが楽しめます。 Fly me to the moonは僕がお盆集中特訓と題して先日の休みの間に取り組ん…
ぎびじゅんがく
注文していたLowdenのエレガットが到着しました。14日の18時に出荷完了メールが届き、翌15日の朝の9時には玄関先に。おそるべしクロネコヤマト、素晴らしい仕事ですね。 人が入れそうなサイズのダンボールが届きました。 中身はプチプチとウクレレの空箱で動かないように丁寧に固定されていました。 Lowdenの純正ケースです。Ameritage製です。革張りで表面にアーチ加工が施されていて高級感があります。Collingsもここのケースらしいですね。 少し前まではLowdenはHiscoxのケースを採用していました。画像はLowdenのOfficialサイトからお借りしました。Lowdenユーザー…
ぎびじゅんがく
カネコアヤノのライブCD&DVD『カネコアヤノ 単独演奏会「さいしん」2020.6.25 ザムザ阿佐ヶ谷』が届きました。僕はギター音楽やジャズ、民族音楽なんかを良く聴いていて流行りの歌手にはめっぽう疎いのですがカネコアヤノだけは特別に追っかけています。 もう何年も前にサウンドクラウドで「はっぴいえんどを聴かせておくれよ(仮)」という曲がたまたま目に留まり(はっぴいえんどが好きなので。。。)この時はカネコアヤノもまだまだ全然世に出ていないシンガー。ええ曲やなあとお気に入りに登録して数年、ふとあの人どうしているかな〜と調べてみるとけっこう売れっこになっていて、何よりあの頃の何倍も格好良い音楽をやっ…
ぎびじゅんがく
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
この投稿をInstagramで見る 喜多方市結まーるプラザにて演奏 コロナ規制と猛暑の最中に愉快に敢行。 現在、ビデオ編…
会津のtheつなさんのブログ
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
ギターを始めたら、自己流でいくか、教えてもらいに教室へ行くか? 悩みますか? 今は You Tube 先生がいますので、いくらでも How To は調べられま…
アラフィフの幕があがる
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
今朝のZIP観ました?ZIP! 日テレ@ZIP_TV 🌟DREAMS COME TRUE 中村正人さんと吉田沙保里さんがスペシャル対談! ドリカムが与える…
アラフィフの幕があがる
Tasteful Life
Tasteful Life
今はスマホ一つあれば、大袈裟な機材なんかなくても初心者でも、気軽に自分の演奏を宅録できますね。 別に、YouTube とかにあげなくったっていいんです。ただ、…
アラフィフの幕があがる
生まれて初めてギターを買った。 38歳にして。 昔からアコースティックギターに少し興味があったが、始める機会がなくこの歳までになってしまった。 7/3の金曜に飲み会があり、その帰りに「明日ギター買おう」と急に思って、さっそく翌日の朝に嫁と子供達を連れて島村楽器に行った。 嫁は「どうせすぐに飽きるんだから一番安いのにしてよ」としきりに声を掛けてきたがガン無視して、気に入った形のギターを選ぼうと思った。 ギターが陳列されているところを2,3分見て回り、1本のギターが異常に輝いて見えたのでそれを購入することにした。 ちなみに購入したギターはCort社製のCort Little CJ Wainutとい…
蒼竹ヌーDXのブログ
こんな疑問にお答えします。 これから趣味でキーボードや電子ピアノを始めるならONETONE OTK-61Sがおすすめです。 通販サイトの楽天ではキーボード週間ランキングで36週1位を獲得! 届いたその日からすぐに練習でき …
生活向上.com
長らくご無沙汰しています。コロナ禍の中皆さんご無事でお過ごしでしょうか。私は毎日朝から晩まで、それこそ暗くなっても電灯を持ち歩いての農作業でございます。何分一人でやっているものですので毎日が仕事に追われるばかり。一通りすべての準備が終わってやっと最近時間的な余裕もできてきた。移植し終わった一万株を優に超える様々な野菜の苗も、ここへきての梅雨の恵みで無事にすくすくと育ち、予定より若干遅れはしたが、や...
音・風・水
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
はじめまして。 おーたくんともうします。 愛知の片隅で、いろいろな物をDIYする気ままな生活を送っております。 Youtubeで「楽器製作系DIYチャンネル:おーたくんの手作り工房」というチャンネルで今は主にギターの製作動画を配信しております。 チャンネルの紹介動画です!! [Channel introduction video !! ] ぜひ!ご視聴よろしくおねがいいたします! 『このチャンネルは、わたくし「おーたくん」が愛知県の片隅の自宅の庭先で、手作りの楽器製作風景を紹介するチャンネルです。あくまでアマチュアのスタンスを大切にし、アマチュアならではの自由でおおらかな発想と製作スタイルを目…
なんでも製作系DIYチャンネル おーたくんの手作り工房
私設ギター部 クラブ28の活動報告です。(ただの素人です) 今回はゆずの「いつか」です。相方がこの1曲のためにハーモニカを買い練習してくれました。 私のギター…
アラフィフの幕があがる
こんな疑問にお答えします。 楽器ブランド大手のVOXが発売しているヘッドフォンアンプamPlug2AC30! 通常のアンプとくらべその大きさは何と手の平サイズ! 見た目だけじゃ「なにこれ?本当にギターアンプ?」と疑ってし …
生活向上.com
コンパクトギターアンプvox Pathfinder10の評価や口コミをまとめてみました!低価格ながらハイクオリティなサウンドを作り出す実力をご覧ください!
生活向上.com
Tasteful Life
Tasteful Life
(パート2「あちこち開けてみた」はこちらです)縁あって我が家に来たパシフィカ112Vです。ギターを手に入れたら弦交換は恒例行事ですが、弦を張る前に各部を開けてみました。センターピックアップのザグリに型式名と色名が印字してあります。パシフィカのサイトにはボディーはアルダーとありますが、型番によって違うのだろうか…。これは型番によって搭載ピックアップが違いザグリも変わって来るので加工後に類別しているのでしょう。四角で囲まれた印字は「OVS」で、この夏紀パシフィカのカラーであるオールド・ヴァイオリン・サンバーストを指しています。こう言った印字はボディー材を加工後すぐに打たれるイメージですが、どんな色を塗るかによって下地処理が変わるからかもしれません。リアのハムバッカーをひっくり返してみたら刻印がありました。G&Bは韓...ヤマハパシフィカ112V(夏紀ギター)パート3エスカッションマウントと初心者向けギター
ナガシマの玩具なブログ
(パート1の記事はこちらです)緑ちゃんベース、弦交換します。付いていた弦を外します。ベース弦の交換は初めてです。書き忘れましたがこの424はナガシマが初めて所有するエレキベースです。外れました。当り前ですがギターの弦にくらべると太く、まるでスパゲッティの麺のようです。ギター弦の1弦2弦は細く、切断面は指に刺さるくらいの鋭利さです(先日の夏紀パシフィカの弦で実際に刺しましたw)。ベースの弦は太いのでその心配はありません。弦の末端に付いているエンドボールが色分けされているのでダダリオが張られていたのでしょう。まぁまぁ汚れています。ギターもそうですがナット近くが一番汚れます。フロントピックアップには弦が擦れた跡があります。いつものように養生テープで指板を保護してフレットを磨きます。磨き甲斐がありますw。指板にオレンジ...ヤマハBB424エレクトリックベースギター(緑ちゃんベース)パート2
ナガシマの玩具なブログ
こんな疑問にお答えします! ウクレレ初心者セットなら価格も安いマイカイウクレレmku-1初心者5点セットがおすすめ! 通販大手の楽天で売れ筋ランキングにも入賞している人気商品です。 ウクレレは楽器の中でも5000円未満と …
生活向上.com
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
この投稿をInstagramで見る 西城秀樹の『激しい恋』 コロナ投稿はこれにて これでいいのだ ( ^∀^) #t…
会津のtheつなさんのブログ
Tasteful Life
アイルランド出身のカリスマバンド U2の事なら何でもトラックバックしてください。
『キセキ』は、GReeeeNの通算7枚目のシングルである。2008年5月28日発売。
DJ KAORI(ディージェイ・カオリ)はニューヨーク在住のDJである。1992年に渡米。洋邦アーティストの楽曲のリミックス作品を多く発表している。
僕が僕であるために〜尾崎豊の歌 私が私であるために〜日々これ生きる事を綴る
あなたが知らない音がある。 もう1つの音がある。 省みられなかった音がある。 忘れ去られた音がある。 そんな音たちへのREQUIEM・・・。
皆さんとのまりやさんファンの の交流のコミュです ソウルメイトを探したい方 シンクロニシティしたい方 山下達郎ファンの方もどうぞ! 不思議なピーチパイから〜 DENIM〜シンクロニシティ まりやさんの曲の想いを語ろう!
Sweet Simple Little Wordにまつわるネタを書いたらトラックバックするコミュニティ。 ↓Sweet Simple Little Word公式HP http://sslw.net/index.html ↓さりぶろぐ http://ameblo.jp/sslwsari/ ↓myspace:Sweet Simple Little Word http://jp.myspace.com/sslwlove ↓SSLW-PROJECT (ファンコミュニティーサイト) http://sslw-project.net/xoops/ ↓こちらもよろしく。 あし@:Sweet Simple Little Word http://www.ashia.to/community/detail/index/id/3351 (あし@の登録が必要です)
イエローマジックオーケストラ 細野晴臣さん 坂本龍一さん 高橋幸宏さん の3人含めその他 いけないルージュマジック 忌野清志郎さん(天国へ) 矢野顕子さん 坂本美雨さん 横尾忠則さん 富田勲さん など イエローマジックに関わった 方々全てに感謝のコミュです ymo大好きな方々 大好きぶりを語ってください 再再再結成に関する情報も
1980年代〜90年代を 吹き抜けた爽やかな歌声! 麗美:堀川麗美さん大好きファンサイト 現在もREMEDIOSとして映画音楽で活躍 http://440.teacup.com/reimyfan/bbs ファン掲示板ともリンクしながら 麗美時代の思い出 コンサートなどの事 良い曲の紹介 現在の麗美さんの応援を してゆければと思います。 今の時代にも必ず通じる メッセージ性が彼女にはあると思います。
浜崎あゆみ、TeamAyuに関する事
粘土ではにわの仲間たちを作りました。 歌ったり、踊ったり、食べたり、自由なはにわ達です。 曲も作ってますので、見ていただけると嬉しいです。
女性声優でアーティストとして活躍している人の応援ブログ
邦楽、と言いたいところですが、日本製欧米音楽と誤解されるので日本伝統音楽とします
シンガーソングライター・ナガオカ智のブログ
ピアノのことならなんでも!
1980年代の洋楽(一部1979年あり)を紹介します。
専業ボイストレーナーが歌や話し方、考え方など誰かの夢を応援するサイト・こんとろーれのテーマ。 https://controre.com/
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
読んだ人が元気になったり、勇気づけられたり、一歩踏み出すきかっけになったら嬉しくありませんかか?そんなエールを送る記事をお互いに投稿しあいませんか 話題は、香り(天然の香り)、音楽、ワインのいずれか或いはその融合について よろしくお願いします。
CTRL Global Label代表兼専任サウンドクリエイター、コンポーザー、ギタープレイヤー。2014年日本初の大麻党を打ちたて、中国の大手ポータルサイト「新狼」においてAska、村上春樹らとともに日本における最初の大麻開放を理念とする政治結社代表として着目を浴びる。同年、CNNにてその演奏姿が全世界放映された。 問題話題ともに多数。只今前科3犯。うまれもってのADHD 。