BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
紫/Free(1976)
シャネルズ/シャネルズ・ベスト2(1982)
ピンク・クラウド/Cloud LAND -桃源郷-(1982)
McKinley Mitchell/McKinley "Soul"Mitchell (1979)
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
西村由紀江 『Dolce』 横山光輝『三国志』のBGMにピッタリ!
本棚レコード棚
Con Funk Shun/Touch(1980)
Bootsy's Rubber Band/Jungle Bass(1990)
Emotions/Rejoice(1977)
Miami Sound Machine/Conga!(1985)
Jaco Pastorius/Anthology The Warner Bros,Years
Joni Mitchell/Good Friends
Joni Mitchell/Shiny Toys(1986)
シャネルズ/ハート&ソウル(1981)
地酒・備忘録 2024 - みむろ杉・木桶菩提酛 おりがらみ -
地酒・備忘録 2024 - みむろ杉・Dio Abita -
「日本酒通販 全国配送 地酒専門店 矢島酒店」
地酒・備忘録 2024 - 電照菊・おりがらみ -
地酒・備忘録 2024 - 九郎右衛門・活性にごり -
地酒・備忘録 2024 - まつもと・守破離・山田錦 -
七賢 活性にごり純米720ml 入荷しました
地酒・備忘録 2024 - ゆきの美人・活性にごり -
地酒・備忘録 2024 - 鬼作左・袋吊り絞り -
地酒・備忘録 2024 - まんさくの花・杜氏選抜・BLACK-
地酒・備忘録 2024 - まんさくの花・杜氏選抜・PINK -
埼玉県上尾市 北西酒造【Bunraku Reborn】
地酒・備忘録 2024 - 天美・にごり生 -
広島県福山市 天寳一【天寳一】
地酒・備忘録 2024 - 車坂・純米大吟醸 -
(vol.Ⅱ「クリーニングスワブとガーゼ」はこちらです)「響け!」劇中のチューバを掃除するシーンです。真ん中のクリーム色のボトルはラッカーポリッシュ、透明のボトルはロータリー部に注油するロータースピンドルオイルでしょう。ヤマハが協力しているのでメンテツールも忠実に再現されています。久美子が使っている道具は良くわかりませんが、パイプ内を洗うフレキシブルブラシのよう物だと思います。トランペットお手入れセットの内容物に戻りますw。マウスピースブラシです。このようにマウスピース内側を掃除するのに使います。京アニがFree!で鍛えた水の作画は響け!ユーフォニアムでも発揮されるpic.twitter.com/V1EbnpGfjK—いくら(@icrachn)June14,2015久美子らが水道でマウスピースを洗うシーンがあり...トランペット始末記その6「管楽器お手入れセット!」vol.Ⅲ
(「管楽器お手入れセット!」vol.Ⅰはこちらです)引き続き、管楽器お手入れセットに入っている物の紹介です。用品のリンク先はヤマハのサイトです。「響け!ユーフォニアム」の劇中シーンでもチューバをメンテする描写がありました。息を吹き込む管楽器にはメンテ道具は必須でしょう。お手入れセットに入っているクリーニングスワブTPHRです。メガネ拭きのような素材の布(マイクロファイバークロス)に、しなやかなプラ棒が付いています。このようにパイプの中に通して掃除をします。他の管楽器にもこうしたスワブがあり、ヤマハなら金管=青色、木管=緑色と色分けされているようです。画像はクラリネットのマウスピースにスワブを通しています。(このクラリネットスワブは錦糸町にあるクラリネット専門店ザクラリネットショップの方が考案されたそうです)パイ...トランペット始末記その6「管楽器お手入れセット!」vol.Ⅱ
(始末記その5内部パーツ交換と「吹く前に口をゆすいで!」はこちらです)今回からヤマハの金管楽器お手入れセットに触れます。メンテナンス好きのナガシマとしては、「のだめカンタービレ」の千秋真一のセリフ"さぁ楽しいメンテの時間だ"と言う感じです。地元の大きな楽器店に行き、前回交換したスモールパーツとお手入れセットを買って来ました。(既に使っていたのを詰め直しましたw)これはヤマハが出しているトランペット用お手入れセット(KOSTP5)です。ギターにはこのようなセットはないと思いますから、管楽器は如何にメンテが大事か…なのでしょう。用品名はヤマハのリンクにしてあります。セットの内容物です。バルブオイル、スライドグリス、マウスピースブラシ、ポリッシングクロスとガーゼ、クリーニングスワブ、ウォーターシート、紺色の収納袋が入...トランペット始末記その6「管楽器お手入れセット!」前編
(その4「マウスピースを間違える⁉」はこちらです)前回まで金管楽器の材質や表面仕上げなどを、「響け!」に絡めて述べて参りました。高坂麗奈が使うヤマハYTR-6310Z(現在は廃盤)は25万くらいするトランペットで、イエローブラス一枚取り。仕上げはゴールドラッカーです。ブラス(真鍮)の種類は始末記その2「金色って金メッキ⁉」で少し触れました。一枚取りとはラッパ部分が一枚の真鍮板から作られている意味です。安価なトランペットはベル部分と本体を別パーツにすることでコストを下げています。マウスピース内の唇の振動を薄い金属板で作られた楽器が"拡声"することで、あの音が鳴るわけです。別パーツを溶接でつなぎ合わせた物より一体成型の方が良い響きになる…。ぼくのような者でも何となく想像出来ます。まぁ初心者用のトランペット(ニッケル...トランペット始末記その5内部パーツ交換と「吹く前に口をゆすいで!」
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです