BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
ついにART TUBE MPの音をサンプリングしました(*^_^*)
プリアンプが必要だったことに気が付きました(*_*)
ギター用エフェクターを敢えてベースで使いたい(-.-;)
コンプまいご(ー_ー;)
KORG opsixのプリセット分析: 262 Hard Synkronicity
KORG opsixのプリセット分析: 200 Feel The Warmth
KORG opsixのプリセット分析: 192 Breezy Pad
KORG opsixのプリセット分析: 002 Original FM EP
KORG opsixのプリセット分析: 199 Simple PWM
KORG opsixのプリセット分析: 230 Ven aqui ya
KORG opsixのプリセット分析: 242 Xover Bright Lead
KORG opsixのプリセット分析: 161 Quiet Motion
KORG opsixのプリセット分析: 091 Night Sky
KORG opsixのプリセット分析: 038 Metaklav
KORG opsixのプリセット分析: 109 Shifting 9th
今年の目標の一つ「100曲のピアノ曲を弾く」のやり方として、一昨日の記事に「ブルグミュラーとかツェルニーも入れる方向でやってみるか?」と書いたのだけれど…。ブルグミュラーをちょっとやってみただけで、これでは面白くないということを実感した。 元々この目標の出発点は「できるだけ沢山のいいピアノ曲を弾いてみたい」ということである。なので、好きなピアノ曲とか有名なピアノ曲とかを探索する方向に戻すことにした。これまでほとんど弾いていないショパンやリストやラフマニノフあたりから始めようと思っている ♪
今年の目標の一つに「100曲のピアノ曲を弾く」というのを掲げたが、100曲というのは、当たり前だが「3日で1曲」というペースになる。これだと、もともと考えていた「弾きたい曲」(ほぼ間違いなく難しい…)はとても無理…。 でも最初から100曲を50曲とかに下げたくはない。ということで、折衷案というか、ちょっと姑息な案というか、ブルグミュラーなどの練習曲なども入れるとか、ディアベリ変奏曲の各変奏曲を1曲と数えるとか、苦肉の策を捻り出した。 当面は「100曲」という目標を維持したままで、いくつかのやり方を試してみたいと思っている ♪
《ピアノカレンダー2020》を更新しました。 以前、ネットでチェックして割と気に入った、エマニュエル・リモルディ、ニコラス・ナモラーゼ、イノン・バルナタンなどが来日する ♪
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト、今日は Op.7 ピアノソナタ第4番 変ホ長調(1796-9)。昨日、ファジル・サイの演奏を聴いて、この曲の良さを改めて感じているところである…。もともとは、バレンボイムの演奏が一番ベートーヴェンらしいと思っていたのだが、少なくともこのソナタに関しては、ファジル・サイの演奏によりベートーヴェンらしさを感じた ♪
ファジル・サイが新しくベートーヴェン:ピアノソナタ全集(CD)を出したことを知って、Spotify を見てみた。1月17日発売のものが既に載っていた ♪ 「ベートーヴェンの全作品を聴く」計画の次の曲が、たまたま作品7のピアノソナタ第4番だったので、さっそく聴いてみた。 いきなり仰天した!素晴らしい演奏なのだ。最初の10秒で心を鷲掴みにされた感じ…(^^)♪ 美しく力強いピアノの音が溢れ出てほとばしる感じ、音が輝いている。音楽の流れが実に瑞々(みずみず)しい。音楽が生きている ♪ この録音は間違いなく2020年に登場した新たな名盤になると思う。私にとっても手放せない演奏になるだろう…(^^)♪
ベートーヴェンのピアノソナタ第31番、現在、第1楽章の難しいところを中心に反復練習しながら、第2楽章・第3楽章の譜読みを少しずつ進めている。で、そろそろ第1楽章の「アナリーゼ」をやってみることにした。練習のためのブロック分けと、自分の頭の整理が目的である。 ところが、3冊の本とネットの情報を照らし合わせると、複数の解釈があるようだ。結局、私の感覚に一番合っていて、すっきり整理されているもの(ネットの情報)を採用させてもらった…(^^)♪
その日のうちに書いておきたかったんだけど・・・昨日は休日、お天気も上々だったので、近所の植物園(←年間パスポート持ってる)をしばし散策してから、自転車で教会まで行ってきました。ピアノとオカリナを合わせて1時間半ほど練習。ピアノは今回のシューイチとしてアップしたルネサンスの曲、来月のイベントで弾く予定の「ああ麗しきベルメランド」(スウェーデン民謡)と「慰め」(メンデルスゾーン)、その他、スカルラッテ...
お知らせしていた通り、今回から原則として毎週火曜日(タワシの定休日)にシューイチ録音をアップすることになりました。いやぁ〜精神的に今までよりずっと楽ですね。余裕があります。どうして今までこうしなかったんだろう?とはいえ、相変わらず短い曲ですし、演奏の完成度が上がっているわけではありません(^^;;お付き合いいただくには、引き続き皆さんの広〜い心を必要とします。今回は珍しく(初めてではないけど)、ルネサ...
PCの不調(?)により、土曜日のうちにシューイチをアップすることができませんでした。ひと月ほど前には録音機の故障により締め切りに遅れてしまったばかりですが・・・最近なんかトラブル続きでちょっと凹みます。 それで・・・この機会に、しばらく前から考えていた「シューイチのUP日の変更」をしようと思います。これまで原則として土曜日でしたが、今後はタワシの定休日である火曜日にします。クリスチャンであるタワシにと...
「ベートーヴェンの全作品を聴く」プロジェクト、今日は Op.6 の「4手のためのピアノソナタ ニ長調」(1796-97)を聴く。ちょっと面白い曲だ ♪ 冒頭のテーマが交響曲第5番《運命》の「ジャジャジャジャーン」によく似ているのだ…(^^;)。 ラン・ランとクリストフ・エッシェンバッハが弾いていたりもする ♪
皆さんこんにちは! 気が付けば1月も半ばを過ぎてしまいましたね!今年成人式を迎えられた方おめでとうございます艶やかな振袖、若々しい新成人を街で見かけて、こちら…
2020年はベートーヴェンの生誕250周年ということで、巷(音楽業界だけ?)でも私の中でも盛り上がっている♪ ところが、当然のことだがベートーヴェン以外にもアニバーサリーを迎える作曲家は結構いるようだ。 ねもねも舎さんのFacebook記事で知ったのは、生誕200年のグルリット、没後150年のモシェレスなど。また、レオポルド・ゴドフスキーも生誕150周年で、記念のCDもいくつか出ているようだ。アンドレイ・ググニンのCDはストレートに『ゴドフスキーへのオマージュ』♪
Facebook でシドニー国際ピアノコンクールの"2020 COMPETITION" という文字を見て、初めて今年の7月にシドニー国際ピアノコンクールがあることに気がついた。前回の2016年(ググニン1位、タラセヴィッチ2位)に初めてネットで観戦したコンクールだ。課題曲にオーストラリアの作曲家の作品が入っていたり、用意された4種類のピアノ(前回はSteinway、YAMAHA、KAWAI、FAZIOLI)を弾く必要があったり、ちょっと面白い仕掛けもある。前回からピアーズ・レイン(Piers Lane)というオーストラリアのピアニストの改革路線が始まっていて、今年もその方向で行くようだ。
ヴィルヘルム・ケンプは20世紀の最も偉大なピアニストの一人だ。そのケンプのピアノ・ソロ35枚組CD・BOX。1週間程前から毎日聴いているが、途轍もない量だ、まだ全部を聴いてはいない。好きな曲を“つまみ食い”してる。 最も印象的だったのがCD1のバッハ『ゴルトベ
前記事に書いた、カラオケでのオカリナ練習の後、その足で、そこから近いヤ◯ハのグランドピアノ練習室へ行ってきました。そういえばグランド練習も2020年初です。その前に一つご報告。2月のイベントで弾く曲目のエントリーを、締め切り前日にやっと済ませました。十中八九これで決まり!と思っていたアルベニスの「海辺にて」を、ある事情で取りやめて、ああ麗しきベルメランド(スウェーデン民謡)無言歌 Op.30-3「なぐさめ」(...
地元の大学の図書館から借りてきた「現代日本の作曲家による こどものためのピアノアルバム2」という楽譜の中から、越 嵯知子(こし・さちこ)さん作曲「ゆりかごの歌」という1ページの小品をひいてみました。「遠い記憶の中に、こんなふしをきいたような気がします」との、作曲者自身のコメントがついています。1分そこそこの短い曲ですが、「8分の6」と「8分の9」が混在した拍子、近現代っぽい調性の曖昧さなど、楽譜の、...
今年から新しいカテゴリを追加することにしました!「楽譜あれこれ」です。ネットからDLしたものや図書館で借りたものなども含めてタワシの手元にあるいろんな楽譜について、自由におしゃべりします。これまでも「雑記」やその他のカテゴリで語ってきたこともあったでしょうが、今後は新しいカテゴリで書いていこうと思います。昨年の11月、「ヤ○オク」で楽譜をまとめて叩き売り(?)している方があり、その中に興味深いものがあ...
まだ金曜日ですが、今年初のシューイチ録音をお届けします。予告通りバッハです!(2020年の初弾きは正確には教会で弾いた讃美歌「聖なるかな」でした。元旦礼拝で歌う曲だったので伴奏の練習で。でも帰宅してから一番で弾いたのはやっぱりバッハ。)ただ昨年末から練習していたフランス組曲第3番のアルマンドではなく、同・第6番のポロネーズとなりました。アルマンドが相変わらずミスタッチや音抜けなしで録音できないという事情...
いよいよ新しい年2020年が始まりましたね。平和な良い年となりますように、また、皆様のピアノライフが楽しく充実したものになりますように、と、心からお祈りしています。さて、昨年は大晦日が火曜日(タワシの定休日)だったので、かなりがっつりピアノが弾けました。メイン練習曲はアルベニスとバッハ。アルベニスはもちろん「海辺にて」です。2月の本番、まだエントリーしていませんが、この曲で心は定まりました!臨時記号に...
2019年最後のシューイチ録音となりました。今年は,録音機の故障により締め切りが守れないという、返す返すも残念な事件が発生しましたが、それでもなんとか連続更新は継続しています。本当にささやかなブログの、ささやかなコーナーではありますが、今年も1年無事に続けられたなあと思うと、感慨深いものがありますね。2019年の締めと言っても、曲は大曲だったり有名曲だったりするわけではなく、まったくいつもの路線(笑)です...
こう見えても(?)クリスチャンなのに、イヴもクリスマス当日もブログを書けず、ブロとも&読者の皆さんに、メリークリスマスを言いそびれてしまったタワシです。簡単にですが、クリスマスイヴ讃美礼拝の報告をさせていただきますね。女性会、青年会など6つの部署ごとに、プログラム順に前に出て聖書のみことばを朗読してから1〜2曲を演奏するというスタイルです。もちろん牧師先生のショートメッセージ(説教)もあります。例...
今日はクリスマス主日礼拝でした。今日本番だったのは聖歌隊の特別賛美でしたが、聖歌隊メンバー、伴奏者(タワシ)ともに練習不足のまま臨んだためか、かなり残念な出来でした。過ぎたことにくよくよしていても始まらないので、気を取り直し、明後日のクリスマスイブ賛美礼拝に備えたいと思います。さて、そんな聖歌隊の伴奏よりはよっぽど、時間も熱意も注いでいたのが、前々回の記事に書いたアルベニスの「海岸にて」でした。(...
明日は早くも「クリスマス主日礼拝」、そして24日の夜には「クリスマスイブ賛美礼拝」があります。仕事の疲れが体のあちこちに蓄積してますけど、2019年締めくくりの、この二つの礼拝に向けてもうあとひと頑張りだぁ〜 (年内の大掃除は今年も諦めてます〜)こんな状況ですので、シューイチの準備にほとんど時間を割けません。なので今回は思いっきり易しい曲を弾かせていただきました。どれだけ易しいかと言いますと、この曲が収...
2月の本番、メンデルスゾーンの「岸辺にて」で八割がた気持ちが固まっていたのですが、ここへ来て(4、5日前から)新たな候補が急浮上。アルベニスの「海辺にて」です。メンデルスゾーンの曲と、タイトルも似ていれば、変イ長調という調も同じ! ⬇️こんな曲です。アルベニスの作品の中ではあまり知られていない曲だと思いますが、スペインの民族色よりはショパンとかフォーレの影響が感じられる、ロマンティックな小品です。Is...
Guten Morgen!!今朝も、目が覚めたような気がしますよきっと目が覚めているような… 息もしているような…そのことに感謝です7度です 小雨の朝です今日が始業式のようです智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通とおせば窮屈だ。とかく
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです