BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「根のシン」ライブ情報、5月5日、ヨーロッパ出発式ライブ・一般受付開始【海外で路上ライブに挑戦】
青森サブライム応援日記 2025年4月22日(火)
失恋から立ち直れないあなたへ 「レターセット」根のシン
青森サブライム応援日記 2025年4月12日(土)
「根のシン」ライブ情報、4月27日・秘密基地2周年記念ライブ
デニソン・ウィットマー「Anything At All」!やさしい歌声と美しいメロディと情景豊かな歌詞と
根のシン「右手左手」500万ストリーミング突破!恋してる時に聴きたい曲
青森サブライム応援日記 2025年4月3日(木)
【鬼レンチャン】最高記録おめでとう!KAY-Iと歌ってみた、「右手左手」根のシン
青森サブライム応援日記 2025年3月27日(木)
「根のシン」4月イベント4/26、4/27、ファンクラブ先行受付開始!
新曲 心の歌シング 英語版 Song of the Heart Sing English Akihiro Nakasute
「good friend.」根のシン、iTunes・HIPHOPチャート36位ランクイン
懐かしの洋楽 1
サム・フェンダー、聴くほどに胸に沁みる身近な人々の物語「People Watching」
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
今日は清掃デー「Glenn Faria(United States)」
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
今日は郵政記念日「昨日の釣果報告」
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
#55 余談 車を運転しているときふとHDDに入っている音楽を久々聴いたって話
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
今日はパートナーデー「Merry Airbrakes(United States)」
宇多田ヒカル テイク5 禅
今日はアベマ開局記念の日「Legend - Second Sight(UK)その2」
今日は女性の日「Legend(UK)」
今日は大仏の日「Think(Germany)」
今日は忠犬ハチ公の日「Horses (United States)」
今日は世界保健デー「Ivory(United States)」
カネコアヤノの無観客ライブ映像『カネコアヤノ 単独演奏会「さいしん」2020.6.25 ザムザ阿佐ヶ谷』を観ました。 会場では4人が中心に向かって十字に向かい合うような形で演奏していて、音楽で一つの世界を作り上げている感じや熱意がひしひしと伝わってきます。まるでこのザムザ阿佐ヶ谷の舞台の中央に音楽を捧げているような雰囲気があります。 メンバーのそれぞれの足元には小さな絨毯が敷かれていて、これは新型コロナの今の状況を仄めかす舞台装置なんだろうな。つまりは絨毯は家の比喩であり、また人と人との距離の可視化です。 『カネコアヤノ 単独演奏会「さいしん」2020.6.25 ザムザ阿佐ヶ谷』 無観客ライブ…
カネコアヤノのライブCD&DVD『カネコアヤノ 単独演奏会「さいしん」2020.6.25 ザムザ阿佐ヶ谷』が届きました。僕はギター音楽やジャズ、民族音楽なんかを良く聴いていて流行りの歌手にはめっぽう疎いのですがカネコアヤノだけは特別に追っかけています。 もう何年も前にサウンドクラウドで「はっぴいえんどを聴かせておくれよ(仮)」という曲がたまたま目に留まり(はっぴいえんどが好きなので。。。)この時はカネコアヤノもまだまだ全然世に出ていないシンガー。ええ曲やなあとお気に入りに登録して数年、ふとあの人どうしているかな〜と調べてみるとけっこう売れっこになっていて、何よりあの頃の何倍も格好良い音楽をやっ…
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです