BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
浦和レッズ2024シーズン【新ユニフォーム】
★バンドTシャツ 大量入荷 from USA
★ エンダー #Tシャツ A&W 正規品 ルート ビア #ドリンク
★エルトン ジョン Tシャツ Elton John Rocketman 黒 正規品 #ロックTシャツ
★クイーン Tシャツ QUEEN オペラ座の夜 A Night At The Opera 正規品 #ロックTシャツ
★デヴィッド ボウイ Tシャツ David Bowie SMOKE 正規品 #ロックTシャツ
★ビッグ リボウスキ Tシャツ The Big Lebowski BOWLING TEAM 正規品 コーエン兄弟 #映画
★イギー アンド ザ・ストゥージス IGGY & The STOOGES Tee CROWD! #ロックTシャツ
★セブン アップ #Tシャツ 7UP 正規品 再入荷 #ドリンク
★ガンビー Tシャツ GUMBY AND POKEY 正規品 入荷予定 アメキャラ
★ゴッドファーザー Tシャツ GODFATHER GENCO OLIVE OIL 正規品 入荷 #映画
★レザボア ドッグス Tシャツ RESERVOIR DOGS 正規品 クエンティン・タランティーノ 映画
★キャピタル レコード #Tシャツ Capitol Records OVAL , TOWER LOGO 正規品
★ヴァージン レコード Tシャツ Virgin Records ロゴ 正規品
★ファイアー ボール ウィスキー Tシャツ FIREBALL WHISKY DRAGON 正規品 カンパニー ロゴ
令和元年も残すところあと1日。 今年8月開始の「どかれふのExcel画廊」のまとめ篇。 今回はBeatlesまとめ。 パーツ数、4点まとめて3352。 AdSenseに振り回された1年でもあったなぁ。
今年もありがとうございました。皆様のおかげで何とか一年乗り越えることができました。贈り物もたくさんいただきました。いぼ仙人さんからは水槽のLEDをいただきました。かなり高価なもののようで値段を調べるのが怖いです。おまけに地野菜の人参も送ってもらいました。調べてみたら彩誉という岸和田の人参だそうで見た目肩が張ってがっしりとした様子、肉質も重く締まっていて何より甘い。一本皮も剥かずにバリバリかじってしま...
今日は、音楽ネタでアメリカのロックバンド「NIRVANA(ニルヴァーナ)」の紹介です。 NIRVANAは3ピースのロックバンドで、ボーカル&ギターのカート・コバーン、ベースのクリス・ノヴォセリック、ドラムのデイヴ・グロールがメンバーです。 バンド名の「NIRVANA」はサンスクリット語で「涅槃」を意味します。 1989年にインディーズレーベル「サブポップ」と契約し、「BLEACH」でデビュー。 1991年に2ndアルバムの「NEVER MIND」が世界的大ヒットを記録し、グランジロックの旗手として世界を席巻しました。 1993年に3rdアルバム「IN UTERO」をリリースしましたが、1994…
☆エイミー・ワインハウスと僕☆ 初めて、彼女の歌声を聴いた時、頭をぶん殴られたような強い衝撃を受けました。 現代の音楽シーンではとんと見かけないようなソウルフルな女性シンガー「エイミー・ワインハウス」 「REHAB」は音も昔のビッグバンドというか、スイングジャズみたいな感じだったので、この曲を初めて聴いた2006年当時、20代の新人シンガーだとは思えませんでした。 Amy Winehouse - Rehab 歌詞は、みんな(アルコールの)リハビリ更生施設にいれたがるけど、あたしゃ嫌なのよみたいなどうしようもない歌詞でしたが(笑) そうなんです。 天才的な歌唱力を持って、天から授けられた独特の声…
今日はクリスマス・イブ。劇場勤めの時にはクリスマスのあたりにはお高い指定席がカップルによく売れたものだけど、いまじゃ映画のメイン館はほとんどが全席指定席だし…
今ごろですがこの前に出かけたU2のライブ 詳細についてはもうあちこちで記事になっていたとおりなので書かないけれど、ツアーが発表された数年前からずーっとず…
アルバムに続いて曲単位の年間ベスト10を。例年、どうしても年間ベスト10に選んだアルバムの収録曲が多くなってしまいがちでつまらないので、今年はアルバムのベスト10に入っている楽曲はあえて除外して選んでみた。ちなみに公正を期すため、上記の理由によりベスト10から除外した楽曲をあらかじめ紹介しておくと、「.38 Or .44」「Blood Wants Blood」「Viva La Victoria」/ECLIPSE、「Witan」/SOILWORK、「Dance」/MYRATH、「3 Men Walk On The Moon」/VISION DIVINE、「Shoot For The Sun」/P…
Paradigmアーティスト:Eclipse出版社/メーカー: Frontiers発売日: 2019/10/11メディア: CDここへ来て一気にスケールアップしたスウェーデン産中堅ハード・ロック・バンドの7枚目。前作あたりでかなり幅を広げた感はあったものの、ECLIPSEには常にB級感が漂っていた。それは楽曲の地味さやスケール感の乏しさなどもあったけれど、個人的には先駆者の影響が見えすぎるフレージングにそれを強く感じていた。二人のギタリストは明らかにジョン・サイクス(主にWHITESNAKE以降)から多大な影響を受けており、随所に頂きもののリフやメロディが現れては聴き手を興醒めさせる瞬間があっ…
1位『PARADIGM』/ECLIPSEParadigmアーティスト:Eclipse出版社/メーカー: Frontiers発売日: 2019/10/11メディア: CDまさか彼らがこの段階で化けるとは思わなかった。スウェーデン産中堅ハード・ロック・バンドの7枚目。北欧古来の美旋律ハード・ロックにジョン・サイクスのアメリカナイズされた英国ギターを加えたスタイルに、前作からはさらにそのサイクスのルーツでもあるゲイリー・ムーアのアイルランド的郷愁を追加したことで、ここに別次元のケミストリーが生まれた。それにしても今作はエリック・モーテンソンの歌の巧さが際立っている。その格段にエモーショナルさを増した…
もうそろそろ何か書こうと思って。それならさっきあったことを書こうかと思って。電話である人と喧嘩になった。喧嘩になったって言ってもあっちから一方的に仕掛けてきたんだけど。今日は満月。凍える満月の夜の現代の怪談。その人の事業に道筋を立てて。いろいろな人に引き合わせて。ある程度地固めができた時点で。ま、実は予想していたことだけど。心配になってこちらから電話かけたのではない。わざわざ俺に電話をよこしておい...
先日MIYAさんもご紹介されていましたが、こちらは実家の母の好物なので、わたしも毎回お土産にしています。^^ このmon chéri(モンシェリ)は、英語で言…
あんなに心配していたヤナギモの成長。2週間で切り戻ししなければいけないほどの成長を見せています。『ヘアーグラスを採る』からの続き。水槽の現在の様子です。当初の心配は見事に外れてジャングル化しています。ヤナギモは左端の長いのと右中央で水面まで生い茂っている柳の葉のように細い水草、その手前には草姿のよく似たポタモゲドン・ガイー、南米産の水草ですが信州の冬も無加温で平気で越冬するところを見るとチリやアル...
今回はモダン・ジャズの名ピアニスト、Bill Evans。 1950年代はビバップからモードJazzに移行していく時代に、当時は珍しかった白人ジャズメンだ。 帝王Miles Davisのアルバムのセッションに参加しメインストリームに登場しその後はピアノトリオとして活躍。クールで耽美的なピアノを弾くJazzの巨人だ。 パーツ数166。カラー版もあるよ。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです