BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
今日は郵政記念日「昨日の釣果報告」
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
#55 余談 車を運転しているときふとHDDに入っている音楽を久々聴いたって話
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
今日はパートナーデー「Merry Airbrakes(United States)」
宇多田ヒカル テイク5 禅
今日はアベマ開局記念の日「Legend - Second Sight(UK)その2」
今日は女性の日「Legend(UK)」
今日は大仏の日「Think(Germany)」
今日は忠犬ハチ公の日「Horses (United States)」
今日は世界保健デー「Ivory(United States)」
今日はコンビーフの日「雨がポツポツと降り出して来ました...」
5月14日(金)、マンウィズアミッションの配信ライブを観ました。 正確にゆーと”配信のためにやったライブじゃなく ツアーのライブの映像を配信した物なので”ライブの配信” を観ました。 ってことなんだけど。
天性のグルーヴネスで導く、珠玉のポップ・ステージ。ガールズ・グループEspeciaの“第2章”より加入し、解散後はポップ・バンドのMILLIMILLIBARやエレクトロ・ポップ・グループのかんたんふに参加、ラップ・グループ“絶対忘れるな”の「引力」に客演するなどさまざまな活動を展開してきたミア・ナシメントが、フリーとなり、2021年2月より弾き語りも含む新たな体制で始動。その“新生ミアナシメント”を確認すべく、ライヴ・イヴェント〈LOLIPOP〉に足を運んだ。会場は東京・下北沢のモナレコード。ゆるふわラップが特色のみつはしあきのラッパー名義MCあんにゅと刹那に感情を凝縮させるシンガー・ソングライターのおかありなとの共演ステージで“トリ”を飾った。ミア・ナシメントのライヴ観賞は、2019年3月の矢舟テツローとma...〈LOLIPOP〉@monarecords【MiaNascimento】
笑顔弾ける実力派フィメール・ポップ・シンガーの邂逅が実現。天野なつがホステス役として送るツーマンライヴ・シリーズ。約1ヵ月前の美人ソウル姉妹ユニット“WAYWAVE”とのステージ(記事→「天野なつ✕WAYWAVE@下北沢CLUB251」)に続く2021年第2弾は、シンガー・ソングライターの仮谷せいらを迎えて開催。三たび発令された緊急事態宣言中につき開催が危ぶまれたが、前回同様に観客動員制限や検温などの感染対策を施し、無事に開催に漕ぎつけた。会場は、天野の東京進出後の根城の一つになっている下北沢CLUB251。天野にとって仮谷との共演はかつてからの念願だったようで、1年半前に六本木のイヴェントにてそれぞれが昼と夜の別の時間帯に出演する際、夜の部に出演する仮谷の会場入りを見計らって、仮谷に名刺を渡して“共演願い”を...天野なつ✕仮谷せいら@下北沢CLUB251
山の手に佇むエンタテインメントの拠点、12年で幕。東京における“山の手”のイメージが濃い、洒脱な街としてしられる代官山をはじめ、神泉、中目黒、渋谷からも徒歩10分~15分ほどとほぼ同距離にある、旧山手通り沿いの西郷山公園斜向かいに佇むライヴハウス「代官山LOOP」が、2021年5月をもって閉店との一報が飛び込んできた。代官山LOOP閉店のお知らせ【2021/5/3】日頃より代官山LOOPにご出演、ご来店いただきありがとうございます。突然ではございますが、様々な諸般の事情により誠に勝手ながら2021年5月をもちまして閉店することが決定致しました。https://t.co/4WwEMdU1kE—LOOP(@Daikanyama_LOOP)May3,2021日頃より代官山LOOPにご出演、ご来店いただきありがとうござ...代官山LOOP閉店
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです