BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
ギターの音作りに関して。
失恋から立ち直れないあなたへ 「レターセット」根のシン
俯瞰視に存在する、魔王と大天使
粗悪な激安ギターを3年以上弾き込んだら無改造でも『鳴る(物理的に音が良くなる)』の?
Charが演奏中にチューニングして炎上w またリテラシー低い連中が騒いでるなー
Slow Blues Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
「根のシン」ライブ情報、4月27日・秘密基地2周年記念ライブ
Physical Properties Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
変貌ぶりにビっくり
#停電した経験
個人で営むギター教室業の税務を税理士が解説。
知ってか知らでか聖地が混雑です
70歳を超えて英語を学ぶ理由
ダダリオのギター弦、本物と偽物の見分け方
【鬼レンチャン】最高記録おめでとう!KAY-Iと歌ってみた、「右手左手」根のシン
今回はスケールについて、新しく動画を載せたのでご紹介します。 スケールは、ピアノを弾く上での基本ですよね。 特に両手で弾くのはなかなか大変です。 そこで、今回はパワーポイントを使…
大人初心者で弾きたい方の多い、 ベートーヴェンの「エリーゼのために」にの 練習動画をアップしたのでご覧ください。 「エリーゼのために」の頭の部分は、 AmとE7、CとG7でできているので…
独学でピアノを練習するとなると、一番問題なのは身体の使い方です。スポーツもそうですが、脱力するという事がポイントになります。最近ではスマートフォンで簡単に動画が撮れますので、…
ピアノ習ってても、習ってなくても、 ピアノに興味のある人なら一度は弾いてみたことのある、「ねこふんじゃった」[画像] 実は、楽譜ではすごく難しいいのです。 でも、たいていの人は、楽…
コードを知れば、やりたい曲がもっと簡単にできるようになります。 今年は、ギターのタブ譜にも挑戦しました。この動画のタブ譜は、私が作成しました。
コードを知れば、やりたい曲がもっと簡単にできるようになります。 今年は、ギターのタブ譜にも挑戦しました。この動画のタブ譜は、私が作成しました。 ピアノ鍵盤図も…
2年前、田代ユリ先生のオリジナル楽譜「いつでもピアノ」が出版されたのをご存知ですか。 現在、直接田代ユリ先生から購入する以外手に入れる方法がありません…
保育士試験のコード 以前このブログで「コードの作り方」という記事を書きました。 10年以上前のことです。 当時は、バンドでキーボードをやるために、ポピュラー…
以前、音程やコードについて、色々と記事を書いたのですが、それは、バンドでキーボードやるためにコードが必須だからです でも、バンドやるためだけではなく、音程…
2020年保育士試験課題曲「大きな栗の木の下で」の動画をアップしました。 2020年保育士試験実技対策オンラインセミナーで、この曲の解説を実施します。…
2020年保育士試験課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」の動画をアップしました。 2020年保育士試験実技対策オンラインセ…
「ニャニュニョのてんきよほう」のmidi動画をYouTubeに公開しました。楽譜をこちら→楽譜を見る 2020年保育士試験実技対策オンラインセミナーで、この曲…
「ニャニュニョのてんきよほう」のmidi動画をYouTubeに公開しました。楽譜はこちら→楽譜を見る 2020年保育士試験実技対策オンラインセミナー JUN…
「大きな栗の木の下で」のmidi動画をYouTubeで公開しました。 楽譜はこちらから→楽譜を見る オンラインセミナーで解説を実施します。 オンラインなので、…
「大きな栗の木の下で」のmidi動画をYouTubeで公開しました。 楽譜はこちらから→楽譜を見る オンラインセミナーで解説を実施します。 オンラインなので、…
バンドのキーボードを増やす活動は、私のライフワークの一つですが、「じゃあ、バンドの中でキーボードは何をやれば良いの?」という方のために、今回は、バンドでピアノ…
バンドのキーボードを増やす活動は、私のライフワークの一つですが、「じゃあ、バンドの中でキーボードは何をやれば良いの?」という方のために、今回は、バンドでピアノ…
以前にもお知らせしていました、2020年保育士試験実技対策セミナーを2020年4月25日(土)に実施します。実は、このセミナー、3月に予定していたのですが…
田代ユリ講座参加者募集!! 先週ご紹介しました、田代先生の講座、参加者の募集始まっております オンライン講座だから、全国どこでも田代先生の講座が受講できます。…
今回は、Rolandの電子ピアノHP605とiPhoneをBluetoothで接続する方法についての動画をご紹介します Rolandの電子ピアノは、現在HP…
久々の更新ですが皆様お元気でしょうか。 私は、4月からコロナウィルスの影響で全ての生徒さんのレッスンをオンラインのリモートレッスンに切り替えました。 今までの…
皆様お元気でいらっしゃいますか 私は、毎日オンラインのリモートレッスンで忙しい日々を過ごしています。音楽を大切に思う人たちが音楽のある生活をなくさずにすむ…
皆様お元気でいらっしゃいますか 2日前に、田代ユリ先生のエッセイのご紹介をしましたが、ご覧頂いたでしょうか。 私自身は2日前から大きく変わりました。緊急…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、3日目です。ご覧頂いたでしょうか。 毎回、思うのですが、先生はなぜあんなにおしゃれでかっこいいのでしょうか。 音の選び方も…
オンラインのリモートレッスン、順調です 樹原先生の日記「リモートレッスン5 軌道に乗ってきましたね」でも、私のリモートレッスンへの思いを載せていただきまし…
【ヘッド交換】古すぎて現行ヘッドではサイズの合わないコンガ!皮ヘッドのコンガスキンワイヤーの交換(2)【修理DIY】
久しぶりな。。
檜和琴
【何色に再塗装するか迷う編】自作フレットレスベース制作完結編《3話》
2年ぶりにベースの弦を変えた(ひどい)
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
珍しく、延長をお願いしました…
ピアノを高速で弾ける練習法ができるかも
ピアノ練習の進捗状況 February 2025
残された時間は少ない…焦ってる
◆目ではなくて、脳に原因があるのだそう
【最新】吹奏楽の不人気楽器ランキング【人気がない理由も解説】
不肖70歳、エレキギターを買った
武器から生まれた楽器 と 音響兵器
古希になった私の現在の楽しみは
髙田美佐子先生のフォルマシオン・ミュジカル誌上レッスンが更新されましたね。 予定が5月とあったので、毎日チェックしていたら それで、みなさん、お気に入りの…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、4日目です。ご覧頂いたでしょうか。 こうやって、私は1日おきに田代ユリ先生のエッセイの紹介をやっているわけですが、私がこんな…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、5日目です。ご覧頂いたでしょうか。 今回は、ある植物についてのことですが、何を話されてもおしゃれなのが、田代ユリかな・・? 田…
ありがとうございます!! お陰様で、田代ユリ先生のホームページが、検索トップに上がるようになりました なんの検索と思われるかもしれませんね。 実は、田代…
おめでとうございます お陰様で、田代ユリ先生のエッセイが、10日目となりました また、前回「田代ユリ,ホーム…
音楽やってると、やはりドミナントモーションを感じて演奏してるかどうかが大切だと思う。 わかっているけど、感じてないのではもちろんダメだけど、 心と頭と両方で…
コードを覚えると大人のピアノレッスンでも便利 ドミソをCって書けば、すぐイメージできますよね。 できない人は、できるようになるまで色々なコード聞いて味わってみ…
田代ユリエッセイ・リニューアル 以前こちらのブログでもご紹介しました田代ユリ先生のリアルエッセイですが、1週間前、突然中止になりました 私は現在、田代ユリ先生…
こんにちは 毎日暑いですが、お元気でお過ごしでしょうか。今年の夏はマスクをつけて過ごさなければならないので、本当に大変ですね。 バンド練習といっても、密を避け…
2019年も終わりです。 2020年の保育士試験の受験手引きは、2020年1月7日に発送ということですが、 勉強は進んでいるでしょうか。 通信教育を利用するなどの方法もありますが、私は、独学で保育士試験に合格しました。
2020年 保育士試験実技音楽の課題曲「大きな栗の木の下で」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは、演奏動画のみですが、2020年3月に解説セミナーを…
2020年 保育士試験実技音楽の課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは、演奏動画のみですが、
2020年 保育士試験実技音楽の課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」のmidi動画を公開しました。 楽譜が読めないという方におすすめです。
2020年 保育士試験実技音楽の課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」のmidi動画を公開しました。 楽譜が読めないという方におすすめです。 楽譜はこちら→楽譜を見る
2020年 保育士試験実技音楽の課題曲「大きな栗の木の下で」のmidi動画を公開しました。 楽譜が読めないという方におすすめです。
2020年 保育士試験実技音楽の課題曲「大きな栗の木の下で」のmidi動画を公開しました。 楽譜が読めないという方におすすめです。
以前にもお知らせしていました、 2020年保育士試験実技対策セミナーを2020年4月25日(土)に実施します。実は、このセミナー、3月に予定していたのですが、「筆記試験の後に予定していないの?」といった問い合わせがあり、4月に変更させて頂くことにしました。 変更して申し訳ありません。 予定が合わないという方は、オンライン個別レッスンもや…
新型コロナウィルスの件もあり、イベントが自粛されているということです。 私も参加したかったイベントに参加するのを断念することにしました。電車の移動もありますからね。 そんななか、便利なのがオンラインでのイベントです〓
以前にもお知らせしていました、2020年保育士試験実技対策オンラインレッスン4月20日(月)に発売を開始しました! 現在何人かの方のレッスンが始まっています 実は、
最近、コロナ感染が心配で、オンラインのリモートレッスンをやっています。 普段のレッスンのようには行かないという不安もあるのですが、 嬉しいことにもいっぱい出会えるのです。 私はいつもレッスンでは、自作階段鍵盤を使っているのですが、今回は、生徒さんのうちにそれがない!! ということで、お家で簡単にできる
最近、コロナ感染が心配で、オンラインのリモートレッスンをやっています。 そんな中、カードゲームが子どもたちの間で人気です。 リモートでレッスンをやる前から使っていた、自作のどれみカード! 10年前くらいから使っているのですが、なかなかスグレモノです! ひらがなを覚えた生徒さんには必ず渡しています。
ピアノが上手になるには、正しい方法で練習することが大切です。 私は、子供の頃、ピアノの先生に「じゃあ、もう1回弾いて来てね。」と言われ、 「どうすれば良いの?」 という気持ちに毎…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです