BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
1件〜50件
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part4】
クルトイ氏 お誕生日おめでとうございます。
デニス・テンさんを偲んで
【続き】最近のディマシュ界隈
最近のディマシュ界隈
【アーカイブ書き起こし】ラブフォーミュラ:愛の公式 パロディビデオ
【アーカイブ書き起こし】Crazy Maks氏の記録10
最近のディマシュ界隈
【寄稿】2023アンタルヤ ソロコンサート参戦記【Part3】
ディマシュ アスタナ首都の日25周年コンサートに出演
ディマシュ "El Amor En Ti" 200万回視聴
【クロスステッチに祈りを込めて】ディマシュ ファンアートの世界
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part4/最終回】
ディマシュ "Screaming Idol Hits 2019" 200万視聴
【会員寄稿】2023クアラルンプール ソロコンサート参戦記【Part3】
dope Discography【PVあり】
YouTube 音楽配信リスト AOR編
弾いてみた動画 風シリーズ【明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ】風イントロ
Youtubeにはどのような技術が使われていますか?
イントロ解説動画【虹】
バタフライ【Director's Cut PV】公開
Poison Flower の PV Full Version 動画。
Can’t Stop Lovin' You の FULL PV 発表。
Da-iCE Iwonderの2番!
弾いてみた動画 風シリーズ【虹】風イントロ
解説動画【泣くなグローリームーン】弾き語りver.
弾いてみた動画 風シリーズ【泣くなグローリームーン】風間奏
Youtubeを始めて
DAY 4 忘れたい人を思い出させる曲
DAY 3 夏な曲
9月になりましたね。 後期の保育士試験まで、2ヶ月を切りました。みなさん、頑張って勉強されていることと思います。 保育士試験 後期の日程筆記試験:令和2年10月24日(土)、25日(日)実技試験:令和2年12月13日(日) 今回は、保育士試験の保育実習理論の音楽の中で、頻出の移調問題についてお話しさせて頂きます…
2020年保育士試験まであと1週間となりましたね。 保育実習理論の音楽では、楽語や作曲家・曲名などの知識は覚えるしかありませんが、他の問題はポイントさえ押さえておけば大丈夫です! 伴奏の形 これは基本的に伴奏の形は揃える、最後だけ終わった形にするということを覚えておきましょう。コード 丸覚えでなくコードの種類を知りましょう
メールマガジン始めます! 趣味だけど、ピアノを弾きたいという方に向けて、メルマガを始めることにしました。自分のやりたいことは何かを本気で考えた結果です。 コードやリズムの話、練習方法といった内容なので、幼稚園・保育園の先生や保育士試験受験の方にも役立つ内容になっているのではないかと思います。
2021年保育士試験の「受験申請の手引き」の発送が始まりましたね。 受験申請書の提出期限は1月29日(金)までです。(当日消印有効)詳しくはこちら(全国保育士養成協議会)→ いよいよです〓 実技音楽の課題は「あひるの行列」と「揺籠のうた」で…
メールマガジン始めます! 趣味だけどピアノを頑張りたい人、コードやリズムについて知りたい方に向けたメルマガを始めることにしました。自分のやりたいことは何かを本気で考えた結果です…
今年は、本当に大変な年でしたが、前に進まないと!!と思っています。皆さん、頑張りすぎず頑張って行きましょう。さて、私は田代ユリさんのホームページの管理人をしているのですが、今…
コードの覚え方コードを覚えるには、やはりまず基本形から覚えると良いでしょう。基本形というのは、ルートとなる音から3度ずつ(1つ飛ばし)に音を重ねたものです。詳しくは以前書いた記…
今日はうれしいお知らせです! [画像] はいからという季刊誌にJUN音楽教室の大人のためのオンラインピアノレッスンのことを載せて頂いたのです。 大人のためのオンラインピアノレッスン 載…
トレーニング楽譜だけど曲としても素敵!!田代ユリ先生のエクササイズ楽譜がアットエリーゼで販売されています。この楽譜はコードやリズムのトレーニングができるエクササイ…
リズム練習にスマホのドラムアプリを上手く使おう! これは2008年に書いた記事ですが、当時はスマートフォンがあったのかもしれませんが一般的ではありませんでした…
今、私自身も保育士試験のための勉強をしているのですが、もともと幼児教育の勉強を始めたのは、保育士試験を受けたい人、幼稚園や小学校の先生になるための採用試験を受ける人達にピアノのレッスンを始めた事からです。
今日は私が書いている別のブログ「バンド初心者のための音楽レッスン」で、身体のコントロールと言う記事を書いたのでご紹介します。
毎日暑いですね。 今日は令和2年神奈川県独自地域限定保育士試験の日です。暑い中、2日にわたって実施される保育士試験(筆記)、今年の試験はコロナのこともあり、本当に大変だと思いますが、みなさん頑張ってくださいね。 神奈川の試験には間に合いませんでしたが、昨日に引き続き調号に関すること、シャープ系の調性判定についてお話しします。
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
#5-5 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『グリーンブック』
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
久々の美容院
スマホから直接音楽を取り込めるCDレコ6に手こずりました 2。
金曜日のため息、
スマホから直接音楽を取り込めるCDレコ6に手こずりました。
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
西村由紀江 『Dolce』 横山光輝『三国志』のBGMにピッタリ!
#55 余談 車を運転しているときふとHDDに入っている音楽を久々聴いたって話
衝撃を受けたムックのシングル「負ヲ讃エル謳」を改めて振り返る
彩冷える脱退騒動後に始動した『AYABIE』について思っていたこと
本棚レコード棚
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
男同士
最近、小学校でもICT活用が盛んですが、私は普段のピアノレッスンでも、iPadやiPhone、YouTube動画などを使ってレッスンしています。
最近、音程のことがとても気になっている私です。 音程というのは、音と音の幅、距離のことです。 ピアノやオルガンなどの鍵盤楽器は、歌や、管楽器などに比べ、…
髙田美佐子先生のフォルマシオン ・ミュジカルの講座が浦安で開かれるそうです。 主催者は、リズムの森の同級生(私よりずっと年下ですが)の中村美紀子さんです。 …
View this post on Instagram Junko Okadaさん(@jun_music_lesson)…
DLマーケットが使えない中、今回、コード譜を作成して、ギターの弾き語り動画をアップしてもらいました。これはギター版ですが、ピアノコードの鍵盤図も近いうちにアッ…
プログラミングアプリを使った「ノートくんの冒険」シリーズです。子供たちが楽しく5線を読めるようになりますように・・{%音符webry%}
横浜に来て4年、おかげ様で毎日音楽に関わる仕事をさせてもらっています 毎日違う教室でレッスンしていますが、唯一東京でのレッスンが、東京都大田区西糀谷にある「マリモ音楽教室」です。 この教室には昨年からお世話になってますが、最寄り駅は今話題の京急蒲田駅「京急かぁまたたたたーっ駅」です!!糀谷駅からでも京急蒲田駅からでも徒歩で10分以内の場所です。 1歳児のリトミックからバンドでキーボードやりたい学生さん、大人のピアノまで、...
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです