k-pop好きな人、来てください♪ 誰でも歓迎です♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
ヴァン・ヘイレンのボーカルとして知ったデイヴィッド・リー・ロス ソロアルバムからのプロモーションビデオも、最高に楽しかった!ですよね ニーハイブーツの妄想コーデ これはもう子供みたいですね 着せ替え人形、子供バージョンになってしまいました ^_^ MTVでデイヴィッド・リー・ロスのカリフォルニアガールズとヤンキーローズ David Lee Roth - California Girls (1985) (Music Video - MTV Version) WIDESCREEN 1080p - YouTube California Girls - YouTube David Lee Roth -…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
ローリング・ストーンズ、いいですよね 「ビートルズのまとめ」もあるのだから、 「10歳から15歳の間に大好きだった音楽(曲)を聴く」認知症の予防と対策!私の場合のビートルズのアルバムとシングルのまとめ - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 今回は「ローリングストーンズのまとめ」です いくつになっても、爺さんになっても、ロックしているストーンズ、 カッコいいです スエードのブーツとエンジのコート 年寄りのニーハイブーツは、問題かも? でも、長いコートですっぽり隠れているなら、暖かいし、いいですよね^_^ ちゃんと、たくさん履いてから、ありがとう、さようなら…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
シーモン♪マードゥ~リカー♪ (小学生のなんちゃって英語で”Why do you cry?) 「シーモンの涙」も、小学生の頃にラジオで聴いていた曲です 前回は、バッハやプロコル・ハルムやユーミンの「下がっていくコード進行の曲」が大好きという話でしたが、↓ コートの手離しのまとめ/バッハにユーミンなどの Procol Harumプロコル・ハルムのA Whiter Shade of Pale 「青い影」と似ている曲、(認知症の)不穏な時、荒ぶる心の時に如何でしょうか? - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 そういえば、この「シーモンの涙」も、同じでしたね さ…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
「ロックの殿堂」入りしたアーティスト」の中から、大好きだったひとや、グループを探してみよう! と始めたシリーズでしたが、 いやあ、出でくる出でくる、お宝のように、ザクザクと忘れていたグループもでてきましたよ 不思議ですよね ビートルズとイエスのファンと言いつつ、 こんなにたくさんのグループの曲に夢中になっていたとは! 音楽、おそるべし!です カラフルなスカートと革のファッション こういう化繊のプリーツスカートは、 真夏以外のオールシーズン、いろいろな着方ができて便利ですね マネキンなら、なんでも似合ってしまいますが、私の場合は、ウエーブさん的な着方では着ぶくれます トップスは、長めがいいですね…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
4連休はいかがお過ごしでしたか? 敬老の日、我が家は90代のじいちゃんの希望でお鮨を食べました でも、じいちゃん、量が食べられなくなりました 涙 そのかわり、と言ってはなんですが、認知症のばあちゃん、たくさん食べてくれました ばあちゃん、昔からお刺身とかお鮨とか、あまり好きではなかったんです ところが、認知症になって、そういうことを全て忘れてしまったのか、突然お寿司をたくさん、といっても3つくらいですが、食べる日もあるようになりました いや、認知症にもいいことはあります!^_^ さて、認知症の予防です 1989年のロックの殿堂入りで、自分自身の「認知症の予防と対策」に効果がありそうなのは、 「…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
認知症に「10歳から15歳の時聴いていた好きだった音楽(曲)を聴く」ことが効果があると知って、「自分の大好きだった曲リスト」を作っています 10歳からの前半、ビートルズの曲の数々はこちら↓ www.aiaoko.com 15歳までの後半、プログレッシブロックのイエスの曲の数々に行く前に、 「大好きだった(曲というより)アイドル」というカテゴリーにハマってしまっています↓ www.aiaoko.com 映像付きで曲を聴くなら、自分にとってのアイドルの曲というのが最強です! ローリングストーンズのコンサートに行った時のDVD! ビートルズならジョージ ローリングストーンズならミック・テイラーと、 …
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
自分自身の認知症の予防と対策に「大好きだった音楽を聴く」 両親を介護する生活のお楽しみに「ファッションをシンプルにする」 と、それぞれ書いています ファッションの話は一番下です↓ ありがたいDVDです 母ちゃんも認知症になりませんように、とか 母ちゃんの認知症?がこれ以上ひどくなりませんように、とか、 そのへんを狙ったわけではないと思うのですが、 ここのところ、誕生日プレゼントとして 家族からいくつもDVDをもらっています 初期のローリングストーンズとか 出演者に、オノヨーコさんも、 ミックジャガーの恋人だったマリアンヌフェイスフルとかも でてきます ゆっくり観る時間がないのだけれど、 それが…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
10歳から15歳までに好きだった曲を聴くと認知症に効果あり! 今回はローリングストーンズとミックテイラーの続編です ファッションの話は、ずっと下のほうです↓ レコードを買いづらいストーンズ 小学生の頃は、ラジオで聞いていた曲、買ってしまったシングルレコード、コツコツと買いためたビートルズと、いろんな好きな曲がありました 中学時代は、プログレッシブロックのイエス一筋になるのですが、 その前に、ローリングストーンズの話です 親だろうが、友達だろうが、誰の前でも堂々と聴いていたのがビートルズとすると、 ローリングストーンズは、ちょっと後ろめたい?ちょっとだけ憚れる?みたいな存在でした ゆえに、純粋な…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今日はお誘いの記事です 認知症が心配な方も、まったく不安のない方も、 歳を重ねたあとに「幸せを感じる楽しい時間」を過ごせるように 「10歳から15歳までの間に好きだった音楽(曲)を聴くためのリスト作り」をご一緒しませんか? 自己紹介 私は、もうすぐ50代から60代に入るところです 90代の父と認知症の母と、障害のある子供と、6人家族みんなで助けあいながら毎日を過ごしています そんななかで始めたこのブログですが、 3本だてになっています 介護の毎日が、簡単で幸せなものになるようにファッションの工夫「差し色をして楽しくゆるいミニマリスト?」 将来、認知症になってもならなくても、楽しい認知症の予防と…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
前回から始まった、大好きだった「ビートルズ」から進む「プログレッシブロック」への道の話 ビートルズのまとめはこちらです↓ www.aiaoko.com プログレのELP,エマーソンレイクアンドパーマーの話はこちら↓ www.aiaoko.com 介護生活が楽しくなるファッションの話は、ずっと下です↓ 「若かった頃に好きだったアイドルの曲の動画を見る」のも認知症対策にいいのではないか?! 10歳から15歳までの間に好きだった音楽を聴くと認知症に効果がある ということで将来の自分のために始めた「大好きだった曲のリスト作り」です 一番手のビートルズには、ジョージがいましたし、 前回のELP、エマーソ…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
イケメンはお好きですか? 前回、美少年風ミックテイラーの話を書きましたら、次から次へと、ロック界のイケメン軍団のことを思い出しましたよ こういうことが、認知症予防として効くんでしょうねえ そういえば、我が家の認知症のばあちゃん、自室の壁に可愛いジェラールフィリップの写真を貼ってましたっけ 世代を超えて、イケメン好き? さて、ビートルズファンとなり、親戚からのお年玉をはきだして、LPレコードを買い集める小5小6時代でしたが、シングルは、ほかのグループのも買ってしまってたんですね オヤツも買わず、文房具も買わず、ひたすらレコードを買い集める小学生 さて、今回は、ELPこと、エマーソンレイクアンドパ…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
さて、今回の幸せを感じる方法は好きな音楽を聴くです あなたは、どんな音楽がお好きですか? 私はロックが好きです 子供が小さかった頃は歌詞によっては うーむ!というものが多かったもので 封印していた時期もありましたが、現在は全面解除!で好き放題きいています 前回までの笑顔も甘いものも運動も、それぞれ脳科学的に、なぜ幸せな気持ちになるのかが解明されているそうですが、今回の音楽もその対象です 私が好きなロック系はストレスのあるときにいいようですね 納得です! ヨーロッパとアメリカに住んでいましたが私の歯医者さんたちロックをガンガンかけながら治療するんですよ え?ロック??? まあ私はロック好きなので…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
コロナも誰が罹るかわからない、すなわち自分や大切な人たちが劇症化しても不思議はない 同様に、認知症も誰がなってもおかしくない、ましてや、親が認知症の自分ならば ということで、認知症にも効果があると言われている、大好きだった曲を聴くノスタルジールーム作りに励む毎日です 大好きだった曲のリスト作りですよ 前回は、ローリングストーンズのアンジーの話が、とんでもない方向に脱線してしまったので、 今回は純情な風情のミックテイラーの話です ミックテイラーのいた頃のストーンズって、疾走感がすごかったですよね ライブの音源とか聞いていると、危ない魅力が炸裂で、一瞬、10代に戻った錯覚に陥ります とはいえ、ロン…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今回の認知症対策は、悲しみのアンジー、ローリングストーンズのアンジーです 聴かれたことはありますか? 若き日のミックジャガーが、甘く切なくささやくように歌う、あのアンジーですよ アンジーとは誰なのか?というのも話題になり、デビッドボウイの奥さんじゃないかとか、いろいろありましたね 子供だった私は、ひとの奥さんのことを、こんな風に密やかに歌っていいものなのかと、大人の世界を垣間見たような、そんな曲でした で、今回、ストーンズ、アンジー、ボウイで検索してみたら、いきなり、rockinonの記事が最初に出てきてびっくり!!!これです! デヴィッド・ボウイの前妻アンジー、デヴィッドとミック・ジャガーの…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
今回は、ビートルズファンといいながら、ローリングストーンズのお話です ローリングストーンズ、お好きですか? ビートルズは、小学5年生の時から、今でいうオタクまっしぐらで、メンバーのガールフレンドや奥さんの名前まで知りたかったし、 レコードも小学生のお小遣いというか、お年玉をすべて使い果たすほど欲しかったです いっぽうストーンズは、興味津々なのに、ドキドキして近づけない不良?みたいな存在で、心臓バクバクさせながら買ったのが2枚のシングルレコードだったんですね かわいい小学生でした これこれ、 サティスファクションです 今でも大好きです 満足できないよーって、まさに不満がいっぱいのロックそのもので…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
小学生だった私が、親戚からもらったお年玉で買いに走ったシングルレコードは、ビートルズ関係は3枚でした すぐに、LPすなわちアルバムを買った方がお得だ!と気がついたのでしょうね 小学生の頃、買いためたビートルズのアルバムは次回から書くとして、 シングルレコードでビートルズに並んで買っているのが、ローリングストーンズでした みなさんは、ビートルズ派ですか?ストーンズ派ですか??? 私はビートルズにのめり込んだので、ビートルズ派ではあるのですが、ストーンズのあの危険な魅力!は、小学生にもわかりましたよ 親の手前、買うのはビートルズにしておこう的な、そんな気持ちもありましたもんね でも、ビートルズは、…
あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
間違って記事削除したので再掲。 1973年発売のRolling StonesにRon Woodが加入後の初アルバム"Black & Blue"のエクセル画。R&B色強めで音もいいけどジャケもいい。 パーツ数342。
どかれふのExcel画廊
新年あけましておめでとうございます。 ですが、「どかれふのExcel画廊」の令和元年まとめ篇の第4回。 今回はRock、Jazz自称傑作選。 パーツ数、4点まとめて1126。
どかれふのExcel画廊
1973年発売のRolling StonesにRon Woodが加入後の初アルバム"Black & Blue"のエクセル画。R&B色強めで音もいいけどジャケもいい。 パーツ数342。
どかれふのExcel画廊
「2016年4月、ロンドンを皮切りに、ニューヨーク、シカゴ、ナッシュビル、シドニーなど世界各地で大旋風をまきおこしている「ザ・ローリング・ストーンズ展」がアジアで唯一、東京での開催が決定!! ザ・ローリング・ストーンズが自らプロデュースするこの企画展は・・・・・」(パンフレット より)アレキサンダー・マックイーン、プラダ、ディオール、グッチなど、1960年代から現在まで、超一流デザイナーが手掛けたステージ衣...
Anthony’s CAFE
ロック・ポップスには興味のないかみさんとは別行動になり、 わたくしは五反田のTOC五反田で開催されている 「ザ・ローリング・ストーンズ展」 に行ってきました。 世界の主要都市を巡り、アジアでは唯一ここ東京のみの開催です。 入場料3,500円と展覧会にしては、高かったのですが、その値段に見合う満足感がありました。 会場のいたるところでストーンズのヒット曲が流れていて気分を盛り上げてくれます。 まさに 「サ...
Anthony’s CAFE
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
WOWSVILLE-MUMBLES on line マンブルズ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
WOWSVILLE-MUMBLES on line マンブルズ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
WOWSVILLE-MUMBLES on line マンブルズ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
WOWSVILLE-MUMBLES on line マンブルズ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
MUMBLES(・ω・)ぴちぴち☆メタル女子ブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
妄想ROCKと基礎英語
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
幕張・東京出張タイ式マッサージ 安侶舞 AROMA
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
幕張・東京出張タイ式マッサージ 安侶舞 AROMA
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
WOWSVILLE-MUMBLES on line マンブルズ
k-pop好きな人、来てください♪ 誰でも歓迎です♪
マーク・リボーが好きな人、楽しみましょう。
ミュージカルをはじめ、音楽が主役の映画の事なら何でもトラックバックしてください。
詩吟について語り合いましょう。
ジョン・レノンが好きな人、楽しみましょう。
アニソン界のスーパーユニットJAM Projectのトラコミュです。気軽にトラックバックしてみてください
イギリス出身の世界の歌姫アデルの事なら何でもトラックバックしてください。
グリザイアの果実関連のトラックバック記事。
ソウル・ミュージックが好きな人、楽しみましょう。
Kylee に関することならお気軽にトラックバックして下さい♪
粘土ではにわの仲間たちを作りました。 歌ったり、踊ったり、食べたり、自由なはにわ達です。 曲も作ってますので、見ていただけると嬉しいです。
女性声優でアーティストとして活躍している人の応援ブログ
邦楽、と言いたいところですが、日本製欧米音楽と誤解されるので日本伝統音楽とします
シンガーソングライター・ナガオカ智のブログ
ピアノのことならなんでも!
1980年代の洋楽(一部1979年あり)を紹介します。
専業ボイストレーナーが歌や話し方、考え方など誰かの夢を応援するサイト・こんとろーれのテーマ。 https://controre.com/
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
読んだ人が元気になったり、勇気づけられたり、一歩踏み出すきかっけになったら嬉しくありませんかか?そんなエールを送る記事をお互いに投稿しあいませんか 話題は、香り(天然の香り)、音楽、ワインのいずれか或いはその融合について よろしくお願いします。
CTRL Global Label代表兼専任サウンドクリエイター、コンポーザー、ギタープレイヤー。2014年日本初の大麻党を打ちたて、中国の大手ポータルサイト「新狼」においてAska、村上春樹らとともに日本における最初の大麻開放を理念とする政治結社代表として着目を浴びる。同年、CNNにてその演奏姿が全世界放映された。 問題話題ともに多数。只今前科3犯。うまれもってのADHD 。