BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
失恋から立ち直れないあなたへ 「レターセット」根のシン
「根のシン」ライブ情報、4月27日・秘密基地2周年記念ライブ
根のシン「右手左手」500万ストリーミング突破!恋してる時に聴きたい曲
【鬼レンチャン】最高記録おめでとう!KAY-Iと歌ってみた、「右手左手」根のシン
「根のシン」4月イベント4/26、4/27、ファンクラブ先行受付開始!
「good friend.」根のシン、iTunes・HIPHOPチャート36位ランクイン
3月21日リリース決定、「good friend.」根のシン
支え合い笑い合ってずっとそばで「僕はキミの愛になれますか」根のシン、新曲MVラッシュ
片思いはずっと切ないだけ「good friend.」根のシン、新曲Music Videoラッシュ
一般受付開始! 「根のシン」 3月イベント3/8、3/21、3/22、海外初挑戦
好きな人と聴きたいラブソング「僕はキミの愛になれますか」根のシン
切ない恋をしたあなたに聴いてほしい曲 「good friend.」根のシン
「根のシン」TikTokライブ(生配信)1/31、【根のシンTik Tok】新曲MVラッシュ
海外初挑戦「根のシン」 3月イベント3/8、3/21、3/22、ファンクラブ先行受付開始!
根のシン「右手左手」530万ストリーミング突破!恋人に会いたくなる曲
○皐月賞 枠順確定 ぷちデ-タ 調教速報
グラフィックイコライザキットを作った話。それより聴力の劣化に愕然。
4/12 狙い目・最終勝負 ○桜花賞
○桜花賞 枠順確定・ぷちデ-タ・調教
オーディオ用RCAケーブルを自作した話。
4/6 ○大阪杯 狙い目・最終勝負
リビング・オーディオ改善:SPインシュレータ(3)天然木角材(大)+金属インシュレータ
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
アクティブノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
【QCY H3 Pro】50dBノイズキャンセリングとLDAC高音質が魅力のヘッドフォン。6,700円で快適装着感と通話性能も抜群なQCY H3 Proレビュー【PR】
アクティブノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
3/15 狙い目・最終勝負
【Xiaomi Redmi Buds 6 Pro】最大55dBのアクティブノイズキャンセリングと、LDAC接続による高音質を実現したイヤホン、Xiaomi Redmi Buds 6 Proレビュー【PR】
カラオケへ
3/9 ○弥生賞 狙い目・最終勝負
1980年 映画「クレイマー、クレイマー」はご覧になりましたか? この映画については、まずは、こちらの過去記事からご覧くださいね 1980年の映画は「クレイマー、クレイマー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 今は日本でも離婚は珍らしくもありませんが、ほんの50年前には、離婚家庭は特別な目で見られるところのある「多様性のない社会」でしたよね この映画のころも、日本では本当のところ、母親の側の哀しみ、父親の側の哀しみを理解するのは、まだまだ早かったと思います その代わりと言ってはなんですが、 日本は家庭内離婚の国でしたよね 私の育った家も、家庭とし…
大学生になって、自分でアルバイトしたお金を使えるようになると、 私は、音楽にお金を使うよりも、 映画と旅に、お金をはきだすようになりました 映画はオールナイトで観たり、たまにはロードショーで観たり 1979年 みなさんは、どんなことにお金を使っていましたか? クリストファーウォーケンと映画「ディアハンター」 まずは、過去記事からお読みくださいね www.aiaoko.com この映画は、もう何と言っていいか分からないほどに、影響をうけました テーマ曲の「カヴァティーナ」も、わすれられません こちらは、曲についてです www.aiaoko.com 認知症になっても、不穏になっても、この曲「カヴァ…
1978年 何をしていらっしゃいましたか? 私にとっては、いよいよ親元を離れて、好き勝手なファッションを楽しめる時期が近づいていました 映画も、当たり年でしたよね 何をご覧になりましたか? 「スターウォーズ」と「未知との遭遇」 まずは、この二つの映画について、過去記事からご覧くださいね ↓ www.aiaoko.com 映画音楽のジョン・ウィリアムスの作品の数々も、まとめて貼り付けしたいのですが 今回は時間がないので、宿題にします まずは、スターウォーズ www.youtube.com 未知との遭遇 www.youtube.com 幼い頃や、思春期に観た映画は、音楽と同様に 何十年という時を経…
バングラデシュ・コンサートの記事と「まとめ」記事や動画 ビートルズ解散後のジョージ・ハリスンが、たくさんの仲間たちと行ったロック界初といわれる大きなチャリティーコンサートが「バングラデシュ・コンサート」です 映画「バングラデシュ・コンサート」 【Movie】1971年「バングラデシュ・コンサート」1972年映画「バングラデシュのコンサート」/ ジョージ・ハリスンはロックの世界でのチャリティ・コンサートの歴史をつくった - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アルバム(LPレコード)「バングラデシュ・コンサート」 【LPレコード】「バングラデシュ・コンサ…
8月が全世界同時の、劇場公開予定だったんですよね ビートルズの新作ドキュメンタリー映画「ゲット・バック」の話です コロナが世界中に蔓延して、それどころではなくなり、11月に、ディズニープラスでの公開に変更になりました 色々変わっても、ビートルズの新作映画を観たいです 楽しみです 忘れてしまわないように この未来記事として書いたものも、途中までで未完成ですが載せておきますね ビートルズのまとめ あと少しで、まとめられそうです 【 The Beatles 】ザ・ビートルズの曲(アルバムとシングル)のまとめ(途中経過) レコード、CD、音楽配信( 新ドキュメンタリー映画『The Beatles: G…
子供の頃に、カルメンマキの「時には母のない子のように」を聞きませんでしたか? 強烈な印象の、静かな曲ですよね その同じカルメンマキさんに、今度は「ロック!」としてコンサートで再会してしまったのが、1975年のワールドロックフェスティバルでした 「私は風」が、かっこよかったです 打ちのめされる感じでした カルメンマキさん、世界をあっと言わせるアーティストです 1975年ワールドロックフェスティバルのまとめと動画貼り付け 1975年 Jeff Beck ! World Rock Festival「ワールドロックフェスティバル」に行きましたか?凄すぎたカルメン・マキとジェフ・ベック - あい青子「大…
憧れの女優さんは、いましたか? 雑誌スクリーンなども見ていましたか? ナタリー・ドロン 今年の1月21日に79歳でお亡くなりになっていました そう、アラン・ドロンの奥さんだった女優さんですよね アラン・ドロンも、私たちの世代にとっては忘れられない、怖いほどの美形男優でしたが、 ナタリー・ドロンのなんとも言えない、陰と陽でいえば陰のほう、陰のある魅力も忘れられないです こちらは陽のほうですが、キース・リチャーズの奥さんだったアニタ・パレンバークと、なぜか共通のするものを感じます ビートルズのカセットテープ「20 Greatest Hits」 今も持っていたビートルズのカセットテープの話です いつ…
宇宙だとか宇宙服というのは、ロマンですよね 私は、どっぷりと「2001年宇宙の旅」にはまった世代なので、 宇宙は、生命いのちの謎でもあり、過去でもあり、未来でもあるといった、 なんだか、分からないんだけれど、絶対的な存在です そこに、あのバレンシアガとNASAのコラボ?! お値段もすごいです ^_^ バレンシアガ×NASA、“宇宙服”風オーバーサイズパーカやロゴ入りバックパック - ファッションプレス ビートルズのアルバム「ヘイ・ジュード」一曲一曲のまとめ 「宇宙の旅」の前に、まずはビートルズのアルバム「ヘイジュード」のまとめです このLPレコードは、今も家にあります という話はこちらから 【…
似合う色って、ありますね 今回のジョンとヨーコが着ているモノトーンの服、帽子もいいですね 日本人はその髪の色から、モノトーンが似合うと思います ただし、白の分量、黒の分量に注意ですね 白が多いと苦手な人 黒が多いと苦手な人 両方がOKなひとがいますよね 私は白が多いと苦手です 皆さんは、いかがですか? ^_^ 「ジョンとヨーコのバラード」(The Ballad of John and Yoko) ジョンはこの時期、頭の中が本当にヨーコのことでいっぱいだったのでしょう スタジオにもいつもヨーコがいて、歌もヨーコの名前入り ここまで愛され必要とされたた人は、ロックの世界でも珍しいのではないでしょう…
ちょっと前になりますが、わたしが毎回読ませていただいているブログの「ミランダかあちゃん」が、今年の秋冬もののファッションの紹介をされました 映画「男と女」の続編「男と女 人生最良の日々」のアヌーク・エーメの写真、素敵でした 若作りするのではなく、その歳なりの最大の魅力ってありますよね ことに、秋や冬は、元気にまかせた若者のファッションばかりではなく、枯れた大人の女のファッションが決まる季節ですよね ちょっと嬉しい季節が、もうすぐやってきます 楽しみです 「ドント・レット・ミー・ダウン」(Don't Let Me Down)ビートルズ この曲は、自分の中ではアルバム「レットイットビー」の中の曲な…
8月に入り、だんだんと、 夏が終わることを意識して 秋物のチェックも始まりますね 9月はまだまだ暑いですから、素材やデザインは夏物同様ですけれど、 色!くらいは、秋を意識したものが着たくなります 皆さんは、どんな秋の色がお好きですか? 日本の伝統的な色には、それは美しい秋の色がたくさんありますよね 粋な日本の色を着てみたいです 「オールド・ブラウン・シュー」(Old Brown Shoe) 名前をすっかり忘れていましたが、聴いてみれば、これはジョージの曲ですよね ジョージしかありえない、この曲です Old Brown Shoe (Remastered 2009) - YouTube ビートルズ…
今回の映画の話に出てくるのは、ジェニファー・オニールとナタリー・ドロンですが、 みなさんは、どんな女優さんに憧れましたか? 綺麗だったり、可愛いかったり、魅力のある女優たちが、たくさんいましたよね 上記のふたりは、映画の中の年下の少年ばかりでなく、日本の少女も惹きつけるものがありました みなさんのお気に入りは誰でしたか? ミシェル・ルグランの映画の曲「おもいでの夏」 この曲も、せつないですね 画像とともに見ると、また、映画を思い出して胸が痛いです Summer of 42 - Jennifer O'Neill / Music by Michel Legrand - YouTube 同じような「…
フランスのファッションには憧れましたか? 何がきっかけでしたか? 私はテレビで見た洋画だったでしょうか カトリーヌ・ドヌーブの着ているものもお洒落でしたよね 1964年の映画「ア・ハード・デイズ・ナイト」ビートルズと「シェルブールの雨傘」の主題歌 また、こんな動画を見てしまうと全部を観たくなりますね 戦争の悲恋、イタリアのひまわり、フランスのシェルブールの雨傘、どちらも哀しすぎましたよね 最後のシーンなので、これからご覧になる予定のある方は、ご注意を↓ Ending of "The Umbrellas of Cherbourg" - YouTube 一方のビートルズの映画は、元気いっぱい、若さ…
金子功さんがお好きでしたか? そう、ピンクハウスとインゲボルグでしたよね ロマンチックな永遠の少女性を追求したようなブランドでした まさに、自分の真逆!であるにもかかわらず、憧れとは怖いもので、何点かジャケットなど買っていました 写真に残っているのが怖いです ^_^ 似合うかたが着ると、本当に素敵でしたよね そう、金子さんの奥様、立川ユリさんがモデルでした 1962年の映画「ロリータ」と「モア」 永遠の少女性といえば、「ロリータ」でしょうか 新旧の映画、ご覧になりましたか? ヴィスコンティの「ヴェニスに死す」が少年への愛だとすると スタンリー・キューブリックの「ロリータ」は少女への愛 どちらも…
なぜか検索で来てくださる1年前の記事 答えは「男のファッション」でした アラン・ドロンですよ イタリアとフランスの合作映画ですよ 出てくる服装がオシャレじゃないはずがないですよね ^_^ 映画アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」と男のファッション 映画のタイトルとファッションで検索すると、男のオシャレ情報と画像が沢山でてきます あの時代にも憧れたし、今、見てもお洒落なんですね 淀川長治さんがおっしゃっていた「かくし」部分にはピンとこなくても、 アランドロンがお金持ちの坊ちゃんの生活を渇望する姿は切なかったですよね 我が家の夫も、生まれ育ちでは縁もないヨットクルーズの仲間に誘われた時期がありました…
オードリー・ヘプバーンの服はお好きでしたか? サブリナパンツにサーキュラースカート いま見ても可愛いですよね 私は「ティファニーで朝食を」の黒ずくめのファッションが好きです ドレスに長手袋、サングラスにヘアスタイルもオシャレでしたよね 皆さんのファッションアイコンは、誰でしたか? ファッションアイコンはオードリー・ヘプバーン1961年「ティファニーで朝食を」/ ヘンリー・マンシーニの映画音楽/ 1963年の映画は「シャレード」と「ピンクパンサー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 下の↓主題歌から、「ティファニーで朝食を」と「シャレード」のビデオ…
イタリアのブランドはお好きですか? ミラノのマダム系のファッションも、迫力があって素敵ですよね ブルガリのアクセサリーは憧れていましたが、いまだ縁のないままです^_^ フェラガモの靴は履きやすかったです 自分では着なくてもディーゼルのファッションはカッコいいなあとサイトを覗いています 色使いもイタリアは最高だなと思います 我が家のじいちゃんは、ミッソーニみたいな色づかいが好きです 皆さんのイタリアのイメージは、どんなですか? 今日の曲は映画「ひまわり」から、ソフィア・ローレンでしたよね 「恋する二人」 I Should Have Known Better ビートルズのアルバム「ヘイ・ジュード」…
ファッションも音楽も幸せの素 毎日、大好きな「ファッション」のことと「音楽」のことを書いています コレが幸せなんですよね 夢中になれます 自分だけの時間です くだらないことでもいいと思います 一生懸命に私の仕事、認知症のばあちゃんの介護と、家族のための家事はしています その合間に「大好きなこと」を考えられるのが嬉しいです^_^ そして、それぞれ違う「大好きなこと」をお持ちの方たちのブログを読めるのも嬉しいです 夢中なことをお持ちの方たちから、楽しい気持ちの「おすそ分け」をもらっているのだと思います みなさんの「幸せの素」は何ですか? ファッションも音楽も幸せの素! - あい青子「大好きだった曲…
雑誌JJは読まれていましたか? 私の好きだった、ちょっとだけアバンギャルドなananとは対極の存在でしたよね 中道がnonnoだったでしょうか? ^_^ ニュートラ、ハマトラも懐かしいですよね サーファーも、オリンピックの競技とは全く違って、オシャレ小僧でしたよね それぞれが通ってきたオシャレの道、それぞれに楽しかったですね みなさんは、どんなファッションに夢中でしたか? ^_^ 1977年〜1991年のヒット曲のまとめ 1年前に作った1977年から1991年までのヒット曲のリストに 今年は、ちゃんと聴けるように、動画を貼りつけてみました お好きな曲、懐かしい曲はありましたか? 自分自身の「認…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです