楽器や歌のレッスン、ソルフェージュ、音楽教室や音楽の授業など、音楽教育に関することなら何でもトラックバックして下さい。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
昨日は腕をけがしてしまい 自分のふがいなさというか 機敏性や各細胞の衰えを痛切に感じた 1日でしたが これを糧に 日頃の注意力を磨いて自分自身は自分で守る! 人さまにご迷惑をおかけしない!を 念頭に残りの4分の1を生きて・・・
昨年の9月だったか 噴火の始まったハレマウマウ火口だが 年末あたりから 突如止まったり 2日ほど後になって再び噴出したりの繰り返し 火の女神ペレは 少々お通じの具合が悪いようで 真赤な夜空が燃え上がるのを 見に行く観光客・・・
改めまして 新年あけまして おめでとうございます。 今年もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。 皆さんは初夢をご覧になりましたか? 過去1年10か月の間は 悪夢しか見れなかったよね でも僕の今年の初夢は 新しい世界・・・
観光客がコロナ前に戻ったハワイ諸島 そのほとんどはアメリカ本土からの人で ホテルもレンタカーも超満員 そんなクリスマス休暇の昼下がりに 僕はピクニックでココナツ島のあたりを ふらふらしてランチの後 コーヒーを買ってヒロハ・・・
来る18日土曜日、日本時間の19日の日曜日に 予定していたオンラインZoomセミナーが 下記の理由により 中止並びに延期となりました。 ボルケーノの噴火溶岩湖の夜 空を真っ赤に焦がす 迫力ある映像をバックに 古典フラとハ・・・
今日は友人たちのランチミーティング 毎月の第一金曜日に爺が数名集まり ウダウダと各自が面白い話をする。 ゴルフの話や釣りの話 趣味のコレクションの話や 知っててためになる話などを食べながら。。。 僕は前回と同様に リリコ・・・
定期的に剪定をしなければいけません! ちょっと気を抜くと著しく成長して 伸びた枝が太くなると トリマーでは刈込がスムースに行かなくなる 今回はぎりぎりの状態だった(ほッ) 二本ほど成長の悪い木がありますが たぶん土の中に・・・
かねてから気に成っていた 屋根の軒下に作った小鳥の巣の撤去作業 数年前に金網を張って保護していたのだが 一番上の金網を押し開けて そこから中に侵入して 巣を作っていたようで 雨戸湯に詰まると大変なので 撤去作業を始めまし・・・
第50回の記念大会を迎えた コナコーヒーフェスティバルが先週末に開催され バーチャルと対面で色々なプログラムが 予定通り行われましたが イベントの花形でもある ミスコナコーヒーとミスハワイのコンテストで 8名の美しい女性・・・
我が家でラナイに出て 海を眺める 毎朝のことながら 日によって 色々な顔を見せてくれるんだよね この季節 コロナ前ですと 豪華客船が入ってくる季節なのに とても残念ですね 今日は我が家から約1Kmのベイフロントまで行って・・・
先月末のハロウィンナイトには車で ダウンタウンを一回りしましたが 今日はベイフロントの 駐車場に車を止めて目的のお店に! 友人の彫師の作品を (彫師といってもTatooではございませんよ) 皮膚ではなく骨に彫るのです(笑・・・
庭いじりをされてる方は大勢いらっしゃると思いますが 僕もその一人で 特に土いじりは 健康に良いと父から教わり 雑草と剪定に追いかけられながら ほとんど毎日 少しの時間だけですが 庭に出るようにしています。 幸せを運んでく・・・
久し振りに 今年の4月以来の ボルケーノ「奉納の舞」の紹介ですね 残念ながらいまだにライブは開催されていないのですが Peleが目を覚ましてるので 女神に捧げる舞を過去に撮った写真の中から 今日はご紹介いたしますね 夏な・・・
毎年この季節になると思い出すのが ハロウィン・ナイト 27年前の夜は 50人以上! あまりにも多くの子供たちがきたので まじ怖かったよ! 当時と比べたら ご近所さんを見ても エリア内には 小さな子供がいなくなって ぶっ・・・
寒かった!今朝というか深夜から朝方まで いつもとは違う風が吹いてきて 寒かったよ! 当たり前なら夜から朝までは 家の後ろのマウナケアからの吹きおろし 昼間は海から吹いてくる貿易風 これが当たり前なのに 昨夜は午前2時ごろ・・・
最近のスマホは凄いよね まるで暗闇のような状態でも しっかりと撮れちゃうのだから。。。 インスタ流行りは よくわかりますよね 今日の写真は 一緒に見に行った妻の 「アップル11」で撮った写真から 拝借しましたので 現在の・・・
ビーチにもいろいろあって ハワイ島には全く違った二つの顔を持つ 西海岸のハプナビーチを代表するような 水際が白い砂浜のビーチ。 そして東海岸の火山の島を思い起こす 溶岩のゴツゴツした岩肌と マウナケアからの湧き水が流れで・・・
先週も活発な活動が続く キラウエア火山ハレマウマウ火口では 9月29日の噴火以来 溶岩湖は46m上昇してきて 昼間でも迫力ある溶岩の噴出の模様が 眺められますが この地球の神秘を体験するのには 夜間が最高に美しいようです・・・
今日のブログは強烈なタイトルで始めますが 日本でも離島の医療には 真剣に悩む部分もあるよね 今日はたまたまですが 親友の住む町のPEPEEKEOに 妻の親友もいて、僕もお供して行ってきたが その時に近くの公園での目撃のお・・・
ヒロの町 空港と海との間を走る Kalanianaole St.を東に走って カールスミスのもっと先の Waiolenaビーチパークに行ってみた 静かで綺麗で パビリオンも3戸あって ピクニックにも最高の公園ですよ この・・・
昨日のブログで虹の写真を一枚 UPしたら 「虹をもっと見せて!」と 頂いたので いろいろ探してみましたが 結果 大したのがないのですが 珍しそうなのを何枚か。。。 ⁂ まずは ヒロのダウンタウンから車でわずか5分 レイン・・・
久しぶりに庭を一回りして 花や木のチェック これからの秋と冬の養生次第で 春にはきれいな花を咲かせてくれるし 果実もつけてくれるので 大事な仕事であるが 名残りなのかまだまだ満開の花もある 我が家の前庭には6種類のジンジ・・・
この3か月ほどはHULAネタから遠ざかっていたが 自身それなりの考えがあって 2020,2021年の撮影無しだった事も手伝って 「もうぼちぼちか。。。」と控えていましたが 9月に受けた手術の結果が良好で 視力が完璧に回復・・・
僕は28年ほど前に 神戸からハワイ島に移住してきたが 神戸には今も息子夫婦が住んでいて コロナ前は良く行き来していたが この2年ほどはご無沙汰なので 時折 彼から神戸の写真が送られてくる 8月だったかには 僕がヒロの港に・・・
昨日のブログに引き続き 今日も人気の観光スポットの オノメア・トロピカル・ガーデンを 紹介させていただきます 昨日紹介したように無料のトレッキングコースを下って 川に出ると オノメア湾 下り道の途中には 熱帯植物が多く見・・・
ダウンタウンのマーケットは この春に装いも新たに ちょっくらおしゃれになって再出発 青空市の雰囲気はなくなりましたが ロコにも観光客の皆さんにも 水曜と土曜はここを除かなければ 一日が始まらない! このバナ・・・
ハワイ州の発表によると コロナ渦で規制されていた レストラン等の飲食関係では 近々にそのすべてが解除され コロナ前の状態に戻れると報道されました。 約1年5か月が過ぎようとしている現在 ハワイ州は60%以上の住民がコロナ・・・
昨日は 夕方6時過ぎに お茶でも飲みに行こうと コストコのフードコートへ 広島店も 昨日からようやくソフトクリームが 新商品になっていた …
この2年は 皆さんとご一緒に会場で見れなかった! というか中止と無観客の寂しい メリーモナークだったので 懐かしい舞台を振り返りながら 今日は2016年のAuanaを紹介しますね ハワイアンカーボーイ Panioloのカ・・・
この年のMiss Alohaは迫力あったよね 好みはあるかもしれないが 特にKahikoは 本来の古典フラを彷彿させるような 会場を圧倒したパフォーマンスだった気がします その反面Auanaは 優雅な舞が多かったかな。。・・・
ただいま旅行中にて 毎日書けませんがお許しください 今日は2015年のメリーモナークの Auanaの思い出のシーンです。 このころのHULAには結構 女性の円熟味を感じてた気もするのですが 細菌はいかがでし・・・
アメリカからの観光客が 店内にはあふれていて オーナーの奏でるウクレレサウンドと 甘い裏声におばちゃまたちは ハワイのムードにウットリしてる 店内には数えるのが大変なくらいに たくさんのウクレレが壁にかけて会って 200・・・
アメリカ独立記念日のあった7月4日の週は ハワイ州でも大きな動きが発表されましたよ! 州民への規制は先週のニュースでも お知らせいたしましたが ハワイのドル箱でもある海外からの観光客への規制が 韓国とフィリッピンからは2・・・
先日健康診断で血液検査と エコー検査に行ってきましたが これらはクリニックではやらずに 専門のラボ(Laboratory)があるんですよね。 そこのロビーで見つけた写真が まるで博物館だったので撮ってきました 昔のヒロタ・・・
さあいよいよ今日から始まります! 皆様がお目覚めの頃には エディスカナカオレ・スタジアムから 軽快なイプヘケのリズムが ヒロの町にコダマしていますよ (現地午前10時スタート) 3日間のコンペティション 今日は Miss・・・
今年のメリーモナークは無観客開催を余儀なくされ 大変な事態となっていますが 出場者は1週間の自己隔離が義務付けられ 会場と宿舎の移動のみで外出は一切禁止 食材の買い物もサポーターたちが行うという 記憶に残るハードな大会と・・・
今は朝6時です。 今日もDIYなので今のうちにBlogを書いて 日本の朝8時にUPされるように 予約投稿しておきます。 Hiloの町は今日はピカ天ですね 部屋の中まで太陽がふりそそぎ 今日は暑くなりそうな気が。。。 この・・・
思い出してみましょう! 2010年のメリーモナーク 僕の大好きなカヒコはどんなパフォーマンスだった? HoikeNightも好きだが KahikoNightが大好きなんだ 振り返って写真を見ていると この当時は会場が今と・・・
昨年の中止に引き続いて今年も 2カ月遅れの無観客での開催が決まり 昨日のBlogでも紹介した通り 会場のカナカオレ・スタジアムには アリーナのど真ん中にステージが完成 あと2週間に迫ってきましたね。 残念ながら会場の中に・・・
今日はハワイ島ニュースのブログの日ですが 朝早く青空市に行ってきたので そちらを紹介させていただきます。 ニュースは明日まとめて書きますね (正直なところ今週はDIYに夢中で新聞読んでいなかった(汗) * キノオレ・スト・・・
昨年の12月21日から噴火が続いている キラウエアボルケーノのハレマウマウ火口ですが 今月30日(日本時間)には火口の近くからの オンラインZoomセミナーの生配信 ワクワクしてきます! * 続いては ハワイ島コロナ情報・・・
嬉しいね! Kamehamehaの歴史を訪ねて城跡の Puu Kohola国立公園を訪ね ハワイ島の最北端までひとっ走り 小さな空港の滑走路のはるか向こうに マウイ島が浮かんでいたよ オリジナルの銅像があるKapaauの・・・
昨日我が家の庭から春の訪れを お届けいたしましたが 今日も庭から紹介させてくださいね まずは野菜シリーズです この1年はコロナの影響でハウスゲストが いらっしゃいません。 時間は捨てるほど沢山あるのですが 胃袋を満たすも・・・
長ーーーい冬から覚めたよ! 今年の冬は本当に長かったね。 昨夜はお山は残り冬の様で 雪が5cmほど積もったようですが 町の方は やっと!といった感じで 庭の花や木、お野菜も吹き始めましたよ 今日はハワイらしい彼らの姿を ・・・
昨年の中止に続いて 今年も開催時期が6月に延期になり出場チームも かなり制限されての19チーム(15ハラウ) ましてTVの生中継もできない状況下での (KFIVEで1週間後に放映予定) 第57回Merrie Monarc・・・
かねてから皆様にご希望いただいていた オンラインによるハワイ島の伝説や秘境の地を ご案内するZoomセミナーの第1回目のプログラムが 出来上がりましたので、参加者を募集させていただきます * BIOA( Big Isla・・・
ハワイ島のヒロの町に住み始めたころは 今でもそうなのですが 観光できていたハワイとはずいぶん違うんだなぁ?と 感じることはいっぱいある 結構な数 日本の本屋で立ち読みして ハワイで暮らす 予習はしたつもりだったのだが 毎・・・
3月11日 改めて 僕の記憶にある神戸の大震災と共々に 多くの被災者の霊に手を合わせたいと思います 僕の住むハワイ島には とても活発な火山があり 昨日の午後にも十分に体で感じる 地震がありました。 洪水のニュースをTVで・・・
日本の疫病による非常事態宣言は ほとんどの国民には過去にも経験はなく 地方行政や国の政府もバタバタと まるで泥縄のごとくに右往左往 ハワイから日本を見ていると 皆さん方の戸惑いは伝わってくるものの 怒りのほとんどが感じら・・・
今日はいよいよ来月から始める ハワイ島オンラインアカデミーのZoomセミナーの リハーサルと予告編の撮影日 僕にとっては新たな試みなのでワクワクと ドキドキが入り混じっていて 少しばかし興奮の目覚めの朝でした では恒例・・・
昨日のブログで「桜」について書いてみたが ハワイ島に住む僕は 本当に幸せだと思うよね 日本から離れて海外で住んでる人を訪ねる 「こんなところに日本人」というTV番組を 観たことがあるが たった一人で 誰も知らない村で生活・・・
先々週の土曜日ごろから風邪気味で 先週前半はのんびり休息の日を過ごしていましたが 芝刈りを始めようとしていたら 妻の「うわーっ!咲いたよ!」の声で カメラを持って庭に降りていきました ♪ ハイビスカスにもいろいろあるんだ・・・
ハワイ島観光の目玉でもある キラウエア火山国立公園は 今活発な火山活動で本来なら観光客が 大勢訪れて 夜の真赤に染まって 星空を焦がすハレマウマウの噴煙に どよめきが起きているはずなのですが やっぱり PELEって迫力あ・・・
ロックダウン後のヒロの町 ワクチン接種が進むにつれて 様子が少しずつ明るくなってきたよ! 今日はそんなヒロの町…
昨夜までの冬の嵐で マウナケアはすっぽりと白いベールをかぶってるのだが 残念ながら今朝はヒロの町からは 重い雲…
はわい~ッ! ワイハーーーーーっ! Hawai———-i ! 旅行パンフレ…
我が家にお泊りくださる日本のフラシスの皆さん達の 共通の話題は ボルケーノに案内したときに立ち寄るこの舞台 ハ…
この1週間はアカデミックな話題を毎日配信して 皆様からはいつもの倍以上の評価を頂きましたが 今日は週末 リラッ…
ハワイ島には背の高い山が2つも3つもあるので 朝日を観るには東海岸 夕陽を眺めるのは西海岸からでないと見えない…
ハワイ島に移り住んで25年 まだまだ知らないことばかりですが ゲストの皆さんによく尋ねられるのが この島の基礎…
今朝からインターネットが非常に不安定です ワシントンDCに非常事態が関係してるのかな? 全国的には解らないがハ…
さあ、ハワイ島のヒロの町に決めたぞ! 土地探しから始めよう! あなたが住むとしたらどんな環境を望みますか? 僕…
いよいよ年末 日本ほどは慌ただしくはありませんが 窓ガラス拭き、門松つくり、賀正飾りつけ。。。 などと いろい…
先週のニュースは何といっても 悪夢の中共コロナウイルスにワクチンが完成し ハワイでも投与が始まったというニュー…
最近すっかり忘れていたスーパー・ネタ 以前はよくリクエストを頂いて ヒロの町の何軒かの各スーパーの棚を 紹介し…
月に一度 キラウエア・ボルケーノで PELEが住むという ハレマウマウの火口の傍の野外ステージで 奉納の舞が開…
ハワイ島の南のKAU地区の アメリカ最南端のパン屋さん プナルウベーカリーのあるナアレフの町の マーケットは以…
いよいよ太平洋横断の飛行機が ホノルルをはじめ他の島の国際空港に到着 14日間の感染隔離の条件が緩和され 出発…
まずは庭の手入れの作業紹介です フロントヤードには花壇があって 何種類ものハワイアンフラワーを植えています 花…
昨夜何時ごろ? いや朝方だったのかもしれないが 久しぶりに夢を見た 最近行っていないハワイ島の最東端のクムカヒ…
少し天候が不安定になってるハワイ島 長期予報によると この10月から来年の4月までは 例年の雨量よりも多いとの…
先週末のヒロベイの様子を セーリングの白い帆が風に乗って 穏やかな波間を滑る様子を紹介しましたが その時に取っ…
今日のブログは早朝から清掃ボランティア したがってブログは予約投稿ですので 差し替えが間に合わなかったら1日古…
コロナの影響でお客様がいらっしゃらない間にと 庭のドライポンドの改修に取り掛かって もう3カ月以上 一日に約2…
僕がプライベートでKONAに行くときには 必ず立ち寄るのがアサイボールを食べるのと この通りを時間があればブラ…
先日からハワイ島の観光地を 少し違った角度から皆様にお見せしています 今日は随分の昔 ハリウッド映画で有名にな…
今年は残念ながらすべてのイベントが中止になってしまい 淋しいのですが、今までにブログで紹介させていただいた ハ…
先日、僕も参加しているボランティアグループの リーダーのKT女史から一冊の写真集が届いた リリウオカラニ日本公…
昨年のメリーモナークの写真を 出場順に紹介していますが いよいよ残りが少なくなってきましたね 今日は24番目に…
やれやれ、、、、と言う言葉しか出ませんが 先日から修復をやっていた リリウオカラニ日本公園のお茶室の 庭石の落…
今年のメリーモナークがコロナ渦の影響で中止になり 昨年の第56回大会の写真を思い出しながら 紹介していますが …
ヒロの町は感染爆発でロックダウン寸前 もう一度ふんどしを締め直して 三密にならないようマナーも守り 勝ち抜かな…
ハワイ島はコロナパンデミックで 特にヒロの町での感染拡大が報告されましたが 一般市民への影響は低いと判断なのか…
朝は早くから庭いじりをやって 昼食後は昼寝と写真の整理をやっていますが 綺麗な面白いビーチなのですが 何処で撮…
今月初めごろからボチボチと 前庭のドライポンドの改修を始めてる グランドカバーに植えた木が上に伸びてきて どう…
ハワイアンエアラインの日本便は またまた日延べになりましたね 確かに現在のオアフ島と 日本の大都市の感染者拡大…
ハワイ州は第2波と言うのか 感染拡大が止まりません ハワイ島もヒロの町でクラスター発生! オアフ島は再び ロッ…
12年ほど前に書いた記事だが 今は無くなっちゃった ノースウエスト航空で 関空からヒロに帰ってくる機内での話し…
昨日の午後1時半過ぎが ハワイ島東海岸の 高潮のピークで 日本で言うところの大潮を こちらでは King Ti…
ボルケーノのキラウエアイキのトレイル のんびりと林の中を歩く時に 足元に茂るシダの新芽の美しい紫色に 目を奪わ…
いやーーーっ!遅くなってしまいましたね、きょうのBlog 今しがた迄庭でスコップ持って エンやーとッと! 切の…
ランチミーティングで何年ぶりかで行ったレストラン ロコには大人気でいつもは長蛇の列ですが さすがにパンデミック…
ハワイ島に来て夕陽を眺めるには マウナケアの頂上に登って雲海に沈む夕陽。。。 これは定番の景観ですが 今日は少…
ハワイ島のニュースと言うよりは 今はコロナ情報が気になられてると思いますので ハワイ州全体の関連ニュースを拾い…
ハワイ島に住んで20数年 この島でよく見かける動物たちは? 皆さんは何が一番に浮かびますか? 僕は まず初めに…
昨日は友人の赤ちゃんの1歳の誕生日で 親しい人が集まってお祝いをしてきました この模様は明日にでもUPしますの…
7月最終週の発表されたコロナ情報では 3日連続で100人以上の新たな感染者が出て 州知事は 再度締め直しを検討…
今日のブログは庭に咲く花々の日ですが 先週に色々なハイビスカスの写真を ご覧いただきましたので今日は ハイビス…
ハワイを代表する偉大な音楽家 Willie K(William Awihilima Kahaiahi`i)が…
楽器や歌のレッスン、ソルフェージュ、音楽教室や音楽の授業など、音楽教育に関することなら何でもトラックバックして下さい。
結構ゲイの人で中島みゆきさんが好きな人は多いかなぁと思います。 ツアーやアルバム、みゆきさんの好きな曲など、色々な話ができればいいなぁと思っています。 一応ゲイの方専用ってことでよろしくお願いします♪
1994年生まれのニュージャージー出身シンガーソングライター Halsey(ホールジー)の事なら何でもトラックバックしてください。
タイトル通り、シンガー・ソングライター伊藤サチコさんが好きな人集まれー^^ 5年ぶりのニューアルバム「感情と水」発売中!
ロック、メタル、何でもござれ! 気軽にトラックバックしてくださいね
シカゴ交響楽団(The Chicago Symphony Orchestra, CSO)に関すること、お気軽にトラックバックしてください♪
ライブの主にセットリストを共有するコミュです。ライブレポ等ライブに関する内容でも構いません。 洋楽、邦楽、ジャンル等は問いません。
動画サイトで話題の、 歌う電子の声、ボーカロイド初音ミク☆ 今では多くの派生ボーカロイドも登場し、 カラオケもたくさん配信されてます! みんなでミックミクにされちゃいましょう!
ドイツ・ベルリンから素晴らしい音楽を 発信し続けているレーベル 「Moor Music」のトラコミュです。 関連レーベル「Handshake」「Anost」の記事も お気軽にばんばんトラバってくださいませ。
「ヒトカラとは一人カラオケのこと」 高得点出すまで何度も歌っちゃうもんねー、声がひっくり返ってもなんのwアニソンでも演歌でもなんでもこいや!!ヒトカラ行ったよ〜♪な記事をトラバしてね。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです