BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
rabbithole - YouTube 《rabbithole》、ウサギさんの穴──それは、ヴェイパーウェイヴのストリーム専門のYouTubeチャンネルです。これを運営なさっているのは、トルコにご在住される方であるもよう(☆)。そしてそのチャンネルが、現在シーンの注目の存在である、と言えそうなのです。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ このウサギの穴の掘削……ラビットホール・チャンネルの創設から現在まで、ほんのわずか2〜3ヶ月の間に、そこへきわめて大量の動画が投稿されています(200本以上)。短いものは少なく、ほとんどがアルバム単位の丸揚げです。 しかも、そのセレクションに強め…
$Ō$¢łub: 🅾𝗻𝗹𝘆𝟭🆂𝘁𝗲𝗽④🇪🇳🇯🇴🇾🇲🇪🇳🇹🔆ハレ☀️ハレ🔆ハレ☀️ (2022) - YouTube ご紹介しますのは、ご存じのアニメの唄の、何かヴェイパーウェイヴ的なやつでございます。 What I would like to introduce is a Vaporwave-like version of an Anime-song that you may know. この音楽の最大のフィーチャーは、神機《Roland CR-78》風のクラベスですキン・キン❢ The biggest feature of this music is The Divine M…
OSCOB: praise the sun god 『宇宙ステーションV』 サンプリング アプロプリエーション Chuck Person's Eccojams Vol. 1 Macintosh Plus: Floral Shoppe Night Tempo from tokyo to honolulu: ユートピア DΛRKNΣSS: MAID TAPES V.1 reas: 雲での生活
ヴェイパーウェイヴ等のアルバム紹介、過去になされたツイッターへのポストらを、まとめてみるシリーズ記事でぇースVaporwave / Dreampunk albums - the ones we introduced on Twitter - also logged here ─── ᴵ ᴺ ᴰ ᴱ 𝔛 ───tÆ ┬▌mΣ: matcha (2021) - ★죽음ᵈᵉᵃᵗʰᵖᵒᵉᵐ: /// 2021 연말 \\\ (2021) - ★mulchprize: LUXURY POINTS (2021) - ★secretflowers: incidental ep (2021) - ★V…
アルバム紹介、過去になされたツイッターへのポストらを、まとめてみるシリーズ記事。この第5弾は、ドリームパンク(系)音楽らのご紹介になりました。ご不明の用語などおありの場合には、ひとまず解説のページをご覧ください(★)。Vaporwave / Dreampunk albums - the ones we introduced on Twitter - also logged here.In this fifth installment, we are pleased to introduce some Dreampunk (inspired music). ─── I N D E X ───죽음…
ヴェイパー関係のアルバム紹介、過去になされたツイッターへのポストらを、まとめてみるシリーズ記事です。……しかしけっこう書き直す必要がありおりはべり、予想よりはかなり手間がかかってしまっています!Vaporwave / Dreampunk albums - the ones we introduced on Twitter - also logged here. ─── ЇиԂҙӼ ───Male Alchemy: 啓示の年 - Collected Edition (2021) - ★haircuts for men: パステル勾配 lp (2015) - ★video forum: I (20…
過去にツイッターに投じたヴェイパー関係のアルバム紹介などを、まとめてみるシリーズ記事です。……と、そういうものでありながら、なぜかラストのセクションがむやみな長文であることを、どうかご容赦ください!Vaporwave / Dreampunk albums - the ones we introduced on Twitter - also logged here. ─── iӤĐêӼ ───c i t a d e l 寒い世界: sad gazing (2021) - ★waavypanda: monochrome memories (2021) - ★rareerra: Glowing Ur…
Vaporwave / Dreampunk albums - the ones we introduced on Twitter - also logged here. ─── indҼx ─── Midnight Affair ☾: Mystery Nights ⋆⁺₊⋆ ☾ ⋆⁺₊⋆ (2021) - ★Gods Of Something: A Forgotten Realm (2021) - ★伊苏波VCR: ⋆┊✩ ✫ ┊° ☪⋆ ✯ • ° ⋆ ┊ (2021) - ★Secretflowers: Live @ Late Night Lights Festival (2020) - …
ヴェイパーウェイヴ/ドリームパンクのアルバムたち──ツイッターにてご紹介したものたちを、こちらにもログらせていただきます。Vaporwave / Dreampunk albums - the ones we introduced on Twitter - also logged here. ─── index ───binary deconstructed: また一日が過ぎる (2021) - ★savant shadow: Camera Obscura (2021) - ★明晰夢のキャッチャー: ジャーナル (2021) - ★猫 シ Corp.: Good Morning America …
『ユリイカ』2022年4月号特集=hyperpop 《ハイパーポップ》と呼ばれる、今21世紀の音楽めいたサウンドらについて……。まずは、《deko/ディーコ》さんをごフィーチャーした、約一年前の当家の記事を、ぜひご高覧ください(★)。さっき自分でも読みかえしてみたのですが、これといって何か修正する必要性が、まったく感じられませんでしたから。 ……と、そのようなふうに、私がこの《ハイポ》をあしらってから、約一年間が経過の現在です。そして、先日。雑誌『ユリイカ』がハイポを特集すると、友である人がツイッターでご通報くださったので、私も臨場して一読に及びました。 さて。ここではっきりさせておくのは、あ…
私__バッグ: 視線 (Gaze) (2021) - Bandcamp 《私__バッグ》──または《I__bags》を名のっている人は、ヴェイパーウェイヴ的ニュアンスのあるアンビエント音楽のアーティストです(☆)。そのお住まいは、米カリフォルニアのほうだと伝えられています。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6e1oш! ⬇ Bandcampでのリリース歴を見る限り、この方の活動は、2021年の後半に集中しています。そのわずか7ヶ月ほどの間に、6作の充実したアルバムが発表されています。 その作品たちは、いちようにドローン風のスタティックさが基調です。そしてそこに、あるときにはヴェイパー的な甘苦さが…
2008年ドイツのレーベルよりデビュー。これまでアルバムを4枚リリースしTV、映画、CM等の作曲家として活動中の"鳳凰-40-"が新譜を公式配信しました。...
Les joyaux de la princesse: Aux volontaires croix de sang (2007) - YouTube 《Les joyaux de la princesse》、レ・ジュワイヨ・ド・ラ・プランセス。フランス語だとすれば、〈姫さまの宝飾品たち〉と訳せるでしょう(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6e1oш! ⬇ そしてこのことばは、フランス人であるエリック・コノファルさん、彼独りによる音楽バンドの名前です。……あるいは、でした。そのリリース歴は1989年に始まり、そして、2007年をもってとだえています。 このテクストの表題に出ているアルバム、“…
luxury elite @ Vaporshave - GLAMJAMZ 3.0, 3/19/2022 - YouTube まさに、エリート的な……! ヴェイパーウェイヴ草創期からのトップアーティストである、《ラグジャリー・エリート》さん(☆)。この人については、すでに皆さんもよくご存じだろうとしまして(★)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして、ただいまご紹介しますのは、この2022年3月のオンライン・フェスティバル〈Vaporshave〉で公開されたビデオ作品、“GLAMJAMZ 3.0”です。 約30分間。この作品は、ご本人が、“GLAMJAMZ”と名づけているシリー…
CREME RINSE すすぎとリピート: BACKROOMS (2020) - Bandcamp 《CREME RINSE すすぎとリピート》さんは、カナダを拠点に活動しているヴェイパーウェイヴのアーティストです(☆)。私が尊敬している《キッド・マニア》さんと同じグループに属し、連帯し協力しあっているようです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして“BACKROOMS”は、クリーム・リンスさんの2020年のアルバム。全9曲・約29分を収録しています。これは何か、不気味なふんいきと薄っぺらな陽気さとの交錯をコラージュ的に盛り上げている、ヴェイパーの音響ポエム的な作品とも…
Rift09: リミナルスペース (2021) - Bandcamp 《Rift09》さんは、グァテマラの人というヴェイパーウェイヴのアーティストです。2021年から活動されているようです(☆)。そして『リミナルスペース』は、その比較的初期の作品。全8曲・約19分を収録というEPサイズのアルバムです。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ このリフト09さんの音楽は、いつも温かみあるリスナーにやさしい響き……と、感じていますが。その現在までの作品らの中でも、この『リミナルスペース』は、コンセプトとスタイルがぴたりマッチした傑作として目だっています。 むだのいっさいない、ミニマルな構成…
VA: 🕊️ [Anti-War Album for Ukraine] (2022) - Bandcamp 白い鳩の絵文字《🕊️》──これがタイトルとして付された音楽アルバムは、もっか戦禍の中にあるウクライナの平和を願うコンピレーションです。2022年3月上旬にリリース、全75曲・約6時間を収録した巨大なものです。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ その内容はといえば、ヴェイパーウェイヴ/ドリームパンクを中心とし、他にシンセウェイヴやインダストリアルやラップらを含みます。 また特筆できるのは、今アルバムが、およそ8つのレーベルから同時にリリースされていることです。 これはおそらく…
突然テレビが壊れ、新しいものが届くまでの3日間、 3世代の我が家(テレビ世代・中間世代・ネット世代)では 取り急ぎ「いつものテレビ」に近い状態を再現することが必要になり、 これまで、あまり気にしていなった案件を大急ぎで調べ→試すことになりました! 自分なりに調べ→試した結果 大きく分けて方法は4パターンだと思われます。 せっかく調べたので共有いたします!! 【1】iPadにTVチューナーを購入し、取り付ける 【2】アプリを利用する ABEMA(アベマ) TVer(ティーバー) 私が感じた注目ポイント! その他 【3】ニュース動画を連続再生(ライブ配信的)視聴できるサイト 【4】YOUYUBEチ…
【1】アコースティックピアノ同様、出音でレッスン対応 【2】先生の声や音をもっと大きい音で聴きたい場合 Bluetooth対応電子ピアノの場合 Bluetoothで繋いだ場合のZOOMオーディオ設定 コンピュータと電子ピアノを有線で繋ぐ場合 有線で繋いだ場合のZOOMオーディオ設定 必要なケーブルの形状を知る方法 電子ピアノのメーカー&型番を確認し取扱説明書をダウンロードする 電子ピアノの取扱説明書のダウンロード方法 メーカーサイト内で楽器モデルを検索し、取扱説明書へのリンクを見つける 検索サイトでリンクを見つける 取扱説明書のどこが必要なのか 【3】生徒さんもヘッドフォンやマイクを使用したい…
オンラインレッスンに必要なもの 使用しているケーブルなど含む必要なもの全て ①電子ピアノ ②コンピュータ ③オーディオインターフェイスGO:MIXER PRO ④ヘッドセット ⑤電子ピアノのヘッドフォン端子を塞ぐ用プラグ ⑥USBケーブル ⑦オーディオケーブル ⑧変換ケーブル まとめ この記事では オンラインピアノレッスンをするにあたり できるだけコンパクトな機材で・・・と、 実際に何通りも試しながら考え、 現在使用している機材をそのままご紹介します。 電子ピアノを使うことで、ピアノ音を拾う苦労を軽減。 ピアノにマイクを立てたりすることも必要ありませんね。 電子ピアノを使用する方の参考になれば…
NFT、メタバース、ブロックチェーン昨年2021年の後半頃からNFTやメタバースという言葉をネットや書籍など様々なメディアで取り上げられるようにNFT関連する記事を見たり耳にするとが多くなってきました。 今後はさらにNFTやメタバース、ブロックチェーンなどの言葉が我々の身近な言葉にになることはメディアの動向を見ていても手に取るようわかります。 今年のトレンドワード入りすることは恐らくほぼ
y o u r d i s c o v e r y: M E T R O - 3 (2021) - Bandcamp 《y o u r d i s c o v e r y》──ヨア・ディスカヴァリーさんは、米ミシガン州に在住を主張するヴェイパーウェイヴのアーティストです。略してここでは、《ヨア・カヴァ》さんと呼ばせていただきましょう(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ 詳しくは後述しますが、彼の音楽はきわめてユニークです! 聞いた感じ、〈ヴェイパーウェイヴには違いあるまい〉とまでは思うのですが、しかし似たような作品が、他にはめったになさそうなのです。 で、さて。このヨア・カ…
Hong Kong Express: Lucid To It (2021) - Bandcamp もはや皆さまもよくご存じの、《HKE/Hong Kong Express/ホンコン・エクスプレス》こと、デヴィッド・ルッソさん……(★)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ 彼はきわめてすぐれたアーティストであり、また、ヴェイパーウェイブから生まれてきた新しいらしきジャンル──《ドリームパンク》の提唱者でもあります(★)。 それと。彼の主宰してきたレーベルが、こちらもおなじみのドリーム・カタログなのですが(☆)。何かいろいろあって、もとの幹部の除名的な騒ぎもあったりした末に、現在は《…
Macintosh Plus: Floral Shoppe (2011) - Bandcamp 全国一千万ヴェイパーウェイヴ・ファンの皆さま、お待たせいたしました!ヴェイパーウェイヴに関連し、私がすてきだと感じた記事たち3本を、以下にご紹介します。まいりましょう! みしんさん: Vaporwave史 2008-2011年(仮) - note(☆) ヴェイパーウェイヴの前史ということになる2008年から、ジャンルとしてヴェイパーがほぼ確立された11年まで、その主な流れがコンパクトに紹介されています。 すなわち。2009年に動画集『メモリー・ヴァーグ』、そして10年にアルバム『チャック・パースンの…
Chichilcitlalli: Magic Island Resort (2018) - Bandcamp 《Chichilcitlalli》──を名のる、ヴェイパーウェイヴのプロデューサーであるような人。そのプロフィール等はまったく不明であり、また、このステージネームの読み方も分かりません。この人を仮に《チチルシットラッリ》、略してチチルさんと、この場では呼んでおきます。このチチルさんは、2018年から現在までBandcampに、12作ほどのアルバム/EPらを発表しています(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして、このチチルさんと自分がどうやって出くわしてしまったの…
モーリス・ブランショさん(1907〜2003)という著述家の書いていらっしゃることは、いつも実に難解……というか、あまり正直よく分かりませんが。しかし何かすごいような気がして、ついつい大いに尊敬してしまいます。 そのブランショさんの著述でも、きわめて印象的なのが、彼の特有のカフカ論です。そしてその中に、こういう一節があったような気がしているのです。 カフカの文学は、音楽というものを分からず愛さないものであってしか書けないようなそれである。 モーリス・ブランショ どうも私の記憶によりますと、音楽を分からず愛さないものにしかできないような、自分の追いつめ方があって。その産物のひとつがカフカ文学であ…
luxury elite: blue eyeshadow (2021) - Bandcamp ヴェイパーウェイヴに関わる私たち全員を統べる《女王》、ラグジャリー・エリートさん(☆)。言うまでもなく、ごく早い時期からこのジャンルとこのシーンを、支え育んできてくれたヒーローたちのひとりです。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして“blue eyeshadow”は、彼女の最新のフルアルバムです。2021年8月に、全世界待望の中でリリースされました。全17曲・約53分を収録と、ボリュームもたっぷり! 拝聴しますと、いつもの通りの歓楽の夜の世界──すなわち、レイトナイト・ローファイです…
補 償 金 B U S I N E S S: ADVENTURES OF A DAY I SKIPPED SCHOOL (2021) - Bandcamp 《エビルDANCERひかり》を名のるのは、日本人であるらしいシンスウェイヴ(Synthwave)系の音楽プロデューサーです。この2021年から、大いにアクティヴのようです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ その人が9月の中旬、《補 償 金 B U S I N E S S》というエイリアスで発表したのが、ご紹介します“ADVENTURES OF A DAY I SKIPPED SCHOOL”です。これは、スタイルがヴェイ…
【JBL Pebbles とFostex PC100USB】省スペース・ローコスト・ハイクオリティ 三拍子そろった!おすすめのデスクトップオーディオ JBL Pebbles というUSBDACを内蔵しているUSB接続できるバスパワードスピーカーに、あえてFOSTEX PC100USBというUSBDACを接続してみるとビックリするくらい高音質に鳴りはじめた! 実は単純に繋げるだけではダメで、高音質を得る為にはちょっとしたコツがある。 このような比較的購入しやすく、狭いデスクの上でも邪魔にならず良い音が鳴るのでかなりおすすめのデスクトップPCオーディオシステムが実現できる。 さて、USB接続のデス…
鮭とばSKTB: TVガイド (2021) - Bandcamp 《鮭とばSKTB》は、日本人であるらしいヴェイパーウェイヴ関係のアーティストです(☆)。どちらかといえばこの人は、フューチャーファンクの作り手かと考えていましたが……。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ しかし。Bandcampからの彼のファーストアルバム『TVガイド』は、意外にも、私たちの特に好むスタイルであるシグナルウェイヴとして、リリースされました(★)。今2021年の9月上旬に発表、全11曲・約12分30秒を収録しています。 この『TVガイド』はまた、〈シグナルウェイヴのアルバムを一日で制作する!〉という、…
US Golf 95: 天気ジェネリック1 (2021) - Bandcamp 《US Golf 95》──この、すでに広範なリスペクトをかちとっているヴェイパーウェイヴのアーティストについては、いくらか以前にもお伝えしています(★)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして、いまご紹介しますゴルフさんの作品が、『天気ジェネリック』四部作です。今2021年の9月中旬に4コ同発の、最新アルバムらです。それが、ゴルフさんにはこれまでなかった感じの、《ClimateWave》──お天気系ヴェイパーウェイヴ──で、大きな愉しみを提供してくれました。4つを合計すると、39曲・約108分に…
∆ΣTHΣR░विज्ञान: ⒺⒸⒸⓄ, O̾r̾d̾e̾r̾ ̾o̾f̾ ̾t̾h̾e̾ ̾D̾o̾l̾p̾h̾i̾n̾ (2021) - Bandcamp 《∆ΣTHΣR░विज्ञान》を名のっている人は、米ニューヨーク市に在住するらしいヴェイパーウェイヴのアーティストです。2019年から活躍しているようです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ で、この人のステージネームが、実にどうしようもない感じですが! しかし調べたところ、後半のヒンディー語は、〈サイエンス〉くらいを意味するようです。かつ、Bandcampページのアドレスに〈ethernet mind〉とありま…
蜃気楼MIRAGE: 妄想 delusion (2015) - Bandcamp 《蜃気楼MIRAGE》を名のるヴェイパーウェイヴのアーティスト。Bandcampページでは東京在住の人だと称しているのですが、もちろん信じていません(☆)。 いっぽう、Rate Your Musicの該当ページには、カナダのモントリオールの人だと書かれています(☆)。この話もうのみにはしませんが、一説として紹介します。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ この蜃気楼さんについて、分かっている限りのことは、どうやら2015年から活動中であるらしい。彼のデビューアルバムと目される『妄想 Delusion』…
Orchestral Manoeuvres in the Dark(以下OMD)のElectricityはオレが最も愛するテクノポップの楽曲だ。初めて聞いたのは1980年の夏ごろだった。当時同級生の間で人気沸騰中だったYMOよりもOMDに夢中になったのは、この曲があったからだ。
COOLSUN 涼日: Coolsun Rises (2021) - Bandcamp 《COOLSUN 涼日》は、米アイダホ州ボイシー在住のライリー・ミラーさんによるヴェイパーウェイヴのバンドです(☆)。アイダホといったら、ポテトしかない土地のような感じですが──始まりました偏見ステレオタイプ──。 しかしその州都ボイシーは、全米でも指折りの治安のよさで知られ、しかも現在はITみたいな産業の栄える、きわめてクールな都市であるようです。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして“Coolsun Rises”は、2021年6月・発、クールサン涼日のファーストアルバムです。全7曲・約…
天気予報 2: スーパーシグナルウェーブ!!! (2021) - archive.org ヴェイパーウェイヴのサブジャンルのひとつである、《シグナルウェイヴ》(★)。これはおおむね、むかしのテレビのCMのサウンドを素材とした音楽(もどき)である、と言えるでしょう。 そして、そこから登場した最大のスター的アーティストが、《天気予報》さんです(☆)。いや、別に皮肉でスターとか言っているのではなくて、じっさい彼への支持の厚みが印象的なのです。私がこの、ヴェイパーのシーンを眺めている視界の中で。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ ただし。昨2020年くらいからこのお天気さんの、挙動が不安…
V.A.: TIDE-010 - 銀河間 (2021) - Bandcamp このヴェイパーウェイヴみたいな世界を眺めていると、さまざまなプチ・ムーブメントらが、そこに次々と興ってはすたれていく──ということに気がつくような気がします。そして今回ご紹介しますのは、《Dreamtone》、ドリームトーンと呼ばれる超マイクロ級の新興サブジャンルです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ ただし、このミクロでナノピコな運動が、ことし末くらいにはビッグなムーブメントになっていないとも限りません。まあ、そうまではならないと予想しますが。 端的に言うならドリームトーンとは、むやみな長尺の…
Youtubeへのリンク:Orchestral Manoeuvres In The Dark
Çuԑ-Q lune: immortal 永久 (2021) - SoundCloud きのう真夜中、ツゥイーターでこの曲を推すシグナルが受信されたので、さっそくやりました。 Yesterday at midnight, I received a signal on Twitter to recommend this song, so I did it immediately. これがヴェイパーウェイヴ、そしてスラッシュウェイヴのように聞こえたら、いちおうの成功と考えられます。 If this sounds like Vaporwave, and Slushwave, it's conside…
Harold Budd: Pavilion of Dreams (1978) - UbuWeb Sound 以下、ブライアン・イーノさんによる、1976年のエッセイを訳出します。そのタイトルは、「芸術における多様性の創出と組織化(Generating and Organizing Variety in the Arts)」(☆)。そして、《オブスキュア宣言》というそのまたのタイトルは、内容から判断して、私が命名しました。以前に訳出した同イーノさんの《アンビエント宣言》(1978)と、ある意味で対になるテクストだろうか、これは──という気が、しましたもので(★)。 つまり……。少し、前せつを述べ…
Savoy Brown: City Night (2019) - YouTube 《Savoy Brown》──サヴォイ・ブラウンは、イギリス出身のブルースロック・バンドです(☆)。1960年代なかばに始動、そして現在なお精力的に活動中です(☆)。 あ、いや。すみませんけれど、このあたりから、おじさんの古ロックトークが始まってしまうんですが……。しかし。私にしたところが、このバンドのことは、ほとんど忘れてたんですよね! ところが、2019年。海外のレビューサイトで、もうサヴォイ・ブラウンの何十枚めになるのか不明なニューアルバム、“City Night”、それが話題になっていて。〈おいおい、まだ…
V.A.: Sounds from the Black Lodge, A Tribute to Twin Peaks (2019) - Bandcamp 《NO PROBLEMA TAPES》は、チリのヴェイパーウェイヴ関連のレーベルです。ラテンアメリカのヴェイパー系レーベルとしては、ここ数年もっともアクティブな部分だと見られるでしょう(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そしてこのノー・プロブレマ・テープスを、昨2020年には、《ドリームパンク》のめざましい巨大な傑作オムニバスの出もととして、ご紹介しました(★)。あれ、よかったですね! そして、こんどもオムニバスなのです…
shampoo: Live at PURE LIVE II (2021) - YouTube 《PURE LIVE II》──この2021年7月、日本時間の18&19日に開催された、ドリームパンク系のオンライン・フェスティバルです。それについて、私からもいろいろ、お知らせしたりお伝えしたりをしてきましたが──(★)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ で、いまは音楽面のお話です。フェスの第2夜で、もっとも私に強い印象を与えてくれたのが、《shampoo》によるパフォーマンスでした。このシャンプーさんについて、少し。 そもそも私はシャンプーさんを、まったく知らなかったんですよね!と…
Club Vaag and FG Xtra presents “Unclesand” (2020) - SoundCloud 《Unclesand》──アンクルサンドは、ベルギーの2人組。ハードテクノ系のDJ/プロデューサーです。メンバーそれぞれの音楽キャリアはすでに20年におよび、〈そしていま最終形態として〉、このデュオで活動しているそうです(☆)。 ……で、いや何か、こう。ただのイメージですが。イケメンおふたりそろっての写真のふんいきが、DAFとかニッツァー・エブとかの《ボディ系》、すなわちEBMみたいで、いいですよね! それと言うまでもなくベルギーは、1990年代初頭からのハードテクノの…
“PURE LIVE II” 30 Artist sets over 2 days - Twitter ヴェイパーウェイヴの関係の、オンライン・フェスティバルのお知らせです。 《Pure Live II》──が、お知らせしたい案件のタイトルです。英マンチェスターのドリームパンク系のレーベル、《PURE LIFE》(☆)。その主催するオンライン・フェスの、昨年5月の初回に続いた第2弾です。 開催日時は、2021年7月の17&18日。アーティスト30組が参加。放映されるチャンネルは、信頼のヴェイパーメモリーさんのところ(☆)。 ですけれど、出演者たちの顔ぶれや、そもそもスタートの時刻が、いまだアナ…
Jorja Chalmers: Midnight Train (2021) - Bandcamp 《Jorja Chalmers》──ジョージャ・チャルマーズさんは、英ロンドンを拠点に活動している女性歌手、そしてサックス等のマルチ演奏家です(☆)。 そしてご紹介する『ミッドナイト・トレイン』は、この方のセカンドアルバムです。2021年5月に発表、全13曲・約41分を収録。 ──そしてその内容がもう、私が言っている《デヴィッド・リンチ系》そのものなんですよね!すなわち、メランコリックでスローでエロティック、催眠的でノスタルジック。ここに絶妙にブレンドされた、甘みと苦さ……。酔いしれます! よって…
Train Your Abs - 2 minutes to flatten your belly (2021) - SoundCloud これは、とあるフィットネス動画が紹介しているエクササイズ──、その実践を支援するためのトラックです。まちがっても、《音楽》ではありません。 いや、その。《タフスレ》といえば、知性あふれるネットの賢者たちの集いの場として、広く世に知られています(☆)。私もそこで、何かと勉強いたしているのですが。そこでつい、〈出っ腹をへっこめようとしており〉……などとつぶやいたところ、〈このトレーニングをやってみそ〉と、ある動画を紹介されたのです。 短期集中型【1日2分だけ】週…
Empressインターナショナル: シングルコレクション (2020) - Bandcamp 《Empressインターナショナル》──国際的な女帝。この方は、米ミシガン州フリントに在住と称している、ヴェイパーウェイヴのアーティストです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ その音楽スタイルは、大まかには《スラッシュウェイヴ》と言えるものです(★)。しかしけっこう特異な点があるので、そのあたりを見てまいりましょう! さて。このエンプレさんのBandcampページを見てみると、この方の2017年から現在までのリリース品らは、次の3つとなるでしょう。 2017:“アイランドホッピン…
Chihei Hatakeyama: Void XXII (2021) - Bandcamp 《Chihei Hatakeyama》──畠山地平さんについては、すでにご存じの方が多いでしょう(☆)。 アンビエント音楽の分野にてチヘイさんは、ゆうにニッポンを代表している最良のアーティストであろうと、私は考えています(☆)。2006年のデビューアルバムである“Minima Moralia”から現在まで、チヘイさんの音楽に失望させられた記憶が、まったくありません。ぜんぶいい。 その音楽性をひとことで言おうとするなら、ドローン・スタイルのアンビエントです。きわめてジェントルな響きらが折り重なって、やす…
Dr. Rubinstein: RA Podcast 525 (2016) - SoundCloud 《Dr. Rubinstein》──ルビンシュタイン博士はロシア生まれでドイツ在住の、女性であるらしいテクノ系のDJです(☆)。そしてご紹介するのはこの人による、〈レジデント・アドバイザー〉ポッドキャストシリーズとして公開されたMIXです。演奏時間は、約85分です。 なお、レジデント何とか(略称:RA)とは、クラブ音楽系のやや有力なWebメディアであろうか、と考えています(☆)。それはまあ、気が向いたら見てみるのもよいかと。 それはともかく、ルビンシュタイン博士によるMIXです。例の《Rola…
Virtual Memory 26 (日本時間7月4日午前10時・放映スタート) - Twitch.tv オンラインによる──つまりWebブラウザから参加できるような──、ヴェイパーウェイヴのイベントやフェスティバル。この場でもそれらを、昨2020年7月の《LIVEWIRE Music Festival 2》以来(★)、ちらほらとご案内しています。 そこで、さいしょにすばやくお知らせをしてしまうと。〈来月〉ということになる2021年7月にも、3つのオンライン・イベントが予定されています(☆)。それぞれの規模はやや小さいですが、しかし愉しい催しになることを期待しています! で、さて。こういう催し…
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
MindSpring Memories: Myst (2020) - Bandcamp 米シカゴ在住のミュージシャンである、エンジェル・マークロイドさん。2000年代の早い時期から、さまざまな名で、さまざまなエレクトロニック音楽を、制作してこられたようです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ この方による多数のプロジェクトらの中で、現在までにもっとも成功しているのは、インダス・エレクトロ・メタルみたいなバンド、《Fire-Toolz》であるかも知れません(☆)。Bandcampの記事としてこの人のインタビューが掲載されたさいにも、〈ファイア・トゥールズとして知られるエンジェ…
DROIDROY: 明晰夢 (2021) - Bandcamp 東京に在住の《DROIDROY》さんは、アンビエント系ヴェイパーウェイヴのアーティストです。2018年あたりから活動し、早い時期からかなり高い評価を得ていると思われます(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして彼の最新アルバムである『明晰夢』は、全8曲・約33分を収録。まさにドリーミィな、甘い甘いアンビエント・ヴェイパーです(★)。メロディに富み、しかもサウンドが立体的でグラデーション豊か。そのサウンドの中で、〈明晰〉であるパートらとモヤかしているパートら、両者のバランスが絶妙なのです。ほんとうにすみずみまで…
Ӎötοrdrivεn Ꙅcrüε: GїяꙆꙅ GїяꙆꙅ GїяꙆꙅ (2021) - YouTubeギャルとガールと女の子たちなくしては…! まずは、一種の自作曲の発表みたいなことで。この“GїяꙆꙅ GїяꙆꙅ GїяꙆꙅ”は、ヘヴィメタル・ヴェイパーウェイヴです! 男の世界だあ〜! イェイッ。 あ、そして……。ヘヴィメタルはよいのですが……。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ このトラックはさいしょ、SoundCloudにアップロードしたら、わけの分からない言いがかりをつけられ、瞬時にデリートされちゃったものなんですよね! 「怒らないでくださいね、このトラックは、“あの…
Diana Hollidays: Luxury Shopping (2021) - YouTube これからご紹介いたします音楽は、一種の《ラウンジ》かと、私は思います。ですけどそこに、あまり多くのラウンジーさを期待することは、おすすめしません。 ……いつから……ということをはっきり言えないのですが、あるいは3〜4年ほど前から、ストリーミング媒体向けの、安っぽさをきわめた《Muzak, ミューザック》が、音楽マーケットにはんらんしています。 とくに話題になったものはないようですが、しかしとにかく、〈量がすごい!〉という感触で、私に強い印象を与えています。かつまたこれだけの量がマーケットに流通し…
私たちの大好きなヴェイパーウェイヴ! その、2021年6月に挙行されるオンライン・フェスティヴァルふたつのお知らせです! SLUSHWAVE 2021 Teaser (2021) - YouTube 【タイトル】 SLUSHWAVE 2021【開催日時】 日本時間(JST)では6月6日&7日・午前3時スタート【視聴URL】 YouTube(☆)/Twitch(☆)【主催者】 Vapor Memory(YouTubeにおけるヴェイパー活動のボス)/desert sand feels warm at night(スラッシュ界のスター的アーティスト)/global pattern(在ペテルスブルグの…
デイヴィッド・コッティントン『現代アート入門』(2020) - 名古屋大学出版会 私たちのヴェイパーウェイヴは、まずとうぜんポップ音楽であるとして……。と同時に、あり方として、《現代アート》にちょっと関係がありそうでしょうか?それは音楽の《レディメイド》、またはポップアートや《アプロプリエーション》、それらに近い仲間であるのでしょうか? そんな思い込みから、少し私は《現代アート》みたいなものを調べています。 ──ということで見た文献らの一冊が、いまご紹介する、デイヴィッド・コッティントン『現代アート入門』です。その著者は英キングストン大学の名誉教授でおられ、ご専門の分野はキュビスム絵画だそうで…
Wanz Dover: Music For Hospitals (2015) - Bandcamp 《Wanz Dover》──ワンズ・ドーヴァーさんは、米テキサス州ダラスで活動するテクノ系のDJ/プロデューサーです(☆)。 そして2015年リリースの“Music For Hospitals”は、彼のおそらく唯一のアンビエント作品です。けれどもそれが、ワンズさんのここまで最高の成功作、のようにも言われているもよう。 作者さん側の事情はあとで見ることにして、まずこの病院用の音楽を一聴しましょう。アルバムは、全7曲・約52分を収録しています。 すると。実に息の長い展開でピアノとストリングスがゆった…
V.A.: NOBODY HERE, The Story Of Vaporwave (2020) - Bandcamp フラミンゴという鳥が、なぜなのか、ヴェイパーウェイヴ or フューチャーファンクのシンボルとして、扱われます。そして《My Pet Flamingo》を名のっているのは、英ウェールズの実績あるヴェイパー系レーベルです(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ そして2020年6月にそこから出た、“NOBODY HERE: The Story Of Vaporwave”。これはオムニバスのアルバムであり、全25曲・約90分を収録します。クラシックスタイルを中心に、…
Jim Robitaille Trio: Space Cycles (2020) - Bandcamp 《Jim Robitaille》──米ボストン在住のジャズ・ギタリストである、ジム・ロビテールさん。フランス人めいたお名前ですが、英語の読みで《ロビテール》としておきます(☆)。 この人について調べていると、〈デイヴ・リーブマン、カール・バーガー、ジョー・ベック……等々の、偉大なジャズメンとの共演多数〉などという宣伝文句が出てきます(☆)。私個人が注目できるのは、それらの共演者たちの中に、ジュリアン・ラーゲ(Julian Lage)やヴィック・ジュリス(Vic Juris)のような、当代のす…
OSCOB: 宇宙ステーションV (2021) - archive.org この記事は2021年5月10日にポストされ、そして2022年5月27日に追記をこうむりました。This article was posted on May 10, 2021, and an note was added on May 27, 2022. 《OSCOB》──この名前を仮に《オスコブ》と読んでよいことにして、彼はドイツ在住を主張しているヴェイパーウェイヴのアーティストです。2014年から活動中であり、ヴェイパーのサブジャンルほとんどのスタイルを手がけ、シーンでも一目置かれる存在のようです(☆)。 ⬇ €ng…
Prius Missile: Do You Happy? (2020) - Bandcamp 《Prius Missile》──プリウスミサイルは、東京で活動しているヒップホップのバンドです。モトクロス用のゴーグルやヘルメットを装着した、若い男性の2人組のようです。2020年12月に、2作のEPらを発表しています(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ ではありますが、彼らの音楽を《ヒップホップ》だと言いきっていいのかどうか、ずっと私は考えていました。1ヶ月くらいは、考えていた……ように思います。それで〈よし〉という結論を、ついさっき出してしまった。 とはいえ、それは。ボーカロ…
Macroblank: 没頭する (2021) - Bandcamp 《Macroblank》──マクロブランク、と名のっているヴェイパーウェイヴのアーティストについては、すでに以前にもお伝えしています(★)。そしてそこでも述べたように、どこのどういう人なのか、まったく不明。それがいぜんとして、かいもく不明ですが(☆)。 ⬇ €ngliꙅh ꚍeχt 6eℓoш! ⬇ ともあれマクロブランクさんは、いま注目されているヴェイパーのサブジャンル《Barber Beats》、そのもっとも有力なプロデューサーだと言えるでしょう(★)。 このマクロさんの特徴は──まずはもちろんバーバー・ビーツの特性ら一…
Fading Dreamer: Come Back Soon (2021) - Bandcamp 《Fading Dreamer》──カバーアートに見えているカタカナ表記では、《フェージングドリーマー》。それを名のるヴェイパーウェイヴのアーティストは、ニッポンのシブヤ・シティに在住を主張している感じです。私は少し懐疑的ですが、しかしあなたはぜひ信じてあげましょう! ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ まあ、居住地などはどこでもいいとして。このドリーマーさんは、英ロンドンの《Aloe City Records》から今年初頭、初のアルバムをリリースなされた、有望な新人らしい人(☆)。そ…
大野左紀子『アート・ヒステリー』(2012) - 河出書房新社 『アート・ヒステリー』の著者・大野左紀子氏は1959年生まれ、2002年まで美術制作の活動をなされ、以後は教職と著述の分野で活躍なされている方だそうです。そして現場を離れたところから、アートシーンとそれを取り囲む一般社会がどのように見えるか、のようなお話です。 本書の正式なタイトルは『アート・ヒステリー - なんでもかんでもアートな国・ニッポン』──、その版元のウェブサイトには、このような売り文句が書かれています。 〈「これマジでアートだね!」……やたらと「アート」がもてはやされる時代=「一億総アーティスト」時代。アート礼賛を疑い…
Hong Kong Express: L.Y.F (2021) - Bandcamp 《Hong Kong Express》──または短く《HKE》、それ以外にも80種類ほどのステージネームを使い分けながら、日夜ご活躍されています。すなわち、ヴェイパーウェイヴのシーンが生み出した少数のスター的プロデューサーたち──そのひとりである、デヴィッド・ルッソさんです(☆)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ このルッソさんについて私は、ずいぶんいろいろなことを述べてきたと思います。あれこれと(★)。しかしいま、委細はさておき。 いまルッソさんについて重要なのは、3〜4年ほど前から彼がヴェ…
US Golf 95: ℂ𝕒𝕤𝕚𝕟𝕠 (2019) - Bandcamp 〈US Golf 95はスコットランドのプロデューサーであり、その音楽は架空のUS Golf 95コンピューターゲームに基づいた昔ながらのビデオゲームのサウンドトラックと美学を呼び起こすことを目指しています。〉 ……とは、サンブリーチの記事からの引用です(☆)。《US Golf 95》を名のるグラスゴー市のヴェイパーウェイヴ・クリエイター、そのご紹介は、ほぼこの文言につきている、とも考えられます(☆)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ そしてUSゴルフさんのセルフタイトル作(2015)は、サンブリさんのア…
Lindsheaven Virtual Plaza: NTSC Memories (2013) - Bandcamp 《Lindsheaven Virtual Plaza》──リンズヘヴン・バーチャルプラザは、ブラジルのリオの人であったセザール・アレシャンドリ(Cesar Alexandre)さんによるヴェイパーウェイヴのバンドです(☆)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ リンズヘヴンのヴェイパー活動は、2013年に集中して実行されています。その時期、私が、〈第1次ヴェイパー・ブーム〉などと呼んでいる時期に秀作らを発表し、このムーブメントがマッシヴなものであることを大いに印象づ…
Fester's Quest: F a n c y F e a s t ⁽ᵇˡᵘᵉ ˡᵃᵇᵉˡ⁾ (2021) - Bandcamp 《Fester's Quest》──フェスターズ・クエストを名のる人は、米フロリダ州に在住のヴェイパーウェイヴ・クリエイターであるようです(☆)。そのバンド名のフェスターズ・クエストとは、NES(海外版ファミリーコンピュータ)向けビデオゲームのタイトルが、借用されているものと思われます(☆)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ さてこのフェスターさんは、2016〜18年にアクティブで、しかしこの3年ほど新しい作品がありません。かつまた、惜しくも。こ…
deko: MoonKid EP (2019) - SoundCloud 《deko》──ディーコという名で知られる《Grant Andrew Decouto》さんは、米ジョージア出身のラッパー/プロデューサーです(☆)。1995年生まれ、ブロンドのカーリーヘアがセクシーな男性──たぶん──、です(☆)。 この方が、ディーコ名義で作品らを発表し始めたのが、2019年くらいと見られています。そしてそれが、いま話題の《Hyperpop, ハイパーポップ》のムーブメントの中で、少し目立ったものになっているようです。 いや、話の流れは、むしろこういうことです。まず、そのハイパーポップと呼ばれる音楽が流…
Anna Fox Rochinski: Cherry (2021) - Bandcamp 《Anna Fox Rochinski》──米マサチューセッツ出身の女性歌手、アンナ・フォックス・ロシンスキーさん(☆)。2009年から彼女は、サイケフォーク的なドリームポップのバンド《Quilt》の一員として、ご活躍なされています(☆)。このバンドでは3作のアルバムが出ていますが、それぞれ評価がやや高いもののようです。 そのアンナ・ロシンスキーさんの、初のソロアルバムが、ご紹介いたします“Cherry”です。2021年3月・発の最新アイテムであり、その音楽スタイルは、ローファイ気味のエレクトロポップくら…
Kevin Richard Martin: White Light (2021) - Bandcamp 《Kevin Richard Martin》──ケヴィン・マーティンさんは、イングランド出身のエレクトロニック系ミュージシャンです(☆)。1990年あたりから活動されているようです(☆)。 このケヴィンさんの最新作、今2021年初頭のリリース品らが、“White Light”および“Red Light”、という連作めいたアルバム2作です。これらのスタイルは、ダークアンビエントです。2作あわせて、10曲・約79分が収録されています。 そしてダーク系として、ふだん私がついつい聞いている、《Cry…
3D BLAST: Music, Here To Stay (2021) - Bandcamp 米ミシガン州デトロイトに在住だというヴェイパーウェイヴ的クリエイター、《3D BLAST》。2015年からご活躍であるようです(☆)。この3Dブラストさんの名は、ヴェイパーというよりも《フューチャーファンク》の成功したプロデューサーとして、すでに広く知られているでしょう(★)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ そして、そのフューチャーファンクで成功しているレーベル《business casual》から、本年1月末にリリースされた3Dブラストさんの最新アルバムが、“Music: Her…
ウータン・da・ウータン: さいごに1996年のくちづけを。 (2021) - SoundCloud たったいま現在のフレッシュでホットな話題であるらしい、何か劇場版のアニメーション大作があります。 20世紀の末から実に長く続いているシリーズの、リメイク版の完結編であるようなお話です。 その、テーマ曲かイメージソングのようなものが、たぶんヴェイパーウェイヴかのようなトラックへと、エディットされています。 そしてまあ、これも例のあの、《スラッシュウェイヴ》なのではなかろうか、という気もします(★)。そのジャンルとしてはわりあいに短く、2分半くらいの楽曲に仕上がっていますが。 Edited to …
V.A.:Solarpunk: A possible Future (2021) - Bandcamp 聖ペテルスブルクを根拠とするという《global pattern》は、ヴェイパーウェイヴの実績あるレーベルです(☆)。主に彼らは、スラッシュウェイヴのリリースにおいて、私に強い印象を残してきました(★)。例となるアーティストらの名を挙げるなら、たとえば《from tokyo to honolulu》、また《desert sand feels warm at night》など。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ そして、“Solarpunk: A possible Future”…
Second∞Sight: 人生の瞬間 (2020) - Bandcamp 《Second∞Sight》、セカンド∞サイトを名のっているヴェイパーウェイヴ・クリエイターは、米オハイオ州クリーブランドの人だそうですが……(☆)。そしておそらくこの方は、2年くらい前から活動しておられるようですが。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ そしてご紹介するアルバム『人生の瞬間』は、2020年3月のリリース作。それがこの21年2月、やや注目されるべきレーベル《Underwater Computing _》から、再発の運びとなりました。で、少し話題になったりもしたので、私もそれを一聴する機会を得…
Lil 涙: ばりすいナイト2020 MIX (2020) - YouTube 《奥床式/架空インターネットラジオ「ばり好いと〜よ!」》という長い名の、在福岡のグループが存在しているようです(☆)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ かれこれ一年近く前のことですが、このグループによるヴェイパーウェイヴのオムニバス・アルバム『V A 悪 い 波』(2020)を、このブログでもご紹介いたしました(★)。かなり好感のもてる作品だと、お伝えした気がいたします。 そしていまご紹介したいのは、この《奥床/ばり好い》グループの一員または関係者であるらしい、DJ《Lil 涙》さんによるMIX動画…
ビーノ『宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが』 - コミックNewtype 2017年よりコミックNewtypeに掲載中のまんが、『宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが』。これは東京郊外の日野市に住む三姉妹と、その周囲の人々の、ささやかな《気づき》たちを描く、ショート形式のコメディシリーズです。 その作者であるビーノ先生は、別のシリーズ『女子高生の無駄づかい』によって、より多くの名声を得ているかも知れません(☆)。同一の媒体に、そちらのお作も大好評掲載中です。 で、さて。ここから少し、私からのお話になるのですが。 タイトルを略して『宇宙問題』と呼ばれるこのシリーズ作の、おおよそ34〜36番…
最近なかなか上等なiPadを手に入れたおとなの生徒さんがいらして ピアノの練習用MIDIデータを再生する為に何が良いかな?という話題になり そりゃ、Sound Canvas for iOSでしょう〜 ・・・と思ってダウンロード購入を勧めようと App Store見ても出てこないので 調べたところ Rolandのページにショッキングな言葉が・・・。 ちなみに その生徒さんは実機のSoundCanvasをお持ちだったはず←DTM(コンピュータミュージック)もされていたので・・・。 販売終了 実は・・・ iOSアプリでMIDI再生できるものを・・・ // 販売終了 ※iOS14非対応のため、AppS…
新しい生活様式! 2020年ステイホーム期間中に 楽器を始めた人・・・ 動画配信チャンネルを開設した人・・・ などなど・・・ 多くの方々が、前向きに それぞれの方法で 新しい生活様式の中で 新しいことにチャレンジ!・・・を始めました。 今回は、本日購入した本のご紹介です! 本屋さんの店頭に並ぶ<雑誌>と<電子書籍>2種類お好きな形態で購入できますよ! ビデオ SALON (サロン) 2021年 2月号【電子書籍】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 色々なものが品薄に! 配信機材 この未曾有の事態で、私自身も初めてピアノのオンラインレッスンを開始。…
音楽系iOSアプリの中で私がオススメする2大アプリ 1→Notion(¥1,840) 2→iReal Pro(¥1,720) どちらも有料ですが、 むしろ「その値段でここまでできて、ありがとうございます!」 と感謝してもしきれないアプリです。 今回は、その中のひとつ伴奏アプリ<iReal Pro>の紹介! もう一方の楽譜作成アプリ<Notion>の使い方については これまで多くじっくり記事を書いています。 www.akikojapan.com JAZZミュージシャンが使うアプリで知られていますが・・・! iOSだけではなくAndroidも使えます! まずインストールしたらココ見よう エクササイ…
【生徒さん向け】ZOOMを使う オンライン ピアノ(楽器)レッスンの準備 オンラインレッスンの方法は多くありますが、本記事は私が実際に生徒さんにお伝えする内容として書いています。 いろいろなアプリがありますが現在のところZOOMを利用することに決め、 カメラとして使用する端末(スマホ・タブレット・コンピュータ)も1台使用する一番シンプルセットでの内容です。 まず確認・準備していただくこと3点 使用するアプリをインストール ZOOMで設定しておくこと(音楽レッスン用) スマホ・タブレットの場合 コンピュータの場合 レッスンの流れ▶︎講師から【ミーティング ID】と【パスワード】をお知らせして開始…
Zoomアプリのアップデートをしましょう! Zoom 5.0リリース 何が変わる? アップデートしないとどうなる? スマホ(iPhone)でのバージョン確認方法 ①右下の設定をタップ ②詳細情報をタップ ③一番上にバージョンが表示されます タブレット(iPad)でのバージョン確認方法 ①設定をタップ→②詳細情報をタップ ③一番上にバージョンが表示されます コンピュータでのバージョン確認方法 ①アカウントアイコン(写真もしくは名前)をクリック→②アップデートの確認をクリック ③最新版がある場合 ④インストールの確認 さいごに Zoom 5.0リリース この度、Zoom Cloud Meeting…
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回はコードネームの入力に関して基本的な入力方法と 実際にどうすれば良いのか困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的なコードネーム入力 音情報が無い部分への入力 例)3拍目に「A7」コード入力したい ①仮に3拍目休符を入力 ②コードネーム(A7)入力 ③音符を元に戻す まとめ 基本的なコードネーム入力 【アプリ内の解説】 和音表やコードダイアグラムを入力します。入力するには、和音記号を入力したい位置の拍の上にカーソルを置きます。入力する和音の種類またはコードダイアグラムを選択し、<…
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回は三連符の入力に関して実際に困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的な三連符入力 特殊な三連符入力 まとめ 基本的な三連符入力 まず初めに次の8分音符が3つ連なる基本的な三連符を入力します。 <音符 / 休符選択パレット>選択 緑色のカーソルが現在地になります。ここ<1小節目>に三連符の入力をします。 8分音符の三連符を選択するには、まず<8分音符>選択。 <三連符>選択。 オンスクリーン・キーボードで<ド>から順に<ミ><ソ>・・・をタッチ! 特殊な三連符入力 実際に曲を入力…
$αї 玉 Jκ's: Ꚍαkε セーラーふく Aωαy (2021) - SoundCloud 少し懐かしい感じかも知れないアニメとかのヴェイパーウェイヴです。ネタがネタなので、埼玉的な風合いを意識してヤリました。イェイッ。 It's an Vaporwave track 'bout anime that may feel a little nostalgic.I was conscious of the Saitama-like texture according to the material, yeah! ところで、これにつきまして。16小節のまとまりをリピートさせているかと思い込んで…
LOMA: Don't Shy Away (2020) - Bandcamp 《LOMA》──ロマは、米テキサス州をベースとするポストロックのバンドです(☆)。そして“Don't Shy Away”は、その2020年10月に発表された2ndフルアルバムです。 このロマというバンドさんは、要するに……。 その楽曲らのテンポが全般的に、快いスローさを有します。そして女性ボーカリストでマルチインスト奏者のエミリー・クロスさん、その眠たい声が、実に眠くてよい。という、私がこの場で推しつづけている、眠みを大フィーチャーしたドリームポップみたいな系統。その、また新たなるスターだと言えるでしょう。 しかも、…
Brad Mehldau Trio: Hey Joe (2012) - YouTube ブラッド・メルドー(Brad Mehldau)は1970年生まれ、米フロリダ州ジャクソンビル出身のジャズピアニストです。おそらくきわめて有名であり、全世界で評価が高い人です(☆)。 ただし《ここ》的には、そんな名声がどうとかは関係ありません。 単に、何となく私がてきとうなおジャズのコンピレーションを聞いていて、まあとくに集中してもなく、BGMとして。しかし、はたと、ものすごくいい演奏が耳に入ってきました。それが、メルドーさんによる「ヘイ・ジョー」でした。ジミ・ヘンドリックス等で知られる、あのおなじみのレパー…
ジークムント・フロイト(1856-1939)〈ヴェイパーウェイヴは無意識の生産物である〉 ……もちろん、そんなことをのたもうてはおられませんが! このあいだ数時間ほど、《ミーム》画像作成にハマったときに、ちょっとやりました。実に申しわけありません。
secretflowers: mirage (2020) - Bandcamp 《secretflowers》──シークレットフラワーズは、米フロリダ州オーランドに在住を申し立てているヴェイパーウェイヴ・クリエイターです。2019年から活躍中のようです(☆)。 ⬇ Ёnglish teχt be1ow! ⬇ 2020年末までに、このセク・フラさんは、5作のアルバム(EPを含む)を発表しています。その作風は、あわやシリアスなアンビエントなのでもあろうか──と理解してしまいそうな、静ひつなドローン系です。 《ドローン系アンビエント》のようなものを、わりに聞きこんでいるつもりの私には、セク・フラさん…
Music tagged Vaporwave - Bandcamp どういうところか私はよく知らないのですが、《Pornhub》というウェブサイトが人権ゴロか何かの追い込みを受けて弱っている、と伝えられています。(ご注意:未成年の人は、見に行ってはならないところらしいです!) ⬇ ∈nglish teχt be1ow! ⬇ 思想・言論・報道・表現の自由に加担しようとする私どもは、何となくこのハブを応援したい感じです。ということで何となく、このポルンハブのロゴのパロディを作成しました。どういう意味で応援になっているのかは、分かりません? それに、作成と言いましても。 さいしょ、画像ソフトでやりま…
ROMBREAKER: Summer Pain (2020) - Bandcamp 《ROMBREAKER》、ロムブレイカーは、スイスの人だと称しているヴェイパーウェイヴ・クリエイターです。おそらく2017年から活動中のようです(☆)。 ⬇ ∈nglish teχt be1ow! ⬇ この2020年にアルバムを7コ発表するなど、ロムブレイカーさんは生産性の高いアーティストです。それらの中にはIDM風やチルハウス的なスタイルのものがありますが、主要部はクラシックヴェイパーです(★)。じっさいその部分が、彼のもっとも美味なスイートスポットだと考えられます。 そして、“Summer Pain”はロム…
2nd cłαss mαidәns: パラドキシ力ル hearꚍꚍhrob (2020) - SoundCloud 私は毎日あなたの夢をみています。この現実をねじ曲げて、あなたが私を愛するようにしたいと思います。 I dream of you every day. I want to twist this reality and make you love me.Made up a Vaporwave track from a song of a forgotten idol group. (○゚ε^○)V peace! かわいい(らしい)アイドルグループの唄から。なお、このトラックはテンポが…
This Heat: This Heat (1979) - Bandcamp むかしのレコードの〈ジャケ買い〉なんて、たぶん失敗してる例のほうがぜんぜん多いんだけど。しかしアタリを引いたときの悦びがあまりに大きすぎて、いま言う《認知のひずみ》を生じさしている、と考えられる。〈ジャケ買いはアリなのだ!〉、とね。 そして、ジス・ヒート(This Heat)のセルフタイトルの1stアルバムは、自分にとってはその最大のアタリであり続けるんだろう。それをレコ屋で見た瞬間、〈ふんいき的に、何かキテそう!〉と即断し、とくにどういうものか知らないまま買ってしまったものだったが。 それが……。 いちおうご説明す…
ECCO UNLIMITED: LIQUID NITROGEN (2012) - Bandcamp 《ECCO UNLIMITED》は、ヴェイパーウェイヴ草創期からの重要クリエイターである《Internet Club》、本名ロビン・バーネット氏の別名義(☆)。このエコ・アンリミテッドというバンド名では、2コのアルバムが発表されている。そして“LIQUID NITROGEN”は、その2作のうちのひとつ。 そしてこれは、同じ作者の『▣世界から解放され▣』に並ぶ(☆)、ヴェイパーノイズの代表的傑作なのではと、自分は思う(★)。 ⬇ ∈nglish teχt be1ow! ⬇ という風に説明くさいこと…
V.A.: Kompakt, Pop Ambient 2021 (2020) - Bandcamp 歳月の経過ってヤツが実にお早いもので、ことし2020年もすでにズズイと押しつまり……。 そして歳末恒例の“Pop Ambient”シリーズが、信頼と実績のKompaktレーベルから、ことしもリリースされました! 2001年からずっと出てるので、もう数えて第20弾さ! イェイッ。 ぜひ、よろしくご笑納ください。いや別にオレからの贈り物ではないっスけどね! で、テクノ部門の“Total”シリーズもそうなんだけど、コンパクト発オムニバスのキュレーター氏は、ほんっとに目が高いというかセンスがいいというか…
death's dynamic shroud.wmv: DERELICTタワー (2014) - Bandcamp 米フィラデルフィアのヴェイパーウェイヴ・バンドである、《death's dynamic shroud.wmv》(☆)。彼らは何と、3人組の編成だと伝えられている。ヴェイパーのバンドで2人ならけっこうあるが、しかしトリオとなると、他には知らない。それも臨時のユニットではなく、パーマネントのグループとして(☆)。 ⬇ ∈nglish teχt be1ow! ⬇ と、それを聞いたら? いまここでは《DDSW》と略称するこのバンドは、2014年に集中してモーレツに活動し、その1年間に11…
女孩 girly 时代: yurUfuwA (日本语 Ver.) (2020) - SoundCloud It may be a drug, lie! 可能是毒品,撒谎! 何らかの、K-Pop的なグループの唄から、何かヴェイパーウェイヴ的なサウンドをっ! ところでSoundCloudに何かをアップロードして、直後に〈コピうイ┣が……〉うんぬんとかで、圧倒的にウムを言わさず消されちゃうことあるんスよね!まさか《中の人》がいちーち聞いてるワケもなく、たぶんAIで判定してんだと思うので、スゲェ! もちろんコレなんか大丈夫ですが、でもあまり変えてないので少し心配したりしましたが、もちろん大丈夫です!!
My Sister's Fugazi Shirt: God's In His Heaven, All's Right With The World (2020) - Bandcamp いまはもう遠い20世紀のテレビアニメ、『新世紀エヴァンゲリオン』(1995)。これについては、とりわけ説明の必要もないものとして。そして、《My Sister's Fugazi Shirt》という人は米フィラデルフィアのヴェイパーウェイヴ系ミュージシャン(☆)。そして彼の“God's In His Heaven, All's Right With The World”は、その『エヴァン』25周年をセレブレートする…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです