BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
コンサート遠征の持ち物リスト【日帰り・宿泊別】
北海道|アイドル「タイトル未定」イベントスケジュールまとめ
関東へ行く前に病院へ
tetsuya Exhibition 2025(1月18日、BigBossお茶の水駅前店2F)
L'Arc~en~Ciel 公式キャラクター「ルシエルちゃん」
オタクの遠征、何持って行く?
11/9(土) 渋谷La.mamaライブ、再び。
研究とオタ活を両立してた話
(株式投資)悲しみのサムティ売却。オタ活に使えるか??新たにワキタとAOKIHD購入。
「えっ…。」夫婦揃って聞かれること
行けそうな気がする…
秋葉原・建築散歩とライブ遠征宿泊記
【旅行会社社員が教える】福岡ペイペイドーム(福岡ドーム)へのアクセスとおすすめホテル10選!
【旅行会社社員が教える】ZOZOマリンスタジアムのライブ参戦に安くておすすめのホテル10選!
東京ドームライブ参戦におすすめのホテル10選!便利で安いのはどこ?口コミも!
今回はこちら! 今やLeqteque等のブランドで大ヒット連発中のエフェクタービルダー、Shun Nokina氏がその名を冠したブランドShun Nokina Design(以下SND)から発表していたRedemptionistです! こちらは現在ディスコンとなったモデルで、LeqtiqueとL'から同名のエフェクターがでてますね。 でも、今回はSNDバージョンのレビューですので、お間違えないように、、、 中古市場でもなかなか出回らないこちらのエフェクターですが、先に言っておくと見つけたらとりあえず買った方がいいですw それくらい素晴らしい! https://youtu.be/tQg0jEiq…
本日はこちら! Randall RG13でございます!これ、レビューって言うか俺が買った時は日本で売ってなかった気がするw ヘタすりゃ今でも売ってないんじゃないかな、、どーなんだろ。。 こちらはエフェクターでは無くフロア型のプリアンプですね。常時オンになるタイプの奴。 https://youtu.be/pKA10e9LLtA このプリアンプ、機能が満載すぎるので、まずはそちらからご紹介したいと思います! ・3chプリアンプ(EQは共通) ・アウトプットはバランス、アンバランス(キャノンとピン)の2種類(GRD LIFTスイッチ有) ・ステレオミニジャックによるメディアインプット機能 ・スピーカ…
ということで、一発目のレビューはこちら! 今ではすっかり有名なMAD PROFESSORですが、このエフェクターは評判が良いのにレビューをあまり見かけないんですね! 私も知り合いに進められて購入したわけですが、こんなに評判がいいのに何故レビューが少ないのか!と思い自分で書くことにしましたw 全てはこのエフェクターから始まったのですw ということで、さっそくサウンド面から! https://youtu.be/d57ZvcJAn_0 こちらの動画が割と丁寧に解説してくれてますね。英語ですが、、 実際に使用してみた感覚としては、ツブの粗いタイプの70'sライクなオーバードライブ。と言った感じですかね…
今回は割とメジャーなペダル。 こちら、ブラックスターのHT-DUALです! 言わずと知れた超メジャーエフェクター、私も大好きです! クリーン、クランチを切り替えられるチャンネルと、ドライブチャンネルの3チャンネル使用ですが、クリーン、クランチは共通チャンネルなので、実際には2ch使用の感覚です。 https://youtu.be/J9j8Gd6TBVw コントロール類はベーシックにベース、ミドル、トレブルと、ブラックスター独自のISFを採用。ISFに関しては後ほど。 EQですが、それぞれ非常に素直な効き方。ただ、アンプ直のクリーンからすると、同じ音ではないかなー、とは思います。 ハイが少し削れ…
はい!タイトル通りですねw 今日は松下工房にギターを預けてきました! 松下工房と言えば、ギターリペアショップと検索したらすぐ出てくる程の超大手!私も昔から噂は聞いていたものの、、 「プロ御用達!」「職人の手仕事!」「1日の作業本数は8本まで!」 等々、、コミュ障ビビリな学生時代の私には敷居が高いと思い行けずにおりましたw いつもホームページ見てビビってたもんw ところが、先日のライブで愛機のレスポールクラシックちゃんが絶不調!!これは一大事!! なんせ、演奏前にチューニングをしたにもかかわらず一曲目の1音目からズレてやがるw もうね、弾いた瞬間に「あ、これね、、、」ってなったよマジでw しかし…
さぁ、今回はこちらです! Emma ReezaFRATzitz!あえての初代!! わかる、わかるよ。みんな「いやいや、そこは2でしょ」って言うよね? そう、このエフェクター、後継機種が出ていて、そちらの人気が圧倒的なのです。 でも、初代だって凄いんだぞ!!! 旧ザクは男のロマンだろ!? 兄より優れた弟など存在しないだろ!? という事で初代のレビューです!!いや、、別にそんな偏見な訳じゃなくて、ホントに初代のレビューって見ないのよ。そりゃ2が完全上位互換だからかもしれないけどさー、、、でも、予算の都合で1が欲しいとかあるじゃん?なんたって値段は倍近くかわるからね!初代でいいならいいじゃんね!でも…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです