BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
U. Brown 「Satta Dread」
Norrisman 「Home & Away」
万博の子 大阪・関西万博へ行く その4
Clive Matthews 「Going Home」
2025年06月17日(火)、24日(火)、アルバムあれこれ、ほか
Bunny Wailer 「Struggle」
Big Youth 「Progress」
Blundetto X Pupajim 「Tancardub」
Hollie Maea Vol.7
Muscle Voice 「Bingi Bongo」
2025年6月3日(火)、7日(土)、アルバムあれこれ、ほか
Ninja Man 「Warning You Now」
Cimarons 「Harder Than The Rock」
Cobra (Mad Cobra) 「Bad Boy Talk」
Alpheus 「The Victory」
Ukulele Solo for Beginner Girl〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner And I Love Her〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner The Long And Winding Road〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner A Taste Of Honey〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Yellow Submarine〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner Here Comes The Sun〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner 无羁〜肖戦&王一博〜
Ukulele Solo for Beginner 埴生の宿〜イングランド民謡〜
Ukulele Solo for Beginner Reality(愛のファンタジー)〜Richard Sanderson〜
Ukulele Solo for Beginner Made You Look〜Meghan Trainor〜
Ukulele Solo for Beginner La Vie En Rose(バラ色の人生)〜Edith Piaf(エディット・ピアフ)〜
Ukulele Solo for Beginner サン・トワ・マミー〜サルバトール・アダモ〜
Ukulele Solo for Beginner IT’S MY LIFE〜BON JOVI〜
Ukulele Solo for Beginner Daydream Believer〜The Monkees(忌野清志郎)〜
Ukulele Solo for Beginner Up Where We Belong〜愛と青春の旅だち〜
はおう丸です。 季節はまさに梅雨の中休みといった感じですが、夏から秋に向けてワクチンばんばん打って、冬こそは旅行に行くぞー!!!!!!!と思っている方も多いのではないでしょうか。そして冬といえばやっぱりゆっくりと温泉にでも浸かりたいですよね。 そんなときには、こんなBGMをどうぞ。 Audiostockで試聴する お箏(琴)がメインの曲です。温泉気分を演出するために、リバーブ(残響音)が強めのテンポ遅めになっています。パーカッションも和風な鈴や拍子木、和太鼓を使っているため、より日本の温泉って感じがすると思います。 一番のポイントは、ギターでいうハーモニクスを使っている点です。箏シンセの中にハ…
今回は壮大なイメージのエピック音楽の紹介です。最初ピアノとストリングスで始まり、ブラスも加わって徐々に壮大になっていく、という感じの曲です。元々は宇宙のイメージで作ったのですが、映画の盛り上がる感動のシーン、エンディング、戦闘シーンのクライマックスなどでも使えるかなと思います。
昨年、日本国内アーティストのYouTube登録者数ランキングをまとめてみましたが、今回は海外アーティスト編としてTOP10形式でまとめてみたいと思います。 上記の前回記事でも触れましたが、YouTubeの登録者数はチャンネル開始タイミングやMVの公開頻度でも差がついてしまう為、アンフェアな部分は感じつつも、アーティスト人気を図る指針としては一定の信頼感はあるように思っています。
思えば去年4月、フェスティバルホールのライブへ行く予定でしたが、例のアレで残念ながら開催中止になってしまいました。メンバーは、基本いつものチームSYで、バイオリンがAyasaさんから岡部磨知にチェンジしていました。岡部さんはとくダネにも出てたと思うので、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。産休明けてのSATOKOさん復帰も嬉しいですね。 セトリは多分以下のような感じでした。
アナログレコードが、局所的ながらその需要を伸ばしているという昨今ですが、レコード針を直接レコード盤に落として再生をするという構造上、繰り返し再生をしたり長期間保管する際には、ちょっとしたメンテナンスが必要となります。 がっつりとしたオトナの趣味として振り切っている方であれば、超音波洗浄や専用のクリーナー剤などを駆使してリッチにメンテナンスにも予算を割くことが可能かと思いますが、ここではお手軽&低コストな方法を。 答えは超シンプルで、 「ガーゼを水につけて絞って拭く。」 これだけです。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです