chevron_left

「音楽」カテゴリーを選択しなおす

cancel

音楽全般

help
音楽全般
テーマ名
音楽全般
テーマの詳細
音楽に関することなら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数
50,835件
参加メンバー
1,845人

音楽全般の記事

2020年10月 (51件〜100件)

  • #ディマシュ
  • #dimash
  • 2020/10/17 11:15
  • 2020/10/17 08:09
    【しめたくてもしまらない】のど声解消

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(20194/16開設)201910/9<Pさんより>・・・カラオケ4時間練習で得たもの腹から声が出ると楽ですが時々浮いてしまうと喉が開かず苦しいですね。如何にか「ヘソ」あたりで歌う事が出来ましたが腰を引いている時は声が物足りない気がします♪なんでかなァー?<カヌマ>浮いてしまう。面白い表現ですね。歌っている時、例えば高音が続くフレーズなど、“アゴが上がったり、上体が伸び上がったり”していませんか?この時、ハナで響いていた音(声)は消え、のど声になります。声をふりしぼっただけ。苦しいですよね。もちろんお腹から声が出るわけありません。きっと上体が力みで伸び上がり(浮き上がり)腰がひけた状態に...【しめたくてもしまらない】のど声解消

  • 2020/10/17 00:25
    斉藤由貴「卒業」と夕やけニャンニャン

    名曲「卒業」は1985年2月21日にキャニオンレコードから発売された斉藤由貴ちゃん(1984年『第3回ミスマガジン』グランプリ)のデビューシングル。作詞松本隆…

  • 2020/10/16 22:21
  • 2020/10/16 20:45
    【悲しみがとまらない】稲垣潤一 Duet 小柳ゆき

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。もちろん杏里のヒットナンバー。皆さん憶えていらっしゃるでしょ。今夜はこの歌を稲垣潤一、小柳ゆきのデュエットでお聴きください。小柳ゆきのカッコいいこと!!シビレますよ。何度聴いても飽きません。皆さんもシビレてくださいね。ご一緒に歌いましょ。できればヘッドホンで悲しみがとまらない稲垣潤一Duet小柳ゆき詞康珍化曲林哲司ICan'tStopTheLonelinessこらえ切れず悲しみがとまらないICan'tStopTheLonelinessどうしてなの悲しみがとまらないあなたに彼女会わせたことをわたし今も悔やんでいるふたりはシンパシイ感じてた昼下がりのカフェテラスあの日電話がふいに鳴ったのあの人と別れてと彼女からICan'tStopTheLonelines...【悲しみがとまらない】稲垣潤一Duet小柳ゆき

  • 2020/10/16 19:39
    「米TuneCore利用アーティストへの還元額2,000億円を突破」ニュースを受けて

    米TuneCore(チューンコア)による音楽アーティストへの累計還元額が20億USドル(約2,000億円)を突破したというアナウンスがTuneCore Japanより本日されました。 同発表のプレスリリースでは、 「インディペンデント・アーティストのシェアが世界的に広まっている」 流れの象徴として、この累計還元額を打ち出しています。 今日は、このニュースについての考察と、詳しくご存知ない方向けに「チューンコアって何?」というお話をしていこうと思います。

  • 2020/10/16 17:48
    JUN音楽教室 季刊誌「はいから」に掲載

    今日はうれしいお知らせです! [画像] はいからという季刊誌にJUN音楽教室の大人のためのオンラインピアノレッスンのことを載せて頂いたのです。 大人のためのオンラインピアノレッスン 載…

  • 2020/10/15 21:16
    曲作り始めました

    最近めちゃめちゃ重い腰を上げ、ついにパソコンで曲をつくることを始めました。いやー、長かった。 これまでは携帯のボイスメモにギター1本だけ録音して、スタジオでメ…

  • 2020/10/15 20:04
    やる事とやらない事。目標到達までの取捨選択の話

    例えばアスリートや職人のように、一芸を追求するタイプの仕事や目標を持つ方であれば、全ての時間や努力をそこに注ぎ込むでしょうし、それが正解だとも思います。 しかし、多くのは人はそうではありません。 抱える仕事や個人の取り組みとしても、時間や労力を使う対象を複数抱えているように思います。 そんな場合に、やる事とやらない事の優先順位付けを明確に行い、時には「勿体無いけど捨てよう。」という判断を行う事も必要だと感じる事も多いですし、私はそうしてきたので今日はそんなお話を。

  • 2020/10/15 18:53
    大沼晶保

    大沼 晶保(おおぬま あきほ)ちゃんは1999年10月12日静岡県出身。2018年8月19日、坂道合同オーディションに合格。 2019年9月7日、坂道研修生の…

  • ブログみる「にほんブログ村」の「ブログみる」はこういうアプリです - 日本漫遊記
  • 2020/10/15 11:28
    【日暮れの通りを電車が走る】黄昏は人生が見える/森山良子

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。森山良子といえば日本のジョーンバエズと言われフォークソングの女王的存在でした。でもこの歌が収録されたアルバムあたりからポップスの要素が強くなり歌謡曲的な歌、最近ではジャズも。数あるヒットナンバーの中でカヌマが好きなこの歌、聴いてみてくださいね。何気ない日常の景色から人生が。できればヘッドホンで黄昏は人生が見える森山良子詞山上路夫曲村井邦彦日暮れの通りを電車が走る明りをともして走って行くよだれもみんな家に帰るのね今日の仕事終って我が家に向かって行くの日暮れの通りを電車が走る家路を目指して走って行くよ若い人に年をとった人人はみんなそれぞれちがった人生歩むいろんな人生乗せて走るよ日暮れの通りを電車が走る明りをともして走って行くよだれもみんな明日が待っている...【日暮れの通りを電車が走る】黄昏は人生が見える/森山良子

  • 2020/10/15 02:40
    水曜日にウクレレ・出張レッスン♪

    新宿区のウクレレ教室から、江東区にウクレレサークルレッスン。有楽町線でウクレレの出張レッスン。江東区主催のウクレレ講座からできたサークル。東雲でウクレレで。「しのれれ」サークルメンバー、毎週集まって自主練習会。NAOウクレレレッスン、月1回。レッスン日は、2ヶ

  • 2020/10/14 21:11
    櫻坂46の新センターは森田ひかる

    欅坂46が2020年10月13日、無観客配信ライブ『欅坂46 THE LAST LIVE』を行い、前日17曲、この日は15曲を披露しました。あいさつを除いてラ…

  • 2020/10/14 20:35
    【Works紹介①】DENIM ACT NIGHT【ライブ&展示イベント】

    自己紹介的に、でもちょっとハウツー的に、音楽業界での仕事としてこれまで取り組んだお話を連載的にアップしてみようと思います。 私が何をしている人か出来るだけ分かっていただける方が、このブログも読みやすいと思いますし、そのご紹介をする中で、 「そんな仕事もあるんだ。」 「実務はそうやってやるんだ。」 という事を音楽業界を志す方に向けて知っていただく事にもなるとも思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。

  • 2020/10/14 19:21
    【今、私 恋をしている】裸の心/あいみょん

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。TVドラマの主題歌。人気のあいみょんの歌です。歌詞がいいです。人気の理由がわかります。ドラマを見ていたひとも多いはず。今回はHさんとこの歌の2回目のレッスン。いきなり下から上に音が飛び上がるちょっとやっかいな箇所のチェック。お聴きください。できればヘッドホンで裸の心詞曲あいみょんいったいこのままいつまで1人でいるつもりだろうだんだん自分を憎んだり誰かを羨んだりいつかいつかと言い聞かせながら今日まで沢山愛してきたそして今もこの恋が実りますように少しだけ少しだけそう思わせて今、私恋をしている裸の心抱えてバイバイ愛しの思い出と私の夢見がちな憧れ優しくなれたよ少しね強くもなれたみたいどんな未来も受け止めてきたの今まで沢山夜を越えたそして今もこの恋の行く先なん...【今、私恋をしている】裸の心/あいみょん

  • 2020/10/14 08:10
    【ジャムセッションって楽しい】アニメ映画からの1シーン

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。アニメ映画からジャズ、それもジャズのセッションの1シーン。「坂の上のアポロン」映画のタイトルです。最初は先日【可愛いでしょ】カヌマの生徒さんの歌で歌を聴いていただいた彼女がこの映画の挿入歌のMyFavoriteThingsを歌いたいということでレッスンしたことがきっかけでこのアニメ映画を見ました。ジャズは苦手という方もぜひぜひご覧ください。へえ~、セッションってこういうもの、楽しそう、と思っていただけるはずです。できればヘッドホンで【sae’sマジック】myolddiariesオリジナル(202010/8)【カテゴリー別・記事一覧】今は昔、ワンポイントレッスンetc【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス、演歌、ジャズetc【さえ先生とコラボ、e...【ジャムセッションって楽しい】アニメ映画からの1シーン

  • 2020/10/13 20:25
    セットリストを事前公開するケースがもう少しあっても良いのかも?というお話

    音楽ライブコンサートのセットリスト(演奏曲順)って、その多くは事前に公開されませんよね? ふと、 「もうちょっと事前公開をするケースがあっても良いのかも?」 と思ったもので、セットリスト事前公開についてのメリットデメリットを考えながら今日はそんなお話をしていきたいと思います。

  • 2020/10/13 18:04
    【野バラ咲いてる山路を】野バラ咲く路/市川染五郎 (1967)

    若かりし頃の松本白鸚、市川染五郎時代に歌った歌。確か主演ドラマで歌っていたような?好きだった歌で今でもふと口ずさむことがあります。懐かしい歌です。一緒にお聴きくださいね。できればヘッドホンで野バラ咲く路市川染五郎詞曲市川染五郎野バラ咲いてる山路を二人で歩いてた夏の太陽輝いて二つの影うつしてた今はない君の面影もとめ一人ぼくは行く野バラ咲いてる山路をただ一人行く野バラ咲いてる山路を二人で歩いてた今はない君の面影もとめ一人ぼくは行く野バラ咲いてる山路をただ一人行くただ一人行く…歌詞は動画の下のもっと見るにあります。注:日本のコピーは参照のために公正である注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。【sae’sマジック】myolddiariesオリジナル(202010/8)【カ...【野バラ咲いてる山路を】野バラ咲く路/市川染五郎(1967)

  • 2020/10/13 07:30
    【それでも隣に居てくれた人】真昼の月/島谷ひとみ

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。もう随分前にSさんとレッスンした歌ですが久しぶりに歌ってもらいました。前にレッスンした時にまず歌詞を読んで「いいな~」「どんなメロディがつくのかな?」そして歌を聴いて「いいな~、いいな~」と気に入ったことを憶えています。今回のレッスンでは力を入れずボリュームたっぷりの声の響き、アシストしてみました。ものすごくいい歌です。お聴きください。真昼の月島谷ひとみ詞shungo.曲AKIKONODA運命(さだめ)は偶然永遠(とわ)は刹那(せつな)夢は泡沫(うたかた)と嘆いていた日々「ごめん」と「ありがとう」云えずにきた…それでも隣に居てくれた人よどんな夢も見れた頃涙の温もりも知らずに寂しい夜には光くれた月は真昼も白く輝いてる強さは優しさどんな時も小さな奇跡見つ...【それでも隣に居てくれた人】真昼の月/島谷ひとみ

  • 2020/10/12 21:58
    【飲んで、飲んで、飲まれて飲んで】高い音が続くフレーズがうまく歌えない!!

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。サビなどで、高い音が続くフレーズ(一息で歌う)が苦手な人は多いのでは??特に高音のロングトーン(長い音符)から始まるフレーズは、「声が続くかしら?」皆さんは声でその音程(高音)をとろうとするでしょう?力が入りますよね。力めばスムースに口が動かず、のど声になり、ヒィー・・・また「あそこは大丈夫かしら?」「声がかすれるんじゃないかしら?」と怖がりながら歌うと、体は固まり、のどは閉まり、「やっぱりうまくいかなかった」ということになります。例えば、ピアニストが曲の中で高い音が続くからと、力を入れて乱暴に弾きますか?弾かないでしょう。じゃぁ、どうすれば??簡単です。まず、そのつらいフレーズをグッと下げて、歌ってみてください。低くすれば、声に力が入らず、ことばも...【飲んで、飲んで、飲まれて飲んで】高い音が続くフレーズがうまく歌えない!!

  • 2020/10/12 19:28
    筒美京平さん逝く

    日本レコード大賞受賞曲「また逢う日まで」「魅せられて」などの作曲家、筒美京平さんが10月7日、誤嚥性肺炎のため亡くなっていたことがわかりました。80歳でした。…

  • 2020/10/12 09:46
    春雷の中毒に

    最近よく聞く歌があるんですよえ?今更?…感が半端ないんですが米津玄師さんの「春雷」という曲ワタシは、音楽は「メロディ」しか聞こえてこないタイプなので「歌詞」は気になった曲のみ見る程度とにかくこのサビが頭に残って仕方がない!なんでこんなに心地いいのかしら?

  • 2020/10/12 08:22
    【答え方次第で】指導者の力量

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(20194/16開設)201910/7歌を習おうと教室を捜している時、無料体験もありますが、その教室がいいかどうかを見極めるのは初心者にはむつかしいことですよね。個人もあればグループもあるし。まず、発声を教えてくれるかどうか?教室によっては発声練習なしで歌を指導しているところもありますから。歌を覚え、歌詞も覚え、その歌をどう歌うかを理解していたとしてもいざ歌う時、声が思うように出なければなんにもなりませんよね。やっぱり好きな歌をきもちよく歌うためには声を作っておかなきゃ。そのための発声練習です。その発声をどう教えてくれるのか?「歌を歌うため、発声が不可欠だと思うのですが一番大切なことは?...【答え方次第で】指導者の力量

  • 2020/10/12 02:49
    女性のウクレレ個人レッスン♪

    東京都新宿区でウクレレ教室高田馬場NAOウクレレスクールは、ウクレレの基礎だけをレッスン。ウクレレ初心者のためのウクレレ教室。9月 個人プライベートレッスンで入会(月に3回)ウクレレの抱え方から。日曜日 今日でレッスン5回目。基本のコード進行・循環コードスムーズ

  • 2020/10/12 00:47
    曲 (42)

    一息入れたい時は、ジャコ・パストリアス(Jaco Pastorius)の「Three Views of a Secret」をよく聴く。一瞬、芥川龍之介の「藪の中」を想起させるこの曲を、初めて聴いたのは、アルバム「The Birthday Concert」(ちなみに自分が購入した2番目のCDアルバムである)の収録曲としてで、マイケル・ブレッカー(Michael Brecker)のテナーサックスが印象的であった。その次に、「Word of Mouth」の収録曲を聞くことになるわけであるが、主旋律はトゥーツ・シールマンス(Toots Thielemans)のハーモニカで、ハーモニカにこれほどの表現力…

  • #作曲
  • 2020/10/12 00:23
    瀬戸みなみ

    瀬戸みなみちゃんは 2001年10月11日徳島県出身。大場はるかちゅんも所属するナナランド所属、 担当カラーはオレンジ、属性は太陽。趣味:Netflix 読書…

  • 2020/10/11 19:04
    ライブハウスおよびホールに対する「コロナ感染拡大予防ガイドライン」とは?

    イベント入場者数制限の緩和も行われ、有観客のライブイベントも徐々に再開の兆しを見せる音楽コンサート業界。 但し、この制限や緩和はライブハウスは除外したものとなっていました。 「ではライブハウスが営業を再開する上での新型コロナウイルス感染症対策というのは、何を参照し遵守するのか?」 そんな疑問も湧いてくると思います。

  • 2020/10/11 19:03
    【乗ってくるまで時間が】かかりすぎ

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(20194/16開設)201910/5Fさんは年2回出場する段取り大会で着実に進級しています。それを見ているお友達が「わたしも」とカヌマに来るほど、上達しているということ。でも・・・毎回、レッスンで発声練習の後、今練習している歌を歌ってもらうと”かたい、かたい”それがその日のレッスンの終わりごろにはとても乗りのいい、いい歌を歌って帰ってゆきます。そして次のレッスンでも同じことの繰り返し。カヌマ「乗ってくるまで時間がかかりますね」Fさん「どうしても力が入ってしまうんです」カヌマ「口(くち)にね」カヌマ「こういうことです。レッスン開始直後の歌を聴いていると“口しか”動いていないと感じます。体...【乗ってくるまで時間が】かかりすぎ

  • 2020/10/11 08:21
    【ほどほどに、ですネ】ある審査員の大失態!!

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。また今日も「思い出を振り返ってみる」という記事が届きましたよ。(20194/16開設)201910/3あるカラオケ大会でのことです。大会の審査員は名のある作曲家や作詞家がつとめることが多いですね。一大会で200~300人の審査をすることもあるので(朝から夜まで)それはそれは大変です。切れ目なく歌を聴き出場者一人一人にコメントを書き点数をつけるのですから。その大会では審査のあいまに発表の部があり審査を受けない方々が歌います。その間が審査員の休憩時間です。休憩室に行くと大会の運営者が気を利かせたつもりでしょう。なんとビールとおつまみが用意されていました。審査員の一人がよほどお酒が好きなのでしょう。ビールをガブガブ飲み。ふつうトイレのことがあるので審査員は...【ほどほどに、ですネ】ある審査員の大失態!!

  • 2020/10/10 19:24
    【インタビュー】ビジネスパーソンから学ぶ音楽業界の今後【石井洋(BuzzFeed Japan Editor)】

    本インタビュー企画の2回目となる今回は、BuzzFeed Japanで編集業務などを行なっている石井洋さん。 今回は、「音楽業界におけるオンライン戦略」を中心に質問投げかけ答えていただきました。

  • 2020/10/10 07:34
    【和太鼓のMさん】どドドド どドドド どん

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。発声練習の際、同じ高さの音を並べてララララララララランと歌ってもらっています。リズムに乗ればらラララらラララらンになりますがMさんはラララララララララン。カヌマ「Mさんは確か町内会の和太鼓の会に入っていますよね。太鼓の叩き方では強弱、大事ですよね。皆で集まって同じ叩き方をする時、どドドドどドドドどん、と叩こうと決めました。皆がそれで叩いているのにひとりだけドドドドドドドドドンと叩いていたらどうです?」Mさん「それは困ります」カヌマ「ですよね。カラオケだとひとりで歌っているのでそういうことに気がつかないものです。Mさんはドドドドドドドドドンで歌っていますよ」Mさん「あら!!じゃあもう一回やらせてください」カヌマ「どドドドと太鼓を叩く積りでらラララとね」...【和太鼓のMさん】どドドドどドドドどん

  • 2020/10/10 02:25
    ウクレレ4歳♪

    新宿区高田馬場で、子供ウクレレ教室。ウクレレ子供個人レッスン・月3回。「はなちゃん」4歳習い事ウクレレは、遊びの中でウクレレ。レッスンの中で遊び。ウクレレ初めてから、3ヵ月。人差し指→中指→薬指の順番で、G7が押さえられるようになった。CとG7のコードチェンジが

  • 2020/10/09 19:24
    【姿見に背中映し】 ベサメムーチョ/桂銀淑

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。懐かしい歌でしょ。この歌はフレーズとフレーズの間がかなりあくので、各フレーズの歌い出しを合わせにいきがち。そうではなくその前の小節からしっかりテンポに身体をゆだねてスムースに各フレーズに入っていきたいものです。Sさんとのこの歌の1回目のレッスン、1コーラスの練習風景です。できればヘッドホンでベサメムーチョ桂銀淑詞FUMIKO曲杉本眞人姿見に背中映しもどかしくジッパー引く紅筆も折れそうなときめき今夜逢えば苦しみへと堕ちて行くのに…ベサメベサメベサメムーチョ愛が走る愛が止まらないベサメベサメベサメムーチョ迷っているのに夢見てしまう私から誘うかもしれないきれいな夕日に涙がにじむ散り急ぐ花を見れば情熱もはかないけど約束の場所へもうあなたは向かってると思うだけ...【姿見に背中映し】ベサメムーチョ/桂銀淑

  • 2020/10/09 18:18
    柏の野外音楽フェス「CAMPASS EXTRA」が有観客&配信で開催

    千葉県柏市で開催されている「CAMPASS(キャンパス)」という野外音楽フェスはご存知でしょうか? 例年は毎年4月〜6月の間に行われており、今年2020年は新型コロナウイルスの影響により中止となっていたのですが、10月31日に「CAMPASS EXTRA」として開催が発表され、昨日第一弾ラインナップが発表となりました。 私個人的にとても好きな音楽フェスで、ご存知ない方には是非知って欲しいですし、成功もして欲しい気持ちもあり、今日はこの「CAMPASS」についてご紹介したいと思います。

  • 2020/10/09 09:59
    【目の前に憧れの女性が】“松嶋菜々子”

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。“Y君(30代)”のこと。彼はラブソングが大好き。でも“まちがえまい”と歌うのに精一杯。そのときの歌は織田哲郎の「いつまでも変らぬ愛を」ご存知ですか?・・・少し懐かしめせっかくの愛のことばも棒読み状態。むなしく響くだけ。そこで「目の前に好きな人がいると思って歌ってごらん」と言うと「女優さんでもいいですか?」と彼。「okok]そして歌いだしました。なかなか気持ちが乗ってきません。ところがある瞬間から気持ちが入ってきて“メロディ主役”から“ことば主役”になり歌い終ったY君。「あー、気持ちよかった」聴いているこちらにも伝わってくる歌でした。「一体誰を想像したの?」と聞くと彼は「好きな女優さんが何人かいて、一人ずつ、目の前に現れては消え、現れては消えていた時...【目の前に憧れの女性が】“松嶋菜々子”

  • 2020/10/09 00:16
    足立佳奈

    足立 佳奈(あだち かな)ちゃんは1999年10月14日岐阜県出身のシンガーソングライター。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。所属レーベルはソニー・ミュー…

  • 2020/10/08 19:03
    【sae’sマジック】my old diaries オリジナル

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。昨日の小松音楽教室、さえ先生のブログ記事はカヌマのオリジナルソングmyolddiariesのアレンジについて、でした。埼玉県と神奈川県での遠距離(?)コラボ。最初はテスト版でバラードバージョンを二つ、さえ先生が自身のブログにアップ。テスト版なので1コーラスサビ前までのショートバージョン。どちらになるのかな、と思っていたら「ジャズにアレンジしても?」とさえ先生。ビックリしましたけどアレンジに関してはいつもお任せ、丸投げ。出来上がったジャズバージョンをさえ先生のブログで聴くとsae’sマジック全開。タイトルの「古い私の日記」にちなんでか、どこか懐かしい雰囲気ただようさえ先生のジャズの演奏。まるでシナトラやビングクロスビーが登場する映画の中で歌いそう。カヌ...【sae’sマジック】myolddiariesオリジナル

  • 2020/10/08 07:56
    【中学の先輩は】

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。カヌマの中学の先輩、といっても年は違うので同時期に中学に通ったわけではありませんがグループサウンズ全盛期に活躍した人気バンド「ザ・サベージ」ご存じでしょ。ある日、友達が「サベージのリーダーが喫茶店○○に来ているよ。行こうよ」一緒に行くとリーダーがギターを弾いていました。ギターを始めたばかりのカヌマにはなめらかな指の動き、それでいて迫力のある演奏に「ギターって弾く人が弾くとこんなにもいい音が出るんだ、すごい!」ただただ感動。中学の学生服を着ていたので「おお、○○中だね」と声をかけてくれました。この日のことは昨日の事の思い出します。クリームソーダをごちそうしてくれたんですよ(笑顔)トマトジュースじゃないですよ。メロンのクリームソーダ(笑)できればヘッドホ...【中学の先輩は】

  • 2020/10/07 21:26
    コロナショック以降に閉店となったライブハウス一覧

    新型コロナによる経営的な影響を特に強く受ける飲食業ですが、ライブハウスの多くも飲食店営業として申請を行っています。 次第に来場者を入れた営業も再開をし始めてはいますが、真っ先にクラスター源と名指しされた事もあり、その間に既に閉店をしてしまったライブハウスも数多く出てしまいました。 これを"数多く"と漠然と認識するのではなく、具体的にどの位の数なのかも知るべきだと思い、今回は私なりにコロナショック以降に閉店となってしまったライブハウスの数や時系列、地域などから、実情を少しでも正確に把握できればと考えています。

  • 2020/10/07 20:17
    【可愛いでしょ】カヌマの生徒さんの歌

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。ドクタースランプのアラレちゃんみたいな可愛い女の子。アニメが好きで歌う歌は初音ミクの歌などなど。ボーカロイドが歌っているみたいでしょ。まぁ、聴いてみてください。可愛いこと、うけあいです。できればヘッドホンで「艦これ」艦隊アイドル改二宣言【カテゴリー別・記事一覧】今は昔、ワンポイントレッスンetc【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス、演歌、ジャズetc【さえ先生とコラボ、etc】loveletters,ikawlamanetc小松音楽教室ご訪問頂きありがとうございます。「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、いつもいつもありがとうございます。【可愛いでしょ】カヌマの生徒さんの歌

  • 2020/10/06 20:22
    【想い出は モノクローム 色を点けて】君は天然色/大滝詠一

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。いつも礼儀正しく真面目、その反面、無表情(笑)のTさんがこの歌をどう歌うか、楽しみにしていました(笑顔)この歌ではターターターでなくタンタタタンとテンポに乗りたいです。まぁ1回目のレッスンということで大目に(笑)カヌマではレッスンの時全員マスク着用。2人のマスクマンが一緒に歌っている姿、ご想像ください(笑)できればヘッドホンで君は天然色大滝詠一詞松本隆曲大瀧詠一くちびるつんと尖らせて何かたくらむ表情は別れの気配をポケットに匿していたから机の端のポラロイド写真に話しかけてたら過ぎ去った過去しゃくだけど今より眩しい想い出はモノクローム色を点けてくれもう一度そばに来てはなやいでうるわしのColorGirl夜明けまで長電話して受話器持つ手がしびれたね耳もとに...【想い出はモノクローム色を点けて】君は天然色/大滝詠一

  • 2020/10/06 18:37
    林 瑠奈

    林 瑠奈(はやし るな)ちゃんは2003年10月2日神奈川県出身(兵庫県生まれ)。 2018年8月、坂道合同オーディションに合格。 2019年9月、坂道研修生…

  • 2020/10/06 07:44
    【憧れのヘアスタイル⁈】中学生にはむり、むり

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。中学生の頃、エレキブームとあいまって加山雄三の若大将シリーズ、大人気でしたよね。バスケ部の友達と「加山雄三のヘアースタイル、かっこいいよな、真似しようよ」「しよう、しよう」二人で加山雄三の写真を持って床屋さんへ写真を見せて「この髪型にお願いします」まず友達から。雑誌を読みながら友達を見るとバッサバッサ髪を切られてかなりのショートにカット。「おお、かなり雄三カットに近づいてきたな」と見ているとなんと!なんと!剃刀でそりこみを入れられています。仕上がった彼の額の青々としたそりこみを見て「すいません、僕は今日はいいです」しばらく友達は口をきいてくれませんでした(🙇)そりこみがもとに戻るまで(笑)数あるヒット曲の中から「恋は赤いバラ」仕事ではよく英語バージョ...【憧れのヘアスタイル⁈】中学生にはむり、むり

  • 2020/10/06 02:43
    ウクレレ親子で一緒に♪

    NAOウクレレスクール(高田馬場)親子でできるウクレレ教室。小学1年生で、6歳。「文太くん」お母さんと一緒に、全くの初心者からウクレレレッスン。できることがたくさん増えてきた!レッスン2年目。コードのレッスンは、コード進行+コードチェンジ。リズムのレッスンは、小

  • 2020/10/06 00:52
    【アコギ】ギター講師が教える初心者にオススメなギターの選び方

    初心者が初めてのギター購入。失敗しないようにポイントを絞って解説しています。ここを押さえておけば安心です。

  • 2020/10/06 00:52
    子供のギターを買う、習うに関する質問にお答えします!

    子供がギターを始める時に、どんなギターを買えばいいかがわからないとよく質問されます。なるべくわかりやすく解説してみましたので、ぜひお読みください。

  • 2020/10/06 00:51
    スマホで音楽を聴く事が当たり前な今の子供達。

    音楽をCDで聴く時代ではなくなり、子供達はスマホを使って音楽を聴いています。少しでも良い音で音楽を聴く習慣を身につけましょう。リビングにBluetoothスピーカーを設置します。

  • 2020/10/05 23:51
  • 2020/10/05 23:23
    音楽業界で働くために必要なスキルと心構えについて

    「音楽業界の仕事がしたいと思っているのですけど、持っておいて方が良い資格や技術ってありますか?」 少し前にそんな質問をもらいました。 結論だけを言えば、一部の技術職を除けば必須な資格や技術というのは音楽業界の場合はありません。 その時に自分なりに答えたり考えたアンサーを、参考までにここでもまとめてみたいと思います。

  • 2020/10/05 19:41
    【大地を強く踏みしめてそれぞれの】花 /中孝介

    神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。Hさんとのレッスン風景。Hさんのお嬢さんは最近では「カブトムシ」(aiko)を歌ったN・Hさん。【カブトムシ??って】甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし最初にHさんがカヌマに入りその後だいぶ経ってからN・Hさんが入ったんです。確か2016年にN・Hさんが入ったのでそれよりずっと前からの生徒さんということになります。お嬢さんが3人。そのうちのお一人と一緒に暮らすことになり来月お引越し。今回が最後のレッスン、ご希望でこの歌。N・Hさんはこちら(相模原)にいるのでこちらに来た時、「寄りますからその時はまた教えて、歌わなくなるのは寂しいから」「いつでもどうぞ、待ってますよ」気持ちを込めて歌ってくれました。できればヘッドホンで花中孝介詞御徒町凧曲森山直太朗も...【大地を強く踏みしめてそれぞれの】花/中孝介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用