BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「根のシン」YouTube最新動画【スラム】ストリートで住む悲惨な現実 in Nepal
青森サブライム応援日記 2025年7月2日(水)
「根のシン」新曲「OPEN MIND」 Music Video公開・YouTube新テーマソング
「根のシン」一般受付開始・フィリピン帰国ライブ開催・7月5日、新曲初公開
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール火葬場・ヒンドゥー教の儀式から生きる大切さをを学ぶ
青森サブライム応援日記 2025年6月23日(月)
「根のシン」フィリピン帰国ライブ開催・7月5日・ファンクラブ先行受付開始
青森サブライム応援日記 2025年6月20日(金)
「OPEN MIND」根のシン 、YouTube新テーマソング・6月18日リリース
青森サブライム応援日記 2025年6月15日(日)
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール日本語学校ライブ・極貧から成功した理由が...
「根のシン」YouTube最新動画【感動】ネパールの孤児達が歌い出す奇跡のライブ in NYCD
アメブロで勝手にフォローし、はずされる件
「僕はキミの愛になれますか」根のシン 、5月31日リリース
「根のシン」YouTube最新動画、障がいを持って生きる子供たち・盲学校ライブinネパール
【中・高生】夏休みのワンコイン・ワークショップ
年上からの注意されるSNS 何時でもチェックOKの私ライン
【7月のシール】季節を楽しむ感性を
【御礼】6月にたくさんお読みいただいた記事
【番外編】休日
【再掲】無駄弾きのススメ
先生との「相性」ってある?
写りは笑顔で 色白は七難隠す
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
熱中症アラート紫 虫よけスプレーの夏
ベビースイミングついに入会!|1歳ママの持ち物リストとおすすめ水着紹介
もう40年
雨が上がってやぶ蚊 一杯刺される
相模原市のカヌマミュージックスクールです。演歌の好きな方から、記事のヒントをいただきました。マコさんの「カラオケクイズやってます。参加お願いします。」を読んで。 マコさんは「こころの海峡」をクイズにしていましたが、僕は五木ひろし「長良川艶歌」でお答えしますね。僕のはクイズではありませんが・・・ 一夜限りの恋物語です。(主人公は女性) 1コーラス目は長良川の鵜飼の情景(幻想的?)。二人が知り合う鵜飼舟。鵜飼は何時頃かな? 2コーラスでは惹かれあい二人は結ばれますが、朝には男性は旅立ちます。ここでの時間は「夜明けまじか」とあります。 そして3コーラスでは「朝がしらじら」。 このように宵闇の鵜飼の場面では心トキメキ、日付をまたいで夜が明ける頃には、別れが迫ってきた主人公の淋しさが描かれています。 時間の経過ととも...メロディにことばをあてはめているだけ??もったいない!!
お早う御座います、関東カラオケ大会で演歌(最終霧笛)を唄って来ました。 成績は現状維持のレベルでした。 アドバイス評価作曲家木村先生からは(語頭のためと語尾を練習しましょうと書かれてありました) 作曲家中谷先生からは(もう少し歌全体にメリハリが欲しいですね、特に(詩に変化を付ける工夫をして下さい) 全体の評価は(普通に○が付いていました)ので宜しくお願い致します。・・・Pさんより <カヌマ> 語尾のためとメリハリ。 まず、語尾を含むロングトーンはブザー音でいうとビビ・ビーですよ。ビビビーになっていたのでは? そしてビビ・ビーでもビビ・ビーではだいぶ違うでしょう。後の方が、声は前で強く響きますよね。 楽譜どおり歌わなきゃの意識が強いと、どの語尾も同じになり、ビビビーのように流れてしまいます(声は口の中でこもるし...語尾のためとメリハリが!!
今日からもう8月。私にとって8月は、一年の途中で一旦後ろを振り返って見て、何も自分を追いかけてくるものがないのを確かめながら心と気持ちのスピードと張りを緩め…
相模原市のカヌマミュージックスクールです。この歌大好きです。Hさんとのレッスン風景で「レイニーブルー」 メロディを覚えたらメロディの上がる、下がる、伸ばすに気をとられずことばで話しかけるように歌えるか? 音符で歌うとひらがなを並べることになります。ことばで歌うということは単語で歌うということです。 レイニーブルー徳永英明詞大木誠曲徳永英明 人影も見えない午前0時電話BOXの外は雨かけなれたダイアル回しかけてふと指を止める冷たい雨に打たれながら哀しい物語想い出したあなたの帰り道交差点ふと足を止めるレイニーブルーもう終わったはずなのにレイニーブルー何故追いかけるのあなたの幻消すように私も今日はそっと雨行き過ぎる車のヘッドライトがひとりぼっちの影をつくるあなたの白い車さがしかけてふと瞳をふせるレイニーブルーもう終わっ...レイニーブルー/徳永英明カヌマの音声レッスン
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。 たたみこんでくる歌詞を一語、一語で音程をとって歌うことは出来ない歌ですよね。フレーズで歌わないと. Onemoretime,Onemorechance山崎まさよし詞曲山崎将義 これ以上何を失えば心は許されるのどれ程の痛みならばもういちど君に会えるOnemoretime季節ようつろわないでOnemoretimeふざけあった時間よ くいちがう時はいつも僕が先に折れたねわがままな性格がなおさら愛しくさせたOnemorechance記憶に足を取られてOnemorechance次の場所を選べない いつでも捜しているよどっかに君の姿を向いのホーム路地裏の窓こんなとこにいるはずもないのに願いがもしも叶うなら今すぐ君のもとへできないことはもう何もないすべてかけて抱...Onemoretime,Onemorechance/山崎まさよしカヌマの音声レッスン
【ステレオ4Kハイレゾ動画】喜多方市の愉快なレトロ横丁音魂ライブにてにてZOOM製のQ2n4Kを3台使用https://www.facebook.com/oo…
【4K動画ステレオ放送】郡山の島村楽器郡山店のホットラインにてにてプチ編集モードで愉快に体育会系ノリで本番突入!なんとかかんとかようやったwこれでいいのだ( …
「クロノ・トリガー&クロノ・クロスアレンジアルバム/ハルカナルトキノカナタへ」は2015年に発売されたゲーム音楽(アルバム)である。1995年にスーパーファミコンで発売され、今なお支持を受けている「クロノ・トリガー」と続編にあたる1999年PlayStationで発売された「クロノ・クロス」のゲーム音楽の中から、10曲を厳選しアレンジされたアルバムとなっている。「クロノ・クロス」が「クロノ・トリガー」の純粋な続編と言っていいかは永遠の謎ですね作者は両ゲームの音楽をつくった光田廉典氏と彼が率いるミレニアル・フェア。今回はこのアルバムをベタ褒めしたい。 一応、アルバムの購入を考えている方も参考にし…
相模原市のカヌマミュージックスクールです。Kさんより慣れない歌や、ウル覚えの歌を歌う時は、やはり無意識に色の変わるタイミングを見ている自分がいます^^;(カラオケTV画面の色変わり) 逆に、好きな歌。それこそ十八番なんかだと、目を瞑って流れだけで歌える。 その十八番も、ここのレッスンで益々磨きが掛かりました♪ 歌い方であったり、その時の心情だったりと、分かりやすく説明されてて、大変参考になりますので♪ これからもご指導をお願いします^^色変わり
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。 Hさんとのレッスン風景。この歌、女性が歌っても素敵ですね。カヌマも大好きな歌です。 メトロノームとピアノのみで1拍,1拍、テンポにことばを乗せてアカペラに近い形での練習です。 ポイントは語尾。「さよなら」の語尾の「ら」は高音のロングトーン。不安定になりがち。ではどうすれば? カヌマの歌い方で感じてくださいね。 楓スピッツ詞曲草野正宗 忘れはしないよ時が流れてもいたずらなやりとりや心のトゲさえも君が笑えばもう小さく丸くなっていたこと かわるがわるのぞいた穴から何を見てたかなぁ?一人きりじゃ叶えられない夢もあったけれど さよなら君の声を抱いて歩いていくああ僕のままでどこまで届くだろう 探していたのさ君と会う日まで今じゃ懐かしい言葉ガラスの向こうには水玉...楓/スピッツカヌマの音声レッスン
早いもので七月ももうすぐ終わり。東京では梅雨明けが待ち遠しくなっています。今回は、「拙者が選んだ歌い継がれてほしい昭和の女性が歌う夏の名曲ベスト16」と題し、…
オペラ対訳プロジェクトを開始してちょうど11年たちました。恒例の前期の成果報告です。 →
2019上半期に40オヤジの心の琴線に触れた音楽を紹介。備忘録的に書いているので独断と偏見で選んでます。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです