BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
Ukulele Solo for Beginner Yellow Submarine〜The Beatles〜
視覚障害 初めてのウクレレ 弦の張り替え♪
Ukulele Solo for Beginner Here Comes The Sun〜The Beatles〜
Ukulele Solo for Beginner 无羁〜肖戦&王一博〜
きっちゃんのソプラノウクレレ・マハロMP1
【ご自宅サポートのお手伝い】 不要品第1位は収納用品
Ukulele Solo for Beginner 埴生の宿〜イングランド民謡〜
5年ぶりの再会♪
レッスンバッグ*ウクレレ&マイレ
Ukulele Solo for Beginner Reality(愛のファンタジー)〜Richard Sanderson〜
Ukulele Solo for Beginner Made You Look〜Meghan Trainor〜
ウクレレ 初心者 自宅 DVD 講座 おすすめ
なぜギターを弾かないのか
Ukulele Solo for Beginner La Vie En Rose(バラ色の人生)〜Edith Piaf(エディット・ピアフ)〜
きっちゃんコンサート 7月の演目(企画)
こんにちは!ギター講師のkです。 今日は楽曲の演奏で使える”ストロークパターン”を いくつかピックアップしてみましたので弾いてみましょう♪ ・コードはすべて”G”にて演奏していきますが、自分が好きな コードや苦手なコードに変えても全然OKです♪ ・練習の際は出来るだけメトロノームを使用していきましょう。 ・速さも自分が弾きやすいテンポから始めるのがオススメです。 ・4ビート ・8ビート1 初心者の方はアップストロークが中々上手くいかないという方が多いです、このパターンを使って手首をしなやかに使ってストロークの際に”スナップ”をつかうような感覚を身につけてみてください。 ・8ビート2 ・8ビート…
こんにちは!ギター講師のkです。 今日はJ-popでも頻繁に登場する”7th”コードを覚えていきましょう♪ 種類も沢山ありますのでその中で抜粋して、比較的よく使われそうなコードを今回はご紹介します。 ・Amとの違いは3弦を押さえず開放弦にします。 ・Emとの違いは4弦を押さえず開放弦にします。 ・1.2弦の人差し指の押さえ方は、指の先ではなく指の腹でペタンとまとめて押さえましょう。 ・押さえている指で他の弦に触れやすいコードです。しっかり指を曲げて、下の弦に触れないようにしましょう。 ・Cとの違いは2弦を開放弦にします。 Gとの違いは一弦1フレットを押さえます。 以上、今回は”7th”コードを…
こんにちは!ギター講師のkです。 今回はアルペジオ(指弾き)の演奏方法をご紹介したいと思います♪ コード進行”G-Em-C-D”にていくつかのパターンを実践してみましょう。 コードの押さえ方がわからない方はこちらの記事をご覧ください。 ↓ ・パターン1 www.youtube.com ・パターン2 www.youtube.com ・パターン3 www.youtube.com ・パターン4 www.youtube.com パターン4は3連というリズムで弾いていきます、弾きながらタタタ、タタタと音符を意識できると尚良いですね♪ 以上4パターン、今回ご紹介させていただきました。 アルペジオで弾きたい…
こんにちは!ギター講師のkです。 今日は前回の続き、Bメロ~サビの演奏方法のご紹介をしたいと思います♪ コードの押さえ方等は、前回のブログにてご確認いただければと思います。 ag0kara.hatenablog.com まずはBメロから、コード進行はこちらの図をご参照ください。 Bメロ、コードチェンジの練習です。ここまでクリアできた方なら4小説だけなので簡単でしょうか(*_ _) youtu.be サビも同じく練習します。 youtu.be ・次に前回もご紹介した16ビートのストロークのパターンでコードチェンジに慣れていきましょう♪ (手書きスイマセン。。) ・Bメロ、サビともにストロークをし…
こんにちは!ギター講師のkです。 今日はあいみょんさんの”マリーゴールド”を弾いてみましょう♪ youtu.be コード進行はこちらです。 ※この曲は2フレットにカポタストをつけて演奏していきます。 まずはブログでまだご紹介していないコードをご紹介していきます。 その他のコードは以前のブログにて確認していただければ幸いです。 ・G/B ・Em7 ・C/E まずはこの3つのコードを覚えていきましょう♪ ※C/EのCとの違いは6弦をオープンしている点です。 ・コードを覚えたらイントロのコードチェンジの練習をしましょう♪ youtu.be 1小節に2つずつコードが入る箇所(FCFG)が初心者の方には…
こんにちは!ギター講師のkです! 今日は初心者の方がはじめにとても苦戦するコード”F”の攻略方法をご紹介したいと思います♪ youtu.be ポイントはやはり1フレットの人差し指の押さえ方ですね、これをどうやって押さえるかが攻略のカギとなります。 ・まず人差し指を押さえる際、少し指を曲げます。 ・弦を押さえる際、指の腹ではなく指の側面で押さえるようにしましょう(上部写真の黒線あたり)。 ・6弦すべてを押さえるのではなく、6弦と2弦と1弦を押さえましょう。 そのため人差し指を少し曲げて、6弦側と1弦側に力が入りやすように曲げています。 まず人差し指だけで押さえてみて、6弦と2弦と1弦が音が出るか…
初めまして!ギター講師のkと申します。 今日からまったくギターをやったことのないような方や初心者の方に向けたギターレッスンのブログを始めたいと思います! まずは必要になるものから。。 ギター本体。 まだ持ってないという方はこちらの機種↓が比較的安価でコスパもよくお勧め! www.soundhouse.co.jp ライブとかもガンガンしていきたいという方エレクトリックアコースティックギターががお勧め! https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/210815/ www.soundhouse.co.jp ギター選びは見た目も大事だと思いますし…
こんにちは!ギター講師のkです! 今日は初心者やギターを始めて間もない方にお勧めする”5つのコード”をご紹介します♪ 1.C いろんな教則本などに一番最初に覚えるコードとして書かれていますが、とても綺麗に押さえるのが難しく感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 個人的オススメしているコツはフレットに対して斜めに押さえていくことです。 2弦1フレットを押さえる際、1弦に触れそうになりますので人差し指はこのくらい曲げて押さえるのがオススメです。 2.G Gのポイントは6弦の薬指です、指の先端で押さえるより指の腹に近い部分で乗っかるようにして押さえ下の5弦に触れないようにしましょう。 3.…
こんにちは!ギター講師のkと申します! 今日は、前回の続き から”ピックの持ち方”と”チューニング”の方法とをご紹介したいと思います♪ ではでは早速やってみましょ~♪ まずは”ピックの持ち方”からご紹介したいと思います。 1、右手の人差し指をこのようにピストルを持つような形で曲げます。 2、人差し指の第一関節から先端付近にピックを置きます。 3、ピックの真ん中付近を親指と人差し指ではさみます、この際ギュッと挟まなくて大丈夫です。ピックがすぽっと抜けるくらいの力加減です。 親指に対してピックの尖っているところが”90度”にくるような角度になるといいです。 以上が一般的な持ち方になります♪ 次にピ…
こんにちは!ギター講師のkと申します! 今日は初心者の方へオススメの曲、miwaさんの”ヒカリへ”という曲を弾いてみましょう!! まずはこちらをご覧ください♪ youtu.be なぜこの曲がオススメかというと、サビまでコードが2つしか出てこないからです!!(動画でいうと1分前後までです。) これならギター難しいと感じている方にも気軽に取り組みやすのではないでしょうか♪ それでは解説していきます! まずはイントロ~Bメロまでに出てくるコード2つを覚えましょう♪ ・CM7(メジャーセブン) 5弦3フレットを薬指、4弦2フレットを中指で押さえるのが好ましいです♪ ×の6弦は親指で軽く6弦を触れミュー…
こんにちは!ギター講師のkです! 前回の続きから 前回はイントロからBメロまでをご紹介させていただきましたが今回はサビのコードに挑戦してみましょう♪ まずはサビのコード進行をご覧ください♪(動画1分前後~) www.youtube.com ↑という順番でコードを変えていきます。前回よりも難易度は上がりますがゆっくり焦らず取り組んでみましょう♪ コードが前回の”CM7”、”G”に加えて、”D”と”Em”を覚えていきます♪ Dは3弦2フレットを人差し指、1弦2フレットを中指、2弦3フレットを薬指で押さえるのが好ましいです♪ Emは5弦中指、4弦2フレットを薬指で押さえるのが好ましいです♪ コード覚…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです