BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
地酒・備忘録 2024 - 電照菊・おりがらみ -
地酒・備忘録 2024 - 九郎右衛門・活性にごり -
地酒・備忘録 2024 - まつもと・守破離・山田錦 -
七賢 活性にごり純米720ml 入荷しました
地酒・備忘録 2024 - ゆきの美人・活性にごり -
地酒・備忘録 2024 - 鬼作左・袋吊り絞り -
地酒・備忘録 2024 - まんさくの花・杜氏選抜・BLACK-
地酒・備忘録 2024 - まんさくの花・杜氏選抜・PINK -
埼玉県上尾市 北西酒造【Bunraku Reborn】
地酒・備忘録 2024 - 天美・にごり生 -
広島県福山市 天寳一【天寳一】
地酒・備忘録 2024 - 車坂・純米大吟醸 -
地酒・備忘録 2024 - たかちよ・AI-IPPON -
田酒 - 特別純米・山廃仕込 -
青森県七戸のお酒
「高音質は太さに比例しない!」電源ケーブルとスピーカーケーブルを見直す ~せっかく高いオーディオグレードの電源ケーブルやスピーカーケーブルに買い替えたのに、いまいち音質がアップしないのはなぜだろう...?~ それは、もしかしたら電源ケーブルやスピーカーケーブルの太さに問題があるのかもしれない!? ここでいう「ケーブルの太さ」というのはケーブルの外径のことではない。 電源ケーブルやスピーカーケーブルの芯線、いわゆる銅線の部分である。 さらに撚り線(ヨリセン)であれば、素線という細い銅線を束ねて芯線が構成されている。 先ほど「もしかしたら....太さに問題があるのかも...」と言ったが、ケーブルの…
突然テレビが壊れ、新しいものが届くまでの3日間、 3世代の我が家(テレビ世代・中間世代・ネット世代)では 取り急ぎ「いつものテレビ」に近い状態を再現することが必要になり、 これまで、あまり気にしていなった案件を大急ぎで調べ→試すことになりました! 自分なりに調べ→試した結果 大きく分けて方法は4パターンだと思われます。 せっかく調べたので共有いたします!! 【1】iPadにTVチューナーを購入し、取り付ける 【2】アプリを利用する ABEMA(アベマ) TVer(ティーバー) 私が感じた注目ポイント! その他 【3】ニュース動画を連続再生(ライブ配信的)視聴できるサイト 【4】YOUYUBEチ…
箱庭ピュアオーディオ管理人は書斎にミニマム&コンパクトなオーディオシステムを複数組んでいますが、その1つが窓際のYAMAHAクラビノーバの上に乗っている小さな真空管プリパワーアンプ、Miuaudio MKTP-2(CarotOne ERNESTOLO)を中核にしたシステムで、サブシステムMと呼んで
オンラインレッスンに必要なもの 使用しているケーブルなど含む必要なもの全て ①電子ピアノ ②コンピュータ ③オーディオインターフェイスGO:MIXER PRO ④ヘッドセット ⑤電子ピアノのヘッドフォン端子を塞ぐ用プラグ ⑥USBケーブル ⑦オーディオケーブル ⑧変換ケーブル まとめ この記事では オンラインピアノレッスンをするにあたり できるだけコンパクトな機材で・・・と、 実際に何通りも試しながら考え、 現在使用している機材をそのままご紹介します。 電子ピアノを使うことで、ピアノ音を拾う苦労を軽減。 ピアノにマイクを立てたりすることも必要ありませんね。 電子ピアノを使用する方の参考になれば…
YAMAHA NS10MMの音質アップについての続きですが、ネット情報を総合すると、NS10MMのサイズのウーハーの分割振動の影響は1~2KHzの当たりで影響が出て来て、その周波数で共鳴が起きて中高音が持ち上がるという事象が起きるようです。したがって、今回ウーハーの振動版を重ね塗りしてウーハーの中高音の能率が低下しただけではなくて、分割振動が少なくなって1~2KHzの帯域の音圧が塗料の重さの増加以上に低下したような気がしてき...
YAMAHA NS10MMの音質アップについて(2)の続きですが、重低音の量感のアップを狙って、網戸を固定するためのゴムのパイプをNS10MMの端子盤の所にもう一巻き追加し、4mm浮き上がらせていた状態からさらに4mm程度浮き上がらせて8mm程度浮き上がらせ、スピーカーの内部の容量をさらに増やして見ました。そうしたところ、片方のスピーカーの端子盤のネジを誤って締めすぎたせいか端子盤を割ってしまい、心が割れてしまったので、接着剤...
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです