初音ミクをはじめとしたボーカロイド関係なら 何でも構いません。動画、イラストなどなど どんどん投稿してくださいね。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
音楽系iOSアプリの中で私がオススメする2大アプリ 1→Notion(¥1,840) 2→iReal Pro(¥1,720) どちらも有料ですが、 むしろ「その値段でここまでできて、ありがとうございます!」 と感謝してもしきれないアプリです。 今回は、その中のひとつ伴奏アプリ<iReal Pro>の紹介! もう一方の楽譜作成アプリ<Notion>の使い方については これまで多くじっくり記事を書いています。 www.akikojapan.com JAZZミュージシャンが使うアプリで知られていますが・・・! iOSだけではなくAndroidも使えます! まずインストールしたらココ見よう エクササイ…
Apple Life
Notionの基本操作は使い方①〜⑦で順を追って解説しています。 www.akikojapan.com 今回はコードネームの入力に関して基本的な入力方法と 実際にどうすれば良いのか困りながら見つけた入力方法をご紹介します。 基本的なコードネーム入力 音情報が無い部分への入力 例)3拍目に「A7」コード入力したい ①仮に3拍目休符を入力 ②コードネーム(A7)入力 ③音符を元に戻す まとめ 基本的なコードネーム入力 【アプリ内の解説】 和音表やコードダイアグラムを入力します。入力するには、和音記号を入力したい位置の拍の上にカーソルを置きます。入力する和音の種類またはコードダイアグラムを選択し、<…
Apple Life
曲はすごくスローテンポのゆっくりとした曲で、いわゆるアンビエントな曲になります。YouTubeのサムネイル画像を見てわかるように、山の奥で星空を眺めているような、そんな静かな曲です。しかも、バックには秋の虫の声が鳴っています。癒されますね。見た目はアレですけど(虫嫌い)羊を数えると、眠くなるらしい?
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
音楽でいうアンビエントとは、しっかりとしたメロディとか展開とかそういったものが無く雰囲気で鳴っているような曲のことを指します。英単語の意味も環境の、とか周囲のとかいう意味らしいです。 EDMとは、エレクトリック・ダンス・ミュージックのことです。 曲の方は、科学とかミステリーのような無機質な感じで作りました。一定のコード進行をひたすら繰り返し、その中で少しずつ楽器が増えていき、盛り上がって行くような構成になっています。
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
フランスの作曲家オリヴィエ・アランは『和声の歴史』の中で、ベートーヴェンは和声を「力学的に曲を構成するために」使っていると述べています。和声の緊張と緩和とはどのようなことでしょうか?今回はベートーヴェンの和声を学んだ上で、ロマン派の和声まで概観してみましょう。
音楽は世界の夢を見る
作曲を上達させるには、ある程度理論を学んだうえで、様々なプロの作品を分析し、取り入れる、簡単に言えば真似すること。それがいちばんだと思います。 でも、中には真似するのが好きでない人もいますよね。そんなあなたに、抽象化というテクニックをお教えしましょう
調べ篇
オーディオケーブルブランドSir Tone(サートーン)。ここ最近、ピュアオーディオ用としては入門クラスの低価格な電源/信号ケーブルを中心に積極的に新製品をリリースされていて、SNSを中心に急速に支持を広げているブランドです⇒Sir Tone(サ一ト一ン)[公式]。Twitterのオー
箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め"AUDIO STYLE"
インストのオリジナル曲を書きました。 一時的でない転調を用いることを意識して作った曲です。 一時転調はよくやるのですが、一時でない転調はあまりやってなくて、練習がてら作りました。でも、どっちかというと一時転調に聴こえる部分が多くて、結局いつも通りの
調べ篇
神社といえば、やはりガランガランですね。正式名・本坪鈴を振る音です。長さ違いのものを2種類用意しています。 それともう一つ、お賽銭を投げ入れる効果音です。録音したものなので、ちょっと生々しい音です(笑) 和楽器でポポンといえば、大抵の日本人が想像するであろう楽器が、鼓(つづみ)ですね。 叩き方の違いや速度の違い、2連打 or 3連打など、いろいろ取り揃えているので、目的に合ったものを選んでいただければと思います。サブスク(定額制)の方は、とりあえず全部揃えておいても損は無いと思います。
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
機動戦士ガンダム サンダーボルトというアニメで、劇中の主人公がフリージャズが好きで、BGMが全部フリージャズということで、それを見た後で何となく作ったのが、この曲です。だから多分この曲もフリージャズということでいいと思われます。 曲の方は、ずっと同じコードパターンの上に、トランペットがソロでパラパラ自由に吹いてる、みたいなイメージです。
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
満点に輝く星空、遠くに見える夜景、懐かしい場所、そんなイメージで作った曲です。メインはアコースティックギター、バックにアコースティックベースとドラムで鳴っています。 今もそうなのか分かりませんが、MBSテレビ(TBS系)の夜中4時くらいの番組終了時に、こんな感じの曲が夜景背景をバックに流れていました。押尾コータローさんのインディーズ時代の「ちいさな輝き」という曲でした。当時、CDショップでバイトしてて、メジャーデビュー後にインディーズ時代のCDが結構売れてたのを思い出します。
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 さてみなさん、もうそろそろクリスマスですね。 クリスマスといえば、We wish you a merry christmasですね。 そんなわけで、今回はWe wish you a merry christmas(おめでとうクリスマス)のジャズアレンジを作成したので、ご紹介したいと思います。 おめでとうクリスマス We wish you a merry Christmas・ジャズアレンジ Audiostockで試聴する クリスマスの超定番曲おめでとうクリスマス we wish you a merry christmasのジャズ・アレンジです。 テンポはゆっくりめにして、やや落ち…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
クリスマスの超定番ジングルベルをジャズ風にアレンジしてみました。メロディをベル系の音にして、明るい感じにしてるので、ややポップ寄りになっています。ジャズアレンジといえば、元のコードを全部崩すみたいなアレンジもたまにありますが、コードはあまり崩さず聴きやすさを優先しました。 とりあえず1コーラス作ったところで、曲の長さが1分40秒くらいになったのですが、これじゃちょっと短いかなと思って、2回繰り返すようにして、これじゃ物足りないと思ったので、サックスのソロを加えました。なかなか良い感じにできたと思います。
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
インストのオリジナル曲を書きました。 傾性を利用して、借用和音によりコード進行を作った曲です(※傾性については記事の下の方に書いています)。 この曲では、マスタートラックに差したEQ(イコライザー)で、音の帯域を補整しています。 帯域(低音域~中音
調べ篇
はおう丸です。 街はすっかりクリスマスムードですね! いや最近外あんまり出てないので分からないですけど。 そんなわけで、そんなクリスマスムードを更に盛り上げるべく、またクリスマス曲を作りましたので、ご紹介します。 アメイジンググレイス Amazing Grase [Audiostock] Audiostockで試聴する 世界中のアーティストがカバー曲を発表している超有名な曲ですね。ドラマでも昔、白い巨塔のEDで流れていたのを思い出します。 今回のこの曲は、そんな白い巨塔バージョンにちょっとだけ寄せた感じの、本当にちょっとだけ寄せた感じのオペラ風のアレンジになります。 最初、ストリングスとコーラ…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 皆さん、そろそろクリスマスですね。クリスマスといえば、鳥を食べて、ケーキを食べて、明石家サンタを見て....もうやることいっぱいです。 そんな華やかなクリスマスを彩るべく、クリスマスソングの定番たちを何曲が作ったので紹介します。 なお、これらの曲は著作権の切れたパブリックドメインというやつなので、Audiostockでカバー曲として公開しています。 のんびりクリスマスソングを集めてみました [Audiostock] これらの曲は、標準的なクリスマスソングというよりは、一風変わった、のんびりほんわかゆるゆる系のアレンジを施していますので、ありきたりなクリスマス曲じゃつまらないとい…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 1か月ぶりのブログになってしまいました。 今回も、Audiostockのコンピアルバムの紹介です。 和風のテンションのあがるBGM 3 -三味線や尺八、和ロックなど-/Audiostockコンピアルバム 各音楽配信サイトで聴く Spotify https://open.spotify.com/album/7sdTW4dhIb5M2ke8yOQPKf?si=pbPKVqowQvaW-2zYmHID4A LINE MUSIC https://music.line.me/webapp/album/mb0000000001e0b3c2 Apple Music https://music…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
インストのオリジナル曲を書きました。 借用和音を意識的に使って書いた曲です。 みなさんは借用和音をどう使いますか? 僕は、借用和音上では、なるべく元の調の音以外の音を使わないか、注意して使うようにしています。 調の支配力ってすごいんですよね。調
調べ篇
はおう丸です。 先日、音楽配信サイトにて、僕の曲が含まれているAudiostockさんのコンピアルバムが配信されたようなので、それの紹介をします。 ヒーリング曲、和風曲、Audiostockコンピアルバム配信開始 ヒーリング Vol.5 -Instrumental BGM- by Audiostock Spotify LINE MUSIC Apple Music この中の18曲目「清らな水の流れ」という曲です。ピアノとストリングスの癒しの曲です。ちなみに、Spotifyは無料プランがあるので、登録されてない方はそちらを登録すると、聴けるようになります。 他の方の曲と聴き比べて思ったのが、「ワイ…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
あなたは今、漠然と「歌が上手くなりたい」と思っているかもしれません。でも、「歌が上手い」とは、いったいどういうことなのでしょうか? どんな人が、魅力的なヴォーカリストなのでしょうか?
音楽は世界の夢を見る
はおう丸です。 今回は、Audiostockに登録しているドアチャイム、いわゆるピンポンの効果音の紹介です。 // 呼び鈴、ドアチャイム 効果音いろいろ [著作権フリー/Audiostock] Audiostockで試聴 まずは一番スタンダードなやつです。デジタル式のインターホンではなく、アナログのものを再現しています。分解したら中にベルが入ってるタイプです。 上の音とほぼ同じですが、タイミングがやや早いです。この手のタイプのドアチャイムは、ボタンを押している間は「ピン」、ボタンを離すと「ポン」なので、押す人によってタイミングに個性が出ますよね。 上のより更に速いです。配達の人は忙しいので、テ…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
<ドラム譜の読み方 完全攻略!> バンドスコアを参考に演奏したり、DTM・DAWで曲を制作する場面での「ドラム譜」の読み方を解説します! ドラムセットの構成を知ろう! 一般的なドラムセット 客席側から見たドラムセット ドラマー側から見たドラムセット ドラムセットを構成する楽器の系統(役割)分け ドラム譜の読み方を知ろう! 五線上での各楽器の位置 実際の8ビートのドラム譜例 ドラム譜を見ながら→音の確認をしてみましょう (資料)MIDIキーボードを使ってドラムトラック入力! MIDIキーボードの基本ドラム音の配置例 まとめ ドラムセットの構成を知ろう! 一般的なドラムセット いくつかの太鼓・シン…
Apple Life
スマホだけで テレワーク演奏動画を作ってみよう! 2020年春 コンサートやライブができなくなったあらゆるジャンルの演奏家・芸術家が#おうち時間 を楽しんでもらえるように・・・といろいろな楽しい演奏をインターネット上で披露してくださっていますね。 そんな中、画面上いくつかに仕切られている2名以上でのアンサンブル動画、いわゆるテレワーク演奏が注目されています。 学生の皆さんの吹奏楽部の迫力ある演奏なども多く見られるようになりました。 「私もできないかな?」と興味を持たれている方も多いと思います。 知り合いの方からご質問をいただきました。 Q:「中学生の吹奏楽部で学生たち自身の手でスマホで、できな…
Apple Life
メロディを打ち込むとき、アウフタクトの直前には間(ま)を置いた方がいい、ということを学習しました。 みなさんはメロディを打ち込むときに、音の長さをどうしてますか? 僕はこれまで、次の音の直前まで伸ばしてました。間が無いメロディになってました。 何も考
調べ篇
インストのオリジナル曲を書きました。 ブルーノートに挑戦しました。ドミナントセブンスを使わずに、短7度の音は♭VIIのコードで、短3度の音は♭IIIのコードで、増4度の音はIIのコードで、などとトライアドでアシストして使いました。 人間の感覚って不思議なもの
調べ篇
楽譜作成アプリ<Notion>⑦ドラム譜の入力攻略法 筆者が初めてNotionを知ったのは、アップル公式のテレビCM。 クラシック音楽のオーケストラスコア作成で使っている様子でそれはそれは圧巻でした。 筆者はポップス系のお仕事が多く5〜6パート程度のスコアが必要なことが多いです。 クラシックに強いイメージのこのNotionですが、嬉しいのはポップス系ドラムパートの基本的入力もしっかりできることです。 ・・・ということで、今回はドラムパートの入力手順を解説いたします。 今回のサンプル このようなバンドスコアを作ることができます。 この程度のものが作れると役に立ちますよね。 2小節入力してみましょ…
Apple Life
はおう丸です。 今日は、かわいい動物動画や子供が遊んでいるような場面に合う、ほのぼのとしたかわいらしいBGMの紹介です。 かわいらしい動物や子供に!ほのぼのBGM /著作権フリー[Audiostock] Audiostockで試聴 テンポもゆったりとしてて、メロディも柔らかい木管のクラリネットの音で奏でられる、かわいらしい曲です。バックはトロンボーン、オルガン、パーカッションと、比較的シンプルな曲です。 ループ仕様も用意してあるので、長編動画でも対応できます。 続きまして、 こちらも同様に、ゆったりとしてのんびりほのぼのとした曲です。左側に木琴がいるのが上の曲と違う点ですかね。途中からミュート…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 今日紹介する曲は、恋愛をイメージしたピアノのバラード曲です。 恋愛ドラマ向けピアノ曲 /著作権フリー[Audiostock] Audiostockにて試聴 恋愛系ピアノバラード 、恋する女の子 著作権フリー音源・音楽素材 [mp3/WAV] | Audiostock(オーディオストック) 曲のイメージとしては、恋愛ドラマや映画で、きゅんきゅんするようなシーンで流れる感じです。感動の出会い、再会のシーンとかでもいいですね。 基本はピアノです。後半からストリングスが加わって曲を盛り上げてくれます。ところどころに、Cubaseのコードアシスタント機能を使ってみた曲で、曲の合間にちょっ…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 最近、さや姉の記事書いてなかったなぁと気付いたので、久々に書きます。 モスバーガーの新CMに山本彩さん新曲&本人登場 モスバーガー、なんて略す? 事件はコロナが世界を闇に陥れんとする今春に起こりました。 モスバーガーのことをモスバって言ったら笑われたんですけど言いません? — 山本彩 (@SayakaNeon) 2020年3月14日 関西では、マクドナルドをマクド、ユニバーサルスタジオジャパンをユニバと呼ぶので、モスバと3文字略するパターンはアリなのですが、ちょっとだけ世間がザワついてしまい、モスバーガー公式さんからも「新しい呼び名ありがとうございます」とツッコまれたりしてまし…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
今回から本ミックスに入ります。ボーカルのボリューム調整やエフェクト処理の方法と、おすすめの「ナナロク」系プラグイン「T-RackS 5 Black76」「CLA-76」の特徴をご紹介します。
音楽は世界の夢を見る
ミックスの音圧や音質を調整するマスタリングの解説に入ります。今回は、マスタリングの目的と、作業の準備についてご説明します。
音楽は世界の夢を見る
「メーター」「リミッター/マキシマイザー」「コンプ」「EQ」を使用した実際のマスタリング作業の基本を解説します。
音楽は世界の夢を見る
はおう丸です。 Audiostockさんの新たな取り組みに、コンピレーションアルバムの配信というのがあり、このたび僕の曲がそれに収録されることになりました。 元々Audiostockさんは、著作権フリーの音楽を有料で販売するというのが主でしたが、これは、最近はやりのサブスクリプション、いわゆるサブスクの音楽配信に登録しておけば、タダでガンガン聴けますよというやつです。 聴けるサービスは、Spotify、LINE MUSIC、Apple Music の3つです。僕はどれも登録してないので、正直よく分かりません。 Audiostockコンピレーションアルバムに2曲収録 Asa-kusa City …
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
オリジナルのピアノ曲(打ち込み)を書きました。 打ち込み臭さが音楽に与える影響はとても大きいです。なので、それを少しでも緩和したいわけですが、今回はスクエアでないリズムを用いることで、それを試みています。 スクエアとは、発音のタイミングが機械的に聴
調べ篇
はおう丸です。 iZotopeから、RXの最新バージョンRX8がリリースされたようなので、ご紹介したいと思います。確実な情報は、下の公式サイトにて確認できます。 www.izotope.jp iZotope RXが更に進化を遂げた!RX8はすごいやつ iZotope RXとは iZotopeのRXシリーズは、オーディオ編集ソフトの一つです。たとえば、WAVやMP3を連結したりカットしたり、音量を上げたり下げたり、フェードイン・フェードアウトといったようなオーディオファイルを編集する基本機能はもちろん、ノイズ除去、一部周波数帯から音を除去するといった特殊機能、更には歌モノmp3から歌をカットする…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 今回は、オルゴール曲の紹介です。楽しい曲から悲しい曲まで、そしてあのクリスマスソングに至るまでいろいろ揃えていますので、ご試聴ください。有料ですが著作権フリーなので、映像作品、YouTube動画、ゲームなどで流すことが可能です。 たかやんさんによる写真ACからの写真 フリー素材/楽しい曲から悲しい曲までオルゴール曲の紹介[Audiostock] 美しい森や湖などをイメージした綺麗な曲 まずは、森や湖などきれいな景色をイメージした曲です。3拍子のワルツな曲になっています。途中、少しだけマイナーな展開になるところが、自然は美しいだけじゃねぇんだぞ!というメッセージでもあります。知ら…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
インストのオリジナル曲を書きました。 サンプリングした音を一部使って書いたインストです。タイトルは、酸素が無いと生きていけない多くの生物にとって、陸地はまさに植物の楽園だなぁという平伏にも似たなんというかそんな感じです(適当)。 Studio One付属の
調べ篇
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
インストのオリジナル曲を書きました。 フィルタープラグインを使って、特殊な響きの音を作ったので、それをパーカッション的に扱った曲を書いてみたものです。 自分の作曲における引き出しの少なさを実感しました……。ダンス系の音楽を聴いていると、どんな音にも
調べ篇
はおう丸です。 Cubaseユーザーの皆さん、コードトラックは活用されていますか? 確か、Cubase7か8くらいで実装された機能だったかと思いますが、この機能が搭載されてから、ぐっと曲作りが捗るようになりました。 コードトラックとは コードトラックとは、コードを管理するトラックです。メジャーコード、マイナーコードはもちろん、7thコードや、dim(ディミニッシュ)コード、13thなどのテンションコードなども扱えるので、だいたいはカバーできます。 しかも、見た目だけのコードが置かれているのではなく、実際にクリックするとコードが瞬時に再生されるので、すぐにその場所のコードが把握できたり、前後のコ…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
はおう丸です。 うきうきで気分が楽しくなるような3拍子のワルツの曲をAudiostockに追加しました。よかったら聴いてみてください。 剱岳から見る劒沢全景- フリー素材 ぱくたそ 表情豊かな楽しいワルツ/オーケストラ、バイオリン Audiostockにて試聴 最初はピアノソロのイントロから始まり、クラリネットのメロディ、そしてオーボエ、ストリングス、パーカッション、バイオリンなどが加わっていく、非常に表情の豊かなオーケストラの曲に仕上げました。最後は一気に盛り上がって行くので、最後まで楽しんでいただけたらと思います。 この曲、当初はメロディは全部ヴァイオリンだったのですが、ネット記事で、全部…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
Tasteful Life
はおう丸です。 無料で使える著作権フリーの効果音を数点追加しました。無料でダウンロードできるようにしていますので、注意書きなどよくお読みになった上でご使用ください。 2次配布は厳禁です。 和楽器効果音 鼓(つづみ)の効果音 今回追加したのは、和楽器の鼓(つづみ)という楽器を使った効果音で、ポポン!という音です。YouTubeやテレビ番組では、よく「ドドン!」という和太鼓の音は使われていますが、見てる側とすれば、あぁまたこの音か..... と思うことはありませんか?そんな時こそ、「ポポン!」です!YouTuberの方、テレビ関係者の方、ゲーム制作者の方、ぜひともご検討してみてください。 3回連打…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
Tasteful Life
Tasteful Life
はおう丸です。 先日7/14に、さや姉こと山本彩さんが誕生日を迎えました。ということで、お祝いの意味を込めてさや姉の曲を耳コピしてみました。 ボカロカバー 春はもうすぐ 曲は、「春はもうすぐ」という曲で、セカンドアルバム「Identity」に収録されていて、いきものがかり水野良樹さん作詞作曲の曲です。このブログでも何度か紹介している曲なので、このブログをご覧いただいている方は聴いたことのあるかもしれません。 identity(通常盤) アーティスト:山本彩 発売日: 2017/10/04 メディア: CD www.hmsounds.net コロナで全国各地のイベントやライブが中止になり始めた3…
フリー音楽・効果音制作 HMSounds
Tasteful Life
初音ミクをはじめとしたボーカロイド関係なら 何でも構いません。動画、イラストなどなど どんどん投稿してくださいね。
音楽教室,主宰
K-POP好きな子なら誰でもOK!! 好きなグループor人、年齢などは問いません!! 気軽にトラックバックしていって下さい^^
大人になってピアノを始めた方♪ 情報交換しましょう〜〜☆
作詞・作曲・DTMなどの音楽制作関係に関して書かれた本について書いた記事を共有する場所。
気が向いたらの雑談
音楽・曲・歌をアナライズ(アナリーゼ/音楽理論的に分析)した内容の記事をトラバする場所。音楽のジャンルは問いません。
旅行、音楽、AKB48、料理、ドラマ、お小遣い、アフィリエイトなど、皆さんが気になった情報やブログ、なんでもオッケーですよ★
℃-uteの記事なOKです。
インターバル/コード/スケールや他音楽理論に関して書かれた記事をトラックバックするコミュ。 クラシックの理論のトラコミュはあったが、ポピュラー音楽のはなかったので作りました。 理論以外にもポピュラー音楽の作曲法や楽器ごとのフレーズの作り方などもどうぞ。
粘土ではにわの仲間たちを作りました。 歌ったり、踊ったり、食べたり、自由なはにわ達です。 曲も作ってますので、見ていただけると嬉しいです。
女性声優でアーティストとして活躍している人の応援ブログ
邦楽、と言いたいところですが、日本製欧米音楽と誤解されるので日本伝統音楽とします
シンガーソングライター・ナガオカ智のブログ
ピアノのことならなんでも!
1980年代の洋楽(一部1979年あり)を紹介します。
専業ボイストレーナーが歌や話し方、考え方など誰かの夢を応援するサイト・こんとろーれのテーマ。 https://controre.com/
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
読んだ人が元気になったり、勇気づけられたり、一歩踏み出すきかっけになったら嬉しくありませんかか?そんなエールを送る記事をお互いに投稿しあいませんか 話題は、香り(天然の香り)、音楽、ワインのいずれか或いはその融合について よろしくお願いします。
CTRL Global Label代表兼専任サウンドクリエイター、コンポーザー、ギタープレイヤー。2014年日本初の大麻党を打ちたて、中国の大手ポータルサイト「新狼」においてAska、村上春樹らとともに日本における最初の大麻開放を理念とする政治結社代表として着目を浴びる。同年、CNNにてその演奏姿が全世界放映された。 問題話題ともに多数。只今前科3犯。うまれもってのADHD 。