BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ DESTINY〜My Little Lover〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ ONE DAY〜KUWATA BAND〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ チャイナタウン〜矢沢永吉〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 東京VICTORY〜サザンオールスターズ〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 渚〜スピッツ〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ パリは燃えているか〜加古隆〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ スノーフレイクの街角〜杏里〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 明日への手紙〜手嶌葵〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ なごり雪〜風・イルカ〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 白い恋人達〜桑田佳祐〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ オレンジ〜SMAP〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ MERRY X’MAS IN SUMMER〜KUWATA BAND〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ ジンセイ〜BARGAINS〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ 帰り道〜OAU〜
初心者 参考動画 ウクレレ ソロ TSUNAMI 〜サザンオールスターズ〜
あがいても、あがいても。 うまく行かない。 運がないから。巡り合わせが悪いから。 何より自分がクズだから。ツキに見放された破滅のループに自ら嵌りに行く男。香取慎吾は、そんな人間のイメージから最も遠い所にいる男…だったはずですが。 「凪待ち」(2018年/白石和彌監督) ポスターにつけられたキャッチは「誰が殺したのか? なぜ殺したのか?」このキャッチ考えた人は降格&減俸。そんな推理ミステリーの要素どこにもありません。舞台は宮城。背景にあるのは津波。妻を助けられなかった事を今尚悔やみ続け、ステージ4の癌を抱えながら治療を拒み、海に出続けている老漁師(吉澤健)。その娘(西田尚美)は夫のDVに苦しみ、…
断捨離064枚目 purgatory afterglow EDGE OF SANITY 発売日: 1994/10/1 ディスク枚数: 1 レーベル:Black Mark 1. "Twilight" 7:512. "Of Darksome Origin" Dan Swanö, Andreas Axelsson Swanö, Axelsson 5:023. "Blood-Coloured" Swanö, Axelsson 4:014. "Silent" 5:065. "Black Tears" 3:156. "Elegy" Swanö, Axelsson 3:577. "Velvet Dreams…
鶴田法男という監督さんとは相性の当たり外れが激しく、「恐怖新聞」を映像化した「予言」はいい感じでしたが、アメリカにお呼ばれしてまで撮った「マスターズ・オブ・ホラー」のひとつ「ドリーム・クルーズ」は(私にとっては)残念無念な出来でした。本作はドラマとしての出来は悪くないのに作品以外の部分が、ちょっと監督が気の毒になってしまうレベルで駄目駄目という困った子でした。 「トーク・トゥ・ザ・デッド」(2013年/鶴田法男監督) 鬼母に見捨てられ、多額の借金を背負わされた挙句、唯一の肉親(父違いの弟・聡)を自らの不注意(と本人は思っていますが、まあ不運の範疇)で亡くしてしまった姉・百合。職場仲間に「死者と…
断捨離309枚目 UNDER CURRENT BILL EVANS & JIM HALL 発売日:1962 レーベル: 東芝EMI 1. マイ・ファニー・ヴァレンタイン2. アイ・ヒア・ア・ラプソディ3. ドリーム・ジプシー4. ロメイン5. スケーティング・イン・セントラル・パーク6. ダーン・ザット・ドリーム こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ ジャズピアニスト、ビル・エヴァンスのアルバム。私の紹介では2枚目ですね。 なんでか、この人に惹かれてアルバムを持ってます。 共演のジム・ホールはギタリストですが、そちらではないんです。 ビル・エヴァンスのほう…
久々にAudiostockさんのコンピアルバムに僕の曲が収録されたので、紹介したいと思います。「おいしい朝食」と名付けられた、明るくてポップな曲なので、ぜひぜひランチでも食べながら聴いていただけたらと思います。ランチとは。
断捨離063枚目 doubt jesus jones 発売日: 1991/1/29 ディスク枚数: 1 レーベル:FOOD "Trust Me" – 2:08 "Who? Where? Why?" – 3:35 "International Bright Young Thing" – 3:12 "I'm Burning" – 3:20 "Right Here, Right Now" – 3:09 "Nothing to Hold Me" (Mike Edwards, Iain Baker) – 3:21 "Real Real Real" – 3:08 "Welcome Back Victori…
ここはアメリカ、メイン州。「メイン州ってどこだ!?」という方はこちら↓参照。 見ての通りどん詰まりです。本土側ですらそうなのに、舞台はここから60km離れた孤島。物資運搬船が止まれば、食も燃料も命も尽きる最果ての町。何も無くても人生終了オープンリーチなこの島に、食欲旺盛な新種の生物が団体さんでこんにちは。 「アイランド・ゼロ」(2018年/ジョシュ・ジェリッツェン監督) 最近魚が獲れねえなあ。網にかかるのはせいぜいクラゲ。今、冬だぜ。臨時で駆り出された女医、新作の取材で島を訪れていた小説家、あまりに何もない島の暮らしに飽き飽きして本土に戻る決意をした人妻。クリスマス前に島を出ようと本土行きのフ…
近年自然災害が多発、被害が甚大化する事が多く、自衛隊の方々が クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等未作成 twi…
RPGのフィールド画面でながれそうなのんびりとした曲です。まだまだ銅の剣でもサクサク進めそうな感じですね。 重厚で軽やかなストリングに乗せて、クラリネットとフルートがメロディを奏でています。その裏でトロンボーンがふわふわと入っています。フルートのところには薄く鉄琴の音が重なっていて、良い演出をしてくれています。 曲の展開は歌モノと同じように、Aメロ-Bメロ-サビ-最初に戻る、といった展開になります。あと、自分でもよく仕組みは分かってないですが、サビにいくときに一個下に転調してます。最初に戻った時に元に戻ります。SampleTank3
1985年から翌86年にかけて北海道北見市で展開された稲川会と一和会の抗争、所謂「北見抗争」をドラマ化したものなのですが、とにかく登場人物の肩書が長い!主役である遠藤憲一の登場時の肩書・名前が旭川関根会初代分家斉藤組幹部星川組組長・星川竜二(か、漢字が頭に入ってこねえ…)。因みに旭川関根会とは、旧寄居関保連合(現旭導会。1989年より山口組の二次団体)のことで、星川竜二のモデルは星川濠希です。この星川が親分(ジョニー大倉)のあんまりな仕打ち(親分懲役中にシャブに手を出した姐さんと結託した同僚の策謀で代行職を解任される。しかも星川が段取りした出所祝いの席上で)に愛想を尽かせて組を出る(親を捨てる…
断捨離062枚目 Beating's From Orlando LEFT FOR DEAD 発売日: 1996/1/20 ディスク枚数: 1 レーベル:DEAD RECORDS 1 The Turtle 2:352 No One Else To Blame 4:273 Socio-Pathetic 3:324 Lost My Mind 6:425 Say Goodbye 6:286 Writing On The Wall 5:097 Sick Of It All 5:258 Nod 1:409 Out Numbered 5:0810 Mother 3:4911 Frustrated 3:361…
メキシコに伝わる「泣く女」ラ・ヨローナの伝説~嫉妬のあまり自らの子供二人を川に沈め、その後悔で怨霊化、以来、殺した子供の代わりになる子供を探して彷徨っている~を題材にしたホラー…なのですが…。 「ラ・ヨローナ ~泣く女~」(2019年/マイケル・チャベス監督) 上手に使えば雰囲気醸成に多大な貢献をしたであろう「メキシコという出自」「1973年(「エクシスト」公開年)という時代設定」「予兆として聞こえる泣き声」「涙・川に由来する水のファクター」「呪術師による除霊」などの設定が見事なまでに空回り。主人公(未亡人)が児童相談所のケースワーカーという設定も、ヨローナが子供につけた傷(生贄の予約券みたい…
断捨離306・307枚目 SOUND OF WHITE NOISE ANTHRAX 発売日:1993/5/25 レーベル: Elektra DISK1 1. "Potters Field" 5:002. "Only" 4:563. "Room for One More" 4:544. "Packaged Rebellion" 6:185. "Hy Pro Glo" 4:306. "Invisible" 6:097. "1000 Points of Hate" 5:008. "Black Lodge" 5:249. "C11 H17 N2 O2 S Na" 4:2410. "Burst" 3:3…
断捨離061枚目 GAME OVER + THE PLAGUE NUCLEAR ASSAULT 発売日: GAME OVER 1986/10/7 THE PLAGUE1987 ディスク枚数: 1 レーベル:Combat GAME OVER "Live, Suffer, Die" (instrumental) 1:08 "Sin" 3:25 "Cold Steel" 2:41 "Betrayal" 3:01 "Radiation Sickness" 2:49 "Hang the Pope" 0:46 "After the Holocaust" 3:44 "Mr. Softee Theme" (i…
『助かると思いますか?』 (Do you expect him to make it out?)『1,400万ドルの懸賞金が掛けられて、この街の利害関係者全員に狙われているんだぞ。(生き残る確率は)五分五分だ』 (Fourteen million dollar bounty on his head, and every interested party in this city wants a piece of it. I say the odds are about even.)五分なんかい!?(笑) 普通にオッズつけたら500万対1くらいだと思うぞ…。 「ジョン・ウィック:パラベラム」(2…
断捨離305枚目 左ききのBaby(12cm maxi single) BLANKEY JET CITY 発売日:1997/9/3 レーベル: ポリドール 左ききのBaby作詞:浅井健一/作曲:照井利幸/編曲:BLANKEY JET CITY ロメオ作詞・作曲:浅井健一/編曲:BLANKEY JET CITY Don’t Kiss My Tail こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ ブランキー・ジェット・シティはシングルも結構あるので、少しづつ出していきます。 今回は1997年リリースの10枚目のシングル『左ききのベイベー』です。 このころのブランキーは…
最初、静かなピアノから始まり、お箏(琴)が加わって、篠笛のメロディが入ってくる、そして尺八で力強いメロディを奏でる、徐々に盛り上がって行く壮大な和風の曲です。 イメージとしては、冬から春にかけて、少しずつ雪が解けていく季節のさやさやと流れていく川のような感じです。 他にも、田舎の風景だとか時代劇の山の風景、昔の日本といった感じでしょうか。 尺八はシンセですがかなり生演奏を意識して打ち込んでいるので、息遣いまで感じられるような力強い演奏になっていると思います。 実はこの尺八の打ち込みは、現在最新のCubase11の恩恵をたっぷり受けました。それまでは点でしかエクスプレッション(音量調整)の入力ができなかったのが、Cubase11ではラインカーブで入力できるようになり、音がかなりなめらかに出るようになりました。もう前のバージョンには戻れません(笑)
断捨離060枚目 HOT RATS FRANK ZAPPA 発売日: 1969/10/10 ディスク枚数: 1 レーベル:Barking Pumpkin Records ピーチズ・エン・レガリア - Peaches en Regalia - 3:37 ウィリー・ザ・ピンプ - Willie the Pimp - 9:16 サン・オブ・ミスター・グリーン・ジーンズ - Son of Mr. Green Genes - 8:58 リトル・アンブレラズ - Little Umbrellas - 3:04 ガンボ・ヴァリエーションズ - The Gumbo Variations - 16:55 イット…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです