BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
Robbie Gordon/Still Growing(1993)
YOKOHAMA MUSIC STYLE 2025へ
Roger Daltrey /McVicar O.S.T.(1980)
Bette Midler/Bette Midler(1973)
Cosmetic w/Jamaaladeen Tacuma /So Tranquilizin'
Joni Mitchell/Hejira(1976)
亀有SKWAT KAMEARI ART CENTERへ
Jeff Berlin & Vox Humana/Champion(1985)
ナニワ・エキスプレス/サイレント・サバンナ
V.A./Detroit Soul Hunters(1987)
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
Maurice And Mac/Lean On Me(1984)
Salena Jones/Alone&Together(1973)
V.A./20 No.1 Hits From 20 Years At Motown(1980)
こちらもよろしくお願いします!
ポーランド、人間の腎臓56個販売で有罪判決を受けたウクライナ人女性を逮捕
フィギュアスケートの四大陸選手権を見て少なからず気になったのは・・
カザフスタンのアゼルバイジャン航空機墜落の原因について
【実録】カザフスタン旅行の費用は?2泊3日1人旅アルマトイ・アスタナ観光の予算総額 航空券代・宿泊費・食費・通信費・交通費・観光費など実費公開
カザフスタンへ行くならeSIMは必須!その理由とおすすめeSIMを紹介
【レビュー】アルマトイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? extime LOUNGEをアシアナ航空搭乗時に利用した体験談紹介
【実録】カザフスタン旅行に現金は必要?ATMで現地通貨テンゲをキャッシングしたが、極力キャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
【実録】カザフスタンでVISAタッチは使えない? 電車・バスにクレカタッチ決済で乗車を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したアルマトイ・アスタナ旅行実体験紹介
【レビュー】アスタナ空港T2のプライオリティパスで入れるラウンジは? Sapar Loungeをカザフスタン国内線で利用した体験談紹介
【実録】アルマトイ空港でプライオリティパスは使えない? カザフスタン旅行時にアルマティ国際空港を利用した体験談紹介
大の里泰輝さんへ
「おうちで世界遺産」に「カザフスタンの世界遺産2(寒冬のトゥラン砂漠群)」を新規公開しました
カザフスタンのアルマティ(中央アジア5カ国旅行④)
中央アジア5カ国旅行③カザフスタンのアスタナからアルマティ
中央アジア5カ国旅行②カザフスタンの首都アスタナ観光
今年も残すところあとわずか。今年ブログで紹介した数々の名曲を通してこの一年を振り返る『音・風・水』恒例、年末歌合戦。今季の半分は訳あってブログをお休みしていましたが、その分実生活では立ち止まることなく走り続けたこの一年。あっという間に過ぎていったこの月日を懐かしく思う暇もなく、過ぎ去っていった時を糧にしてまた新たな気持ちでスタートする新しい年を、皆様と共に希望に満ちた一年にできたらと、そう心に強く...
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。ビートルズつながりで毎月一枚ずつ買っていたビートルズの歌(シングル盤)をレコードジャケットの歌詞を見ながら聴き歌っていていました。でも歌っているビートルズ、動いているビートルズは見たことがありません。初めて動くビートルズが見れる映画「ポップ・ギア」が日本で上映。当時のイギリスのリバプールサウンドのグループ総出演の映画でアニマルズ(朝日のあたる家)をはじめハニーカムズなどカヌマお気に入りのグループばかり。でもお目当てはやっぱりビートルズ。可哀そうなのはイギリスの人気歌手、007の「ロシアより愛をこめて」を歌うマット・モンローが出てくると皆シラー。なんか場違いという感じ。最後にビートルズが出てくると映画館なのにキャーキャー女の子たちの絶叫。ドラムのリンゴ...【ポップ・ギア】
あらためまして、totoです o(_ _)o ペコッ 「沼にはまる…」とは、 初め少し興味がある程だった事が、...
明けましておめでとうございます。2020年元日神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。皆さま今年もよろしくお願いします。gooblog開設261目。ブログを通じて今年もたくさんの方々とのつながり、交流を楽しみにしています。昨年は皆さまのブログ記事からたくさんの勇気をいただき感謝しています。ありがとうございました。今年初の投稿はカヌマの懐かしい思い出、忘れられない、忘れたくない思い出のジャンル「今は昔」からスタートします。小学生の頃のカヌマのアイドルは坂本九ちゃん。そしてパラダイスキング。テレビで九ちゃんが出ると「ヤムスタファーヤムスターファ」なんて一緒に歌っていました。団塊の世代の方ならわかるでしょ。懐かしいでしょ。毎週「明治屋マイマイショー」という番組がありその時間になるとテレビにかじり...【坂本九ちゃん】あけましておめでとうございます。
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。ポップスとの出会いは小学生の頃の坂本九ちゃん。そして中学生になるとベンチャーズ、そして何といってもビートルズ。ビートルズを知ったのは当時ビートルズを真似た日本のバンドからでした。東京ビートルズ、クレージービートルズ等。そのクレージービートルズがテレビで歌っていた歌に衝撃を受けてすぐレコード屋さんへ。当時シングルレコード盤が確か330円、カヌマのお小遣いは500円の時代。その月のお小遣いは使い果たした後だったので翌月のお小遣いを母親から前借りしてレコード屋さんに行ったのをよく覚えています。歌のタイトルがよく分からなかったので店員さんに「ラランランイエィイエィイエィ」と口ずさんで聞かせると「あっそれはビートルズのshelovesyouですよ。今一番売れて...【シーラヴスユー】
神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。テーマは「メロディにことばを乗せて」ユーミンの「中央フリーウェイ」Sさんとのレッスン風景です。大会に出ている人はご存知かと思いますが審査員がよく「もっとメロディに言葉を乗せて歌いましょう」とコメントします。では「どうすればいいの?」何故そう書かれるかを考えましょう。審査員はその人の歌が一語一語、音程で歌っているからそう書くのです。それは点で、メロディは線だからです。ヒントはハミング!!中央フリーウェイ詞曲荒井由実中央フリーウェイ調布基地を追い越し山にむかって行けば黄昏がフロント・グラスを染めて広がる中央フリーウェイ片手で持つハンドル片手で肩を抱いて愛してるって言ってもきこえない風が強くて町の灯がやがてまたたきだす二人して流星になったみたい中央フリーウ...【中央フリーウェイ/ユーミン】相模原市カヌマの音声レッスン
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです