BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
Healing Dayz
クラシックの良さがわからない人へ
dope『バタフライ』Vivid Mix リリース
dope『POISON FLOWER』リリース
dope『CAN'T STOP LOVIN' YOU』リリース
3Houseの年齢は? プロフィールやおすすめの楽曲は?
【LUNA SEA】 LUNATIC TOKYO 2025 -黒服限定GIG- 東京ドーム公演に参戦してきた!
Metallica - Nothing Else Matters Acoustic
Ritchie Blackmore 's Tales from the Tavern
Iron Maiden - Where Eagles Dare Acoustic
Iron Maiden - Fear Of The Dark
Scorpions - Still Loving You
Candice Night - Angel & Jezebe
#27 余談 男心をくすぐるゲーム音楽って今も昔もあるよね from ACE COMBAT という話
ピエロは華やかに☆
満身創痍でも宣伝。
中学卒業おめでとう
徒然日記20250403/〓【ピアノ】2025/03後半の練習記録まとめ
シフのシューベルト4つの即興曲作品90第3番
バッハ『インベンション』2声13番
【騒音】べらぼうに下手クソな『光る君へ』の爆音ピアノに震える夜。
<今週の録音>Weepin' Mary (黒人霊歌・バーリー編)
徒然日記20250401/〓【ピアノ】ロン=ティボー国際音楽コンクール 2025結果発表
出席シール
徒然日記20250331/〓【ピアノ】第30回エピナル国際ピアノコンクール結果発表!西本裕哉さん第1位
慣れるな危険。
ヴァイオリン覚書♪♪音♪楽♪集♪団~SKE・15周年だよ!春のSKE祭・本番編
教会のピアノ弾き(&時々オカリナ吹き)、最近のあれこれ。
定期的な水換えと雑記
みんなが懐かしい運動会の歌。「光の中に」という曲だそうです。♪ 空に緑に新しい力がこもる 燃え上がる 元気で拍手 チャッチャッチャッ チャッチャッチャッ…
気付けば6月ももう、終わり。。。。。 ↑高校時代からの友達とは、相変わらずカフェめぐり。。。友達が、仕事するようになったので、日にちが中々合わない …
「終着駅」や「ひと夏の経験」など数多くのヒット曲を生んだ作詞家の千家和也(せんけ・かずや)さんが6月13日に亡くなっていたことがわかりました。73歳でした。葬…
「SEASON'S CALL」はボーカリスト、HYDEのシングル曲で2006年に発売された。HYDEは当時、L’Arc~en~Cielと平行にソロ活動をはじめ、その後VAMPSを結成する。そして現在、彼は再びソロ活動に力を注いでいるが、この曲はVAMPSが結成される前の曲である。L'Arc~en~CielでもなくVAMPSでもないHYDEとしてのシングル曲。俺はこの曲が大好きなので、自分なりにその理由を考え、「SEASON’S CALL」をベタ褒めしていく!(断定的な発言が多いですが全て個人的な解釈であります)
「爆竜戦隊アバレンジャー / We are the ONE ~僕らはひとつ~」は特撮テレビドラマ「爆竜戦隊アバレンジャー」の主題歌で、遠藤正明の5枚目のシングル、及び串田アキラのシングルである。(記事内では敬称は省略させていただきます)作詞家は吉元由美、作曲家は岩崎貴文、小杉保夫。この曲に限らず、特撮ヒーローものの主題歌は明るく、熱く、元気をもらえる曲が多いのでよく聞く。聞いていると勇気づけられる。そしてやる気が起きるんだ。皆さんも凹んでる時、聞いてみて!特撮ヒーローものの主題歌は、良い曲はたくさんあって色々書きたい。しかし、熱いボーカリストといったらこの人を語らずしてどうする!と思ったので、…
ガラケーをお使いで、Yahooブログがお読みいただけなかった方もアメブロで全文お読みいただけるようになりました 。紹介掲示板 - ブログ、ウェブサイトなど何で…
DIR EN DREYは日本のロックバンドであり1999年にメジャーデビューを果たしている。そこからリリースするアルバムごとに変貌を遂げ、初期と現在では別のバンドのようだと言われるくらい音楽が変化、進化した。私は彼らの音楽、アルバムで言えばとりわけ「ARCHE」(2014年リリース)が好きだ。今回は「ARCHE」をベタ褒めしながら、「ARCHE」の魅力を考察し、再確認、および共有したいと思う。(断定的な発言が多いですが全て個人的な解釈であります)
2017年10月に当ブログで取り上げた、「スター誕生」出身の元ホリプロの美少女アイドル・河上幸恵ちゃんが32年ぶりに奇跡のカムバック、4月からラジオ番組を始め…
5/14(火)、横浜アリーナで行われた小田和正さんのライブ「『明治安田生命Presents KAZUMASA ODA TOUR2019「ENCORE!! ENCORE!!」』」を見てきました。 今回、小田さんのライブは2度目の参加。 入手が難しいライブなので、まさか2回も生で見ることが出来るとは思いませんでした。 ライブツアー中なのでセトリは書きませんが、新旧、バンド時代からソロ曲まで、じっくりしっかり聴くことが出来ました。 特に、前回のライブの時には聴けなかったバンド時代のヒット曲がこの日生で聴けたことが、今までのいろんなアーティストさんのライブの中でも最上位に来るくらいうれしい出来事でした…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「ORANGE RANGE」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.上海ハニー 2.Ryukyu Wind 3.以心電信 4.楽園Paradise 5.SUSHI食べたい feat.ソイソース 6.ビバ★ロック 7.イケナイ太陽 8.キリキリマイ お天気的には曇り空が広がり、お天気の心配も少しし始めた夕方。 この時間になると少し落ち着いて見たかったので、客席右側前方のスペースで、座って見てました。 ステージも見え、スクリーンで内容も補完でき…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「UNISON SQUARE GARDEN」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.クローバー 2.10% roll, 10% romance 3.誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のこと 4.君の瞳に恋してない 5.フィクションフリーククライシス 6.Invisible Sensation 7.何かが変わりそう 8.シュガーソングとビターステップ 今回もほぼノーMCで一気に演奏をしていました。 そういうスタイルはあまり見かけな…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、LOTUS STAGEで行われた「BiSH」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.NON TiE-UP2.遂に死3.GiANT KiLLERS4.BiSH-星が瞬く夜に-5.本当本気6.stereo future7.MONSTERS8.ファーストキッチンライフ9.beautifulさ 今回のフェスで初めてBiSHを見ました。 初めてということもあり、この時はLOTUS STAGEの後方から全体を見ていました。 遠目に見てると「カッコ良かった」です。 観客全体のノリも…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「ももいろクローバーZ」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.あんた飛ばしすぎ!!2.Chai Maxx3.行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-4.The Diamond Four5.ココ☆ナツ6.全力少女7.DNA狂詩曲 4人はいつも通りのovertureで登場しましたが、 「お前ら誰を見に来てんだよ。好きでもねえやつを見にくんじゃねえぞ。ここに来たってことは・・・どうなるか分かっている?アイドル地獄に生き埋めにしてあげる。『地獄に落…
さきほど20時からBSテレ東で放映された「武田鉄矢の昭和は輝いていた」。今回のゲストはヒットメーカーの小林亜星さんでした。小林さんは80歳をとうに過ぎています…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです