BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
ヴィンテージマガジン、レコード、楽器を見ながら神保町をぶらぶら
珍しく、延長をお願いしました…
ピアノを高速で弾ける練習法ができるかも
ピアノ練習の進捗状況 February 2025
残された時間は少ない…焦ってる
◆目ではなくて、脳に原因があるのだそう
【最新】吹奏楽の不人気楽器ランキング【人気がない理由も解説】
不肖70歳、エレキギターを買った
武器から生まれた楽器 と 音響兵器
古希になった私の現在の楽しみは
知的教養の趣味の身に付け方(読書、楽器、絵、文章)-健康と老化防止の話-
◆「ひどいありさま」だった話と、王道の東京ラーメン
隙間
映画音楽と、《具材たっぷり!チャーハン》
「バイセル楽器高価買取」専門
3月のニュースまとめ
#7 サブスク(固定費)を整理してみた(feat.買い切りアプリpcloudを添えて)
結局…コンプリート
【韓国/ソウル】topic_4 3日目:⑥夜の明洞を歩いて新世界百貨店にスタバクーポンもらいに行くぞー!
#6 渡韓(@ソウル)ブログ〜2024年8月②~
#1 【自己紹介】生活が韓国エンタメに侵されている人の生活ブログ
バリ島の田舎でこんなのが食べれるなんて!&ラリマーシリーズのアクセサリーがたくさん
【体験談】BTSジンのハグ会ってどんな感じ?実際に参加したファンの感想まとめ
BTS・ジンへの“強制わいせつ”容疑で立件された女性に批判殺到も“ハグ会”運営側にも怒りの声|Infoseekニュース
函館にある韓国マーケット ココアさん!
💙ソウル観光💙「景福宮」入場無料になる裏技や無料の日本語ガイドツアー✨紅葉スポットの見どころ🍁体験レポ
【韓国女子旅#8】Wi-Fiや持ち物、最終準備:2025年2月1日(土)
BTSジョングクが使ったボディソープ「ミルクバオバブ(Milk Baobab)」韓国ブランドの自然派ボディケアブランド
うわぁ私でも出来た!何でもやってみないとわかりませんね~&FOSILCORALが綺麗
【韓国女子旅#7】韓国旅行の目玉はK‐POP聖地巡り。ほか3泊4日の予定:2025年1月22日㈬
2018下半期に40オヤジの心の琴線に触れた音楽を紹介。備忘録的に書いているので独断と偏見で選んでます。
劇場新支配人を始めとする運営スタッフが万事後手で仕事が遅く、このところ何かとお騒がせのNGT48。その公式サイトがチームN3リーダーだった加藤美南(20)につ…
デザイン 犬 ameican モチーフ art ハンドメイド アメリカンコッカースパニエル Spaniel goods 愛犬 動物 全犬種 お店 作家 Cocker はんどめいど アニマル コッカーグッズ コッカー コッカ村 アート 手作り アメコカ州コッカ村 moppy handpaint 手づくり 嵐 国際線 名古屋 関空 成田 ホノルル ハワイ デカール機 特別塗装機 エアライン 航空会社 JE…
大好評の名曲紹介、今回は「花の街」です。「花の街」江間章子作詞・團伊玖磨作曲七色の谷を越えて流れて行く 風のリボン輪になって 輪になってかけていったよ歌いなが…
ここで一発、歌ってみた動画の記事を はさんでいきたいと思います(*^_^*) こ、こいつらぁ・・・(怒) き、…
今や、「どらえもん」「サザエさん」「クレヨンしんちゃん」等と並んで 国民的アニメと昇華された「名探偵コナン」!…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、LOTUS STAGEで行われた「Little Glee Monster」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.放課後ハイファイブ2.好きだ。3.君に届くまで4.だから、ひとりじゃない5.OVER6.SAY!!!7.世界はあなたに笑いかけている8.Jupiter 「Nico Touches the Walls」さんの終わりで、LOTUS STAGEへ移動。 きゃりーぱみゅぱみゅさんの「にんじゃりばんばん」が流れているあたりで到着。 既に沢山の皆さんがステージ前に集結…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は、SKY STAGEで行われた「NICO Touches the Walls」のライブの感想です。 まずは公式サイト様にあるセトリから。 1.天地ガエシ2.VIBRIO VULNIFICUS3.マカロニッ?4.ローハイド5.18?6.Funny Side Up!7.THE BUNGY 「THE BAWDIES」さんのライブ終わりで移動してきたのですが、すでにSKYSTAGEには後ろの方までたくさんの観衆の方々が集まっていました。 初めてLIVEを見るので、前方ではなく(というより、前方には行け…
ついさきほど情報解禁になりました。 5月17日(金)の20:00-20:54に放送されるテレビ朝日系 「ミュージックステーション」に、ラストアイドル52人が初…
ごんぎつね殿、こおろぎと名乗っていた時期もあったかな。常世の国の名軍師、私をネットの世界にいざなった張本人。お化けの猫さんから誕生日のプレゼントが届いた。ごんぎつね殿と私は何を隠そう生まれた日が同じ、4月15日の牡羊座。私はそんなことなどすっかり忘れていて、自分の誕生日すらここ数年思い出す暇もなし。当然、お化けの猫さんにはプレゼントなど送っていない。不義理というのはまったっくこのことを指して言うので...
ピアノ PIANO 調律 楽器 鍵盤 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods…
5/4(土)、千葉市蘇我スポーツ公園で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 今回は「THE BAWDIES」について。 公式にはセトリは出ていませんので、聞いていた大体の内容で。 始まる前、「JAPAN JAM」の2年前の強風と砂嵐が舞い上がる映像が流れていました。 今年と違って、芝が敷き詰められていない環境だったらしく、そんな環境での開催が今につながっているんだなと実感。 「あんな環境で見るのも演奏も大変だったろうなぁ・・・」 そんな映像と紹介があってから、「盛り上がらなかったらぶっ殺す」と紹介され、結成15周年、デビュー10周年、6回目出場の「Mr.JAPAN JAM」…
5/4(土)に見に行った「JAPAN JAM 2019」について。 今回は最初に見た「SillyBilly」について。 まずは公式に出ているセトリから。 1.Merry-Go-Round2.Bad Princess3.One Fall Day SillyBilly は3人組のバンド。 「GO TO JAPAN JAM 2019」で優勝をしている実力派バンドです。 「名前を憶えて行ってとは言わないけど、印象に残るようにしたい」っていう主旨の話をしていましたが、確かに心に残ったバンドでした。 10時過ぎに始まったライブなので、SKY STAGEもそんなに混んでなかったので、座って見始めましたが、2…
喝祭きたかた&音魂ライヴ2019~春の陣~にてギターに備え付けたマイクからの音ですのでちゃちいですが側で聴くと愉快にこんなもんですwhttps://www.f…
令和元年。おめでたい初日はあいにくの雨でした。でも、却って良かったんじゃないかな。陛下の御即位を家族で見てたんじゃないかな。かくいう私は雨に濡れながら泥だらけになって唐辛子の苗を植えました。10連休のゴールデンウイークで休まず働きづめなのは私と陛下くらいなもんじゃないかな。峠を走るバイクの連中に次々とごぼう抜きにされる真っ赤なトラクターに乗ってごとごとのろのろと走っている私は、何故か不思議と労働にい...
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」 5/4(土)、千葉で行われた「JAPAN JAM 2019」を見てきました。 令和初のフェスでした。 いろいろなアーティストさんが出ていたフェスなのですが、沢山の方が出た中で、見てきたのは以下の皆様。 1.Silly Billy 2.THE BAWDIES 3.NICO Touches the Walls 4.Little Glee Monster 5.04 Limited Sazabys 6.ももいろクローバーZ 7.BiSH 8.ORANGE RANGE 9.HEY-SMITH 10.UNISON SQUARE GARDEN アーティストさんへの感…
連休もあっという間に終わりが近づいてきました。我が家では衣替えや掃除を終え、たまっていたテレビの録画やラジオの録音分を消化、DVDへのダビングも済ませました。…
【鬼レンチャン】最高記録おめでとう!KAY-Iと歌ってみた、「右手左手」根のシン
「根のシン」4月イベント4/26、4/27、ファンクラブ先行受付開始!
「good friend.」根のシン、iTunes・HIPHOPチャート36位ランクイン
3月21日リリース決定、「good friend.」根のシン
支え合い笑い合ってずっとそばで「僕はキミの愛になれますか」根のシン、新曲MVラッシュ
片思いはずっと切ないだけ「good friend.」根のシン、新曲Music Videoラッシュ
一般受付開始! 「根のシン」 3月イベント3/8、3/21、3/22、海外初挑戦
好きな人と聴きたいラブソング「僕はキミの愛になれますか」根のシン
切ない恋をしたあなたに聴いてほしい曲 「good friend.」根のシン
「根のシン」TikTokライブ(生配信)1/31、【根のシンTik Tok】新曲MVラッシュ
海外初挑戦「根のシン」 3月イベント3/8、3/21、3/22、ファンクラブ先行受付開始!
根のシン「右手左手」530万ストリーミング突破!恋人に会いたくなる曲
「根のシン」TikTokライブ(生配信)2/12、【根のシンTik Tok】新曲MVラッシュ
根のシン「右手左手」500万ストリーミング突破!、恋してるときに聴きたい曲
「根のシン」TikTokライブ(生配信)2/4、【根のシンTik Tok】新曲MVラッシュ
2日連続稽古と6カメ合成の動作確認の検証中…1シーンのみアバウトにしてます歌いまわしが猿回しなのとローアングルカメラの動きを観ているが一部、バッテリー切れで動…
サンセット音楽室にて急遽、練習じゃなく稽古中…昔っからそうなんですが音楽は一切やらずに、どうしても稽古と記録になるwこれでいいのだ( ^∀^)#ジンバル #ジ…
有賀峠に遅い春がやってきました。村の桜は今が満開です。ただでさえソワソワするこの季節は百姓にとってそれ以上に落ち着かないあわただしい季節の始まりです。さて、今年も完全有機、完全無農薬米に挑戦です。内城菌この村で稲作、野菜全般に使っている土壌改良剤です。菌の塊なのですごい臭いです。田んぼでは一反歩につき8~10袋、120k以上を肥料と共に敷設します。内城菌を撒くことで作物が病気になりにくくなり農薬の使用が...
3/17(日)、パシフィコ横浜で行われた米米クラブのホールツアー「おかわり」を見ていました。 (某所でざっくり感想は書きましたが、ここではもう少し細かく。) ライブ前に会場から横浜港方面を撮影してみました。 (倉敷は風花、甲府は雨だったので、横浜では天気も良くなってきました。) 座った席は1階席のやや後方、列では甲府より前かな?と思いましたが、席の幅がややゆったりなので、ステージからの距離はあまり変わらないような気もしました。 周りの方も立って踊っていたので、今回は遠慮せずライブに参加。 甲府と同じような距離だったので、立って見ているとちょうど目線の先がセンターで、CSさん他中心で歌う皆様がよ…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです