図書館で借りてきた本「トミカとトム」と「ドラえもん科学ワールド地球の不思議」
メタルインセッツ【言語教育】(3歳4歳5歳6歳)
お子さんの心理の勉強会をしたらしっかりレッスンしたので驚かれていました
【モンポケメリージム新作レビュー】7ステップ変身!製造終了版との違いは?口コミ・プーさん比較も徹底解説!
【長期休暇におすすめ】年少さん向け!実際によかった知育ワークまとめ
ピンクタワーと茶色の階段バリエーション【感覚教育】(3歳4歳5歳6歳)
お子さんに愛情が伝わると、お子さんの心が成長します
「これタコじゃないの?」英語絵本『Fourteen Animals』で読み聞かせが盛り上がる!
図書館で借りてきた本「ヒヒヒヒヒうまそう」と「まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト」
ブームは突然やってくる。息子がパズルにハマった理由
リズム感や音感を身につける!ピアノレッスンにも取り入れられている声かけや遊び方
量がよく分かる金ビーズ【算数教育】(3歳4歳5歳6歳)
2025/05/10
【2025年最新】子供向けAI英語学習アプリ徹底比較!効果と口コミから厳選6選
図書館で借りてきた本「ねずみくんのチョッキ」と「もりのおへやをしょうかいします」
子どもの学びを変える最新AR知育玩具【Playshifu】
幼児音楽教室のメリットとは
子ども向け音楽教室のメリットとは?幼児期におすすめの理由も
幼児英語学習がおすすめの理由は?幼児英語教育のメリットも
学研の幼児ワークって難しい? 4歳と2歳がやってみた感想
小学校前に幼児が知っておきたいSTEAM教育とは
医療はAIにとってかわられるのか│幼児教育の考察
学校で習う英語 実際使えるの?〜英語学習の道のり
幼児期の先取学習で失敗するケース
小学生から不登校になりやすいと思う家庭
非認知能力が遊べば育つと言われる理由
幼児期の記憶
自己肯定感に感じる万能感
算数の勉強は幼児期から?算数の学び方も
幼児期の先取教育否定の根拠
学研の幼児ワークって難しい? 4歳と2歳がやってみた感想
小学校前に幼児が知っておきたいSTEAM教育とは
医療はAIにとってかわられるのか│幼児教育の考察
こどもちゃれんじがやばいって話。
非認知能力が遊べば育つと言われる理由
教育に力を入れる時期
東大卒の知人が東大卒な理由
幼児期の記憶
バカな母親の非効率な教育
幼い子供が科学館に行く意味
早期教育が無意味な子
早くから保育園に入れるとコミュニケーション能力は育つのか
「絵本の読み聞かせ」という欠点だらけの育児指導。ドイツ発祥「ウィンメルブック」の姿勢に学ぶ
子どもの学び・成長のためにやっててよかったこと
乳幼児英語学習【2歳4歳姉弟が英語大好きに育った訳】中古ディズニー英語システム&無料アプリ紹介
あの診断(手術や治療)はどうだったんだろう?と思うこともある(*_*)
もう何十年か前のこと。義母は40歳代に交通事故で大きなケガをしたこともあり病院に通うことの多い日々でした。両足の変形性膝関節症で人口骨の置換手術を受けた後もよく体調を崩しそのたびに夜間の救急外来に連れて行くのはワタシ頼れる親族も居なくて朝でも夜でも子どもをつれて義母を迎えに行き病院へ・・を何度も繰り返していました。1度行くと早くても3~4時間はかかりました。その頃の医師の診断では「好酸球性肺炎」。珍しい病気だからと新薬の治験に参加?したこもあります。とにかく・・何度も緊急入院していました。ある時のこと。またまた夜間の救急外来に行ったら担当の医師が不在で初めての医師の治療を受けたのですがそこでの診断は「肺」ではなく「特発性拡張型心筋症」でした。えっ?肺じゃなくて心臓?えーっビックリこちらも「最終的には心臓移...あの診断(手術や治療)はどうだったんだろう?と思うこともある(*_*)
日帰りで東京に行った日んだけれどいつもは最寄りの駅から仙台駅に向かうのですが夜1人で歩くのはやっぱり嫌なので(暗いんです)ちょっと考えました。駅近くにクルマを置いて・・タクシー代よりは安いし気が樂ですそんな感じで駐車場に行ったら24時間と思いこんでいたビジネス料金は12時間までで1400円の設定でしたそっかぁ・・勘違いしていたわ。急遽予定変更してそそくさと帰ってきたら3分前に滑り込みセーフ頑張ったわ・・ワタシ12時間以内って頑張ったわ!\(^o^)/
仙台駅の2階からぺデストリアンデッキに出たらありました。近くのビル内にポケモンセンターができたそうで。そうそう・・今日はちょこっと東京に行ってきました。日帰りで・・ツカレタ~仙台駅の脇にポケモン(^^;)
先日のこと。都内のとある百貨店の女子トイレでのこと。十数人が並んでいてあと2人で自分の順番かな?という時でした。どこかの国の若い女性がお腹に手をあてて「オナカイタイヨ〜」と言いながら後ろから走ってきてちょうど空いた個室に入って行きました。けっこうな素早さで誰も「どうぞ」とは言っていない・・というか言う間もないくらいでした。「そうか・・気の毒かな・・」なんて考えるまもなく後ろにいた60歳代くらいの2人連れの「ああいう手もあるのね」と話す声が聞こえてきました。(-ω-;)ウーンどうなんでしょう「オナカイタイヨ」うーん(;_;)
あの診断(手術や治療)はどうだったんだろう?と思うこともある(*_*)
もう何十年か前のこと。義母は40歳代に交通事故で大きなケガをしたこともあり病院に通うことの多い日々でした。両足の変形性膝関節症で人口骨の置換手術を受けた後もよく体調を崩しそのたびに夜間の救急外来に連れて行くのはワタシ頼れる親族も居なくて朝でも夜でも子どもをつれて義母を迎えに行き病院へ・・を何度も繰り返していました。1度行くと早くても3~4時間はかかりました。その頃の医師の診断では「好酸球性肺炎」。珍しい病気だからと新薬の治験に参加?したこもあります。とにかく・・何度も緊急入院していました。ある時のこと。またまた夜間の救急外来に行ったら担当の医師が不在で初めての医師の治療を受けたのですがそこでの診断は「肺」ではなく「特発性拡張型心筋症」でした。えっ?肺じゃなくて心臓?えーっビックリこちらも「最終的には心臓移...あの診断(手術や治療)はどうだったんだろう?と思うこともある(*_*)
日帰りで東京に行った日んだけれどいつもは最寄りの駅から仙台駅に向かうのですが夜1人で歩くのはやっぱり嫌なので(暗いんです)ちょっと考えました。駅近くにクルマを置いて・・タクシー代よりは安いし気が樂ですそんな感じで駐車場に行ったら24時間と思いこんでいたビジネス料金は12時間までで1400円の設定でしたそっかぁ・・勘違いしていたわ。急遽予定変更してそそくさと帰ってきたら3分前に滑り込みセーフ頑張ったわ・・ワタシ12時間以内って頑張ったわ!\(^o^)/
「音楽ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)