BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「根のシン」YouTube最新動画【スラム】ストリートで住む悲惨な現実 in Nepal
「根のシン」新曲「OPEN MIND」 Music Video公開・YouTube新テーマソング
「根のシン」一般受付開始・フィリピン帰国ライブ開催・7月5日、新曲初公開
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール火葬場・ヒンドゥー教の儀式から生きる大切さをを学ぶ
「根のシン」フィリピン帰国ライブ開催・7月5日・ファンクラブ先行受付開始
「OPEN MIND」根のシン 、YouTube新テーマソング・6月18日リリース
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール日本語学校ライブ・極貧から成功した理由が...
「根のシン」YouTube最新動画【感動】ネパールの孤児達が歌い出す奇跡のライブ in NYCD
「僕はキミの愛になれますか」根のシン 、5月31日リリース
「根のシン」YouTube最新動画、障がいを持って生きる子供たち・盲学校ライブinネパール
5月31日リリース決定、「僕はキミの愛になれますか」根のシン
「根のシン」YouTube再始動!【投げ銭◯◯万円】路上ライブ開始1分で次々と奇跡が!
「根のシン」帰国ライブ・5月31日・ファンクラブ先行受付中、新曲「OPEN MIND」
「根のシン」ヨーロッパにて路上ライブ武者修行をしています
「根のシン」新曲「OPEN MIND」、イタリア・フィレンツェ・路上ライブ挑戦中
MOTLEY CRUE / Mötley Crüe
聖飢魔II / Season II
BON JOVI / The Circle
HEAVEN'S REIGN / Northern Lights
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
聖飢魔Ⅱ / BIG TIME CHANGES
Halestorm / Darkness Always Wins (Official Music Video)
DEF LEPPARD / X
【この曲を聴こう!】LED ZEPPELIN – Kashmir
ディスクレビュー『GRAVITY』/LEVERAGE
浜田麻里 / Reflection -axiom of the two wings-
Velveteen Queen / Liar (Official Music Video)
W.A.S.P. / Inside The Electric Circus
AEROSMITH / Night in the Ruts
【この曲を聴こう!】DOKKEN – Kiss of Death
こんばんは(^^)ニコニコです。 マイブームはピアノを弾くことです。 前回は、モーツァルトのことを書きました。 今書き上げて読み返したのですが、これ完全に自己満な記事になっています。 クラシック興味ない人ごめんなさい( ̄▽ ̄;) 目標【過去の自分と戦う】 さて、11歳以降の発表会の曲をおさらいする練習を始めています。11歳の次の発表会は13歳でした!! ◎レベル13レベル11のモーツァルトはまだ完成していませんが、ウォーミングアップに弾いています。今回は、VS 13歳!! 【ベートーヴェン 熱情第三楽章】こちらの熱情は、月光・悲愴に並んでベートーヴェンの三大ソナタの一つです。 当時、日本語名が…
こんにちは、ニコニコです(^^) 私、ピアノが大好きです。 4歳から26歳まで、わりと真剣に習っていました。辞めてからピアノ熱は冷めていたのですが、時間ができたので少し弾いてみようと思った今日この頃です。 今回はクラシックなんて興味ねーよ!という人も読めるように、頑張って書こうと思います(^^) 小話。ピアノと電子ピアノの違い。 レッスンを辞めて8年経ち、離婚するときにピアノを売りました。今や家に電子ピアノしかありません。ピアノは大好き。 電子ピアノは好きじゃない。 これ、ピアノ好きにしかわからないかもしれませんが、音、タッチ、繊細な響き、どれをとってもピアノには勝てません。 電子ピアノの利点…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです