BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
【キンダーブリッツ】春の‘体験レッスン‘ご案内(4・5月)
【新1年生】入学式の日にテキスト終了!
【子どもの声楽】やってみませんか?
【嬉しい!】帰って来たYちゃん!
【新年度】楽しくスタートしましょう!
【来る子も来る子も】「別れ」by ブルグミュラー
【春のワークショップ】始まっています!
【年中くん】2年で3冊のワークブック終了!
【小学生】年忘れワークショップ「音楽のよろずやさん」
師走のレッスン、始まりました!
「修学旅行」お土産いただいちゃいました!
【2歳さん~就園児さん】クリスマス会ご招待
寡黙な生徒さんの場合
【小1男子】「両手も出来たよ」
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
【雨にも負けず】大分ジゴロック2日目は青春だ|ORANGE RANGE、電気グルーヴ【音楽】
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
Adoのベストアルバムからオススメ曲
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
音楽と認知理解①
年金生活者の趣味 アコースティックギター
ヘビロテしてる洋楽ロック
シンセサイザーの和音
テレサ・テン(鄧麗君) 「愛人」 =思い出す音楽 その221=
今日は郵政記念日「昨日の釣果報告」
本を書くのって凄く大変なんじゃないか?という日記と少しだけ推しの話
【ネタバレ注意】FUNKY MONKEY BΛBY’S「全八」ライブレポ(2025)@日本工学院八王子専門学校|歌ってくれた曲や感想まとめ
#5-5 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『グリーンブック』
久々の美容院
先日、田村正和さんが亡くなったためでしょう、1987年のTBSのドラマ「パパはニュースキャスター」の主題歌であった本田美奈子.ちゃんの名曲「Oneway G…
4月25日にデッカに喧嘩を売ったら、昨日、リヒャルト・ワーグナー《ワルキューレ》第3幕全曲をあっさり削除されたのでお知らせします。4月25日の記事で書いた著作権審査プロセスの再審査請求(2回目)をやったら、案の定、動画は削除となり私のアカウントに警告1が点灯しました。 対訳はこちら → ワルキューレ 動画はこちら → ワルキューレ この音源は1957年録音、同1957年公開。したがって2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。 ただし毎度書いていることだけど、デッカ(U..
何となく気に入って聴いてる(見てる)YouTube動画の紹介ですので、あまり気になさらないで下さい。※新譜・旧譜関係なしですのでlink切れがあるかもしれません
“反骨”をスタイリッシュにアウトプットした、アフロパ流エンタメ佳作。“O.K.O.D.”(=オシャカッコオモシロドープ)な音楽を奏でる2人のラッパーと5人の楽器隊。SNSのプロフィールによれば、それが2021年現在でのキャッチフレーズらしい。ファンからは“アフロパ”の愛称で親しまれている7人組バンド、AFROPARKERの4thアルバムは、オシャレかつクールでユニークに溢れた、まさに“O.K.O.D.”を体現するような佳作となった。4thアルバムではあるが、2019年の前作『Whichdatesuitsbest?』が7曲入りゆえ、フル・アルバムとしては3作目になるか。2016年の2ndアルバム『LIFE』に収録された「いいちこ」のCMをオマージュしたようなスキット「YourYosa,OurYosa」にあった“生...AFROPARKER『WonderHour』
瀟洒とグルーヴでいざなう、上質なナイトクルージング。タイトルとともに助手席の車窓から摩天楼の夕闇を眺める女性が描かれているジャケット・ヴィジュアルでも示されているように、自ら“ドライヴィング・アルバム”と称して、ドライヴやクルージングにフィットするシチュエーションを描き出す作風に仕立てたのが、本作『ザ・ライド』(THERIDE)。“モダン・ディスコ”を操ることで知られる、1988年生まれ、オランダ・アムステルダム出身のDJ/プロデューサーのフズ・グリーン(FSGreen)によるプロジェクト、マイダス・ハッチ(MidasHutch)による2ndアルバムだ。近年、日本をはじめとするアジアや海外でも潮流にあるシティポップだが、そのムーヴメントに僅かでも好意的な解釈をし、自ずから耳を傾けているのであればなおさら、体感し...MidasHutch『TheRide』
やはり自分がその場に居たLIVEは追体験ができるので感動しますね。
「バイ・バイ・ベイビー」 、「サタデー・ナイト」 、「二人だけのデート "I only want to be with you"」(のちにTBS「はなまるマー…
天性のグルーヴネスで導く、珠玉のポップ・ステージ。ガールズ・グループEspeciaの“第2章”より加入し、解散後はポップ・バンドのMILLIMILLIBARやエレクトロ・ポップ・グループのかんたんふに参加、ラップ・グループ“絶対忘れるな”の「引力」に客演するなどさまざまな活動を展開してきたミア・ナシメントが、フリーとなり、2021年2月より弾き語りも含む新たな体制で始動。その“新生ミアナシメント”を確認すべく、ライヴ・イヴェント〈LOLIPOP〉に足を運んだ。会場は東京・下北沢のモナレコード。ゆるふわラップが特色のみつはしあきのラッパー名義MCあんにゅと刹那に感情を凝縮させるシンガー・ソングライターのおかありなとの共演ステージで“トリ”を飾った。ミア・ナシメントのライヴ観賞は、2019年3月の矢舟テツローとma...〈LOLIPOP〉@monarecords【MiaNascimento】
笑顔弾ける実力派フィメール・ポップ・シンガーの邂逅が実現。天野なつがホステス役として送るツーマンライヴ・シリーズ。約1ヵ月前の美人ソウル姉妹ユニット“WAYWAVE”とのステージ(記事→「天野なつ✕WAYWAVE@下北沢CLUB251」)に続く2021年第2弾は、シンガー・ソングライターの仮谷せいらを迎えて開催。三たび発令された緊急事態宣言中につき開催が危ぶまれたが、前回同様に観客動員制限や検温などの感染対策を施し、無事に開催に漕ぎつけた。会場は、天野の東京進出後の根城の一つになっている下北沢CLUB251。天野にとって仮谷との共演はかつてからの念願だったようで、1年半前に六本木のイヴェントにてそれぞれが昼と夜の別の時間帯に出演する際、夜の部に出演する仮谷の会場入りを見計らって、仮谷に名刺を渡して“共演願い”を...天野なつ✕仮谷せいら@下北沢CLUB251
SHOWROOMの特別配信で、1年ぶりの6月23日に発売されるNGT48の6枚目のシングルの選抜メンバー16名が発表されました。センターは小越春花ちゃん。他の…
今後のフェス開催を占う試金石となるフェス。フェスはいろいろな人が参加しますのでしょうがないですが、今後のフェスが無事に開催されることを願ってます。
2021年 VIVA LA ROCK2021がさいたまスーパーアリーナで開催されますが、私は2021年5月4日に参加予定です。そこで過去のブログで書いていたVIVA LA ROCK2019 5月5日の感想をリライト・再構成してUPします。
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです