BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
Secret of my heart/Mai-K(倉木麻衣)♪
海援隊ベストアルバム/海援隊♪
1962年の電話番号…
うたの木 seasons “秋”/渡辺美里♪
SELECTION SUZUKI/オフコース♪
best collection/石川優子♪
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
共犯者/矢沢永吉♪
美しい音楽と共に過ごす時間
忘羨 肖戦{②「我们」 制作特集動画 ( The Making of ‘WM’ )}
ライブはごきげん!!/全国縦断架空ライブ・1980~1984/NSP♪
LOVE and HATE/山下久美子♪
物語/松山千春バラード・セレクション/松山千春♪
liaison jet coaster/岡村孝子♪
しまうまプリントとしろくまフォトの写真を比較
楽譜作成アプリ<Notion>①おススメ理由 & 初期設定 まずは・・・このアプリ・・・既に5〜6年、とにかく使い倒しています。 Notion アプリ・・・で検索してみると同名の「仕事効率化系」アプリもあるようですがこちらは勿論「ミュージック系」です。 PC版もあるのですが、私はあえてiOS版(iPad)のみで使用しています。 他にも楽譜作成アプリはいくつかあるのですが、楽譜作成だけでない部分も含め、私にとって便利でお助けな機能がたくさんあり重宝しております。 今回は「オススメの理由」と「新規作成時にしておく初期設定」について解説してまいりたいと思います! 細かい使い方はサンプルを元に数回に渡…
ピアノを弾いてみたい・子どもにピアノを習わせたい ・・・まず電子ピアノを買ってみようかな でも、種類が多くてどれを買えば良いのかわからない ですよね。 ピアノ講師としての視点 楽器(演奏)販売支援業の経験者としての視点 筆者個人のひとつの意見ですが 参考になれば・・・と思います! 記事の後半には 電子ピアノを素敵に設置されている方々の画像(筆者の好みで選択)を 出典先を明記させていただき、ご紹介いたします! 電子ピアノの選び方・まず大きく3点(+アルファ) 1.メーカー 2.デザイン・サイズなど含むシリーズの種類を知る! 3.購入希望価格帯を決める 4.プラスアルファ・・・何かできるかな? メ…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです