BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
無料ピアノ楽譜 唱 / Ado
無料ピアノ楽譜 英雄ポロネ-ズ / ショパン
無料ピアノ楽譜 幻想即興曲 / ショパン
無料ピアノ楽譜 別れの曲 / ショパン
無料ピアノ楽譜 マズルカ / ショパン
無料ピアノ楽譜 メヌエット ト長調
無料ピアノ楽譜 悲愴 / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 テンペスト / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 歓喜の歌 / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 アラベスク / ブルグミュラー
無料ピアノ楽譜 パート・オブ・ユア・ワールド / ディズニー映画「リトル・マーメイド」
無料ピアノ楽譜 Defying Gravity / Idina Menzel ミュージカル「ウィキッド」
無料ピアノ楽譜 にじ / 新沢としひこ
無料ピアノ楽譜 COSMOS
無料ピアノ楽譜 涙そうそう / 夏川りみ
②エッシェンバッハX大阪フィル第九演奏会行ってきました
エッシェンバッハX大阪フィル第九とグラングリーン大阪
1人でベートーヴェン第九まつり
無料ピアノ楽譜 悲愴 / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 テンペスト / ベートーヴェン
無料ピアノ楽譜 歓喜の歌 / ベートーヴェン
農村地域にある直売所だからといって必ず新鮮で安いってことでもない
徒然日記20250413/〓【ピアノ】渡邊智道 plays Rosewood
老いてからさらにシブく素晴らしく
團菊爺と化す
のだめカンタービレと悲愴
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
【コンサート感想】ALBA STRING QUARTETでモーツァルトとベートーヴェン
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
【コンサート感想】鈴木優人/ジョヴァンニ・ソッリマ/遠藤真理/読響
ジプシージャズギターのレッスンに行ってきました。暑すぎてギターを背負って歩くのが苦行ですね〜。 Minor Swing やったこと 宿題 All of me やったこと 宿題 There will never be another you やったこと 宿題 まとめ Minor Swing やったこと まずはいつものMinor Swingセッション。伴奏が単調になることを相談して右手のバリエーションをいくつか教わりました。深夜なのでエレガットで指でこそこそと弾いています(全然ジプシーらしくないな〜 裏でチャチャッと入れるパターン チャチャッを裏コードにするのがコツ 表でチャチャッと入れるパターン…
ナイロン弦でジャズを弾く時って皆さんどんなものを使っているんでしょうね。Lowden S-25Jにたどり着くまでにいくつか検討に上がったのでザッとご紹介します。ずいぶん前に弾いたものが多数なので記憶は朧げですが。。 ↓こんなギターを紹介します。 Taylor Asturias Tsuji S-CW-C,S-CW-C 西野春平 Martinの現行エレガット Martinのビンテージのナイロン Cordoba Antonio Sanchez Martinez Lowden まとめ Taylor 現行品のエレガットはエントリーモデルが9万円前後、最高峰モデルは50万円程度と価格帯の幅が広いです。 ネ…
レッスンが近いのでジプシージャズの練習です。ここのところ新しいLowdenばかり弾いていたので久々のマカフェリ。どちらもギターもヨーロッパらしくはあるんですがアイルランドとフランスで面白いくらいキャラクターが違いますね。おごそかな森の雰囲気のLowdenに対してうるさくて砂っぽくてでもプライドは高め、そんな感じがマカフェリです。一度でもマカフェリを弾くと出音の気持ちが良すぎて他のギターじゃ物足りなくなるんですよね。 さてジプシージャズはレッスンでAll of meとThere will never be another youの2曲を練習中です。ジプシージャズ練習機をブログに書くのは初めてなの…
まだまだ残暑が厳しいですが、9月の野外コンサートのお知らせです。日時2020年9月13日(日)11時開演場所鈴鹿ハンター弁天広場お近くの方はぜひお越しください!それでは、また。野外コンサートのお知らせ
Fly me to the moon、枯葉と進んできた「目からウロコのジャズギター」ですが、次はJust Friendsです。この曲は恋人からただの友達に戻る(だが本当は以前と同じ関係ではいられないことを知っている)という内容の別れの歌です。Jim HallとRon Carterのギター&ベースデュオの演奏が好きです。 本の解説は一旦読み流して、今日のところはテーマメロディの暗譜をやりました。keyはFなのでFメジャーを基本的に弾きます。Fメジャーの音はファ、ソ、ラ、シ♭、ド、レ、ミなのでこの音でメロディは構成されています。あ、シ♭は使われていませんね。そして例外的にFメジャーキーの外の音であ…
今日はフィンガーピッキングのY先生のレッスンで、新しいLowdenのエレガットS-25Jを先生に弾いてもらいました。指弾きを専門にしているギタリストだけあって繊細な音から強く響く音までタッチの幅が広いですね。Lowdenが綺麗に鳴っているのが聴けて満足。 さて、練習曲は前回ご紹介したジム・ホールのへんちくりんなジャケットの名盤「JAZZ GUITAR」に収録のDeep in a Dreamです。本日はコード進行を中心にじっくりと研究。 チェット・ベイカーやフランク・シナトラの歌物はAABA構成になっていますがジム・ホールはこんな構成で弾いていますね。けっこう掴みにくいなあ。。 A:テーマ(ルバ…
ニコニコですね、JIM HALL。このところ練習しているDeep in a Dreamは彼の初リーダーアルバム「JAZZ GUITAR」からの一曲です。それにしてもなんというストレートなアルバムタイトルなんだろう。ジム・ホールがジャズギターの一つの代名詞となった現在から眺め返すと実に格好いいアルバムタイトルだな。 Deep in a Dreamは美しいテーマメロディにもったりとしたソロ、そして最後はゆっくりと寝落ち…みたいな感じのとてもいい曲なので一度聴いてみてください。ちなみに僕はこのFrançois Leducさんのサイトで楽譜を購入しました。 Deep In A Dream - Jim …
カネコアヤノのライブCD&DVD『カネコアヤノ 単独演奏会「さいしん」2020.6.25 ザムザ阿佐ヶ谷』が届きました。僕はギター音楽やジャズ、民族音楽なんかを良く聴いていて流行りの歌手にはめっぽう疎いのですがカネコアヤノだけは特別に追っかけています。 もう何年も前にサウンドクラウドで「はっぴいえんどを聴かせておくれよ(仮)」という曲がたまたま目に留まり(はっぴいえんどが好きなので。。。)この時はカネコアヤノもまだまだ全然世に出ていないシンガー。ええ曲やなあとお気に入りに登録して数年、ふとあの人どうしているかな〜と調べてみるとけっこう売れっこになっていて、何よりあの頃の何倍も格好良い音楽をやっ…
職場の同僚がサックスとトランペットを始めたので3人で集まって演奏しています。だいたい月1ペースです。ここしばらくは開催見合わせが続いていたのですが、つい先日久々に集まりました。 今回からはちょっとジャズをやってみようかという話になり、課題曲はFly me to the moonを選びました。そもそも有名な曲ですしエヴァンゲリオンのエンディング曲に採用されていたこともあり、とりわけ僕らの世代には最も聴き馴染みがあるジャズスタンダードの一つじゃないでしょうか。各話でアレンジが違っているので聴き比べが楽しめます。 Fly me to the moonは僕がお盆集中特訓と題して先日の休みの間に取り組ん…
今回は、長渕剛が自宅に帰る途中に立ち寄るという「立ち食いそば屋」と世田谷区深沢にある長渕剛の自宅のご紹介です。なお、大岡山のレストラン・カフェとしては、『「大学内にある精養軒でランチ」と「東工大博物館」』に続く第2弾となります。(※)芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(そば屋の親父の歌)「長渕剛論」(...
酷暑の中、御茶ノ水をぐるり。 クラシックではなくジャズ・ポップス向けのナイロン弦って探してみるとありそうでないんですよね。今日の目的のLOWDENのエレガットはJAZZ NYLONと銘打っており、まさにジャズ用。トップがスプルースとシダーの2種類があり、どちらもサイドバックはローズウッドという構成です。 スプルースは芯がはっきりした粒立ちの良いソロギターに抜群の綺麗な音。かたやシダーは角の丸い優しい音色で伴奏からソロまで使い勝手が良さそうで、僕はこちらが気に入りました。優しいけれどどこか憂いのある感じがアイルランドの雰囲気(かなり先入観が。。 用途としても同僚と遊んでいるバンドの伴奏からフィン…
先日、Lowdenのエレガットが好感触だけれど一旦保留で。。という話を書いたばかりなのですが急展開がありました。 楽器店の決算セールの一環で特定商品の通販ポイント還元が通常の最大31倍(阿呆みたいな倍率だ。。)になっているという情報を見つけ、まさかね〜と思いながら覗いてみると意中のエレガットが対象に。しかも最大の31倍です。 さっそくお店に電話して確かめてみると、 僕「このポイントって本当ですか?えらいことになってますけど」 店「そうですね、、ちょっと上司に確認してきます。」 (♪♪♪) 店「間違いないみたいです」 僕「えぇ。。いいんですか」 店「いやぁ、すごいですよね。Lowdenは私もプラ…
Lowdenのエレガットですが支払いも済ませて後は出荷されるのを待つばかり。出荷前の調整について店員さんと相談しました。 弦高については下げることも上げることも可能ですが、まずはいじらずメーカーからの工場出荷時の状態で弾いてみましょうということに落ち着きました。Lowdenのセッティングをそのまま弾いてみたいという気持ちは確かにあるし、僕は弦高をベタベタに下げることにそれほど執着がないのでこの選択でよかったかな。 弦も好みのものに交換してくれるというのですが、ナイロン弦には暗いので素直におすすめをいくつか聞いてサバレスの3弦がカーボンになったセットを選びました。カーボンはナイロンに比べてチュー…
注文していたLowdenのエレガットが到着しました。14日の18時に出荷完了メールが届き、翌15日の朝の9時には玄関先に。おそるべしクロネコヤマト、素晴らしい仕事ですね。 人が入れそうなサイズのダンボールが届きました。 中身はプチプチとウクレレの空箱で動かないように丁寧に固定されていました。 Lowdenの純正ケースです。Ameritage製です。革張りで表面にアーチ加工が施されていて高級感があります。Collingsもここのケースらしいですね。 少し前まではLowdenはHiscoxのケースを採用していました。画像はLowdenのOfficialサイトからお借りしました。Lowdenユーザー…
お盆休みが終わってしまいましたね〜。僕はほとんど家にいましたが音楽の勉強をしたり、ブログを始めてみたり、なによりLowden購入ということでなんだかんだで充実していたかな。というわけで開封編です。 こちらが前回ご紹介したケースです。どっしり。。さっそく開けてみましょう。の前に簡単にギターについてご説明を。 僕が購入したのはS-25Jという機種で、Sは小振りなサイズ、25は木材(シダートップ、ローズウッドボディ)、JはJazzNylonというシリーズを表しています。JazzNylonシリーズは僕が買ったシダーの他にスプルーストップの32があります。分かりやすい型番ですがこの明快さには実はカラクリ…
休暇明けって全然エンジンが入りませんね〜。リフレッシュしてやる気がみなぎるタイプの人も少なからずいるんでしょうが、僕は「この休みは良かったなあ次の休みはいつだろなあ」みたいなことをダラダラダラダラと考えてしまいます。 さて前回の全体像に引き続き、LowdenのS-25Jの詳細を頭から順番に見ていきましょう。 同じエレガットでもスペイン系のものなどは花弁の先のような切れ込みのあるデザインが施されることが多いですが、Lowdenは装飾がほとんどなくモダンな印象です。GodinやTaylorのような、クラシックからは距離を置いてエレガットを作るブランドに近しい雰囲気ですね。S-25Jの旧モデルはペグ…
全体像、細部と見てきたLowdenのジャズ用エレガットS-25Jですが今回はついに音色編です。 手元にあった楽譜から雰囲気が合いそうなものを一曲。イングランド民謡のグリーンスリーブスです。Lowdenはアイルランド製の楽器なのでお隣ですね。 Sakurai Sohei · greensleeves/Lowden S-25J アンプを通さずに生音をiPhoneのボイスメモで録っています。腕前はともかくとしてなかなか良い音だと思うのですがどうでしょうか。お腹に響く低音が気持ちが良いのと、楽曲のせいもあると思いますが高音弦をかき鳴らすとどこか古楽器みたいな雰囲気もあります。(ああ、、音を記述するボキ…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです