BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
Anthology/尾崎亜美♪
ソロ・シングルス・プラス/伊勢正三♪
レア/オフコース♪
シングル・コレクション/沢田聖子♪
SEASIDE SHOT/杉山清貴&オメガトライブ♪
「好き」です、今でも。/井上昌己♪
南こうせつⅠ 夢一夜~夏の少女/南こうせつ♪
グレイテスト・ヒッツ ~Past to Present 1977-1990~/TOTO♪
ゴールデン★ベスト/永井龍雲♪
太田裕美 Singles 1978-2001/太田裕美♪
Songs/吉田拓郎♪
My little stories -加藤いづみベスト-/加藤いづみ♪
夢のつづき/小椋佳♪
歌いたいの/山崎ハコ♪
アコースティック/オフコース♪
【ドラム】基本セットの謎
グルーヴ感とは?グルーヴィな演奏をするための4要素と練習のコツ
【ドラム研究】ドラムで人を笑顔に
【ドラム】池袋ジャズフェスティバルでのライブ
【ドラム】立川いったい音楽まつり(日)でのライブ
【ドラム】立川いったい音楽まつり(土)でのLive
ギターをローンで買って後悔した話。自由も金もなくなった…。
■現在のドラム部屋
no.392 お経
【ドラム】ダブルヘッダーの準備
【ドラム】俺の想い、突きさされ!
【ドラム】フェスでやるカバー曲
酔っ払いのディズニートーク。
【日本一美しいドラマー】大野真依ちゃんと福岡で再会2025春|日常感ある写真集にどすこい!
【ドラム】これって使い勝手いいのか?
ショパン国際ピアノコンクールの公式サイトに、コンクールの準備状況を説明する記事が載っていた。2週間ほど前の記事。基本的には現地ワルシャワで、観客を入れて開催する方向で、いろいろと準備して頑張っている…といった内容なので、とりたてて新しい情報はない。現時点ではオンラインでの開催は考えてないようだ。
5月開催のピアノコンクールをチェックしているときに、「ぶらあぼ」サイトに主な音楽コンクールがまとめてあるのを見つけた。詳細は公式サイトへどうぞ…というスタンスのようだが、ピアノ以外のコンクールも載っているので参考になる。今後更新されるのかどうかは不明。ついでに面白そうなコンテンツも見つけた(^^)♪
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は午後からウィーン在住の(昨年のコロナ禍以来帰国されていますが)左手のピアニスト瀬川泰代さんとzoomでお話しました何…
4月29日からルービンシュタイン国際ピアノコンクールのファイナルステージ(古典協奏曲、室内楽、グランド協奏曲)が行われる。コロナ禍の中で、観客を入れたホールでの開催だ。新型コロナのワクチン接種率58%のイスラエルだからこそ出来るのだろう。ファイナリストには、ブゾーニコンクール2位の桑原志織さんも。
CD『バッハ-ベートーヴェン』の紹介記事でアンドリュー・フォン・オーエンというピアニストを知った。YouTubeで聴いたラヴェルの「ラ・ヴァルス」が素晴らしかった。音もリズム感もダイナミクスも良い感じ。音楽の構造が見えるような、全ての音がそれぞれに相応しい音色でクリアに聴こえてくる演奏は実にいい♪
明日からモントリオール国際音楽コンクールがオンラインで始まる。5月は他にもエリザベート王妃国際音楽コンクール(無観客開催)やジョルジェ・エネスク国際音楽コンクール(ピアノ部門)のセミファイナル以降が行われる。あと、4月に第1ラウンドが終了したリーズ国際ピアノコンクールの結果も5月初めには出る筈だ ♪
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ きょうは暖かかったですね〜。「今日の一枚」は音大の花壇🎹・・・の一部です。「…
2021年保育士試験筆記が終わり、いよいよ実技ですね! 「あひるの行列」と「揺籠のうた」の弾き方動画をYouTubeに公開したのでご覧ください。 「揺籠のうた」はすでに著作権が切れたものなので、JUN音楽教室が作成した楽譜を無料で差し上げています。
久しぶりに日経新聞をネットで見ていたら、コロナ禍の影響で電子ピアノの売り上げが伸びているという記事があった。在宅時間が増えた若い世代がネットで購入するケースが多いようだ。たしかに、電子ピアノはアコースティック・ピアノと違って試し弾きの必要がないのかも知れない…(^^;)?
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ アメブロは関連性のあるブログなど毎日(勝手に・・・)紹介されまくるので全く知…
たまたまアンデルシェフスキの弾くバッハの平均律クラヴィーア曲集(第2巻抜粋)のライブ配信音源を聴いた。アンデルシェフスキは、第2巻の中から12曲を選んで一つのサイクルを構成するようなドラマを作りたかったと語っている。その試みは成功していると思う。素晴らしい演奏との組み合わせに魅了された ♪
シューベルトの即興曲op.90-1を練習し始めて1週間ほど。この曲は楽譜で9ページと長いので、譜読みに9日間もかかってしまった。大きな難所はなさそうだが、オクターブや和音連打が続いたり、ポリリズムがあったりで、満遍なく難しいとも言えるかも知れない…(^^;)?今日からは部分練習に取りかかることに♪
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ 100ショップの約15cm角の時計を<5度圏時計>にするお話だよ! スマイル・…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ お酒が届いたので、そのお話を書こうと思いますがまた音楽と関係ないことで終わらな…
AKIKO★ 高槻市柳川町のSmile(スマイル)ピアノ教室坂本あき子です♪ 2月半ばに急遽方向転換し、今まで無理だと思っていた狭い自宅を無理矢理レッスン室…
昔の、私が定年後にピアノを始めた頃の記事を読んでいたら、こちらの新しいブログに持ってきたい記事がいくつかあったので、早速作業にかかった。作業しながら懐かしく、少しは上手くなったのかも?いや、あまり進歩がないなぁ…という思い等(^^;)。練習記録と読書メモとLFJでのマスタークラスの感想文を移転した。
メンデルスゾーンの曲を練習途中で打ち切りにした頃の「超低調」気分からは少し回復してきた。気持ちを整理するためにも、今年の目標をチェックしてみることにした。これまで弾いたことのない作曲家の選び方がイマイチだったとか、「作曲」ができてないとかもあるが、まずまずの進捗だと思う。シューベルトのおかげかも…?
今練習しているシューベルトの即興曲op.90-1、練習の区切りのためにも構造分析をしようと思った。ネットで情報を探していたら、きれいに表にまとめてくれている論文があって、今回はこの解釈(3つのテーマと変奏)を参考にさせてもらうことにした。7つのブロックと短いコーダという構成にそって練習しようと思う♪
CG : Usami to play the piano ちょっと気取ってベートーヴェン・ピアノソナタ第14番「月光」を演奏している宇佐美ちゃんを描きました。「月光ソナタ」はピアノを習った上級者が演奏する曲ですね。宇佐美ちゃん、よくこんな曲を弾けたもんだね。 この曲は「
AKIKO★ こんにちは!高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ (先週も書きましたが)今月から土曜日レッスンのオープニングは小3…
AKIKO★ こんにちは〜♪高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ きょうは「エスプレッソの日」なんだって!そしてお題は「コーヒーが飲…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ 何も知らずに、時々お題に乗っかって書いていた「今日は何の日?」ですが毎月執筆…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ もうすぐ「母の日」ですね〜。あちこちの宣伝を見て・・・ハッと気が付くd( ̄  ̄…
コンサートをチェックしていて面白いものを見つけた。「シューベルト@ピアノ協奏曲(世界初演)」というコンサートが2022年の1月にある。一瞬、シューベルトのピアノ協奏曲が新たに発見されたのか?などと思ったが、実は吉松隆さんがシューベルト最後のピアノソナタD960をピアノ協奏曲に編曲したものだった。
新生dope復活祭、終了!
音と拍手の嵐に包まれた情熱の夜 渡辺美里ライブ♪
ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭、終了
【ギターオジサン暴走】クラプトン2006年ライブの思い出とチケット5倍の衝撃!
【ピアニカ子隊ライブレポ】広島フラワーフェスティバル2025
【過去のこの日】東海市鋼鉄フェスティバルVol.4 Anthem
アース・ウインド&ファイアー見てきました!
フラカンが魅せたゾロ目ライブ@今池Huck Finn (配信視聴)
【過去のこの日】Download Japan 2019の思い出 後編
【過去のこの日】Download Japan 2019の思い出 前編
東海市鋼鉄フェスティバルVol.5 Anthem 40th Anniversary
Mia Nascimento @新高円寺LOFT X〈kira kira -きらきら-〉【note】
【KIRITO】Tour 2024「ALTERNATIVE SPECIES」横浜
ICE @CLUB QUATTRO【note】
フラワーカンパニーズ 正しい哺乳類ツアー2025 @ 名古屋Electric Lady Land
2日かけてシューベルトとバッハ(平均律)を試し弾きして、次の曲はシューベルトの即興曲op.90-1に決めた。元々好きな曲の一つだが、これまでは敬遠していた。何となく弾きたいと思ったので、7分半とやや長い曲ではあるがやってみることにした。練習履歴をみると西暦の奇数年にシューベルトを弾いている(^^;)
CG : KONAN Moonlight Sonata ベートーヴェンの名曲『ピアノソナタ14番「月光」』を弾く宇佐美ちゃんです。演奏後の“ドヤ顔”ですか。『名探偵コナン』のメガネを掛け、ピンクの大きなリボンの付いたドレス着てという風変わりな出で立ちです。にほんブログ村
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
コロナ禍はそう簡単には収まりそうもない。そんな中でも徐々にではあるがコンサートも来日ピアニストも増えつつあるようだ。心配性の私としてはホールまでの交通機関が怖いので、コンサートを聴きに行くのはもうしばらく我慢しようと思っているが、ちょっと気になり始めたので、来日ピアニストを中心にチェックしてみた ♪
宇多田ヒカル「One Last Kiss」歌詞 初めてのルーブルはなんてことはなかったわ私だけのモナリザもうとっくに出会ってたから初めてあなたを見たあの日動き出した歯車止められない喪失の予感 もういっぱいあるけどもう一つ増やしましょう(Can you g
久しぶりにモヤモヤしている。メンデルスゾーンのフーガを中途半端な感じで打ち切りにして、気持ちも新たに次の選曲にとりかかったのだが…。なかなか弾きたい曲が見つからない。そうこうするうちになんだかやる気が低下してきた? 昨夜85歳のおばあちゃんの弾くシューベルトで少し元気を貰えたので、頑張ってみるか…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
AKIKO★ 高槻市柳川町のピアノ教室Smile(スマイル)坂本あき子です♪ スマイル・ニュース♪( ´▽`)■5月11日(火)よりレッスンスタートします!■…
グレン・グールドが作曲も手がけていて、それをまとめたCDも出ていることを知った。YouTubeにそのCDが丸ごとあったので聴いてみた。ピアノ作品は「2つの小品」「ピアノソナタ」だけ。現代音楽を志向しているような感じもするが、何となく中途半端な印象。後で、グールドは作曲家になりたかったことを知った…。
今日 4月4日が「ピアノ調律の日」だそうだ。調律の基準となる音「A=440Hz」にちなんだもの。ピアノに関連する記念日としては、他にも 3月29日(または28日)、6月6日、7月6日などがある。順番に「World Piano Day」「シニアピアノの日」「ピアノの日」となっている。
メンデルスゾーンの op.35-4 のフーガを練習し始めてから 2週間。とりとめのない練習が続いているので、よく理解できないながらもアナリーゼ的なことを無理矢理?やってみた。第1主題のフーガ、第2主題のフーガ、第1・第2主題のフーガにコーダが付いていると考えると、少しわかりやすくなるかも知れない…?
今年の別府アルゲリッチ音楽祭に、アルゲリッチとミッシャ・マイスキーの来日がほぼ確実になったようだ。二人のデュオ以外に、アルゲリッチの80歳を祝ってのコンサートでは、ピアノソロ(バッハ:パルティータ2番)を披露することになっている。また、藤田真央くんもモーツァルトのソナタを弾くようだ ♪
「Bachの作品100曲を聴く」プロジェクトで教会カンタータを聴いている。200曲もあるものからどれを聴くか?迷うのだが、ピアノ曲に編曲されたもので有名な曲が含まれるものを優先しようと考えた。…のだが、結構な数の曲がピアノ曲になっていて、結局はカンタータとして有名な曲を選ぶことになってしまった…。
「パリといえばどんなイメージ?」・・・と聞かれたらこの曲が頭に鳴りました♪勝手なイメージ?間違ってない?調べてみました パリといえばどんなイメージ?パリと…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです