BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
【セッション12】パーフェクトステージ ——明けない夜など存在しない——
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
【雨にも負けず】大分ジゴロック2日目は青春だ|ORANGE RANGE、電気グルーヴ【音楽】
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
Adoのベストアルバムからオススメ曲
今日は民放の日「Estes Brothers(United States)」
音楽と認知理解①
年金生活者の趣味 アコースティックギター
ヘビロテしてる洋楽ロック
シンセサイザーの和音
テレサ・テン(鄧麗君) 「愛人」 =思い出す音楽 その221=
今日は郵政記念日「昨日の釣果報告」
本を書くのって凄く大変なんじゃないか?という日記と少しだけ推しの話
【ネタバレ注意】FUNKY MONKEY BΛBY’S「全八」ライブレポ(2025)@日本工学院八王子専門学校|歌ってくれた曲や感想まとめ
#5-5 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『グリーンブック』
先日車でNHKラジオを聞いていたら、美輪明宏のこんなコメントがあった。記憶なので正確には再現できていないです。 人間は身体と精神で成り立っています。身体の健康のために人はビタミン剤や栄養補助食品を摂取しています。では精神の健康ために何かしているでしょうか?人はそれを重要視していません。しかし、身体とともに精神を健康にすることはとても重要なことです。精神を健康にするものは何でしょうか?それは文化です。 OH! たいへん感銘を受けた。 美輪明宏は「イヨマンテの夜」の歌詞からも、いろいろな経験を積んで、そのなかで人間が生きるのに必要なことを、肌で感じてきた人だと思う。 きのうの日経電子版には「文化の…
今朝、親子レッスンの、かずと君とはるちゃんから、LINEで動画メッセージが届きました!お母さんの、はい、どうぞで始まった。兄妹、声を揃えて。「なお先生、早く・・・・・・・くださいね。」くださいか。あげるね♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
きょうは、夫とワンコでいつもの一ッ葉海岸北ビーチに行きました。 向こうに見えるのは、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートです。 宮崎国際音楽祭は、いつもは5月のゴールデンウイークを挟んで、10程度のコンサートが行われます。 今年で26回目。本当は去年が25回の節目の年でしたが、コロナのためほぼ中止でした。今年は国民文化祭の関係で夏開催されることになっていますが、コロナでどうなるか心配です。 私は子ども用務で忙しかった時以外、けっこう行っています。 2017年はウィーンフィル関係の方が3名ゲストで参加されました。 改めて今プログラムを確認すると、5月6日に『 マイスキーとウィーンの仲間たち「…
「惑星ソラリス」とは 惑星ソラリスの音楽 「イーダ」とは イーダの音楽 いつか、チェロの無伴奏で弾いてみたい。 「惑星ソラリス」とは 映画「惑星ソラリス」は1972年ソビエトのアンドレイ・タルコフスキーの作品です。 惑星ソラリスを探索中の宇宙飛行士に起きるいろいろな不思議な現象は、惑星ソラリスの海が人間のし好に反応し物質を生じているのではないか?ソラリスの海と人間はコミュニケートできるか? 最近見ていないので細かいところは忘れていますが、悲しみの記憶の上に人間が生きている、生きることはある種悲しいことだと表現していると思っています。 ところが、きのううちの夫にそう話したら、悲しい映画ではなかっ…
コロナ変異ウイルスも急激に感染拡大。生徒のみなさんには、石けん手洗い→アルコール消毒から、アルコール消毒→石けん手洗い→アルコール消毒ご協力お願いいたします。ウクレレで「起立・礼」C→G7→Cよろしくお願いします♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
あきる野市から五日市線でウクレレレッスン。新宿区高田馬場ウクレレ教室・個人レッスン「とばりさん」ギターとは違う、ウクレレでメロディの弾き方の基本のレッスンに入りました。ウクレレを胸の前で抱える姿勢。ネックはほぼ平行にして。抱え方の基本ができたら、ウクレレ
子供と一緒に習い事親子で楽しめるウクレレ教室。4月 保育園年長になった。5歳の女の子「はるちゃん」ママと小学3年生のお兄ちゃんと妹。親子三人で習うウクレレレッスン。親子レッスンは月2回。今月は、なんと!2日連続レッスン。親子で楽しめるウクレレ教室。兄と妹は、別
シリーズ【第31弾】は 1995年3月15日 にリリースされた H Jungle with t (ダウンタウン浜田雅功&小室哲哉) さんの名曲をア...
ウクレレ教室でオンラインレッスン。ふたりでウクレレを習う「まちこさん&しおちゃん」教室で対面、個人レッスン「N田さん」レッスンが前後して。オンラインで再会!もう一年以上会っていない三人。NAOの粋な計らいよ。スマホと、名前まで貸してあげた♪一日一回クリックを
ウクレレ教室に通わなくてもできるオンライン。目が見えなくてもできる、ウクレレオンラインレッスン。東京と淡路島月に3回オンラインでつながれた。ウクレレの持ち方、コード押さえ方、弾き方、上手になってきました!高田馬場NAOウクレレスクール、視覚障害のある人のウク
同じ釜の飯を食べて育った。「京子さん」ウクレレは、中西ウクレレ。ウクレレのブランドも同じ。NAOのナカニシウクレレは、輸出用に作られたと聞いている。中西ソプラノサイズでも、ボディがひと回り大きい。NAOのお腹まわりを見ていた♪一日一回クリックを → 人気Blogラン
高田馬場からNAOのウクレレ出張レッスン。新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、出張レッスンをお休みしていました。2021年(令和3年)初めての出張ウクレレレッスン。杉並区高円寺気象神社の隣りにある、高円寺ゆうゆう館でウクレレレッスン。セシオン杉並ウクレレ講座から
オンラインでウクレレ。高田馬場ウクレレ教室のオンラインレッスン。ペアレッスンの「たかこさん&くみこさん」新型コロナウイルスの影響で、対面レッスンから、オンライン個人レッスンになって8ヶ月。ホワイトボードに、コード図と、TAB譜とリズム譜は、オンラインでは1小節
高田馬場NAOウクレレスクールは、プライベートで習うウクレレ教室。水曜日にウクレレレッスン個人レッスンの「美保さんと川崎さん」今日は、ウクレレソロで暗譜している曲だけを、一人ずつ、交代ごうたいに演奏してもらった。レッスンは別々でも、距離をとってすれば、一緒に
ウクレレをオンラインで。高田馬場ウクレレ教室でオンラインレッスン。「たかこさん&くみこさん」新型コロナウイルスの影響で、ペアレッスンから、個人レッスンになっているふたり。「個人レッスンも、リモートも楽しいです。」毎月、オンラインで会えるけど、早く教室でお会
お題「#新生活が捗る逸品」 昨年4月から仕事をしないという新生活が始まりました。 ほぼ同時にコロナ対策のおこもり生活が始まりました。 それで、犬の散歩以外はずっと家にいる生活となりました。 持ち物の断捨離をしたり、置き方を変えたりといった生活を整えることもしましたが、創造的な時間としては、ほぼチェロを弾いています。 ブログを書くということも創造的な時間ではありますが、チェロは脳が言語から切り離され、普通の生活でありながら、異次元で生きている感覚をもたらします。そして完成というものがないので、まったく飽きない。 チェロがなかったら、「退屈だなあ・・・」という時もあったかもしれません。しかし幸いな…
ふみふみ、ごろごろ母は8年前までバイオリン教師でした。本当は娘たちにも音楽をやらせたかったみたいだけど、私も妹も向いてなくて、すぐに辞めてしまいました。代わりに頑張っているのが姪っ子の梅ちゃん(母の孫にあたる)。かなり上手になってきて、母に
高田馬場NAOウクレレスクールの看板娘「のあちゃん&ゆらちゃん」一卵性の双子姉妹。保育園→小学校→中学校→高校まで、部活も一緒だった二人。4月から、生まれて初めて進路が分かれる。NAOの進路はもちろん、これからもずっと二人を応援して行く。高校の卒業式。お母さんが
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです