BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
コラボ曲、「ハナミズキ」(歌:初音ミクV4X)を公開しました!
【Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ】《REDスケッチ》──2025年オリジナル新曲第11弾
荘厳な場所#1
DTM作業を快適化!ドスパラのWindows11対応ガレリアPCを導入してみた
DTMのドラムパターン打ち込みがめんどくさい!をCubaseで一発解決する裏ワザ
勇敢なイベント#1
YAMAHA Extrack:音源分離とコード解析で楽曲練習を革新するアプリ
【Synthesizer V 2 AI 宮舞モカ】《ネーブルオレンジ》──2025年オリジナル新曲第10弾
【レビュー】DTM用にオーディオテクニカのヘッドホンATH-EP100を購入した感想
はじまりの町/村#2
平和な町/村#1
SFなイベント#1
ファンタジーな森#2
緊迫した戦闘#2
SFな戦闘#1
(その1はこちらです)中学の吹奏楽部が7月からやっと始まり、長女はバリトンサックスを練習しております。サックス志望だった娘は喜んで部活動しているようです。ちなみに今年の新入部員は娘を入れて6名でした。志望通りのパートになったのは自分のクラリネットを持っている子と長女だけです。やりたい楽器が出来ると言う点では社会人の方が勝っているかもしれません。トランペット始末記と同様、この連載も役に立たない内容なのであしからず…と、はじめにお断りしておきます。学校にバリトンサックスのリードとお手入れセットを買って来いと言われ、楽器店に来ました。管楽器のメンテなどに使われる品が並んでいます。タバコの箱みたいな物がリードです。バリトンサックスのリードは5枚セットです。リードには硬さのバリエーションがあり通常は「3」を使うそうです。...長女のバリサク奮闘記その2リード等を揃える
我が家の長女は春から中学生になりました。この騒ぎで学校の開始が遅れまして色々ありましたが、今月から平常授業が始まりました。中学校なのもあり部活の数は沢山ありませんが、部活動も始まりました。仮入部と言う、「試食」してどの部活にするか決めるお試し期間が一週間ほどありました。長女の趣味は読書やタブレットいじり、イラスト模写と、からきしのインドアぶり(&運動嫌い)ですw。その長女が仮入部期間に何度も出向いたのが吹奏楽部でした。「響け!」ファンでトランペットを始めた父親として期待せずにはいられませんでしたが、あえて静観していました。志望動機は「運動部に入るほどガッツはないが、文化部では部活動にならない(?)。だから吹奏楽部」なんだそうです。「響け!ユーフォニアム」や「スウィングガールズ」の影響はあったかもしれません。きっ...吹奏楽部に入部!小笠原晴香に続け(?)
(吹いてみようACT3「良い音を出すには?」はこちらです)ズブの初心者の分際で吹き方などと述べてきましたが、ナガシマには荷が重いです。扱い方に触れようと思います。トランペットに限りませんが、楽器を倒したり何かにブツけないよう気を付けたいです。壊すのは演奏時よりも移動中など、ふと気を抜いた時が圧倒的に多いと聞きます。トランペットとエレキギター(夏紀パシフィカ)を並べてみました。ギターはスタンドに立てていますが、トランペットは使っていません。こうして立てる際、スタンドがないと倒してしまうでしょう。(いただき物画像です。「響け!」の麗奈が使うYTR-6310Zです)専用スタンドの一例です。傘の先端を開いたような形の物の上にベルを差し込みます。広がった足と台座の重みで抜群の安定性です。椅子に座って演奏する際などこのスタ...トランペット始末記(その10)トランペットの置き方は
ご訪問ありがとうございます(^^) 先週はほぼフルタイムワーク、 昼一旦戻ったり、夕方ダッシュで帰宅後 銀行やら病院、歯医者、整骨院、部活の送り迎えを していたのでヘトヘトでした( ̄▽ ̄;) 年中フルタイム
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです