BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
2025年4月25日にネットのLion Music Denで購入したアルバムが届く、ほか
Blundetto X Pupajim 「Tancarville」
Winston Reedy & The Inn House Crew 「Black Pearl」
Al Campbell 「The Other Side Of Love」
Yellowman & Fat-Head / Purpleman 「Show-Down Vol. 5」
2025年3月9日(日)、11日(火)、アルバムあれこれ、ほか
2025年2月13日(木)、18日(火)、22日(土)、アルバムあれこれ、ほか
Dawitt 「I Man I Am」
Shanti Yalah 「Creation In Dub」
General Trees 「Ragga Ragga Raggamuffin」
Various 「Reggae All Star」
Ini Kamoze 「Statement」
Tanto Metro & Devonte 「Musically Inclined」
2025年1月28日(火)、2月4日(火)、9日(日)、アルバムあれこれ、ほか
One Bush Vol.11
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
Gordon Lightfoot - Sundown
鶴見緑地に行きました。
宇多田ヒカル テイク5 禅
Genesis - Squonk
桜の花が満開ですね。
アイ・リメンバー・クリフォード
Fleetwood Mac - Go Your Own Way
モノクロ写真;12
千里南公園の続きですョん。
Wishbone Ash - Errors Of My Way
【音楽】藤井風『5年間の軌跡』NHKスペシャルで振り返る、デビューから5年の驚異的な道程。そして新曲『真っ白』が春っぽくてまっさらな感じで爽やかすぎる件について!!
千里南公園でお散歩しました。
Mott the Hoople - Rock and Roll Queen
未来の教科書に載せたいサンプリングミュージック
The Kinksは騒々しいサイケの時代にあえて背を向けて、自分の心の中を覗き込むような、自分たちの心の奥底にあるアイデンティティを再確認するような、そんなアルバムをつくりあげた。
ついについにやってきました、久しぶりのライブハウスビルボード大阪前回行くかどうか迷って結局行かず、そのままコロナ禍に突入悔やんで悔やんでやっと会えたよ、コリー・ヘンリー!!そして今夜のメンバー紹介!!CoryHenry(vo,key)JoshEasley(b)TaRonLockett(ds)以前行ったSnarkyPuppyのライブではヘンリーは既に辞めていておらず初めてのコリー・ヘンリーですいかついジョシュ・イーズリーと、絶対やる奴って分かるタロン・ロケット始まる前から観客のみなさんもワクワクしているのがわかりますオープナーはなんとピアニカでAuturmLeaves!!驚かせてくれますねスティビー・ワンダーのIsn'tSheLovelyのカヴァーや70年代のファンキージャズ、80年代のエレクトロポップ的な楽曲が...CoryHenry@BillboardLiveOSAKA
本当ならば昨日は久しぶりに愛車KHS20-Rを呼び起こし、ポタリングに行こうと先週考えていたのですが我が愛車、しばし所有者に放置されたせいでパンクしておりましたごめんなさい・・・今日点検兼ねて自転車屋さんに行こうと思っていましたが、昨晩飲みすぎて、終日寝ていました本当にごめんなさい・・・とりあえず綺麗に拭き上げておきました来週ちゃんとお手入れしますさてワタシに優しいワタシが更にワタシを優しくしてくれるアルバムをチョイスしましたフランク・デュプレー・トリオで『Blueprint』BlueprintKapustin/Krupp/JenneCapriccio Sunrise(Daybreak),Op.26No.1.Prelude:AllegroassaiNo.2.Reverie:ModeratoNo.7.Interm...Blueprint
こんなに安くていいの? 簡単にできるPCオーディオの音質改善方法 個人的にピュアオーディオシステムのDACには、パソコンのノイズにまみれたUSBケーブルを繋ぎたいとは思わなかった。 できれば光デジタルケーブルか同軸デジタルケーブルで繋ぎたいものだ。 しかし、最近のノートパソコンには光デジタル出力がついていない。 さらにDACは昔と違って同軸デジタルや光デジタル入力よりUSB接続がメインになってきた。 パソコンをオーディオシステムに使うPCオーディオである限り、デジタル出力はパソコン内のノイズにまみれたUSB端子を使わざるおえない。 USBを光デジタルや同軸デジタルに変換する方法もあるが、すでに…
悲しいニュースとともに雨模様GW明けとも相まって、少し滅入ってしまいます昨日の東浜のノーノーでだいぶ救われてますもう少し気持ちを優しくアゲてくれるアルバムを聴きましょうスコットランド出身の若手ピアニストファーガス・マクリーディーのトリオ3作目となる『ForestFloor』ForestFloorFergusMcCreadieEditionRecords LawHillTheUnfurrowedFieldMorningMoonLandslide ForestFloorTheRidge WhiteWaterGladeFergusMcCreadie(p)DavidBowdenDouble(b)StephenHenderson(ds)マクリーディーは今年25歳15歳・16歳と2年連続で地元の「U17sYoungScot...ForestFloor
この投稿をInstagramで見る 会津のミュージシャン THEつなさん(@the.tsunasan)がシェアした投稿
GWですワタシは暦通りの飛び石連休ですが10連休の方も多いようでこの2年コロナで遊びに行けなかったから人出も多いですね我が家でもYuさんは急に「・・・ひまっ!」と言い出し、妻の実家に一人で遊びに行きました妻と二人放置されました・・・ということでワタシも今まで行ったことのない高槻ジャズストリートに行くことにしました初開催から24年(うち2年コロナで未開催)になるそうなのですが、GWはよくキャンプに行ってたのと、人が多いところが面倒で行ったことありませんでしたしかもなにげに高槻の駅を降りたことがありませんでした一応事前にスケジュールと場所と演者を調べて挑戦まずは生涯学習センターで「とびだせジャック(魚谷のぶまさトリオ)」を初鑑賞ベテラントリオで安定感ありいいですねなんかこういうのがいいなーアルバムでも聴いたことない...高槻ジャズストリート2022
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです