BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
PhotoBlog:67 河内堰堤と桜
今日はなすび記念日「Peacepipe(United States)」
PhotoBlog:66 湖畔に咲く桜
今日はエスプレッソの日「Triade(Italy)」
PhotoBlog:65 春の河内貯水池
今日はよいこの日「Watermelon Slim(United States)」
今日はパートナーデー「Merry Airbrakes(United States)」
PhotoBlog:63 桜花の中の石橋
今日は喫茶店の日「昨日は予定通り釣りに行きました」
今日はパンの記念日「週末お花見も今日が最後になりそうですね...」
今日はアベマ開局記念の日「Legend - Second Sight(UK)その2」
PhotoBlog:62 仲良しポニーズ
今日は女性の日「Legend(UK)」
桜満開
PhotoBlog:61 孤独
🎵RK757-4【「トランプ高関税」は、日本再生の千載一遇のチャンスである。同時にDSは衰退する。】(1:08:20) 静止画版127😍(付録つき😅💦)
🎵RK755【大阪統一教会カジノ万博・統一教会解散命令・トランプ大統領の統一教会擁護は一体何を意味するのか?】(31:02) 静止画版122😍
🎵RKCh65【DSは、大阪万博発の「世界鳥インフルパンデミック」を企んでいる】(1:24:09) 静止画版121😍
🎵RK754-2【DSが権力にある限り、決して解明されなかったであろうJFK暗殺と911内部犯行の真相。トランプ氏がパンドラの箱を開けた。人類は、驚愕し傷つき、そして覚醒する。311もオウム事件もアポロも暴かれる。】(1:05:30) 静止画版120😍
🎵RK754【DSが権力にある限り、決して解明されなかったであろうJFK暗殺と911内部犯行の真相。トランプ氏がパンドラの箱を開けた。人類は、驚愕し傷つき、そして覚醒する。311もオウム事件もアポロも暴かれる。】(56:04) 静止画版119😍
🎵RKCh64【トランプ・マスク・ロバートJFKJr.は、人類の最後の敵、ジョージ・ソロスと戦っているのだ。この害虫を駆除できれば人類には、新生の機会が訪れる!】(1:08:59) 静止画版116😍
🎵RKCh63【前半:誰もトランプ大王を止められない。後半:与太話2(チラ見なし)】(1:19:52) 静止画版115😍
🎵RK751【DSの最後の牙城は日本。トランプ遊撃隊は、日本DSを解体することで、DSの息の根を止めるのか?ソロス・ゲイツに日本から死刑執行を!】(46:38) 静止画版114😍
🎵RK749【青学皆渡君のワクチン死が、大衆覚醒を呼ぶ!ワクチン大虐殺は実行不能に】(1:12:55) 静止画版113😍(付録付き😅💦)
🎵RK【2025-02-23リチャード・コシミズ与太話1 テーマ:草軽電鉄・総武流山電鉄・万上みりん・ニッピコラーゲン・ゆめっち(三時のヒロイン)・玉名女子高吹奏楽部・ワクチン副作用・金栗四三・ヘルシンキオリンピック・金森通倫(石破総理曽祖父・プロテスタント牧師)・ゆめっちと兼近のデュエット】 (1:07:25) 静止画版112😍(付録付き😅💦)
🎵RK748【トランプ救世軍は、米国ジョージ・ソロス悪党(民主党)をここ数週間で殲滅し、ジョージ・ソロス属国(ウクライナ)をユダヤ財閥の支配下から救い出し、今度は、ジョージ・ソロスが不法移民を送り込んで、国家を分断破壊した欧州をユダヤ財閥の手から奪い取って、正常化しようと戦っている!そして、米露中は軍縮する。これは、ユダヤ寡頭独占悪との闘いである!歴史的快挙である。】(58:04) 静止画版111😍
🎵RKCh62【USAIDスキャンダルが、RFKJr.米HHS新長官の手で暴かれる。政府厚労省マスコミは、ディープステートと組んで、国民を殺人ワクチン接種に追い込んだ。既に50万人以上の日本人が殺されたが、今後、さらに大量死が発生する。DSは、人口削減計画の発覚を恐れて、疾病Xをばら撒く。世界で数十億人が殺される。イベルメクチンで命を守れ!】(1:41:09) 静止画版110😍
🎵RK747【トランプ革命と三大障壁①人工パンデミック本番②日本のDS拠点化③米国国家デフォルト】(1:10:33) 静止画版109😍
🎵RKCh61【トランプ・マスク・ケネディーの大旋風をDSがこのまま許すわけがない。DSユダヤ人たちは、起死回生の逆転劇を企んでいる。H5N1河岡強毒ウイルスが、世界中にばらまかれ、未曽有の大災害を生む。事態を把握し、必要な対策を事前に講じた少数だけが生き残る。大半の人類は、ゾンビ化し淘汰される。生き残ってください。】(1:31:14) 静止画版107😍
🎵RK745【2025.1.28リチャード・コシミズ新型コロナウイルス戦争745】(49:17) 静止画版105😍
Messengers メッセンジャーズの 「気になる女の子That's The Way A Woman Is (1971年)」とCMとgoogle検索のチカラ 1年前の今日に書いた記事、メッセンジャーズの「気になる女の子」についてです それこそ「気になる曲」ですよね、この曲 コチラが1年前の記事です www.aiaoko.com 発売当時の50年前?から大好きだった曲なので、最初ちょっと書いていましたが、曲を聴いたら思い出があふれ出し、メッセンジャーズの「気になる女の子」のことを、たくさん書いた記事を出しました すると、ビックリ! スズキハスラーのCMで検索の方たちが、たくさん来てくれるように…
今年2021年の「ロックの殿堂」入りのセレモニー、楽しみですね ティナ・ターナーですよね、ランディ・ローズですよね、ビリー・プレストンですよね セレモニーに出るセレブのドレスにもありそうな、「古典的な赤と青の組み合わせ」の実験です 最新・2021年のロックの殿堂入りは? 2021年10月30日、オハイオ州のクリーブランドを予定している今年2021年度の「ロックの殿堂」入りのセレモニー、 私が楽しみにしているのは、ズバリ ティナ・ターナー ビリー・プレストン(Musical Excellence Award) ランディ・ローズ(Musical Excellence Award) の3人です ティ…
「ロックの殿堂入り」アーティスト年代別のまとめ(更新) 2021.10.29.の記事を更新しました 年代別に「音や動画」も貼りつけたものです 曲を聴けるようになりました まずは聴くのが目的(音楽回想法)のブログですので、達成感です みなさまも、ご一緒にいかがでしょうか? 1986年ロックの殿堂入り この時代のアーティストたちは、私にとってのスターたちが憧れたスターたちです 語るべき知識も何もありませんが、こころに沁みる歌があります チャック・ベリー ジェームス・ブラウン レイ・チャールズ 和訳 A Song for You ア・ソング・フォー・ユー Carpenters (カーペンターズの原曲…
ゼンハイザーやSHURE 、ソニー、JVCなどなど音質にこだわって何度も試聴してイヤホンを買った方も多いはず。 そんなお気に入りのイヤホンを Bluetoothイヤホンに買い替えるのも時代の流れか? 、、と思っている方、ちょっと待って!! Bluetoothイヤホンを買う前に、この記事を読んでみてからでも遅くはない!? お気に入りのイヤホンをBluetoothイヤホンとして使う方法! 【Bluetooth ポータブルアンプ】という選択肢(お気に入りのイヤホンはまだ使える!) 音質を犠牲にしないBluetoothポタアン お気に入りのイヤホンをBluetoothイヤホンとして使う方法! この記事…
2009年 ジェフ・ベックとメタリカが「ロックの殿堂」入りです ちょうど12年前ですね 皆さんは、どこで何をされていましたか? ロックの殿堂の話、ファッションの色の話の後です 濃いピンクにグリーン このワンピースは、深緑というかなり渋いグリーンなので、モノトーンに近い感じで色合わせができますね 濃紺、深緑、えんじ、こげ茶、といった 黒っぽい色は、みんなベースカラーとして使いやすい色かもしれません 真っ黒より、キツくならない感じです フクシア色の差し色!ジェフ・ベック2009年ロックの殿堂入り - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 昨年の今日は、同じピ…
2008年です マドンナとベンチャーズの「ロックの殿堂」入りの話の前に ファッションの色の話です 赤と緑 「クリスマスカラー」ですけれど まだ早いですよね ハロウィンの黒とオレンジも、 クリスマスの赤と緑も、 大好きな組み合わせなもので、 なんだか「変装の人」みたいになってしまいます ^_^ Madonna マドンナがロックの殿堂入り「ライク・ア・ヴァージン」 マドンナのデビューは強烈でした MTVの時代の幕開けでしたよね 「ロックの殿堂」入りのマドンナです www.youtube.com この中にも出てきますが「ライク・ア・ヴァージン」のマドンナのインパクトときたら www.youtube.…
2007年には、何をされていたでしょうか? ロックの殿堂の話の前に ファッションの色の話です 緑と黄色と服の手離し(断捨離) 派手な色の組み合わせは、家の中で楽しむのもいいですよね 引っ掛けたり、ほつれたりしたニットのカーディガンは、写真を撮って「ありがとう」をしてから手離します なかなか、処分が進まなかった長年の服の数々、 このブログで写真を撮ってから手放せるようになりました 私と同じ「もったいない」「思い出」の気持ちが強い方、写真はいいですよね 2007年、Van Halenがロックの殿堂入り ロックの殿堂入りの記事です www.aiaoko.com 20代の私に エディ(ヴァン・ヘイレン…
HDMIケーブルは光デジタルケーブル接続より本当に高音質なのか? HDMIケーブルは光デジタルケーブル接続より本当に高音質なのか? ARC対応で便利になったTVとAVアンプのHDMI接続 あえて光デジタルケーブルを試す ドルビーアトモスが再生できない光デジタルケーブル ARC対応で便利になったTVとAVアンプのHDMI接続 今やテレビとAVアンプとの接続はHDMIケーブル1本で事が足りるようになっている。 それは、ARC対応のHDMI端子が備わっているテレビであれば、そこからAVアンプに向かって音声信号を送る事が出来てしまうからだ。 ARCとは、オーディオ・リターン・チャンネル (Audio …
2006年 前回のレーナード・スキナードと並んで 「ロックの殿堂」入りをしたブロンディと映画「あの頃ペニーレインと」の話の前に ファッションの色の話です 今回は緑シリーズです グリーンのワンピースを「制服化」する実験 「制服化」したのは、ワンピースです ストンと落ちるマキシ丈のシンプルなワンピースがベースです 前回までは、今年のベースカラーの流行色のひとつ「ブラウン」のワンピースでした 今回からは、今年の注目色「グリーン」のワンピースで色の実験です vネックで、ストレートで、マキシ丈のものをみつけるのが、なかなかに難しいです 皆さんにお似合いなのは、丸首ですか?vネックですか? 似合うものがみ…
クイーン史上最高の20分? 音楽史上最も重要で記憶に残るイベントであるライヴ・エイドに貢献したクイーンの素晴らしい功績を、4人のメンバーの声で振り返ります。
1975年にリリースされたクイーンのアルバム『A Night At The Opera』に収録されていたこの美しいバラードは、バンドの名曲のひとつになることが運命づけられていたようです。しかし、この曲は、今でもクイーンのライブショーの要となっている感情的なデュエット曲に成長しました。
2000年 世紀が変わりましたね 何を考え、何をされていたか覚えていらっしゃいますか? 私は、2000と電飾された観覧車に、まだ小さかった子供たちと乗ったことを思い出します 「ロックの殿堂」入りの話は、ファッションの後になります 今年の流行はイエロー 前回のダークブラウンのワンピース(制服化したベース)に黄色のカーディガンです 2色ともに注目の色ですよね コントラストをつけるのも、久々の流行となりました 黄色は、お好きですか? エリック・クラプトン(Eric Clapton)の「まとめ」より 今回は、コチラの記事に、音を貼り付けます www.aiaoko.com クラプトンは、3回もロックの殿…
1998年のロックの殿堂は、驚きの記憶を蘇らせてくれました ビーバップアルーラでした Eagles(イーグルス)ホテル・カリフォルニア まずは、1998年のロックの殿堂入りといえば、イーグルスでした www.youtube.com もう、言葉はいりませんよね イーグルスについては、コチラの記事もどうぞ 【Yesterday】ビートルズのアルバム「ヘルプ!」の「イエスタデイ」 【1977年のヒット曲】イーグルスとハイファイセット - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 「ビー・バップ・ア・ルーラ」!ジーン・ヴィンセントGene Vincent - Be-…
2001年Micahel Jacksonロックの殿堂入りの前に、1997年のロックの殿堂入りはJackson5 私のピックアップは、ジャクソン5です 黒の変形ワンピースの手離し/ 1997年「ジャクソン5」ロックの殿堂入りした好きだったグループ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 マイケル・ジャクソン旋風が吹く前も、マイケル少年は凄かったですよね 「アイル・ビー・ゼア 」THE JACKSON 5 - I'll Be There THE JACKSON 5 - I'll Be There Jim Nabors FULL HQ performance…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです