BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
AKIRAヴェネツィアングラス作品ミラノ・デザインウィーク2025出展
ヴェネツィアでの個展とレセプションパーティーのお知らせ。
ヴェネツィアで開催。国際高級工芸展「HOMO FABER 2024」に出展
atsuの気まぐれ作品展『第四回/マジ卍』
やったー!! 大谷翔平選手快挙!
お夕飯の仕込み 作品発表中です
美容院 作品発表中です
作品発表 ワイン この時期必見です!
薄味料理&弁当 洗濯日和です
またスタート 買い物行って来ました
疲労感 庭期の伐採でした
北畠神社のライトアップ 逆さ紅葉が幻想的でした
ふわトロ気味オムライス 懐かしい大映ドラマです
生歌カラオケ 愛と勇気が友達の方はどうぞ!
熱唱!6時間LIVEカラオケ 歌いまくりました!
今日はジェットコースターの日「VHF - Heart Of Stone (NWoBHM)」
夏の安来清水寺
PhotoBlog:122 高嶺の花
今日はナンパの日「Boulevard (UK)」
PhotoBlog:121 夏空と紫陽花
今日は七夕の日「The Spotnicks(Sweden)」
PhotoBlog:120 海が見える花道
今日はなしの日「Excalibur(Germany)」
PhotoBlog:119 六月の高塔山
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
PhotoBlog:118 霧の中のげんかい
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
PhotoBlog:117 霧立つ苅田港
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
PhotoBlog:116 霧隠れ
ガデュリン全曲集ゲーム音楽ディスクガイド──Diggin' In The Discs (ele-king books)ゲーム音楽ディスクガイド2──Diggin' Beyond The Discs (ele-king books)ゲーム音楽は偉大なるアートである! ゲーム音楽を単なるBGMとしてではなく「音楽的な」視点でゲーム音楽の歴史に散らばる何万枚ものサントラ盤やアレンジ盤の中から選び抜いた『ゲーム音楽ディスクガイド──Diggin' In The Discs』より、その中でも完成度/稀少度の高い名盤...
ナムコのウイニングラン、メタルホーク、スプラッターハウスの3作品をまとめて収録したサントラです。表題はウイニングランになっていますが、個人的にはメタルホーク推しというか好きです。まずはアレンジ2曲。そしてこのアレンジが2つとも最高という、原曲至上主義が思います。ウイニングランは爽快さを出しつつも、レース前の緊張感を含ませるかのよう。スプラッターハウスはドラマ仕立てに曲でストーリーを組み立てているので...
突然相方が「何かいいジャケのCDってある?」とか言い出して来たので、それに便乗してのエントリです。確かにツイッターでも、ばび~さんがカプコン・ゲーム・ミュージック VOL.2のジャケを「最高にカッコいい」とつぶやかれていたので、そんな感じで自分で良いな! と思ったのを並べていきます。※ルール・ジャケで勝負! サントラ内容は関わらない・トータルコンセプトがいい作品もあるけど、それはまた別途・絵がいい、レイア...
近年は、ゲーム音楽プロ交響楽団「JAGMO」が誕生したり、数々の作品のオーケストラコンサートが開催されたりと、ジャンル自体としても大きな盛り上がりを見せています。 今回、ねとらぼ調査隊では「ゲーム音楽作曲家、あなたのイチオシは?」と題して、アンケートを実施しています。【解説付き】ゲーム音楽作曲家、あなたのイチオシは? 〜アンケート実施中〜(ねとらぼ)ということで、ねとらぼさんでアンケ集計中とのこと。う...
PS2ソフトどこでもいっしょ トロと流れ星のサウンドトラックです。どこでもいっしょシリーズ5周年ソフトらしいですが、初代からそんなに立ってないのに本数出ているなぁ…と思いました!(PS2はコレの前に休日と絵本がある)初回限定版にはウクレレトロのフィギュアストラップ(というには大きい)が付いていました。メインテーマである「星に願いを」を、つじあやのさんが歌っています。つじさんのほんわかボイスとウクレレの音が...
ということで、先日相模湖行った際のドライブセレクション。街の曲、フィールド曲、山の曲。とプレイリスト作ってそれらを流していました。山というほど山でもなかった相模湖近辺だったので、裏磐梯また行きたい。FF4から「試練の山」 です。ゲーム中はその名の通りに試練が待っているわけで、苦難の山コースにはピッタリかも。今回はフォグが敵でした。続いてFF5「銀嶺を行く」FFは必ず山曲があるのかしら…? ベースが山登り感...
iTunesで配信中のゲーム音楽リスト(インディーズは含まず)のEA(エレクトロニック・アーツ)編。※追加削除していきます。 他のメーカーリストはコチラ※開発会社によっては、そっちにあったりダブったりもしてるかも。7月28日 気づいたのを追加。英字タイトルだと探しづらい…...
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです