BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
「根のシン」YouTube最新動画【スラム】ストリートで住む悲惨な現実 in Nepal
青森サブライム応援日記 2025年7月2日(水)
「根のシン」新曲「OPEN MIND」 Music Video公開・YouTube新テーマソング
「根のシン」一般受付開始・フィリピン帰国ライブ開催・7月5日、新曲初公開
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール火葬場・ヒンドゥー教の儀式から生きる大切さをを学ぶ
青森サブライム応援日記 2025年6月23日(月)
「根のシン」フィリピン帰国ライブ開催・7月5日・ファンクラブ先行受付開始
青森サブライム応援日記 2025年6月20日(金)
「OPEN MIND」根のシン 、YouTube新テーマソング・6月18日リリース
青森サブライム応援日記 2025年6月15日(日)
「根のシン」YouTube最新動画、ネパール日本語学校ライブ・極貧から成功した理由が...
「根のシン」YouTube最新動画【感動】ネパールの孤児達が歌い出す奇跡のライブ in NYCD
アメブロで勝手にフォローし、はずされる件
「僕はキミの愛になれますか」根のシン 、5月31日リリース
「根のシン」YouTube最新動画、障がいを持って生きる子供たち・盲学校ライブinネパール
#惚れるバンド 聖飢魔Ⅱ
今日はなしの日「Excalibur(Germany)」
福岡博多ロックンロールバンド dope プロフィール
持ち味のポップなメロディも…アッシュ復活の3rdアルバム「フリー・オール・エンジェルズ」
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
Bad Company - Little Miss Fortune
青森サブライム応援日記 2025年7月2日(水)
今日はうどんの日「Abacus(Germany)その3」
ハードオフで買った ESPのフライングV ランディーローズ
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
今日はアインシュタインの日「Abacus(Germany)その1」
安全地帯 Hits/安全地帯♪
今日はビートルズ記念日「昨日の釣果です.....(汗)」
毎年人気の夏酒/日本酒/九頭龍/冷やし酒/福井県/黒龍酒造/-地酒紹介-世田谷区-朝日屋酒店
猫のように寝子(=^ェ^=)
疲れていると、こどものピアノの練習には、思わぬ落とし穴が待ち受けています。集中力がない→間違える→機嫌が悪くなる→また間違える→機嫌さらに悪化、の負のループ。つられて、母もイライラすると、もう終わりですよね。阿鼻叫喚で、練習どころじゃなくな
「習い事といったらピアノ」と思いつく人もいるのではないでしょうか。それだけ手先や脳に刺激を与えて、成長に良いいうことですよね。でも、習い事に通わせるにはお金もかかるし、送り迎えも大変です。ピアニストになってほしいなら別ですが、自宅でも十分ピアノを楽しめる本を見つけました。
ヤマハ音楽教室幼児科2年目に入ったところで発表会がありました! 発表会を迎えるにあたり気になったことを色々まとめてみましたので、初めて発表会を迎える方の参考になれば幸いです。
リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「棒弾きになっている」との指摘から 音楽の基礎がしっかり身につく教室へ ドレミを歌いながら弾くのが苦手で残念 ピアノ教室によって教え方が全然違う 幼少期の基礎がしっかりしていれば、可能性が広がる 今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 子どもが小学生になって、これまでの子育てを振り返ると反省点がたくさんあります。 二人目のお子さんがいらっしゃる方はそれを次のお子さんに活かせることができますが、うちの子は一人っ子なので、このブログを読んでくださっているこれから子育てをされる方のお役に立てばと思い、少し書いてみました。 リトミックで自然に音楽にのる訓練を 「…
30分で20項目以上の指摘 楽譜に書いていない弾き方指導 情熱的に~子どもは語彙力が足りない フレーズの最後は静かに~楽譜の記号より優先 片手だけ波打つように 子どもの改善点の指導 元気が良すぎる~中身が幼く表現できていない 直そうとすると音に元気がなくなる その他 褒められる回数は少ないが力強い ピアノの記事が続きますが、今回も小3の息子のピアノレッスンの話です。 shimausj.hatenablog.com 新しく習いはじめた先生は、指導内容が具体的で、大量に教えてもらえます。それだけ直すところをたくさん指摘されている状態で、レッスンに同席して前向きに親子2人で受け止めているので大丈夫で…
ピアノの発表会前は、りんこの練習に、べったり付き合います。その後、ふと りんこが「あのね、発表会前には、1週間くらい前からは、ママはダメ出ししちゃいけないんだって」と言ってました。え?先生にチクったの?ってアセったら、「言ってないよ。言って
ヤマハ音楽教室の幼児科1年目がほぼ終了しました。 ということで、おんなか(年少)からまる2年が経過した段階での息子くんのレベルと授業の様子などをまとめました! 練習方法なども記載したので、ヤマハの幼児科に入れようか検討中の方だけでなく、現在通っている方の参考になれば幸いです。
小学生のピアノレッスンに 『いちばん親切な楽譜の読み方』CD付き ピアノの先生が紹介されていた イラストがたくさん!やさしい言葉で馴染みやすい! CD付きで楽譜を見ながら演奏を楽しめる レッスンで学んだことの復習・予習ができる 楽典に関しては最小限にまとめられている 『いちばん親切な楽典入門』CD付き 『いちばん親切な楽譜の読み方』のシリーズ本 『いちばん親切な楽譜の読み方』より評判がいい 『よくわかる やくにたつ ザ・楽典』 ヤマハの【小中学生の楽典の入門書】 小学生のピアノレッスンに 小3の息子がピアノを習っていて、 新しい先生になってから子どもと譜読みをするようになりました。 shima…
先生はお父さんお母さんの補助必須派?不要派? 自宅でのピアノ練習は一人でする? 新しい曲のレッスン前に親が下調べ 新しい曲のお手本演奏・解説なし! ネットで事前に音楽用語を確認 楽譜をコピーして書き込んでマイ楽譜を作る ネット上のお手本動画を探す 親がレッスン後にすること レッスン動画の活用 一通り聴いて、楽譜に書き込む お手本演奏の部分だけを用意し、一緒に見る 日々の練習にお付き合いをする 聴いて感想を伝えたり、練習メニューを考える 難しい部分だけ練習して完成度を競うことも 譜読み間違いから親の補助なしが発覚 先生はお父さんお母さんの補助必須派?不要派? 自宅でのピアノ練習は一人でする? 子…
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです