BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
1件〜100件
東亜樹さんの路上ライブ ( 2023.1.21多摩センター駅前大通り ) 午前
「Fly Me To The Moon・アメージンググレイス」東亜樹さん12才
「あなたの空を翔びたい・コスモス」他 cover 東亜樹14才
「クリスマスイブ・To Love You More」cover 東あきちゃん
「花」中孝介 cover 東亜樹さん10才
「万里の河」チャゲ & アスカ cover 東亜樹さん14才
「昴」谷村新司 cover 東亜樹さん15才
「小樽の人よ」鶴岡正義と東京ロマンチカ cover 東亜樹さん14才
「クリスマスイブ」山下達郎 cover 東亜樹さん8才
「雨の物語」イルカ cover 東亜樹さん
「酔歌」(すいか) 吉幾三 cover 東亜樹さん
東亜樹さん初の路上ライブ ( 2023.1.21調布駅前広場 )午後ラスト
「Let It Be」ビートルズ cover 東亜樹さん14才
「母ちゃんの浜唄」福田こうへい cover 東亜樹さん14才
「南部蝉しぐれ」福田こうへい cover 東亜樹さん12才
行った気になる世界遺産 ポルト歴史地区、ルイス1世橋およびセラ・ド・ピラール修道院 ボルサ宮
【世界遺産アブ・シンベル神殿、大神殿編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「スペインの世界遺産5(ドニャーナ国立公園と歴史的城塞都市クエンカ他)」を公開しました
【京都】高山寺・神護寺(世界遺産・国宝)の歴史と魅力を紹介
■世界遺産『富士山』を観に娘と日帰りドライブ(山梨県南巨摩郡など)
■世界遺産に登録され以前と様子が変わってきた『白糸の滝』(静岡県富士宮市)
北京観光 万里の長城からの初日の出ツアー その2:朝食&北京車窓観光
京都旅行の思い出
世界遺産・つづき
世界自然遺産白神山地十二湖散策・千畳敷海岸と周辺グルメ
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「スペインの世界遺産4(サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路他)」を公開しました
鬼さんに会いに?
行った気になる世界遺産 ポルト歴史地区、ルイス1世橋およびセラ・ド・ピラール修道院 ポルト大聖堂
北京観光 万里の長城からの初日の出ツアー その1:万里の長城(八達嶺長城)
🇨🇭冬のバカンス10日間・9日目〜首都&世界遺産の街Edinburgh (エディンバラ)を遊び尽くす!〜
以前ちらっと書きましたが、私は音楽用語を学びながら、ついでにそれらの英語表現も一緒に学んでいます。 それで、このブログにもその「音楽×英語」学習の記録を残しておきたいなーと思いまして。学んだことは、どんどんアウトプットし...
最近「やっぱり、多少は巨匠と呼ばれるピアニストの方々の演奏に触れておきたいな」と思うようになりました。 というわけで、まず聴いてみたのが、こちらの2つ↓ バッハ:インヴェンションとシンフォニア/グレン・グールド ショパン...
早いもので、2022年になってから半月が経とうとしていますね……。 早い。早すぎる。 私は今年になってから何をしてたっけ……? ホワイトアウトの中で黙々と雪かきをしていたことしか思い出せないのだけど……(悲)。 と、そん...
「電子ピアノの音はイヤホンで聴けるから、深夜・早朝だって練習ができるっ!」 と、そう思っていた時期が私にもありました……。 実際は、電子ピアノといえども深夜・早朝には弾けていません。 なぜかという...
ブルクミュラーの「進歩」(Progrès)についてのイメージトレーニングを初めてした時(こちらの記事です)、 「私も成長できてる!」「嬉しい!」「次も頑張る!」みたいな「ウキウキ感」や「ワクワク感」が出せたら良いなと思い...
「進歩 (Progrès)」その1: イメージトレーニング 「進歩 (Progrès)」その2: 個人的な曲の解釈 の続きです! 今日はブルクミュラーの「進歩(Progres)」(教本によっては「前進」と訳されています)...
えーと、色々ありまして、この1週間は全くピアノを弾けませんでした。 それどころか、楽譜を見てすらいないし、音楽を聴いてすらいない。 そんな1週間を過ごしておりました。 こんなに練習から離れていたのは、ピアノを学び始めてか...
家の電子ピアノ(Roland HP702)には、「ピアノデザイナー」という機能があります。 取扱説明書によると、「ピアノデザイナー」を使うと、 弦やペダルの共鳴音、ハンマーが弦を叩く音など、グランドピアノのさまざまな音の...
ブルクミュラーの7曲目です! テキストは引き続き、こちらを使用しています↓ 今回も、ブルクミュラー恒例のイメージトレーニングからやっていきたいと思います! 「清い流れ (Courant limpide)」のイメージ まず...
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて11ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 1年間購入をしたSimply Piano、終わりまであと1ヵ月! ついにあと1ヵ月まできました~(^^) 曲の進行状況 ・コース進行状況 準上級Ⅰのコースと曲をレッスンしました。 コース練習では、調子記号を学びました(^^) 楽譜の左端のト音記号の隣の♯や♭が並んでいるのは 見た事あったけど… こんな風に弾く決まりがあったんだ〜 以前、とりあえず楽譜を弾い…
シューイチは録りだめしたものを放出して今夜中にはアップしたいと思っていますが、その前にひとつ、久々の「練習初日シリーズ」を。はい、文字通り練習初日の実況録音です。あくまで記録として録ってみたものです。(なので全く鑑賞には耐えません!)当然弾き直し等しているし、ミスに気づいたまんま先へ行っている箇所もあります。レア曲が多いタワシにしては珍しい王道路線?と言ってもやっぱり「子供のための」曲なのですが・...
2020年に買って良かったものを 1年を思い出しながら振り返りたいと思います(^^)/ 年頭にデスクまわりを使いやすくしたいとな~と考えていましたが… STAY HOMEの件があり、よりおうち時間が快適になるようにしよう!と意気込んだ結果、気がつけばいろいろな物を買っていました。 よかったものがたくさんあるので2回に分けて書きたいと思います。 家電 ソニー 4K ブルーレイレコーダー Fire TV Stick 4K -Alexa対応音声認識リモコン付属 スマートスピーカー(Echo) YAMAHAのヘッドホン 窓拭きがとっても簡単に!窓用ケルヒャー 家電 ソニー 4K ブルーレイレコーダー …
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて9ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 1年コースの残りも少なくなってきたため、 今月は、コード部分に集中してレッスンを進めました(^^) 曲の進行状況 ・コース進行状況 ポップスコードIII(33曲) ブルースコードI(9曲) ジャズコードI(10曲) ジャズコードII(10曲) コードを弾きこなす(12曲) コードのコースを最後まで終わらせ、 5コース分の曲もほぼ全て弾くことができました。 (…
メールマガジン始めます! 趣味だけどピアノを頑張りたい人、コードやリズムについて知りたい方に向けたメルマガを始めることにしました。自分のやりたいことは何かを本気で考えた結果です…
「根のシン」LINEライブ(1/18、1/19)
「 夢の続きが始まりました【第五十三章 (共有) 】」
「 夢の続きが始まりました【第五十三章 (共有) 】」
Voicy「根のシン」のお悩み相談ラジオ「根の心療内科~声の処方箋~」1/19、21、25
【 バイクと恋人 】( 歌詞付き )
【 バイクと恋人 】( 歌詞付き )
「根のシン」LINEライブ(1/14、1/17)
「 夢の続きが始まりました【第五十二章 (ジレンマ) 】」
「 夢の続きが始まりました【第五十二章 (ジレンマ) 】」
4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り33 - 音楽から撤退した2022年冬
「根のシン」LINEライブ(1/12、1/13)
「 夢の続きが始まりました【第五十一章 (大賞) 】」
「 夢の続きが始まりました【第五十一章 (大賞) 】」
「根のシン」LINEライブ(1/6、1/7、1/10)
「 夢の続きが始まりました【第五十章 (駆け引き) 】」
今年は、本当に大変な年でしたが、前に進まないと!!と思っています。皆さん、頑張りすぎず頑張って行きましょう。さて、私は田代ユリさんのホームページの管理人をしているのですが、今…
クリスマスとか年末の雰囲気がほぼまったく感じられない石垣島からこんばんは、ayutaroです。 お昼寝うりさん、べったりですw 鼻息がね、かわいいんです。 地元から、真っ白な写真が届きました。 だいぶ雪降ったようですね。もう、見るだけで寒い(-_-;) 石垣島も20度切る日があったりして、冬の気温です。 今日は久しぶりにちゃんち晴れ間が出て、ようやく洗濯物が片付きました。 まあ、こちらは全く年末の雰囲気もクリスマスの雰囲気もありませんが。 気分だけでも~、とクリスマスソング弾いてみました! 今日の弾いてみた「もろびとこぞりて」Joy to the world|2020.12.16 |Chris…
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて8ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 1ヵ月がはやい~~~!はやすぎるぅぅうっ あと4か月で最後のコースまでいけるのか… 曲の進行状況 ・コース進行状況 リードシートⅡのコースレッスンと曲14曲弾きました。 リードシートⅡの曲は全15曲と他と比べて少なめ。 1曲だけテンポがはやかったので星2で終了。 (エド・シーランのシェイプオブユー通常テンポ) 練習について 1回の練習時間は減りましたが。。。…
ピアノを弾けるようになりたいと 大人ピアノをはじめたのですが 子供の頃にもピアノを弾きたいと キーボードを買ってもらったことがありました。 久しぶりの実家でホコリをかぶった箱・・・ 開けてみました… 30年ぶりくらい!? カシオのピッカピカトーン(CT-800) 懐かしい~~~ 「ひきかたをおしえてくれるキーボード」 鍵盤の上にランプがあって光ったところを弾いていくと いろんな曲が弾けるというものでした。 箱から出してみるときれいな状態! もしかして弾けるかな~と期待したのですが 電源コードが入っていませんでした。 当時使っていた赤いラジカセのアダプターがあったので これで使える?と差し込んで…
一週間ぶり、でしょうか。 だいぶ冬な石垣島からこんにちはAyutaroです。 寒いです。 うりさんもうだうだしてます。 日中も20℃位しかありません。真冬です。 北の方に聞かれたらお叱り受けそうですけどw お日様も顔を出してくれなくて……まあしっかりお日様出てくれたら20度台後半にパッとなっちゃったりするんですけどね^^; ところでところでっ! 先日のFNS歌謡祭観てくださいましたか!? 私はもちろん仕事中だったので、諦めていたのですが……。 なんとなしに「藤井フミヤ FNS」で検索したら、もう当日にあったじゃないですか! って、これダメなやつですよね、きっと。 でも、ごめんなさい。 見ちゃい…
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて7ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 今月は中級3の曲をレッスンして、 ついに!念願の「エリーゼのために」コースに挑みました(^^) 曲の進行状況 ・コース進行状況 中級3の曲は1曲に時間がかかる~~!! いままでみたいにさくさくと次の曲にいけない(>_<) コース練習でも弾いた「アメリのテーマ」はどう頑張っても星1どまり。。。 全部の曲を星3を目指すのは…きびしいかも! テンポの速くない曲から…
コードの覚え方コードを覚えるには、やはりまず基本形から覚えると良いでしょう。基本形というのは、ルートとなる音から3度ずつ(1つ飛ばし)に音を重ねたものです。詳しくは以前書いた記…
今日はうれしいお知らせです! [画像] はいからという季刊誌にJUN音楽教室の大人のためのオンラインピアノレッスンのことを載せて頂いたのです。 大人のためのオンラインピアノレッスン 載…
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて6ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) コース進行状況 中級3をレッスンしました。 先月からに中級に入ってたのですが。。。 中級3はさらに大苦戦でした~~~^^; 曲の進行状況 今月は曲の部分は練習できず(>_<) 練習について 1ヵ月がはやい~~~! 今月は特にピアノ時間が取れずレッスンが「コース」のみでした。 お気に入りの曲 コースで練習した曲「メープル・リーフ」 www.youtube.co…
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて5ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 5か月目は中級のレッスンに入りました。 コース進行状況 中級1と2をレッスンしました。 ついに中級コース!! わ~い順調に進んでる~(^^)と思ってのですが。。。 いっきに難しい(>_<) 今まではドとファに親指を置いてそこからドレミファソを弾いていたのですが、 それを一旦忘れて!? レに親指を置いて弾いたり、曲に合わせて指の運びがいままでと違うパターンのレ…
トレーニング楽譜だけど曲としても素敵!!田代ユリ先生のエクササイズ楽譜がアットエリーゼで販売されています。この楽譜はコードやリズムのトレーニングができるエクササイ…
田代ユリエッセイ・リニューアル 以前こちらのブログでもご紹介しました田代ユリ先生のリアルエッセイですが、1週間前、突然中止になりました 私は現在、田代ユリ先生…
こんにちは 毎日暑いですが、お元気でお過ごしでしょうか。今年の夏はマスクをつけて過ごさなければならないので、本当に大変ですね。 バンド練習といっても、密を避け…
田代ユリ講座参加者募集!! 先週ご紹介しました、田代先生の講座、参加者の募集始まっております オンライン講座だから、全国どこでも田代先生の講座が受講できます。…
リズム練習にスマホのドラムアプリを上手く使おう! これは2008年に書いた記事ですが、当時はスマートフォンがあったのかもしれませんが一般的ではありませんでした…
ゲリラ豪雨とか猛暑とかコロナとか台風とか……なかなか落ち着かないですね(-_-;) 昨日のお出かけをたっぷり楽しんでごきげんなayutaroです。 はい、うりさんの甘えん坊も炸裂してます。 最近やたら「あお~ん」と鳴いてますが、なにを訴えているのでしょう。 撫でると鳴きやみます。 そういうことでしょうね(笑) 勝手にプチ発表会 9回目は「やさしい花」です。やっぱり「狩り」はすっ飛ばしてしまいました。そして、田中カレンさんの星のどうぶつたちから「星のうた1」も同時に公開してみました。 やさしい花 ブルグミュラー25の練習曲の10曲目。 enc.piano.or.jp ひたすら軽やかに~って思うの…
私は、10年以上前から、ブログを使っての誌上レッスンや様々なアイテムを使ったオンラインレッスンをやってきました。もちろんリアルなレッスンもやっているのですが、最近、コロナの影響…
洗濯物があっという間に乾く日が続いていてごきげんなayutaroです。 毎日、気持ちよく暑いのですが……台風の少なさにちょっとビビってます。秋からどうなることでしょう? ちょっとレトロな色合いのうりさんからもこんにちは。 最近はピアノの練習中におやつをもらえることを学んだのか、けっこうおとなしくしてくれてます。これぞ餌付け(笑) 甘ったれ具合は相変わらずですけどね。 // ブルグミュラー25の練習曲「8.狩り」 ちょっと前から片手練習はしていたのですが、両手で合わせてみてます。 9曲目にして、初の見開き!とはいえ、繰り返す部分も多いので、見た目ほどの量ではないのですが…… 「狩り」どんな曲? …
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて4ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 4か月目はコード練習に入りました。 コードは難しそう??と後回しにしていましたが… 1つ2つとコードが増えていき、 じゃんじゃーんじゃーんと軽快に弾けるのが楽しくなってきました(^^) コース進行状況 ポップスコード1、コードスタイリング1、ポップスコード2、 リードシート1、コードスタイリングまで終了! コードは覚えるまでが大変! でも繰り返し弾くことで覚…
ちょっとお久しぶりになってしまいました。 先週の忙しさでまいっていたAyutaroです。 コロナ感染者6名……石垣島においては驚異に感じる感染者数です。経済活動と感染対策の上手なバランスを見つけていかなければなりませんね(-_-;) 石垣島へのご旅行を検討されている方、十分な感染対策での来島、滞在をお願いいたします。 ピアノを弾いてみよう 入門編~はじめてのピアノ~ バーナムピアノテクニック トンプソン現代ピアノ教本 初心者だって曲が弾きたい! はじめてのギロック ギロック ピアノピースコレクション 知らない曲は手を出しにくい 大人のためのかんたん!すぐ弾ける!ピアノで弾く定番ベスト60 言い…
今回はスケールについて、新しく動画を載せたのでご紹介します。 スケールは、ピアノを弾く上での基本ですよね。 特に両手で弾くのはなかなか大変です。 そこで、今回はパワーポイントを使…
合唱祭で人気のBELIEVEの練習方法をYouTubeにアップしました。 生徒の何人かが今練習しています。 この楽譜は、学校でも使われている「歌はともだち」の伴奏譜です。 ちょっと値段は高い…
このサイトでは、ピアノを独学するための様々な方法を提案しているのですが、 独学となると、色々大変な事が色々とありますよね。 教室に通えば、先生からアドバイスをもらえるわけですが…
私がピアノを教えるキッカケとなったこと・・ 「バンドでピアノやオルガンを弾きたい!」 「どうやって勉強すれば良いの?」 そんな高校生だった私の悩みに応えてくれる先生になりたかっ…
大人初心者で弾きたい方の多い、 ベートーヴェンの「エリーゼのために」にの 練習動画をアップしたのでご覧ください。 「エリーゼのために」の頭の部分は、 AmとE7、CとG7でできているので…
独学でピアノを練習するとなると、一番問題なのは身体の使い方です。スポーツもそうですが、脱力するという事がポイントになります。最近ではスマートフォンで簡単に動画が撮れますので、…
ピアノ習ってても、習ってなくても、 ピアノに興味のある人なら一度は弾いてみたことのある、「ねこふんじゃった」[画像] 実は、楽譜ではすごく難しいいのです。 でも、たいていの人は、楽…
今回は、Rolandの電子ピアノHP605とiPhoneをBluetoothで接続する方法についての動画をご紹介します Rolandの電子ピアノは、現在HP…
久々の更新ですが皆様お元気でしょうか。 私は、4月からコロナウィルスの影響で全ての生徒さんのレッスンをオンラインのリモートレッスンに切り替えました。 今までの…
皆様お元気でいらっしゃいますか 私は、毎日オンラインのリモートレッスンで忙しい日々を過ごしています。音楽を大切に思う人たちが音楽のある生活をなくさずにすむ…
皆様お元気でいらっしゃいますか 2日前に、田代ユリ先生のエッセイのご紹介をしましたが、ご覧頂いたでしょうか。 私自身は2日前から大きく変わりました。緊急…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、3日目です。ご覧頂いたでしょうか。 毎回、思うのですが、先生はなぜあんなにおしゃれでかっこいいのでしょうか。 音の選び方も…
オンラインのリモートレッスン、順調です 樹原先生の日記「リモートレッスン5 軌道に乗ってきましたね」でも、私のリモートレッスンへの思いを載せていただきまし…
音楽やってると、やはりドミナントモーションを感じて演奏してるかどうかが大切だと思う。 わかっているけど、感じてないのではもちろんダメだけど、 心と頭と両方で…
おめでとうございます お陰様で、田代ユリ先生のエッセイが、10日目となりました また、前回「田代ユリ,ホーム…
ありがとうございます!! お陰様で、田代ユリ先生のホームページが、検索トップに上がるようになりました なんの検索と思われるかもしれませんね。 実は、田代…
髙田美佐子先生のフォルマシオン・ミュジカル誌上レッスンが更新されましたね。 予定が5月とあったので、毎日チェックしていたら それで、みなさん、お気に入りの…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、4日目です。ご覧頂いたでしょうか。 こうやって、私は1日おきに田代ユリ先生のエッセイの紹介をやっているわけですが、私がこんな…
田代ユリ先生のエッセイのご紹介、5日目です。ご覧頂いたでしょうか。 今回は、ある植物についてのことですが、何を話されてもおしゃれなのが、田代ユリかな・・? 田…
コードを覚えると大人のピアノレッスンでも便利 ドミソをCって書けば、すぐイメージできますよね。 できない人は、できるようになるまで色々なコード聞いて味わってみ…
ピアノが上手になるには、正しい方法で練習することが大切です。 私は、子供の頃、ピアノの先生に「じゃあ、もう1回弾いて来てね。」と言われ、 「どうすれば良いの?」 という気持ちに毎…
あけましておめでとうございます。昨年はあまり更新できなかったこのブログですが、今年は、過去のブログのマジカルムービー、(見ることの出来なくなっている動画)を新たに撮り直すなど…
保育士さんにもコード伴奏! 以前「幼稚園の先生もコードで!」という記事を書いたのですが、保育士さんや幼稚園の先生がコードを覚えると、どうして便利なのでしょう。これは、自分のレベ…
私が、保育士試験にチャレンジした理由は、「独学で保育士試験に合格できる」ということを証明するためです。 ピアノやリトミックを指導する中、子どもの発達について学びを続けてい…
2020年保育士試験実技音楽課題曲「大きな栗の木の下で」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは演奏のみの動画ですが、2020年3月にポイントをおさえた練習方法などの解説セミナーを…
私は4人の子どもをお寺の幼稚園に預けました。 仏教について詳しく学んだわけではありませんが、子どもたちは「いただきます」の心を学んでくれました。 「いただきます」の意…
2020年保育士試験実技音楽課題曲「ニャニュニョのてんきよほう」のピアノ演奏動画をアップしました。 こちらは演奏のみの動画ですが、2020年3月にポイントをおさえた練習方法などの解説セ…
以前にもお知らせしていました、2020年保育士試験実技対策セミナーを2020年4月25日(土)に実施します。実は、このセミナー、3月に予定していたのですが、「筆記試験の後に予定していない…
ピアノ独学というのはなかなか難しいのですが、その独学の助けとなるアプリを本日はご紹介します[画像] ローランドの「sound canvas」です。iPadでもiPhoneでも、使えるのが便利で、midiデ…
本当に大変な時期になりました。命のためにみんなが家にいないといけない・・・でも、音楽は必要ないのでしょうか。私にとっては、音楽は生きるためにも必要なものです。でも、今はみんな…
こんにちは!コロナの件で、ピアノもオンラインレッスンを受講する方が増えています。いつも、お話ししていることですが、自分で好きな曲を思い通りに弾くためには、やはりコードです。こ…
1週間ぶりにこんにちは、Ayutaroです。 いやぁ……先週は鬼のように忙しく、なかなかしんどい1週間を過ごしました。なにもする気力がありませんでしたが、ピアノの練習だけは少しだけでもしてました(^^) 写真も使いまわしです(笑) ああ、私もうりさんのように寝ていたい……。 週1の休みではなかなか回復が厳しいお年頃です。 さて、先週の予告どおり、エリーゼのために録ってみました! もう誰もが知っているこの曲、説明なんていらないでしょうね。 誰もが知っているということは、だれもがこの曲への耳が肥えているということ、と言えるでしょう。ドキドキです。 もう恥を忍んで晒します。 どうぞ! 大人のやり直し…
Simply Piano(シンプリーピアノ)で ピアノ練習をはじめて3ヵ月が経ちました。 6月にiPad ProとYAMAHAのヘッドフォン( HPH-150B)を購入しました♪ 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) いままでiPad Air(2013年モデル)で練習していましたが・・・ 曲を弾くと採点しないまま画面が切り替わってしまうことがたびたび発生(>_<) iphonexを使えば問題解決だけど。。。 やっぱり画面大きい方が快適です~ ヘッドフォンも新調♪ Simply Pia…
にわか雨のあと猛烈に暑くなりましたが、湿気が多くて洗濯物がなかなか乾きません(-_-;) こんにちは、ayutaroです。 今日、すごく嬉しいことがありました。 たぶん、ラ・カンパネラ、今日で私ちょっとレベルアップしたんです! 意味分かんないですよねwww 5月14日から恥絵mたラ・カンパネラの練習ですが、今なんとかかんとか18小節目くらいまでをゆっくり通して弾いています。 1日1小節、なんて言ってましたがまあまあ無理ゲー。 それでも、ある程度慣れてきたら次の1小節目に取り掛かって、というのを繰り返しています。 そして今日。 5小節目から右手は跳躍しっぱなしですけど、その跳躍部分が、なんかいい…
Simply Piano(シンプリーピアノ)でピアノ練習をはじめて2ヵ月が経ちました。 使用ピアノはヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34です♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) コース進行状況 コースは基本3まで終わりました^^ 「2つのオクターブとフラット&シャープでスケールを弾きましょう」という内容だったのですが、基本2より難易度が急に上がった感じです。基本1,2よりも時間がかかりました… 曲の進行状況 いまはまだ基本3の曲を弾いています。 コースが進んでいくと曲が追加されていき今は基本3の曲が86曲も!!! 37曲終わりました(…
Simply Piano(シンプリーピアノ)をはじめて3日経った頃、 肩と首がめちゃくちゃ痛くなってしまいました>< そして頭痛も。。。 初日と2日目で楽しい~♪と夢中になって1時間ほど弾いていたのですが… タイミングを合わせる事に必死で^^; 肩などに変に力が入りすぎていたのが原因かと思いますが… さらに、ipadの画面をずーっと見ているので、 目も疲れてしまったのかなぁ。 (スマホをたくさん見た時に頭が痛くなったり、ゲームでも酔っちゃう体質^^;) せっかくピアノ時間が増えて良かったと思っていたのに~~~ 対策を考えたら、 1時間連続で練習するのではなく、15分を4回にして休憩をはさむとい…
2019年ピアノをはじめました。 大人からピアノが弾けるようになるのかな… ピアノを買っても使わなかったら。。 。 迷いながらも電子ピアノを購入し、 はじめから1人で学べる 大人のピアノレッスン(上巻・下巻)でマイペースに練習をして1年ほど経ちましたが、初見で弾くことはできず…エリーゼのためも弾けそうにありません。(チャレンジすらできていません^^;) ますますピアノに向かう時間は減ってしまい… このままではいけない!!と Simply Pianoというアプリを使ってレッスンすることにしました♪ JoyTunes がおくる Simply Piano JoyTunes 教育 無料 apps.ap…
絞りだしクキー クッキー 洋菓子 焼き菓子 お花クッキー チョコチップクッキー piano Cocker American デザイン オリジナル お店 トールペイント 犬雑貨 SHOP 全犬種 動物 アニマル グルメ moppy handcraft handmade art PET dog goods アメコカ州コッカ村 モチーフ Spaniel handpaint 作家 手作り 手づくり てづくり 雑貨 グッズ ワンちゃん わん…
もっと早く記事にしたかったのですが・・・この前の日曜日(練習会の翌日)、市内のクリニックでのサロンコンサートに行ってきました。https://ja-jp.facebook.com/events/287863268800713/予約は必要ですが、なんと入場無料です!こちらのクリニックでは、かなり頻繁に無料のコンサートを開催しているようですね。吹き抜けの、美しいホールに鎮座しているピアノはベーゼンドルファー(セミコン?)です!40席限定ということでし...
一昨日の土曜日、都内の某スタジオで女性4人によるアットホームな練習会があり、行って参りました〜🎵メンバーは、意外にもこれが練習会初体験というKさん、耳コピとアレンジが得意なリアルのだめちゃんIさん、ヴァイオリンレッスンの後駆けつけてくれたCさん、そしてタワシです。スタジオのホームページによるとピアノはYAMAHAのC6X、部屋の広さは9畳ということです。4人でちょうどいい感じかな。よく調律されていて、全体的に...
はじめから1人で学べる 大人のピアノレッスン (下巻) レッスン課題曲のLesson5まで終えることができました♪ ピアノ教室には通わずのこちらの本で練習しています^^ はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン [下巻]【ピアノ | 楽譜+... 内容 レッスンの前に 指のトレーニング Lesson1 トルコ行進曲 Lesson2 ハンガリア舞曲 第5番 Lesson3 人形の夢と目覚め Lesson4 旅愁 Lesson5 スワニー河 Lesson6 楽しい農夫 Lesson7 子守歌(モーツァルト) Lesson8 愛の喜び Lesson9 夢路より Lesson10 メヌエット…
ピアノ PIANO 調律 楽器 鍵盤 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods…
世間では、(長すぎという声も多々あった)10連休がついに終わり、今日から平常モードですね。火曜が定休日のタワシは、天気がすぐれないこともあり家の中でまったり過ごしています。ちなみに連休中は、1日年休をもらった以外は平常モードでした。連休後半は郵便物も少なく暇なくらいでした。今日は連休明けでさぞ忙しいことでしょう。今日が定休日で、ちょっとラッキー(笑)さてお友達のピアノブログを訪問しているとしばしば、...
令和初のシューイチ録音です♪記念すべき令和第一弾は、いつもよりは長くて弾きごたえのある、やや本格的(?)なレパートリーに挑戦したいとか、そうでなくてもせめてグランドピアノでの録音にしたいとか、あれこれ考えていたのですが・・・結局いつものデジピでいつもの路線になってしまいました〜笑まあ、長く続けるためには無理しないのが一番ですよね??世界民謡シリーズ、このところ、スペイン・バスク地方の民謡が続いてい...
レポするのが遅くなりましたが、この前の日曜日、「カフェでピアノを弾こう会」という集まりに初参加してきました。1次会は、ベーゼンドルファーのあるオシャレなカフェにて。リストのため息やカンパネラ、ショパンの舟歌やアンスピ&ポロネーズ、さらにはラヴェルのスカルボヤバラキレフのイスラメイ(!)などが相次いで演奏され、「あわわ〜これは来る場所間違えたか?」と思ったタワシでしたが、自分の出番では不思議と緊張せ...
一昨日の日曜日には、初参加となる調布市でのピアノの集まりに参加し、二次会も含めてとても素敵な時間を過ごしました。感動が新たなうちに記事を書きたいのもやまやまですが、あえてそれは後回しにして、只今開催中の、かつさん主催ピアノWeb発表会にエントリーしましたので、取り急ぎ、そのお知らせを。エントリー時のコメントは以下の通りです、1.私はタワシ2.「こどものための12の小品より」子守歌&ロマンス3.グリエール4.ロシ...
今回が平成最後のシューイチになります。節目の回なのでグランドピアノで弾きたいという思いはありましたが、今回はグランド録音は見送って、次回、つまり令和最初のシューイチに持ち越すことにします。前々回の「グランメール(おばあちゃん)」に続き、フランス・ロマン派の作曲家、トーメ(1850-1909)の子供向けの小品集の中から、「Bourrée」を弾きました。Bourréeは17世紀のフランスに起こった舞曲で、テンポの速い軽快な曲...
明日はイースター。できればそれに関した曲をアップしたかったのですが、間に合わなかったなので、いつもの路線(笑)でお届けします。先月の初旬に2週連続で紹介した、スペインはバスコ(バスク)地方の民謡、今回はその第3弾となります。「籠の鳥」という曲です。今回は2コーラス目まで弾きました。タイトルから容易に想像できる通り、広い野原を恋い慕う「かごの中の小鳥」に、何ものかに束縛されて自由に羽ばたくことのでき...
すでにお話ししたように、最近のタワシは受難日とイースターを目前に控え、教会の伴奏者として多忙な日々を送っています。そんな中でも、今週もなんとか日付けが変わる前にシューイチをアップることができそうです。過去のシューイチにも何度か登場しているフランスの作曲家、フランシス・トーメ(1850-1909)の子供向けの小品集の中から La Grand-Mare をお届けします。曲についての詳細は、後ほどまとまった時間が取れるとき、...
今回のシューイチですが、ちょっと久しぶりに、オーソドックスな讃美歌を弾いてみました。Haldor Lillenas作の「Wonderful Peace」です。「インマヌエル讃美歌」に収録されている楽譜(日本語タイトル:「イエスのもとにゆくとき」)を、今回もタワシがアレンジしています。「もっとも重要な20世紀の讃美歌作家の一人」とも評される、作者の Haldor Lillenas(1885- 1959)。ノルウェーに生まれアメリカに移住した彼は、様々なペン...
このコーナーではおなじみ(?)グリーグの小品集「ノルウェーの踊りと民謡・作品17」の中から、第10曲「Friervise(男性求婚者の歌)」を弾きました♪楽譜が1ページにも満たないという、素朴で短い曲ですが、「グリーグらしさ」は、じゅうぶんに感じられると思います。それでは、どうぞ〜♫[高画質で再生]Friervise (男性求婚者の歌) Op.17-10 (グリーグ)[広告] Friervise(男性求婚者の歌)(グリーグ)...
これが、今年初のDustBoxなんですね。曲は、タワシの最近の本命曲(弾き合い会での演奏候補曲)である、キュイのAllegrettoです。今日は午後から、運動不足解消も兼ねて教会までわざと迂回ルートを通ってママチャリで行き、無人の礼拝堂で、ピアノと アンデス君(スズキアンデス25F)を、合わせて一時間弱、練習してきました。キュイのアレグレットはもう半月近く練習し続けて、やっとここまで来ました。タワシは譜読みはそんなに...
東京では早くも桜の開花宣言があったというのに、今週のシューイチは、かな〜り季節外れな(^_^;)、凧揚げの曲です。最近、この気候の変動のせいか、仕事の疲れか、カゼ気味で体調がすぐれないので、以前録り溜めしてあった音源を使わせていただきました。先週に続き、グランドピアノ録音です♫作曲は、シューイチではたぶん3度目の登場になる湯山昭さん。出典不明のコピー譜しか手元になく、初出など、詳細は不明です。1分にも満...
はじめから1人で学べる 大人のピアノレッスン (上巻) 練習曲の部分を終えることができました。 ついに上巻を卒業~♪ ピアノ教室には通わず独学でレッスンするため選びましたが、1冊終えるのに約2ヵ月でした。 はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付) 内容 はじめの一歩 ウォーミングアップ 指のトレーニング Lesson1 ちょうちょう Lesson2 きらきら星 Lesson3 歓喜の歌 Lesson4 オーラリー Lesson5 バイエル18番 Lesson6 かっこう Lesson7 ピアノソナタ Lesson8 バッハのメヌエット Lesson9 花の歌 練習…
今回のシューイチは、予告通り、久々のグランドピアノ録音です♪と言っても、ま〜たまた、初級者向けのやさしい小品なのですが・・・(^_^;)ブルーノ・ヴァンデルト(Bruno Wandelt 1856 - 1933)の「子どもの夢(Des Kindes Traum)」です。実は、この作曲家については全くと言っていいほど知られていません。無料楽譜サイトIMSLPには彼のページがありますが、「We need more information on Bruno Wandelt 」と記されています。情報...
今週は仕事がとても忙しくて(年休が溜まっている人たちに、3月までに消費させようという方針のため、お休みの人が多く人手不足に〜)お疲れモードが続いているタワシです。(指、手首、腕、すべて重い〜。そしてそんなに重症ではないですが筋肉痛もあります)しかも、聖歌隊が、受難週とイースター、2週続けて本格的な曲をやることになり、その伴奏の練習もしなくてはなりません。そんな中でも、さっきまでシューイチの録音を頑...
今回は、スペイン(エスパニア)のバスコ地方(バスクともいう)に伝わる民謡を取り上げてみました。スペインの北部にありフランスに面したバスコ地方ですが、スペイン語でもフランス語でもない独特の言語を用い、その音楽も極めて個性的なのだそうです。今回の曲はそうではないですが、リズムも特徴的なことが多く、8分の5拍子(!)を用いたり、曲の途中で拍子が頻繁に変わったりするものもあります。また、これは今回の曲にも...
今回のシューイチは、1907年に書かれたアメリカの ポピュラーソング School Days 〜When We Were a Couple of Kids(スクールデイズ〜僕らが子供カップルだった頃)です。相当な大ヒット曲だったようで、数年間にわたって何度もカヴァーされ、ブルース・バージョンや、替え歌もヒットしたようです。歌詞は、熟年カップルが母校(小学校)を訪れ、懐かしい子供時代の思い出を振り返るというもの。ジョー少年は<キャリコ(更紗)を...
2018年にミシンを購入し、 ソーイングを楽しんでいますが、 2019年はもうひとつの趣味としてピアノをはじめました。 大人からピアノが弾けるようになるのかな。。 ピアノを買っても使わなかったら。。 。 迷いましたがついに電子ピアノを購入♪ YAMAHA ARIUS アリウス YDP-S34WA (ホワイトアッシュ調仕上げ) 左手は1小節目のはじめに 1つの音を押すだけなのに右手につられちゃって苦戦。。 まだまだそんな状態ですが 好きな曲を自分で弾いてみたい! いまのところは教室に通わず独学で進めています。 ミシンもピアノも楽しく♪ これからもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ハンドメイ…
ヤマハ ARIUS(アリウス)YDP-S34 YAMAHAの電子ピアノを購入しました♪ ピアノを弾いてみたい!という思いから 人生初のピアノ購入です。 予算は5万円!88鍵盤で探しました。 YAMAHAのP-125が予算的にぴったりで、ほぼ決定していたのですが・・・ スタンドとペダルを付けたら7万円台に。。 (意外とスタンドが高い^^;) P-125B ヤマハ 電子ピアノ(ブラック) YAMAHA Pシリーズ キーボードを持ち歩く予定がない、ホコリが心配、犬もいるので、 やっぱり蓋が付いているほうが安心かなと思い スタンド・ペダル付の価格がP-125とほぼ同じの アリウス(YDP-S34)に決…
はじめから1人で学べる 大人のピアノレッスン (上巻) Lesson9まで終えることができました♪ ピアノを弾いてみたい! 大人から始めて弾けるようになるのかなぁ。。 ピアノ教室には通わずのこちらの本で独学を始めました。 はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付) 内容 はじめの一歩 ウォーミングアップ 指のトレーニング Lesson1 ちょうちょう Lesson2 きらきら星 Lesson3 歓喜の歌 Lesson4 オーラリー Lesson5 バイエル18番 Lesson6 かっこう Lesson7 ピアノソナタ Lesson8 バッハのメヌエット Lesson…
piano ピアノ 楽器 調律 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート てづくり 手づくり 手作り 作家 モシーフ モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン ハンドメイド はんどめいど イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 american cocker spaniel goods …
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです