BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
dope『POISON FLOWER』リリース
dope『CAN'T STOP LOVIN' YOU』リリース
安住アナ ハクモクレンを探して 白木蓮夜想曲
dope『バタフライ』Vivid Mix リリース
咲いた咲いたチュウリップの花が!曲 変調の嵐
☆著作権フリー(copyright free) Original Music☆自作音楽紹介動画☆※008)「戦闘曲を作った!(戦闘機で怪獣編)」 #オリジナル曲 #著作権フリー #BGM
☆著作権フリー(copyright free) Original Music☆自作音楽紹介動画☆※007)「好きな子テーマを作った(マーチ)」 #オリジナル曲 #著作権フリー #BGM
今日は、少しだけ仕事・・・マックスと散歩、そしてベースを弾いて・・・
☆著作権フリー(copyright free) Original Music☆自作音楽紹介動画☆※003)「不倫現場を見た(シリアス系BGM) 」 #オリジナル曲 #著作権フリー #BGM
☆著作権フリー(copyright free) Original Music☆自作音楽紹介動画☆※1001)「秋っぽい曲を作った!」ショート版 #オリジナル曲 #BGM #初音ミク #ボカロ
☆著作権フリー(copyright free) Original Music☆自作音楽紹介動画☆※1001)「秋っぽい曲を作った!」 #オリジナル曲 #著作権フリー #BGM #初音ミク #ボカロ
dope『バタフライ Alternate Mix』リリース
◇自己紹介◇自作のオリジナル音楽を作っています。◇自己紹介◇ #はてなブログ #オリジナル曲 #著作権フリー #BGM #B'z #ボカロ
コラボ曲、「隠した涙」(歌:AI小春六花)を公開しました!
(Original music (copyright free)・著作権フリー自作BGM紹介動画です※005)なんとなく教育番組の音楽を作ってみた! #オリジナル曲 #著作権フリー #BGM
4/6FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
3/30FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
レタスでました👏
【メタスト】神っぽいな/あるびぃ&マムル【歌ってみた】
中森明菜『Pretend』/ will(ウィル)
3/23FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
3/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
ZONEの「secret base 〜君がくれたもの〜」を歌ってみた! by 鈴木俊吾(すずしん)
3/9FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
【YouTube】いきものがかりの「気まぐれロマンティック」を歌ってみた!制作裏話と今後の挑戦
YouTube うたスキ動画8 オー!リバル/ポルノグラフィティ 他
3/2FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
中森明菜『アイツはジョーク』/ ファンタジー〈幻想曲〉
2/23FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
2/16FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
ジャケット・ヴィジュアルに潜む、歌手としての原点と成熟への矜持。7インチ・シングル「PLACE」の発売当日より始まった脇田もなりのリリース・イヴェントのラストは、渋谷modi(モディ)にあるHMV&BOOKSSHIBUYAにて開催。金曜夜とはいえ、ウィークデーの18時からという、ファン層を考えると集客が難しい時間帯であったが、先日水曜に行なわれたリリース・イヴェント3日目と同様、ソーシャルディスタンスを保つには程よい集客で、無事にインストア・イヴェント・シリーズを駆け抜けた。新作「PLACE」「ONDO」の大まかな部分については、前述の水曜のエントリー記事(「脇田もなり@タワーレコード渋谷【インストア】」)に譲るとして、この日にメインの「PLACE」「ONDO」に添えられたのは、「風船」「TAKEITLUCKY...脇田もなり@HMV&BOOKSSHIBUYA【インストア】
表現者としての芽吹きとシンガーとしての柔軟性は、明日の飛躍への証。オリジナル曲としては約2年ぶりとなる「PLACE」を7インチ・シングルで6月12日(土)にリリースした脇田もなりが、そのリリース・イヴェントをリリース日から展開。タワーレコード池袋、同錦糸町を経て、3日目となるタワーレコード渋谷でのイヴェントが行なわれた。ミッドウィークの18時30分というやや早めの時間帯での開催に、本人は「正直、リアルに10人くらいかな」「Tweetしても“いいね”があんまり付かないし」と不安がったが、5Fのイヴェントスペースにはしっかりとファンたちが駆け付け、池袋、錦糸町に続いて渋谷でも「PLACE」が完売。久しぶりの新曲を待ち侘びていたファンの熱量の高さが窺えた。脇田もなりのステージは、単独では今年2月のCOTTONCLUB...脇田もなり@タワーレコード渋谷【インストア】
歌う踊る愉しさを享受しながら繰り広げた、快活なバンド・スタイルでのステージ。西海岸やソフトロック周辺の音を鳴らすロック・バンド“ペンクラ”ことThePenFriendClubが主宰する加納エミリとのツーマン企画〈ThePenFriendClubpresents『AddSomeMusicToYourDay』〉が、ウィークエンドの午前中から東京・西永福JAMにて開催。当初は2020年4月に加納、ThePenFriendClubを含む3マン公演が予定されていたが、コロナ禍もあって延期。それから1年を経て、ようやくリヴェンジ公演に漕ぎつけた形だ。午後からルヴァンカップのFC東京対湘南戦を観戦するため、残念ながらThePenFriendClubのステージを泣く泣く後にしたものの、久しぶりに加納エミリのバンド・ステージを堪...加納エミリ@西永福JAM
“ホーム”に集った代官山LOOPファミリーの饗宴。大団円は感謝と涙とともに。昨年に引き続き、2021年の春もコロナ禍によってさまざま制限される窮屈な生活を強いられていたが、そんな停滞ムードにさらに追い打ちをかけるような“代官山LOOP閉店のお知らせ”という一報が突飛に入って来たのが、ゴールデンウイーク真っ只中の5月3日。その時点から1ヵ月弱と僅かな時間で、代官山LOOPの営業最終日に組まれたイヴェントが〈仮谷せいら&PUMP!Presents『HOME~ThankYou“DaikanyamaLOOP”LastDay~〉だ。主宰は2014年以来、代官山をはじめとする「LOOP」にて数多くのステージに立ってきた仮谷せいら。限られたなかではあるが、その仮谷と近しく、交流あるアーティストを中心に行なわれた代官山LOOP...〈HOME~ThankYou“DaikanyamaLOOP”LastDay~〉@代官山LOOP
手慣れなバンドを従えての、上機嫌なサンデー・アクト。道玄坂といっても首都高3号線が走る玉川通り寄りの坂の途中にある老舗ライヴハウス「渋谷Lamama」にて、日曜の昼前の開場にふさわしいタイトルのイヴェント〈SUNDAYGIRLSPresents“日曜の朝のイノセンス”〉が開催。出演は、成長著しいブラジリアン・シンガー・ソングライターのミア・ナシメントと、ミア楽曲の作曲も務める関美彦や、伊賀航、北山ゆう子からなる“ルカタマ&ザ・バンド”の2組。14時より味の素スタジアムにてFC東京の試合を観戦するため、目当てのミア・ナシメントのみの観賞となった。ミア・ナシメントのライヴは、5月8日の下北沢・モナレコードでのステージ以来(記事→「〈LOLIPOP〉@monarecords【MiaNascimento】」)。今イヴェ...MiaNascimento@渋谷Lamama
BMSG、BE:FIRST、THE FIRST、トレーニーの事などなんでも語り合いたい!日本の新しいカルチャーを切り開いていく!世界から大きく後れをとった日本の音楽業界を根本から、変えていく挑戦に賛同!スカイハイを支援します。ここから、日本はいずれK-POPに追いつけるよう応援の意味も込めて♪世界をいつかつかみ取る為の、応援ブロガーさん集まって♡♡
モラヴィアの音楽家 ヤナーチェクの音楽を 語りましょう
ロックで冷えとり♪皆さんのご参加待ってます
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
テキサスのメキシコ音楽TejanoやConjunto Norteño音楽のブログです。
【 音 楽 + YouTube 】 良質な作品を創っているのに世の中に埋もれている音楽系**YouTuber**さん、 これから音楽系**YouTuber**を志している方、 音楽系**YouTuber**達を応援したい方など、 この場所をどうぞ好きに使って下さいませ★ 此処が一つのメディアとなることを目指して皆で盛り上げていきましょう!!
ロシアの20世紀 ピアノの巨人 スクリャービンの音楽を語り合いましょう ピアノ音楽以外も… といっても ピアノ音楽が中心でしょうね
小さい頃から日本の音楽と文化が好きでしたがそれがきっかけで 日本で会社員として働きながら趣味で音楽活動を行っています。 別れた後、元彼女への独白と告白をテーマに描いた曲 [You&Me] feat. 中野隆司(天才)がリリースされました! もともとゆっくりしたテンポの曲に慣れていたので、どうもロックなアップテンポの曲は苦手だと思いますが新しいことにチャレンジしたくなりました。散歩や、ひとりで歩いている時、メロディーと同時に、歌詞が思い浮かぶことがありますがコンビニに行く途中に[You&Me] というサビのメロディーが思い浮かんできたので、そこから作りました。 まだ素人なのでちゃんと勉強しないといけないと思います。 もし良かったら聴いてみてください。 https://youtu.be/F9P1Hjkbws0
皆で拡げようドゥーワップの輪。集まれドゥーワップ愛好家達!
作詞作曲テクニック、裏技が解る初心者からプロまで楽しめるブログです